なぜ日本から原神がリリースされなかったのか。続編ばかりで新しいものを作り出せないジャップ... [472617201]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「原神」は今から始めても遅くない! 最新バージョン配信後すぐの初心者入門記事をお届け
miHoYoは、プレイステーション 5/プレイステーション 4/Android/iOS/PC用オープンワールドRPG「原神」において最新アップデートVer.2.2を10月13日に配信した。本アップデートではいくつかの要素が追加されたほか、iOS向けには一部デバイスで120FPSに対応するなど、サービス開始後およそ1年が経過したが精力的なアップデートが続けられている。
今回はそんな「原神」を今から始めても遅くないということを踏まえつつ、ガチャ・スタミナのシステムや始める際のポイントなど初心者必見の内容を紹介していく。
■ 動画のCMや電車の広告で見かける「原神」とは
本作は中国のmiHoYoが手掛けるオープンワールドアクションRPG。2020年9月にPS4だけでなくスマートフォンとPC向けにリリースした後、PS5向けにも配信をスタートした。スマートフォンにてプレイできる作品でありながら、オープンワールドのフィールドを採用し、探索やバトルなど非常に多くの要素が盛り込まれている。
ストーリーは離れ離れになってしまった兄もしくは妹を見つけることを目的に冒険を繰り広げる。テイワット大陸を舞台にした物語が展開され、洋風の建物が立ち並ぶ城下町「モンド」や、アジアンテイストな建物や屋台が並ぶ「璃月(リーユエ)」といったロケーションが存在。各地で魔神任務と呼ばれるメインストーリーを始めとする様々なクエストをクリアしていく。
定期的なアップデートを行なうサービス継続型のゲームであるため、メインストーリーはまたまだ結末が見えていない。本作の舞台となるテイワットには複数の大陸が存在し、サービス実装当初より「モンド」と「璃月」、これに加えて7月に「稲妻」が実装。ストーリー上では「スメール」や「スネージナヤ」という地名も出現しており、今後の実装が待たれる形だ。
基本的には1人プレイ用のゲームとなっているが、MMORPGとは少し性質が異なる。フレンドと一緒にマルチプレイをすることも可能で、フィールドに存在する強力なボスの討伐を手伝ってもらったり、探索を手伝ってもらったりといった遊び方もできる。筆者も本作をはじめたばかりの頃は1人ではなかなかボスが倒せず、フレンドに手伝ってもらった思い出がある。1人でも十分楽しめるが、フレンドと協力したり、情報交換をするのも楽しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3f25e294ca8268b8684de79f9785fc23342e0a >>769
和ゲーの闇魂血液信仰は正直グロくて気持ち悪いししゃーない 日本のゲームはつまんねーんだよな
周回悪意ガン盛り簡悔ばっかり
レア度絞ったアイテムをゲーム内で知り合った相手とギスギス要素ありのマルチバトルで緊張感を持ちながら討伐とかストレスマッハでハゲるわ
これらのどこに楽しい要素があるの
日本のゲーム会社は悪意ガン盛りと難易度をはき違えてるし一度見直した方がいいと思うけど
どこまでやったらシラけるのかわかってない
>>769
ふたばに原神スレとかあるのか?
原神がNGワードになってそうなのに インドネシアで原神のセルランが高いのは
原神のようにインドネシア語対応している
ゲームが希少だからなんだろうな
韓国ゲーム学会の人によると
「モバイルに移行して確率型有料アイテムの導入が露骨になった」
「利用者の幸福感よりゲームを介して財源を追求するように」
「既存のIP(知的財産)とビジネスモデルに留まっており、新たな挑戦をしようとしない」
「中国産ゲームが市場で優位を占めることに対する危機意識もない」
概ね、日本と同じような状況らしい
日本人特有の問題ではなかった
>>54
同意
ソウルシリーズをパクって独自要素を追加した仁王も面白いしな
ユーザーからすればパクリかどうかよりも面白いかどうかだし 日本じゃもうすっかり低迷してるからステマに必死になっとるね
CSはステマ意味あるけど
ソシャゲって買えば終わりじゃねーから本当に面白くないと
課金して貰えなくてあんま意味ないんだよな。
ステマじゃなくてガチファンが布教してると考えると売上や世界人気と一致するよね
原神の他にやってるモンスト白猫プリコネが最近ログインやデイリーこなすのもかったるくなっちまった止め時か
やりこみ要素アリあり風で実は一通りマップ探検したらほぼやること無い
装備更新も厳しい制限がかかってて思うようにできない
今回の螺旋結構キツかったな
12-3が火力ゲーになってるし今後武器ガチャ必須にならなければいいけど
もし日本が作って日本で展開してたらどーなるかって考えるまでも無い
1年でサ終してるわ
開発費と収益が釣り合わずに大赤字やろうな
責任者クビになってるわ
だって日本人原神やらねーじゃん
>>781
原神は12言語テキストに対応してるからな
たくさん対応していれば世界売上は上がるが
そこまで多言語対応してるソシャゲは中々ないやろ これ知ったか知識じゃなくて実際業界に関わってる人の見解が聞きたいわ
構造的な問題があんのか?
>>788
業界に関わってないけど、
単純に中国ゲーム業界が若いからじゃないかな
原神の会社だって2012年設立だ
韓国ゲーム学会が叩きまくってる
リネージュMを作ってる
NCソフトなんて1997年設立だし
リネージュブランド自体も1998年からある
おそらく20年後くらいには中国も
「原神ブランドに頼り切って新しい挑戦をしようとしない」に
なるのではないか ラングリッサー、星矢、ガンダムSEEDなど
日本人からするとオワコンぽいのが
中国では未だに高く評価されてる
中国人の古い物に固執する気持ちは
日本人より顕著に弱くはないだろう
中国オリジナルIPが定着すれば
日本・韓国同様、続編ばかりになるのではないか
>>790
日本の悲惨な現状を中華が教訓として学んでいれば数十年後も新規作品創っているだろうけど、学んでなければ例に漏れず過去の遺産へしがみつくと思う >>788
マーケット力が日本の会社には無い
キャラのデザインを良くする
過疎とか関係無い領域でゲームを作る
この2つさえあれば多少は当たる
ファイナルファンタジーみたいなリアルよりじゃなく
原神みたいなアニメ調作ってるゲームってそんなにないだろ
ゲームシステムが糞オブ糞のネプテューヌだって
キャラのデザインが良いだけで固定ファンが居て長続きしてるんだぞ
基本的に日本のゲームキャラはデザインが悪すぎる >>771
でもそれ沢山の国で幅広くサービスしてるから合計が大きいだけで
ゲームそのものが大ヒットしてると言えるのはシンガポールくらいなものだろ 1ヶ月無料体験とかならわかるけど
この規模のゲーム無料ゲーに投入しちゃいけないよね
業界ルールに違反しとるわ
>>789
日本の場合はファミコンSFCくらいの時に若い会社が新しいものどんどん作って勢いがあった
アーケードも80年代から
その当時の人らが今老害になってる >>795
既に無料ゲームの方が市場規模デカい
ゲームが多すぎてとにかくたくさんの人に触ってもらわないと商売にならない >>782
確かに
白猫やってたけど原神始めてみたら世界が変わったわ
いままでよくこんなチャチなアクションゲーやってたなと パクリゲーと思って1年間スルーしてたから最近初めて度肝抜かれたわ
CSゲーと比べたら普通だけどこれがスマホでできてしかも気軽にクロスプラットフォーム移動できるのは素直に凄い
>>790
むしろ一番ヒットした平成ガンダムの最高傑作やんけ そもそも始祖はブレワイやろ
パクリゲーをスマホ向けに出しただけでここまでいきるのが凄い
まあ日本も日本でペラペラゲーにガチャ付けて搾り取るのが主流になってたのは終わってるけどな
それが一番楽で儲かるから誰もソシャゲで本格的なものを作ろうなんてメーカーが出てこなかった
ブレワイもパクリなのに何故かブレワイが始祖扱いされるのは型月のウリジナル主張とそっくり
原神はたかが装備品に膨大なリソース割いてストーリーやるとかすげーわ
何もかもスケールが違いすぎる
コエテクとかスクエニ、コナミに作れると思うか?
そんなに技術あるわけない
FFとかドラクエ、無双を見ればレベルの低さがわかるだろ
>>801
でも実物大フリーダムガンダムは
今年、上海に建てられたんですよ? ミホヨも崩壊シリーズ出しまくってるけどな
ちょっとした変化球作ったら大ヒットというミラクルおこしたに過ぎない
ウマカス
ウヨカス
任カス
の阿鼻叫喚スレ最高すぐるw
パクリが〜 アクションが〜
ゼルダ〜 日本にはウマとFGO〜
一生念仏唱えてろカス共wwwwww
>>769
韓国を散々叩いてきた癖に韓国のエッチなイラストにハマるオタク達
誇りとかないんか?w >>808
原神も作れないし100人で遊ぶFPSも無理
悲しいけど国産ゲームの新作に誰も期待しなくなってる >>809
だから何だよ
プラモデルの新規シリーズでたらアムロ機の次はストライクかフリーダムだろ
これが種人気の現実なんだよ、そろそろ認めたら楽になれるぞ >>786
これが本当に凄いんよな
MTGもそうだけど多言語対応って本当に大事
MTGAも日本語対応したらやっと裾野が広がった感あるし
MOあっても日本語対応してないのならやらんって人がいかに多いかがよく分かる スマホじゃ無理だろって規模のゲームを出して圧倒的な開発速度で新コンテンツを出してるからな。日本の開発速度じゃ無理
3Dゼルダの原神と2Dゼルダのガデテルが受けてるんだから
本家ゼルダのソシャゲ出せよ任天堂
>>819
原神は中国共産党のお墨付きだよ
重点項目になってる >>794
沢山の国でサービスして分母を増やすには手軽、簡単が重要なんだよ あまり重厚で複雑なアクションならここまで人気でなかっただろうな
ドラゴンストライクとか崖からダッシュ滑走みたいな動作は爽快感あって良いと思うが
別にPUBGmobile売れてんだから複雑なアクションだと流行らない訳じゃないと思うし
大半のアクションゲームが原神以上に複雑ってわけでもないだろ
ただボタン押してるようなゲームばっかりじゃねえか
すまん世界観やプレイヤー層に合ってるって意味ね
オープンワールド探索がベースにあるからアクションばかり特化しても逆効果ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています