デジタル庁が有識者会議「不足するIT人材は移民で受け入れを」 [497050258]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いや、日本人雇えよ
なんで失業者がたくさんいるのに移民入れるねん
あほちゃうかこいつら
>>638
俺は言語はASMからC++、Go、Pythonまで出来るな
組込みも出来るしcrmもやった事あるわ
当然クラウド環境でゴニョゴニョ系も組んだわ
その他書くのが面倒 >>640
いいけど、「C++が出来る」ってのは相当なレベルじゃないと言わない方が良いんじゃないの?
C++はプリミティブC(手続き型)とSTLとOOPとジェネリックの4つのパラダイムが混在してる上にBoostとかの外部ライブラリも相当多くて複雑だし
それ全部扱える訳ないんだからさ 移民のことをなんでも解決してくれる魔法使いだと思ってるふしがあるな
>>643
「出来ること」は回路設計・電子工作・Androidアプリ開発・Electronアプリ開発・簡単なバックエンド構築(PHPかGoでSQL/NoSQLにアクセスするだけ、小規模)
言語とフレームワークはその為のツールだから「何が出来るか」には含めたくないが
クラウド()に関してはAWSのLambdaとかS3とかDynamoDBとかGCPの方も色々触ったけど所詮ツールだからやりたいことに合わせて使い分けるだけかな ホールディングスの川邊健太郎社長(日本IT団体連盟会長)や楽天グループの三木谷浩史会長兼社長
川邊健太郎 青山学院大学法学部
三木谷浩史 一橋大学商学部
、ハーバード大学経営大学院
文系の経営者の奴らが仕切る有識者会議
>>645
なんだよ、仕事でやってる訳じゃねえのかよ >>648
業務も含まれてるけど詳細はここには書かないわな >>649
お前みたいにフレームワークはツールとか言うやつに限って適切な使い方出来てないんだよなぁ 低年収衰退国のジャップに
IT技術者が来るわけないよね
この国ほんとに沈没船なんだなぁ
上級の逃げ切り行動が露骨すぎるわ
>>656
日本に行ったらキャリアが終わるって言われてる インド人とリモートワークか
無能なジャップの時間外労働が増えるね
だめほ不治銀行システム構築からか?
パナソ竹中工務店 中抜させるのか。
小学校 中学 マイコン教育からカリキュラムつく直せ
エミュレータ構築だけで数十億無駄する気だな
マイナンバーに保険証機能組み込むだけで30億円かかるだと
トランザクション作成に確認FAXか電話確認 手入力だろ
外部仕様 データの流れも理解できない 大臣だってか? あほ
もう駄目だよ
技術者を育てようって意識が無い
一番頂点の赤字出しても公共施設を維持するべき公務員がこんな考え
即戦力ばっかり求めていたら
新米のペーペーはいつまで経っても育たない
これどの省庁の会議でも同じこと話すんだろ
せめてIT業の中身の話しろや(´・ω・`)
有識者会議とか言ってPCも使えないのが集まってそう
シリコンバレーの標準的シニアエンジニア
年収3500万円
日本の標準的エンジニア
年収350万年
なお、どちらも大卒
技能労働者の受け入れは10年前に看護師介護士で失敗済み断念済みなんだけどITなら可能性あるの?
専門技術持ちの外人が、わざわざ奴隷になるために、英語の通じない日本に来るわけねーだろ
政治的側面を無視して今の日本と中国どっちで働く?と聞かれたら答えは明白だよな
公務員は英語とプログラミング必須にしろよ
税金泥棒出来る時代は終わったろ
海外から実績のある人材を抜擢するならわかるが移民て
本当に有能な人材が来ちゃうと困るのだろう
優秀な人材を輸入するには、円安は不利
自動車産業等を敵に回しても、円高を容認する覚悟が、デジタル庁にあるか?
どうして移民を入れるのかというと
労働者の賃金を上げたくないから
その逆がこれ
【悲報】イギリス底辺負け組低学歴労働者「移民を追い出せ!移民が仕事を奪ってる!」移民を追放した結果、底辺職の日給が6万円へwへ [483447288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633648196?v=pc ジャップの言うit人材とは雑用係だからリモートでは難しいんだ🙄
体育会系脳筋を上に上げるのはいいんだけど
そいつらにエンジニアを統括させるのは正常な思考回路とは思えない
>>675
それはコモディティ化した産業の場合
ITはそうじゃない >>666
シリコンバレーは置いといても日本の大卒が大卒水準に達してないのではないか IT人材こそこんな国に来ないだろ
自分の能力をドブに捨てる結果になるわけだし
政治家と官僚が上にいる限りどんな人材持って来てもゴミしか作れんだろ
IT人材ならジャップじゃなくてもいいから来ないだろ
ホント育てるって事をしないよね
食も人もなんでも足りないものは買えば良いって思ってるのがおかしい
日本みたいな地獄に来るはずがないでしょ!
頭の極めて悪いろくに調べもしないでくる技能実習生じゃないんだからさぁ!
世界中でIT人材の争奪戦起きてんのに日本に来るわけないだろ
まともな人「IT人材が欲しい」→「大学に学部を新設・増員しよう」
頭おかしい人「IT人材が欲しい」→「(世界で人材不足のIT人材なのに)移民で入れよう」←どうやって?
見切り発車じゃねえかw
完全にポストが欲しかっただけ
横文字並べてぼやかしてればいい時代でもないしな
ソリューション(笑の平成初期じゃないんだし
氷河期再教育でいいじゃん
ブラックに潰された元IT系とかPCの大先生してる失業者が沢山いるじゃん
ハイスペ人材は無理でも末端作業レベルなら教えなおせばある程度使い物になるっしょ
優秀な人材なんてのは上の方に一握りいれば良いのだし高望みするな
なんなのこいつらw
5000億円の予算は何に使うんだよアホどもが
早速公募でばら撒き始めてるし
中身スカスカの案件量産して国際競争力を毀損するだけ
有識者って何の有識者だよw
さすがにIT関連ではないと思うわ
そのうち北朝鮮みたいに技術者の拉致始めないか心配だよ
デジタル後進国に来たがる先端技術者なんて移民してこねーよw
>>698
またパソナとか麻生関連企業から糞やすい人材を流してもらうだけだろ
まともな人材が来るわけがない
もし格安で来るとしたらスパイしか来ない
そもそもセキュリティが問題になってデジタル庁作られたのに
国の仕事をなんで移民に担わせるのか
頭おかしい >>3
日本人って人間育てることできないからな、全員障害者で >>3
>>707
もはや努力して技術を身に着ける国ではなく
安部自民に忖度して出世するしかない国だからな
まともな人材はいないし、育つことすらない >>141
>奴隷輸入の元締めはまたパソナかな
>自民党はお友達に優しいね🤗
大正解!
【社会】海外人材、リモートでIT業務 パソナが日本企業に紹介
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634301958/
>怖いよな海外に機密情報だだ漏れ
>だから言ったでしょ?パソナは売国奴隷商なんだよ
>紹介していくら中抜きするんだ?
>すごいな。税金はネコババするわ日本人の仕事は奪うわ。悪の組織やw
>絶対に何が何でも氷河期は採用したくないんだなwwwww
>パソナが人材派遣をする頃の政府の会議に甘利が居たんだよな言いなりだったそうで 過去の文春に書いてあったわ パソナは中東の人材まで見据えていると書かれていてそんな事などあり得ないだろと思ってたが 現実にこうなって来てるんだな 文春の取材力は凄い 何で今から育てないの
3年くらいかければ移民で来る連中よりいいの育つだろ
どうせならトップから技術者まで全て移民にすりゃえーやん
>>338
めちゃくちゃ減った
今はもうベトナムのド田舎の連中しかいねえ
ホーチミンすら知らんようなド田舎のやつら 俺はウヨで自民支持だがまだ日本に外国人が魅力を感じてるとでも思っているんだろうか
先端技術に関してもう海外の奴らは日本に魅力を感じてないだろ
>>358
ドカタ舐めんなよドカタは仕事の性質上、特定JV組んだり出来るけど、人材の融通効かないから各社必死なんだよ
ITドカタはドカタ名乗るなら必死にならなアカン
かつての建設業叩きの時代からマジで大変だったんだから 要はマイナンバーカード活用したいんだろ
早く保険証や免許証と紐付けしてiPhoneのウォレットにぶち込めるようにしろよ病院や役所行ってもiPhoneかざすだけで身分証の確認終わるように早くしろよ
本当なら土下座して外人様来てくださいってお願いしてそれなりの待遇でもてなすべきなのに、国家公認で奴隸商やってるだろ
お先真っ暗で給料も低い、技能も身につかずただ搾取されるだけ、そんな国になんで当たり前のように移民が来てくれると思ってるのか不思議でならない
いつまで誰もが羨むジャパンのつもりでいるんだ?
思い上がりも大概にしろ
大学でどの分野に進んでも半数近くはIT土方になってるというのにまだ足りないのか?
これ労働問題なんだからデジタル庁じゃなくてもよくね?
>>498
雇おうとする側に技術がなくて教育もできないから即戦力奴隷を使い捨てることしか考えてない ん?すでに日本でオフショア開発させようと外資が日本法人作ってんのに移民にやらせんの?
>>1
自民党のつくる省庁が看板どおりの仕事をするわけがないと思ってたけど
移民庁だったか >>1
ITならリモートでやれ。日本に来る(来させる)必要が無いだろ馬鹿かよ。 底辺なら日本に来るかもしれんが優秀なIT人材が日本に来るわけ無いだろ
こんな当たり前のことがわからない馬鹿に国の方針決められる思うと目眩がしてくるな
>>727
まじかよW
なんつうか
1 日本語覚える
2 優秀な外国人が
3 低賃金で
ってどう考えても無理だろ
アメリカ行ったら年収1000万円〜だろ
日本だと300万か?400万か?500万か?
さらに転職考えたら
アメリカへ行けば
オーストラリアとか英語圏の会社に転職することも出来るだろう
日本の会社でエンジニアやってましたって言っても
なにそれ聞いたことない会社だな 大丈夫かってなるだろうし
まともに転職も出来なくなるだろ 労働者の基本的権利の尊重を掲げた国際労働機関(ILO)には、八つの基本労働条約があります。
全加盟国に批准を求める重要な条約ですが、
日本はこのうち「強制労働の廃止」(105号条約)と
「雇用と職業における差別待遇の禁止」(111号)の
2条約を批准していません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています