トップページpoverty
967コメント357KB

50年前まで『山窩(サンカ)』とかいう独自の言語を使って山を渡り歩く謎の民族が日本に居たらしい これ半分ケンモジだろ [959542443]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4679-BCGj)2021/10/22(金) 13:17:12.68ID:1IPRpcmo0?2BP(1000)

哀れ、最後のサンカの末裔

https://sawyer.exblog.jp/amp/12118362/

https://i.imgur.com/Zdv1mxj.jpg
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c688-WU2P)2021/10/22(金) 13:17:48.53ID:pfZH3p/r0
ああ山育ちか
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-DMdJ)2021/10/22(金) 13:18:17.23ID:BN2PHMCkr
けんもじ独自の言語ってなんだよ
「安倍晋三」か?
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d128-SftU)2021/10/22(金) 13:18:35.51ID:wGBT5rzh0
ホームレスやん
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee05-wOv3)2021/10/22(金) 13:18:48.88ID:jrTcoQkl0
まあ幻想だったんですけどね
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-e0a8)2021/10/22(金) 13:19:07.09ID:8T6jeUKIa
いなかった定期
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39de-cyZU)2021/10/22(金) 13:19:12.07ID:N2caSU2L0
フィクションだったってバレてたでしょ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-NLay)2021/10/22(金) 13:19:36.13ID:diBuCKXNd
証拠は無いんですけどねえ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-QDMp)2021/10/22(金) 13:20:13.11ID:IyOnStEyM
妖怪サトリとかヤマワロとか山に出てくる
人型妖怪の元ネタって都市文明の連中が山の中で
こういう連中に遭遇して生まれたのかな?
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa96-6ZB7)2021/10/22(金) 13:20:45.71ID:7eRi5pdCa
サンカ伝説の半分以上が三角寛が考えたフィクションなんだけど
そう言うとQアノンみたいな奴がキレ散らかしてくるんだよな
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e60-X+QB)2021/10/22(金) 13:21:27.85ID:xu0uSl870
ただの山奥の住人だろ
でっち上げ
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82c0-uDfj)2021/10/22(金) 13:21:40.95ID:MfNYm1Dc0
法螺話
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21de-QgF8)2021/10/22(金) 13:22:15.02ID:fkfukl5Q0
同和に指定されてんだろこれ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dfb-F3qf)2021/10/22(金) 13:22:17.14ID:1C70Du0n0
日本語じゃないの?
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0505-k2e3)2021/10/22(金) 13:22:37.64ID:uAUDKgb+0
ジジモメンだけど、そいつらは知らんけどガキの頃に渡り鳥みたいに特定の時期だけ地元の河川に船を留めてそこで船上生活してる家族が居たわ
その河原は俺等の遊び場だったから、その家族のガキも混じって遊んでたけどアイツラって何者だったんだろ
兄と妹がいて、兄は俺と同年代だと思うが学校にも行ってなかったし
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee05-HOqZ)2021/10/22(金) 13:22:39.18ID:1QBbEE1M0
山奥民はいただろうけど山小屋作って住んでたろ?
渡り歩くってなに?
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6561-I2dL)2021/10/22(金) 13:23:04.37ID:IA/72Tkj0
魔法の言葉「安倍晋三」
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-UiPK)2021/10/22(金) 13:23:10.06ID:l2hZGjxFM
サンカ研究の第一人者が捏造しまくってたやつやろ
ほぼ嘘という
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-ucGp)2021/10/22(金) 13:23:32.36ID:9Id5PwCKM
日本の山なんてろくに食うもんないだろ
冬は
熱帯地方の密林じゃあるまいし
暮らしていけるわけねえわ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dff-Y4+o)2021/10/22(金) 13:23:32.41ID:2koGf53I0
そういう暮らししてた人たちはいただろうけど、
山窩文字とかあの辺は全部三角寛の創作だべ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-3fZn)2021/10/22(金) 13:23:52.05ID:LFtuslrsd
日本で渡り歩く意味がない
妄想乙
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e7b-WU2P)2021/10/22(金) 13:24:22.47ID:x/0gGr/F0
>>18
そして一般人が持ってる山窩のイメージはその捏造がほぼ全てという惨状
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa96-b1ia)2021/10/22(金) 13:24:34.64ID:E2ub/Z5Ha
サンカは嘘なんだ....
浪漫ある話だけれど
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02dc-xbpb)2021/10/22(金) 13:24:41.90ID:yQhoOx8M0
台湾の高山族みたいなのか
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e60-X+QB)2021/10/22(金) 13:24:57.60ID:xu0uSl870
山深い県とか、修験道の行者とかならいただろうけど
創作のサンカなんておらんだろ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-DiF0)2021/10/22(金) 13:25:11.17ID:Ie8L6h7ka
1000年後にはシンゾーも神格化されて実際にはいなかった扱いになるのかな
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-7ij+)2021/10/22(金) 13:25:12.45ID:uS9HfFPea
>>1
こんな生活こどおじヒキに無理
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-WU2P)2021/10/22(金) 13:25:31.06ID:VphKIDxbM
津軽人じゃね
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39de-WU2P)2021/10/22(金) 13:26:30.03ID:7o54Cyq60
半世紀ぐらい昔にもポツンと一軒家みたいな生活を送っていた人たちが少なからずいた
というだけの話なんだよな
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81c7-gk0A)2021/10/22(金) 13:26:39.73ID:ksEWVHFy0
>>15
どこの話よ
昭和中期まで四国にそういうスタイルの漁師がいたって話は聞いたことあるが
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee8e-Jx+z)2021/10/22(金) 13:27:41.08ID:cVkqo9ij0
化外の民か
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0222-RIT6)2021/10/22(金) 13:27:45.02ID:hCUy7rJ/0
これは災害などの一時の避難民ってバレただろ
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ee-BjJ+)2021/10/22(金) 13:28:13.65ID:JPGmxAfC0
散華したか
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ba-EabV)2021/10/22(金) 13:28:37.32ID:COCXJP360
>>18
これ
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガックシW 0625-tMJF)2021/10/22(金) 13:28:52.99ID:fjpZXu+o6
まあ、ある程度の移動性生活を送る戸籍に乗らない人たちは近代まではいたのは確か
水上にしろ山奥にしろ
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1f2-YxNV)2021/10/22(金) 13:29:12.19ID:/oLBqmoZ0
山で独自の文化、社会を築けるほどスペースの余裕が無いだろ
昔は木を燃料に使うから相当な所まで禿山で畑だったりする
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp11-tojM)2021/10/22(金) 13:29:20.17ID:oUWtkTj6p
>>15
河童伝説の元になった人たちだろ
いやマジで
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12ff-dAXy)2021/10/22(金) 13:29:28.72ID:EMdZ+Efi0
>>25
三角寛のは創作だろうけど山で不定住生活してる集団が存在して明治政府が取り締まったってのは事実だろ?
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa96-6Ba8)2021/10/22(金) 13:29:39.30ID:TXir6GZIa
末裔のひとりがアパレルやってるのは知ってる
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89e2-0jhQ)2021/10/22(金) 13:29:41.29ID:nxcfECfQ0
日本は狭いから無理
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-7bs4)2021/10/22(金) 13:29:44.40ID:L8vcUIxFd
>>13
違うだろ 単に山奥で生活してる小ぶり集落
辞書によると狩猟・竹細工等を業として生活してたらしい
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd02-/GXg)2021/10/22(金) 13:30:07.18ID:+aYVLI7Kd
>>3
「もーちがおるんよ…」
「ユピーッ!」
「メイベルちゃん」
「ゴミクヅ死ねにゃ!」
「をれは〜」
「グッポ梶田消えろ!」
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2295-TSw9)2021/10/22(金) 13:30:17.73ID:JzwHRBaA0
そいつは蟲の仕業ですな
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0296-fDtU)2021/10/22(金) 13:30:48.88ID:0BgoJ69v0
サンカは嘘なんじゃないっけ?
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-kr9p)2021/10/22(金) 13:31:10.92ID:eykAxOFUa
山奥で炭焼きでもしてた人たちなんじゃないの?
日本社会が輸入燃料に切り替わって山を下りていなくなっただけでは?
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-WEtY)2021/10/22(金) 13:31:42.21ID:LuJruKSQr
>>15
横浜の中村川には結構な水上生活者がいてそういう人のための小学校まであったからその類じゃねえかな
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0296-fDtU)2021/10/22(金) 13:31:58.28ID:0BgoJ69v0
山奥炭焼き・・鬼・・・
あっ・・・
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-NLay)2021/10/22(金) 13:32:03.87ID:a+CZZTaZr
>>42
で結局グッポ梶田って何なの?
芸人?
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21de-niQ+)2021/10/22(金) 13:32:06.85ID:JWdyMtFy0
ホームレス?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-k2e3)2021/10/22(金) 13:32:28.45ID:Cmy59u1Zr
今は廃村になってるけど
昔は日本は山の奥の奥まで集落があったんだから
集団でうろつけるほどの自由な大地は日本には残ってなかっただろう

静岡県と長野県の県境とか
天空の村か?と思うような斜面にまで集落作って畑にして
住んでるんだから
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1ae-PL8v)2021/10/22(金) 13:32:38.37ID:NYaBQywg0
>>45
たんじろうもサンカッテコト?
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0283-Flim)2021/10/22(金) 13:33:00.68ID:r/ipn0kb0
現サントリー社長の新浪さんは
水上生活者の末裔やな
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0296-fDtU)2021/10/22(金) 13:34:18.62ID:0BgoJ69v0
>>15
それは普通につい最近までいた
昔の港湾は浅くて大型船舶が近寄れないから
小舟で荷降ろしする人たちがいたのよ
氷河期世代ならガキの頃にその名残をみたことあるんでは
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-k2e3)2021/10/22(金) 13:34:32.40ID:Cmy59u1Zr
死ぬほど奥深い南アルプスの山々も全部、林業のための私有地だし
サンカという放浪者の存在が許されるほど
日本は広くない
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-ucGp)2021/10/22(金) 13:34:39.42ID:9Id5PwCKM
>>50
でも昔は人口2000万とかだろ?
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e98e-kr9p)2021/10/22(金) 13:34:52.08ID:0DWv6ts30
>>46
元町の近くのだるま船が撤去されたのってほんの半年くらい前だよな
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0dc0-TSw9)2021/10/22(金) 13:35:03.33ID:CpQRTfNk0
>>15
それ廓船じゃね?この映画で知った。この映画面白いからおすすめ。
https://www.netflix.com/jp/title/80103562
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6df3-XbO/)2021/10/22(金) 13:35:14.90ID:hC1lyxTS0
大体三角とかいう娯楽小説作家のせい
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-k2e3)2021/10/22(金) 13:35:42.38ID:Cmy59u1Zr
>>55
江戸時代で3000万人
明治時代で5000万人

都市化してないから農村、山村人口は
昔の方が今よりはるかに多い
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMe6-wt2p)2021/10/22(金) 13:36:09.58ID:sit0BCxHM
尾瀬の奥地にサンカが今もいるらしい
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0283-Flim)2021/10/22(金) 13:36:27.81ID:r/ipn0kb0
マタギや修験者は居たけどサンカは居ないだろ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0296-fDtU)2021/10/22(金) 13:36:42.31ID:0BgoJ69v0
>>15
はしけとかそういうのでしょ
俺は横浜だからそういう人たちがいた記憶がうっすらある
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1c2-SjrW)2021/10/22(金) 13:36:42.51ID:Gf8PyP3X0
>>4
ホームレスというか日本版ジプシーって言い方があっているんだが

これ嘘だったんだ、本当かと思ってた
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fdc5-cubl)2021/10/22(金) 13:36:52.56ID:1K8plqoH0
隣町にいるけど
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM16-mjWC)2021/10/22(金) 13:37:19.29ID:kHp1PUGNM
翻訳
日:こんにちは
山:安倍晋三
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0296-fDtU)2021/10/22(金) 13:37:39.98ID:0BgoJ69v0
>>50
ドライブしててそういうの見かけると平家の落人かなとか思うねw
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39de-O7x+)2021/10/22(金) 13:37:40.34ID:BLXIGl+H0
5年前までダルマというやつがいた
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c542-3r4l)2021/10/22(金) 13:37:56.69ID:IaWKZhZO0
末裔はとっくに都市住民と交わってるそうだよ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMe6-l7Xt)2021/10/22(金) 13:38:15.58ID:KPWKu164M
>>15
水上生活者は全国的に見られたけど1960-70年に陸上生活に移ってる
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-QDMp)2021/10/22(金) 13:38:31.53ID:IyOnStEyM
>>54
ただ、国土面積や緯度でいくと
日本列島とイギリスってだいたい同じ面積の
島国で地理的に似てると思うんだけど
ああいうとこには渡り歩いて暮らしてる
へんちくりんなのが居る。
ジプシーがそう。まあ連中は謎でも
なんでもないけど。


英文学、イギリスやアメリカの小説を読むと
欧州にはジプシーという住民票やその国の国籍を
もってるのかどうかも怪しい浮浪者まがいの
連中が伝説の存在どころかまるで日常のできごと
のように登場してくるのにビビる。
しかも「○○公爵の山林の一角にそのジプシー小屋
はある」みたいな描写で
貴族の私有地の一部分を勝手に占拠して池で釣りを
して魚食ったりしてる感じなんだが
「どうしてイギリスの領主サマは浮浪者どもを
追い出さないんだ?」と不思議に思いながら
読むんだが。
ジプシーとかいうのが山林や貴族の私有地の
一部に勝手に居座るってのは欧州人的にはOK
なのだろうか。
こっちは伝説の存在でもなんでもなく、小説の
舞台にまるで「居て当たり前」みたいなツラして
登場してくる浮浪民ではあるが。
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-2Klc)2021/10/22(金) 13:38:32.28ID:O7WOsFx2M
そんなもん居たら江戸時代に全員捕まってるわ
江戸時代舐めんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています