【自民安定】 次期衆院選の比例投票先、自民43.4%、立民17.3%、共産5.7%、維新5.6%、公明5.2% 共同通信社調べ [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次期首相トップは河野氏31%、石破氏26% 共同通信調査
政治
2021年9月5日 20:24
菅義偉首相の退陣意向表明を受け、共同通信社が4、5両日に実施した全国緊急電話世論調査で、
次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、河野太郎規制改革相が31.9%でトップだった。
石破茂元幹事長26.6%、岸田文雄前政調会長18.8%が続いた。
自民党議員7人を挙げた質問。
4位以下は野田聖子幹事長代行4.4%、高市早苗前総務相4.0%、茂木敏充外相1.2%、下村博文政調会長0.6%の順となった。
<略>
次期衆院選の比例代表の投票先は自民党43.4%、立憲民主党17.3%、共産党5.7%、日本維新の会5.6%、公明党5.2%の順だった。
政党支持率は自民46.0%、立民12.3%、公明3.8%、共産3.6%、維新4.3%、国民民主党0.8%、社民党0.9%、
「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」0.2%、れいわ新選組0.8%。「支持する政党はない」とした無党派層は24.5%だった。
〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0535S0V00C21A9000000/ >>693
家で放置して殺しても医療崩壊にならねえなら病院すべて取り壊せば医療崩壊なくなるやん
メチャクチャなこと言ってんなぁ… >>711
自民党を脅かさない程度に勝つのだけは上手いですもんね
国民にとっては不幸でしかないが また痔民に勝たせたらもっともっともっともっと酷くなるのは明白なのに
虫か?
>>723
党ガバをきかせてるからまだ党が割れてないんだろ >>721
デフレで庶民の生活は豊かになったけどな
今と違って牛丼食べたあとにマックに行っても財布にお金は残ってた >>681
日が浅いからと理由になりそうな理由があるけど
根本は能力がある若手議員はみんな自民に行くって話ですよね
民主党の失敗で野党崩壊した爪痕の深さ
二大政党制がボロボロだよ >>707
すごいポジティブだな
まあ願望どおりにいくといいな
低投票率かつ自民公明圧勝
アンケートでも取ってみたら? >>723
それいつの話してんの?
君は枝野が小池百合子という魔女に民主党が襲われて崩壊寸前になった時に
何をしたのか知ってる? >>688
単に任期切れで総裁選に出馬しなかった菅を「辞めた、対コロナで空白ができた」と表現するのがお前の政治認識レベルなら
二度と政治を語らない方が良いと思う >>677
俺もそんなもん
わーわー言うのが楽しいんだろ
お前は現実で何してんの? >>720
2016参院選との比較してもどうしようも無いですけどね >>713
候補者調整ができてるところなら現実的な選択としてはありだが
立憲がいるなら立憲にするな
さすがに今の共産党では野党第一党にはなれんよ >>721
安倍時代と民主時代で実質成長率変わらんやん
マクロ政策なんて大して効果ないってこった
んな他力本願に頼ってるから中国韓国にぶち抜かれる >>733
そんな糞馬鹿のいうことを枝野が聞く必要があるのか? 前原と枝野で争った民進党代表選で前原を支持して野党を崩壊させた奴らが今は立民にたくさんいるってなんか笑えるな
>>730
新型コロナという敵をそのままほったらかして総裁選なんてやっている自民党は
余裕かましすぎですよね >>718
何連発だろうが関係ないからな
もう政権交代出来るお膳立てはとっくに出来てたのよ
自民が失策で地に落ちて、官僚は裏切りマスコミはリーク
菅は迷走して死に体の自民党
そんな状況でも立憲に頼りたい空気が生まれなかった
枝野が作ることが出来なかった
このチャンスでも空気な存在、誰も期待してないって
モリカケ櫻も立憲に期待して待ってがっかりしたわけ
これ以上にない好機をまた不意にした この緊急事態なのに総裁選すら2週間後とか本当にやめて
>>686
福山じゃ弱いしね
ここから蓮舫が化けるかっていうと、、、難しいよね
10年前の岡田・前原クラスの人間がいないのが立憲の辛いとこ >>738
別に前原と枝野に政策的違いなんてないけどな >>733
お前の現実的な医療崩壊回避の方法
病院すべて爆破
だろ…お前みたいなクソアホの言ってることにまともな事あるわけねーだろ >>729
いや、立憲も若いのは結構見どころありますよ
神奈川なんか自民はゴミばかりだけど立憲はかなり良い
ただ、執行部がゴミというかなんというか
前回の党代表選挙みればわかります
ある若手が出馬しようとしたら潰されましたから >>732
誰が政治空白の話をしているんだよw
国民がモンスターコロナに食われているときに「乱痴気騒ぎしてなにやってんだ」っていってんだよ 今立憲が共産と協調してるのは安倍ちゃんだったからってのが大きかっただろうな
こっからの展開次第では共産から距離置いて自民とのプロレスに戻る可能性もある
まあそれが必ずしも悪い訳でもなくもしかしたらプロレスやってる内に政権握ったり連立ぐらいはできるかもしれんし
>>731
まあ安倍さんはずっと10年前の民主を悪夢悪夢と言ってるし
そこで記憶が止まってる老人が多いのはしょうがないんじゃない
安倍も菅も逃げて現実直視せざるを得なくなってるけどな
しかも新しい総裁はここ10年使い古された政権メンバーしかいないっていう >>738
いつも内輪揉めしてるよな
気がついたら野田も戻ってるしもう分からんわ >>724
単なる極論だろ
病院壊せるなら壊せば? 立憲はどんなコロナ対策をやってくれるんだ?
ロックダウン?
政権は自民でいいけどバランス考えた投票にしないと。一党でなんでも決めれるのが悪い。
>>720
19参院選は期待より議席伸ばせなかったのは事実だぞ 自民は菅以外に選挙の顔になれそうな人間がまだ居るが、
立憲は枝野がダメだダメだと言われつつも枝野以外に見当たらないという所が立憲の底の浅さを露呈している
>>1
五輪を強行したのが自民党
スダレハゲ一人に押し付けてるけど自民党の総意が
五輪強行 >>738
前の民主政権崩壊させた野田と小沢も何食わぬ顔で仲良く同じ党でいるし・・・
恩讐をこえてっていうのが今の立憲のテーマではあると思うけど
まあ本音ベースでいうと、みんな選挙に勝つために最善の動きをしようとしての今だね >>740
日本人は昆虫だから思考ができないの
とか堂々と言われてもなんか困るな
まぁ、そこは同意だわ
その雰囲気は自民で隠蔽が上手くて大好きってとこは全く同意できないけど >>749
旧民主、未来の党、民進、希望、立憲、国民民主とかな
途中で維新にいったのもいるしな。野党のほうが主導権争いばっかりで国民を馬鹿にしてるわな >>754
枝野で十分だろ
なにせ自民党は新型コロナというモンスターに「頭食われて」そのまま頭がない状態で
総裁選という形でのたうち回っている >>745
あったな、そんなこと
ああいうのは良くない
結局安倍みたいなことやるんかよっていう >>722
最大限にうまく言って微増はすると思うよ
野党統一で支持基盤のリベラル層の票を無駄なく集めるわけだから
ただそれだけだよね
今の野党共闘って
政権交代なんか起きやしない
リベラル以外の国民切り捨て政治だよね
いい迷惑だわ >>706
大阪府と同じぐらいだよね
大阪は1万件ちょいやってるけど、百倍というと大阪で百万件レベル? 前々回の政権交代で庶民が一丸となって自民にお灸を据えたら
公益性のあるデマによる前回の政権交代以降、ずっと庶民クラスは倍返しを喰らってる
そうこうしている間に腐敗の毒で搾取主体の社会へ作りかえられてしまった
今回、自民を追いやれなかったらもう耐えられない可能性
>>750
単なる極論も何も理解力究極に0じゃなきゃ出てこねーよwww💩www 自民党がいかに混乱しようがお
次の選挙で立憲が第一党になれるほど甘くはないのはみんなわかってるだろ?
だから次は立憲押すしかない
まだ分裂してるやつらはこの際気にしたところで次の選挙以降は完全に空気だよ
議席なくなったら社民党のように何の発言権もないのと同じ状態になる
>>738
議員もカスですがもっとカスなのは立憲の支持層ですよ
都知事選思い出して下さい
立憲支持層も7割は小池に投票してる
バカだと思いませんか?
小池に排除された奴らが涙目で集合して出来たのが立憲なのに
その小池に投票するんですよ
頭おかしいんじゃねーかとw
お前ら分かってるの?
問題は小選挙区のほうなんだぜ
小選挙区で与野党逆転すれば、比例もほとんど逆転するんだよ >>745
私のメガネが曇ってたわけですね
失礼しました
はぁ次の選挙本当どこに票を入れたらいいのか >>762
それはおまえが小選挙区制度を舐めすぎているか
仕組みが解ってないだけ
小選挙区はオセロのようにひっくり返る選挙だよ >>758
自民のライフが1でも立憲は勝てないことが判明した
モリカケ櫻コロナ禍と
国民はちゃんと批判して大きく支持率下がったからな
あとは野党が仕留めて政権を代わってくれるだけなのに
また内輪揉め繰り返して一緒に下がる
だから国民の中では自民党しか存在しない状態
思考停止でもなく自民から選ぶしかない状況
日本の政党は実質自民党だけ >>767
こういう思考停止して定型のレスして満足して去って行く虫みたいな左翼何なんだろうね >>630
希望は維新から吸い取った票が多いので、参院選でそれが戻ったと見るのが自然
衆院選でも維新はほぼ変わらないだろう >>774
おまえはちゃんと自民党に入れろよ
そして泣けw 枝野が地道にやってきたこと
アホのいうことは聞かず粛々と選挙準備
で補選含め勝ちまくった
>>737
聞く必要はないな
日曜真夜中の5chでの戯言なんぞ誰も聞く必要ない
当たり前の話だろ
だけど、俺らが○○やめろと言う権利はあるよな >>761
今の執行部らへんのゴミが一層されればなあ
昨年泉が代表になっていたら
違う未来があっただろうと
政権交代を夢見る者の一人として残念でなりません
実は、国民の関心ごとはコロナなんだぜ
コロナで死の危険に直面しているから
次回の衆院選には普段選挙に行かない人が行くんだぜ
与野党逆転は十分にありえる >>781
うん
小沢に切れないでよくやったと思うわ 一度失敗しただけで現在進行系で失敗し続けている
自民党よりひどいと思われてる民主党さん……
>>777
モリカケはもう飽きた!って言っても支持率上がらなくなったから
次は野党がもめてるっていう話に切り替えたのか?
すでに国民のほうの求心力はないに等しいから立共の共闘だけでも十分だと思うがね
これがいわゆる野合だと思うなら護憲を掲げてきたカルト母体の公明と組んでる自民党はなんだという話になる 次自民以外入れてやろうと思っている人間が
支持政党あるわけじゃないからな
アホのいうことに流されるとどうなるかというと
玉木のようになる
>>769
知らんがな
私は最初から仮に微増したとしても今回の選挙で政権交代ができない立憲なんぞ
価値がないと言ってるだけなんだから >>786
うんうん左翼はジャップ連呼でもして満足して毎回負けてなさいw >>725
自民自民随分大好きみたいだね
自民党ってさ80年代はガチですごかったよね
大体45〜50%は得票してた
自民対他の勢力全部で全然勝てない
でも最近の
比例で自民が取った最大の得票率は2013の42%がせいぜい
あとは3割台を推移している
2019参院選でも自民は4割得票できてない
選挙区でも比例でも自公で過半数の得票なんてとれたためしがない
自民単独なんて夢のまた夢
2010年代の選挙ですら基本与党は50%を超えた事は一度もない
つまり公明の力ありきで結束力で戦って
野党の敵失で勝ててきただけなんだよ自民は
低投票率がそれを後押しした
今回低投票率になるかどうかは当日にならんとわからん
ただ直近の選挙から見ると増える要因はあっても減る要素は少ないと感じる
けど政権交代は起こらないから投票率は減るって未来の事を結論づけて言っているから
随分面白い事いうもんだなって思って 言うに事かいて この後に及んでまだ自民入れるってまじで何者なの? まじで何者?
やい、聞けネトサポ
自民党の敵は野党じゃない
立憲でも共産でもない
自民党の敵は「新型コロナ」だ
これが理解できない限り
おまえらは自民党下野で必ず放心状態になる
>>789
挽回するチャンスは9年近くあったもの
自民の失策続いてる間に力つけること出来たのに
いつも分裂と結合、解党に新党、他の党ともケンカ… >>612
今回そこの受け皿になりそうなとこないからなあ
維新は今回受け皿に成りえないでしょ菅と密接だったし >>796
それも思考停止の一種やないの?
負けとるのは右も左も同じでしょ
精神的勝利はあるか 自民を一番落とせそうな候補
だから政党はヴァリアス
>>792
普段なら総裁選である程度関心を集めるんだろうが
それよりコロナ速報が先に入る情勢だからな
菅が総裁選先送りや解散先に打ちたかったのもわかる >>794
玉木は誰に流されたわけじゃなく
代表として自由にやる自分が決める魅力にとりつかれたんだと思うぞ
そして今がどちらかというと地というか
玉木って若い時からスタンドプレータイプではなく決まったことには従う議員で
しかしだからこそ、思うように出来ない言えないストレスもあったんだろうずっと
10年近く、上に振り回されっぱなしだったしな >>791
切り替え?
実際ずっと揉めてるだろ?
民主党から立憲になるまで何回党が代わったよ?
立憲だけでも旧立憲と新立憲(笑)
統一候補でいつも揉め、れいわ国民共産党とも揉め
むしろ揉めてないときいつよ??? >>731
小池に切られた爺さん婆さんを集めて反対のために反対する党を作ったんだよな
それがきづいたら小池新党が大爆発してなぜか野党第一党になっちまった
枝野自身が一番びっくりしてるだろ
コロナで投票率10%や20%上がるんだろ
自民党下野するよ >>775
オセロのようにひっくり返す制度ならますます現状まずいでしょw
仮に河野が選ばれれば無党派層はがっつり獲得できるんだから
好きだよ日本人改革する強いリーダって この集計時期はすでに総裁選で電波ジャックしてる最中だからな
>>738
そいつらは痛い目を見てほとんど野党共闘に賛成になったから今の立憲にいる
民主党民進党時代にあれほどあった内ゲバは新立憲になって一部除き無くなっただろう? 野党が増税しないならいいけど確証はないから庶民の味方か不明なところ
緊縮、財政再建、増税派もいるだろうしな
>>734
君が617で衆参の得票数だけの票でガッツリ減ってるようなのを出したから
いや増えとるやんってなっただけ 調査元共同やん
共同はウソ織り交ぜるから信用できねえ
立憲の立支持率が12%っていうのもおかしい
野党数字だいぶ盛ってるぞこれ
>>803
確かに今回政党のメンツとしては真新しさはないね
だからこそ自民の新総裁が注目されて際立つんだろう
ただやはり国民が受け皿を探し続ける状況は変わらないという感じか >>790
こうこうこういう理由でやめろってちゃんと理由つけて言ってる限りは訴えられないだろ >>797
それ選挙区も足した野党がむちゃくちゃかさ上げされる数字でしょ
政党の基礎体力と言える比例では自公維で2/3近く取ってます この結果マジか
締めつけられて瀕死の飲食店の人達は存在しなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています