【自民安定】 次期衆院選の比例投票先、自民43.4%、立民17.3%、共産5.7%、維新5.6%、公明5.2% 共同通信社調べ [219241683]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次期首相トップは河野氏31%、石破氏26% 共同通信調査
政治
2021年9月5日 20:24
菅義偉首相の退陣意向表明を受け、共同通信社が4、5両日に実施した全国緊急電話世論調査で、
次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、河野太郎規制改革相が31.9%でトップだった。
石破茂元幹事長26.6%、岸田文雄前政調会長18.8%が続いた。
自民党議員7人を挙げた質問。
4位以下は野田聖子幹事長代行4.4%、高市早苗前総務相4.0%、茂木敏充外相1.2%、下村博文政調会長0.6%の順となった。
<略>
次期衆院選の比例代表の投票先は自民党43.4%、立憲民主党17.3%、共産党5.7%、日本維新の会5.6%、公明党5.2%の順だった。
政党支持率は自民46.0%、立民12.3%、公明3.8%、共産3.6%、維新4.3%、国民民主党0.8%、社民党0.9%、
「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」0.2%、れいわ新選組0.8%。「支持する政党はない」とした無党派層は24.5%だった。
〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0535S0V00C21A9000000/ コロナで人が死んでも他人事なんだな
次に死ぬのはお前なのに
あほくさ全然懲りてないんだな
どんどん死ねばいいよ
これだけナメられてて自民に入れるヤツ馬鹿なんじゃねえのって心の底から思う
令和も自民!www
ジャップランドの衰退は止まらない!wwww
反日ケンモメンの理想の結末じゃんwwww
>>1
日本という国に対してあきらめムードが漂ってるね
滅びを待つだけの国 マスコミが総裁選一色のなか 立憲が5ポイント伸ばしたのは
素直に喜んでいい
比例投票先推移@共同
2021.6 自民42.7 立憲10.5 維新 5.3
2021.7 自民38.1 立憲13.1 維新 6.2
2021.8 自民38.4 立憲12.2 維新 6.1
2021.9 自民43.4 立憲17.3 維新 5.6
こんなもんでしょ
比例はもとよりそれほど期待できるものじゃない
菅が変わってしまったらなおさらだ
野党は小選挙区で反自民・非自民の票をどう足し合わせるかの勝負だから
河野とかワクチンでグダクダだったのになんで人気高いんだ?
比例代表制とかいう制度勘弁してくれよ
コイツだけは絶対に参政してほしくないと思って対立候補に投票してもゾンビみたいに復活しやがるんだもん
はい自民の勝ち〜wwww
残念でしたベロベロバーwwww🥴
これで自民安定になるの理由がわからない
確実に言えるのことは政権交代がそこにある!
立憲のこの数字はかなり驚異的だからな
単独で2000万近くとる計算になる
自民党しかテレビに出てないもんね
メディア戦略勝ちか
G20
イージス・アショア
はんこ
ワクチン
なんか一つでも仕事したことあんのこのゴミ
>>54
総裁選のニュースしてれば勝手に自民支持率上がってく 国民がここまで馬鹿なら
いっそこのまま日本ぶっ壊してくれや
ガキどもの青春も全部無しになるし
死にかけ産業はトドメ刺されて死ぬ
まあこれに加えて「総裁選による疑似政権交代感」を出して
野党の躍進を潰したというのが菅ちゃんがやる総理としての最後の仕事ということになるんだろうな。
>>52
?
選挙行くのは多くて有権者6割とかだからそんなのありえんでしょ
まあ、立憲は1000万は確実にいくと思う 比例先の単純換算法は自民は÷2して×1億
他は割らずに×1億
ジャップにとって”悪夢の民主党政権”の時代はトラウマだったからなぁ〜…🤣
普通のジャップなら自民党だよね😀
>>46
普段葉「決めてない」って奴が、選挙前は一応態度を示すからな
自民党と野党1党が上がるのはいつものこと
>>60
バカだから国民が自民党に投票してると信徒たちが思い込んでる間は自民党に勝てる日は来ないんだよなあ たんもしとぼくリメのお話は楽しみつつ、?ってなる時あるけど
この結果は順当すぎでしょ
>>71
最大目標は1500万だろうけど
まあ1200万〜1300万くらいと予想してるかな
まず民進党時代を越えることだね 自民のコロナ食糧給付、正直めっちゃ助かったし自民に入れさせてもらうわ悪いけど
御恩と奉公よ
鳩山さんぐらいカリスマある野党議員がいてメディアを賑わせるというのが大事なのだろうな
いつもジタミ候補が勝ってるとこで立憲の候補は毎回負けてる、意味ねえ
田舎はマジでバカ一般国民だらけで終わってやがる、クソ
無党派に期待するしかないなぁ
流石に政治に興味の無い日本人でも怒ってるだろ
利害関係者が入れるのは分かる
搾取される側が入れ続けてる意味だけは理解できない草
野党に政権取らせたら親日アフガニスタン人見殺しにしたり入管でスリランカ人餓死させるひどい国になるぞ
民民が絶望的だなw
玉木の主張は悪くないとこもあるけど、
地方組織と知名度が壊滅状態なのがな…ろ
>>75
この数字は単純換算で1700万だよ
自民は2200万
ネット右翼とだけ戦ってたら勝てるわけじゃないんだよ >>74
嫌儲の負けじゃなくて
日本人全員の負けよ
最後の選挙になるぞ フクシマがメルトスルーを続ける限り
ジャップが”悪夢の民主党政権”を忘れる事は無いんやな
マッチポンプで原発の電源を喪失させて民主党に政権を渡した状態でこの仕組みを作り上げた安倍ちゃんマジ反日の天才やろ
さすがA級戦犯の岸信介の孫
糞馬鹿ジャアアアアアアアアアアっぷ wwwwwwww
>>74
日本が終わりつづ限りケンモメンの勝利だぞ
「わからせる」「気付かせる」のが俺らの目的だからなぁ
「日本はまだ大丈夫!」とか思い込んでるバカどもにな
クソワロタ!
😹 >>44
知ってる名前だから
愚民は本当にそれだけだよ
>>78
鳩山さんにあったのはカリスマ性じゃなくて連合に頼らなくても自民と勝負できる資金力だよ にしても圧倒的自民党支持率の高さでちょっと笑うけどなw
ジャップ、文句言いつつも自民党大好きだなって思った。
>>83
国民民主の比例は東海1議席程度なんだろうな 焼け野原になるまで自民党を支持し続けるんだろうなあ
自民立憲が伸びて維新が伸びてないのはかなりいい傾向じゃ無いかw
第三極()とかいうふざけた存在は退場してもらおう
>>97
唯一、政権を取れた男のカリスマ性を馬鹿にしてはいけない
資金力・カリスマ、そういった要素がすべてそろって、ようやく自民党から政権を取れるというレベル。
今の野党には全部ないので、政権奪還は厳しいということなのだと思う なんや一瞬で枝野の話題も消え去ったけど?何があったんやろ?
おかしいなーわからんなー
正直まだ民主党のままなら入れる可能性もあったけど、訳の分からん政党に細かく分裂してるようなところ入れたくねえわ
あ、アカは論外な
>>96
民主主義の本質は「貴族では無く民衆のための政治をすること」だからな
その意味で貴族政治に奔走している自民はアンチ民主主義的政党の犯罪者集団だと定義することが出来る
ク、クソワロタ!
😹 >>91
合流もあって組織力が格段にアップしたし
議席も増えて、あのときより明らかに存在感も増してる
ついでに投票率も上がるだろう公算で
今回の数字も参院選のときよりは上がってるでしょ >>91
2017年共同比例調査立憲7.2%
調査通りの数字だが (ヽ゚ん゚)「広島でも横浜でも非自民が勝ったから衆院選も自民が大敗する!」
これ言ってた奴らどうすんのこれ?
普段の比例先の数字すらしらねーガイジが
この立憲の数字の驚異度合いをまったく理解していない
たんもし、お話はよくわからないが女の子が触手に巻かれて〇
>>1
そりゃ日本はシナチョン嫌いだからこうなるわな >>104
そもそも維新は立憲どころじゃなく国政では完全空気だから当たり前
まあ、維新こそまさに選挙戦始まってからどうアピールするかだろうさ 手か0.8%って国民民主党、選挙わからせパターン入ってるやん。
選挙協力しないとやばいんじゃないのかマジで
まあ自民党のこの支持率だと野党をまとめて戦わないと議席はあまり取れないだろと思った
>>86
いいよな、自民は
ロシアに領土を奪われようが、竹島が韓国に支配されようが、中国が尖閣諸島に乗り込もうとしようが、
安倍が「こんな人たちに負けるわけはいかない!」
って一言言うだけで投票してくれるんだもん
事の重要度が
日本の領土問題<<<<<左翼を罵倒
だからこれからどんどん日本は衰退していくね 自民が負けるとかあり得ましぇ〜んw
ねぇねぇ今どんな気持ち?ww
眠ってる票が今回は出てくるからな覚悟しておけ糞自民
>>120
これで自民勝ったらだんまりするんだろ? 立希2000万はかなり奇跡的数字だったが
まじでこの情勢だと立国でそれに近い数字がでることになる
>>41
自民維新はまぁブレの範囲だけど立憲は明確に上がってるな 東日本はともかく西日本は大半が自民王国だからな
ケンモメンって東日本、特に関東が大半だろ
関東に住んでる奴に西日本の空気は理解できんよ
>>130
普段の数字もしらねーガイジは消えろっていってんの
>>41
あがってる >>123
自宅療養余裕だったが、まだ貰った食料余ってるわw
そのくらいたくさん貰えた
嫉妬すんな >>84
そもそも自民2200万もありえないのでは
自民が最後に2200万もとったのっていつだよ たぶん、誰が総裁になっても野党がクソなので、
自民は議席を減らしつつも第一党は確定
問題は自公で過半数を取れるかどうか
ここで維新に頼る状況になると、自民にとっても立憲、公明にとってもヤバイことになる
>>119
国民民主に残ってる奴は地盤持ってる選挙強いばっかだよ
共産がかかし出したとこで自民の候補に勝てるレベル
>>105
資金力は今でもあるよ
ないのは国民向けにおいしいことを言うことだろ
鳩山はやったんだし
鳩山は頭おかしいけどあの時は機を見るに敏だったしそれがカリスマだっていうならカリスマなんだろうよ 立憲随分伸びたな
最初7.3だと見間違えたは
共産と併せて23なら結構戦えるだろ
>>142
この数字を単純に割るとそうなる
実際は2000万前後だろうがな >>146
小選挙区は各地で状況が違うから単純に比較できない
比例票なら自公<立国共 全然いけると思うよ >>144
維新王国で勝っちゃう議員がいるというのは知ってる。
でも、この支持率じゃ若手は立憲に逃げるよなと思った。 >>144
党で2番目に知名度がある山尾が辞める時点でもう終わりだよ おいおい補選三連勝したから野党勝つとか意気込んでた連中どうしたのよ
発狂してさw
そもそもあんな実質一勝で意気込んでたのが間違いだっただけだろwww
ねぇねぇ自民が負けるとか言ってた人どんな気持ち?ww
>>150
2000万もここんとこほとんどとれてないけどね、自民
まあこの辺は投票率次第なんだろうが
投票率が60まで上がれば自民2000万越え、立憲1500万越えも可能性はある >>91
同じ会社の同じ調査で倍以上今回支持されてるんだよ
倍とまでは行かなくても1.5倍程度は取れる
>>152
そうじゃないというデータが出たという話をしてるんじゃなかった?
どうしていきなり願望に基づいた妄想をぶち込んで来たの? >>148
というか野田の消費税増税路線とかもそうだが、
なんか野党と言っても自民党政治と比べて何か明るい未来を見せてくれる雰囲気が弱い
というのが結局のところ勝てない理由なのだろうなと思った。
バイデンはアフガンの撤退でやらかしてるとはいえ、
100兆円規模の投資をする!とか夢見せてくれてるもん。 別にジタミと草加が勝てばいいんじゃない?w
それで困窮死や餓死、犯罪率が急上昇して困るのは一般国民だからな
感染症危機でバチーン療養死で死んでいった国民たちの次はこれでもジタミを支持し続ける一般国民なんだから
>>1
43%もある訳ないやん
比例はずっと30%そこそこ
選挙区で金銭買収と対立候補への
選挙妨害で勝ち切るいつものパターンやろ ぶっちゃけ投票率が上がらないと何にも変わらないよね
ほんと自民党の愚民化政策ってクソだわ
>>157
これは全力で無党派層が選挙に行くように扇動しないといけないねという気持ちだよw 自民維新共産の対決エリアなんだが共産は毎回負けてるし
おそらく今回は自民対維新
どないせぇっちゅうねん
>>149
それじゃ足りないしまだまだ上げられる
自民党は総裁選の結果でまた揺さぶってくるんだから野党も何かしないとだめだろ >>150
2000など行くはずがない
無風の14衆院選や19参院選でさえ1800行かないんだから確実にそれより減らす そもそも世論調査自民が高いのは岩盤支持層が積極的に答えるから
世論調査の支持率が直後の国政選挙でその通りの得票率だったのなんていつが最後かなあ
>>155
知名度こそあれ1番負ける可能性が濃厚な奴だったけどな まあ総裁選で勝った奴のスキャンダルラッシュとかで支持率をバチーンと下げられれば
野党にもまだ議席を増やす希望はある
>>111
は?
お前の中では参院選は2017年に行われたのか >>168
人見て選ぶのもいい
どっちもクソならご愁傷様だが
自民や維新でも議員によって濃淡ある >>158
今回の共同の調査は自民もずいぶん高くでてるのでどうにも胡散臭いが
立憲の17%は希望の絶好調時を越えているし
2012の維新10%(実得票1200万)も大幅に越えてる
数字だけみて1700万がでないと思う根拠はなにか >>170
多分今の枝野の態度だと難しい
2009並みの熱量がまだ足りない
>>165
金銭買収ってどういうことを具体的にイメージしてる?
封筒にお金入れて配っても投票先変えられると思ってる? 維新が公明共産抜きそうな勢いで草
選挙前でも受け皿のボジション維持してるな
>>155
いや二番目は前原じゃないかな
最近影うすいからあれだけど
本来玉木より名が売れてる議員だし
>>167
無党派層が野党に投票すると信じるに足るデータなんかあるんですか?
>>179
だから何か仕掛けてほしいという話 >>60
飲食店と共に不動産業は早く店じまいした方がいい 自民はロクでもないな、国民の為に仕事しないし自分達の事しか考えてない!→わかる
野党も変な言動する奴多いし結局一緒だな、ロクな奴がいないよ→わかる
結局消去法で自民だな→はぁ?
SNSのエコーチェンバー拡大で国民の一部が極端なガイジ化してるのは防げんよ
日本だけじゃなくて、アメリカ、イギリス、フランス、イタリアどこもそんな感じ
>>178
自民の数も見て高く出てるという判断
選挙近いのもあるし、追い聞きとかしてるんじゃないかと
あと投票率も60とかはいかねーだろという
ここは外れる可能性もあるけどね 比例は共産党とかに入れとけ
選挙区は自民党以外だ
これを知り合い5人に浸透させろ
立憲を積極的に支持しなくとも自民には春節ウェルカム以降の失政続きで殺されそうになってんだぞ
いまも13万人が放置されてんだぞ
よくもまあ自民に入れる気になるよな
SNSとかでの工作は明らかに自民、ネトサポ系が早いが、あんなんに釣られるって相当頭悪いと思うんだけど
共同に限らず世論調査より自民の得票率は基本低くなる
反面野党第一党は世論調査の支持率よりかなり上回る得票率になる事が多い
世論調査通りの選挙結果だったら2012以降どこかで自民は300以上取ってないとおかしいからな
>>193
糞サヨクのくせに偉そうだな
票がほしけりゃ頭さげろや 日本を滅ぼそうとしてる組織の組織票でしょ
それ以外に考えられないもの
やはり立憲の目標は比例第一党だな
2003衆院選では菅民主は2210万取って、既に2070万の小泉自民を超えていた
岸田自民は小泉自民よりは弱いだろうから、組織が貧弱な今の立憲でも比例第一党になる可能性はある
お前らは生活しやすいとか意味不明なこと言ってるけど
民主政権は普通の日本人には悪夢だったんだよ
んで今は地獄とか言うが悪夢よりマシってこと
ズレてんだよお前らは
1回滅んだ方がいいなこの国
国民の脳みそが腐ってる
人類史上唯一原爆2回も落とされた理由が分かったわ 日本終わったな
クソジャップにとどめを刺すために俺も自民党に投票するわ
>>194
「よくもまあ自民に入れる気に」なってる人が欲しがってるものは何かという話じゃないの 共産なんて絶対嫌だろ
そもそも投票しても意味ない死票と変わらん
れいわも一瞬期待したけど結局うんこだったし
現状に不満のない中流以上なら普通自民だよね
朝日と毎日と共同は普段もっと立憲寄りの支持率出してるのにどうしたんだ?
>>203
どう悪夢だったの?
俺は別に悪夢だった記憶はないが >>195
自民は1/2だよ
ANN調査は前はこの方程式で大体実数に近かった
今はしらん
どちらにしろ朝日あたりがこないと判断つかんな >>201
共産党へラブレター
立憲の記者会見見てみ、共産党との関係、MMT消費減税、酔っ払いの持説開陳の三つばっかだから
それだけ立憲と共産がどうなるかがメディアの格好のネタ
悪名だけど総裁選で無名になるよりマシだべ お前らもわかってるんだろ
自民がダメなら消去法で維新とかいう国はもう無理だって
>>212
今の支持率なんてあまり意味はない
2003衆院選の前は民主党の支持率(NHK)は6%くらいだったが、選挙で議席を伸ばしたことで注目され20%まで上がった
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/2003.html >>222
立憲が今回議席伸ばせば支持率も増えるのかな? >>211
日本全体が下降していってるから中流だと思ってる人は既に下流だよ。 >>203
普通の日本人には悪夢なんだよな分かるよ普通の日本人にはな
普通の日本人ネタ久しぶりに見たな
>>203
あれ親とか会社から小遣いなり給与なりもらってその後は消費するだけの人にとっては天国だったんだよ
金作らないといけない、売上あげないといけないって立場の人は地獄だった ここ10年は2012維新でさえ10%だったから
17%というのはまあおかしいレベル
コロナによって政治意識はだいぶ上がってるようには感じる
では投票率はどうなるか
過去二回は52、53
55〜60のレンジを予想するが
現役世代がどんだけ動くかによってくるか
>>214
やっばそんなもんか
そうすっと今回それ当てはめてみると自民21.7
立憲+共産で23だからもう超えてるな
候補者調整は急務だね
立憲がプラスアルファ望むならあと最低5%は今の内に伸ばさないとダメだな
新総理で埋没する前に コロナ禍で緊急時の対応は自民も糞だということがわかったのになぜ自民を支持する奴がいるんだ?
もうよく言われている悪夢の民主党政権より最悪な状況になっていることに気づいていないのか?
>>224
要は日本人は勝ち馬に乗りたいのか
勝っていないと支持も増えないという負のスパイラルから脱出しないことにはな >>223
それは伸び方次第
2003年は一気に170議席までいったからね >>223
そこしかないな
最低180以上
共産と併せて200超えると随分変わる
そこまで持って来ないとダメ 自民は多分相変わらず35%多少減っても30%は比例得票あるので立憲は30%はほしいわね
>>213
俺のボーナスが減ってた
今はコロナで横這いだが別に減ってないし >>225
下降してるのはお前だろ?
何も生活変わってない特に不自由もしてないがw >>41
全くメディア露出のない立憲がじわ上げなのはいい傾向ではあるけど自民が43%ってやばすぎだろ
ここからも結局メディア次第だと思うわ >>232
もちろん人によるのだけれど
自民がクソより菅がクソが強い人もけっこういる
だからこそ菅のまま突っ込んでいったら壊滅的だったのだが このコロナの対応みて自民支持とか破滅願望でもあるのかよ
>>227
震災以外ネガティブイメージないしな
大多数のホワイトカラーはさして影響受けてない
むしろ円高で物安く買えた記憶の方が残ってる筈
それをイメージ戦略で悪夢の時代と思い込まされてる
安倍菅の負の功績だな 自民が良く無いのは分かってるけどさ
でもまた民主党政権になったら何も政治が進まなくて外交も手詰まりでおまけにデカい地震でも来そうな気がしてやっぱ無いわってなるんだよな
>>243
モリカケとか言い出してるキチガイ野党見てりゃ自民でいいわってなるのも分かるけどな >>242
いや、立憲はメディア露出はあるぞ
そりゃ自民に比べれば全然だけど
ニュースでも常に一方立憲の反応はみたいな感じで動向は報じられる
本当にないのは他の野党 >>241
立憲はじわあげどころじゃねぇよ
六月の数字をみてみろ
自民が同等なのに立憲が7割上がってる >>235,236
2003(177/480)と同等の水準なら(171/465)だな
国民民主(おそらく7,8議席程度)を完全に回収できてればもう少し楽だったのに >>229
55は行くと思う
流石に争点が2017とダンチ
2009の70近くはまあ今の状況じゃ難しい
いいとこ60 横浜市長選は全力で勝ちに行って本当に勝って正解だったわ
>>236
立憲は現状の共闘と勢力的に130〜140辺りって言われてるからな
河野か岸田相手に50 はかなりキッツイ気がするけど共産党との共闘のレベルと仕掛け次第では近い所いけんのかね 立民もっとやる気出せやクソども
本当にこいつら政権取る気ないだろ
投票率が高くなれば自民に不利というわけでもない
野党の強みは普段ネガキャンされてる支持層の年齢の高さだ
自民支持層はそもそも選挙なんていかないようなのがかなりいる
何やっても負けないからメチャクチャやられてるって気づかない
共同通信が自民忖度の結果出してるだけだよな
これで国民は今回も自民だなってなる
>>222
嘘はやめろ
>>1のデータはそもそも支持率じゃなくて投票先のアンケートだし
前回の政権交代のときはもうずっと支持率で民主党が上回っていた結果だ
5.結語
前回2005年の衆議院選挙では、小泉首相が衆議院を解散した段階では、民主党にも十分勝機があると考えられていた(例えば、『毎日新聞』「社説」2005.8.11)。状況が激変したのは8月下旬以降、いわゆる「刺客」候補の擁立が本格化してからである(Maeda,2006)。
その一方、今回の総選挙については、非常に早い段階から政権交代は半ば必然と考えられていた節がある。毎日新聞の世論調査では安倍政権の途中から、次の参議院(2007年7月以降は衆議院)で勝ってほしい政党について、断続的に質問をたずねている。
2006年12月の段階で、次の参議院選挙で勝って欲しいのは自民党40%、民主党38%とほぼ拮抗していた。その様相が変わるのは、2007年5月下旬に、「宙に浮いた年金記録」の問題が大きく報じられてからである。2007年2月と4月の調査では拮抗していた数字が、自民33%、民主42%と逆転し(全て『毎日新聞』2007.5.28紙面より)、その後2回の調査(2007.7.2紙面、7.27紙面)でも10%前後の差がついたまま参議院選挙に突入し、自民党は大敗を喫した。
その後、質問は次の衆議院選挙について繰り返されるが、民主党が4%から13%程度の差を自民党につけていた。その差がさらに拡大するのは、2008年5月調査で、その際は自民党24%、民主党51%という倍以上の大差がついた(2008.5.4紙面)。この差は、麻生内閣が成立した直後は「御祝儀相場」により瞬間的に消滅し、自民党が41%、民主党が37%と逆転したが(9.26紙面)、差は年末には再度拡大し、小沢民主党代表に対する西松建設の献金が話題になった期間を除くと基本的に20%以上の差が常に存在した。その意味で、2008年5月以降は、多くの有権者にとって政権交代は既定路線であったように思われる。
https://www.crs.or.jp/backno/No624/6241.htm 何人に聞いたのか書いてないなし、年齢層も書いてねえ
やっぱ選挙は面白いな 立憲今回で政権交代は難しいかもしれないが議席数はある程度見込めるか?
共産の伸び具合が気になるところ
>>259
まあ、どの層がどれだけ行くかだよね
その意味でも自民は河野でいきたい議員がいるんだろね
河野は40代以下くらいの世代の人気が強いから >>238
それだけ?
普通悪夢って失業とか指すんじゃないの?
自民によって上がった消費税は?
ミンスが決めたけど実行したのは自民だよな?
減ったボーナスより消費税増税で
取られた金の方が多いんじゃないの?
それは悪夢じゃないのかな? 電話で自民て答える層に脳死してるIQ80とか多いから実際はこんなにはいないよ
2017年の調査と結果と今の数字で比例が立憲と希望で分散して自民が勝ってるのか、今回希望は無いし連合組んでるからこの調査結果だけでも比例投票先に立憲が自民に勝ってしまう
日本人って今まで一体何を見てきたんだ?
政治のレベルが国民のレベルってのは間違ってないね
生活が苦しいのはお前だけや
大半の人間は何も変わってないんだ
実際それがこうやって数字に出てんだよ
政権取れなきゃ黒塗りも明らかにできないし五輪で潤った広告代理店が一大ネガティヴキャンペーン展開して潰されるだけだぞ
>>264
立憲からの票廻しは期待できないが
左側の無党派の風を貰える可能性考えると微増程度かなー今の所だと >>262
いや212が支持率という言葉を使ったからというだけ
比例投票先は当然意味がある
政権取る気でいかないと取れる議席も取れないけど、次で交代は現状厳しいと認識している >>269
バカサヨの外人イタコ久々に見たわ
どこの国籍だよw >>267
自民支持ってそんなに選挙行くのか?
野党支持者は現状に不満持ってるから行くけど >>248
Twitterでは評判悪いけどな
立憲の選挙参謀がたけしの事件でネトウヨのせいだと呟いてたからな
若者からは立憲はQアノンと同じに見られてる >>268
17年は比例票でみるととんでもない数字をだしている
あれを一本化の上で達成すると議席オセロが始まる >>267
それお前の願望と偏見だよね
そんなんだから負け続けるんだよパヨク 何だどうせ自民か選挙行くのやめよ
ってのを狙っての適当に作った数字
>>268
2017は希望に維新の票が乗ってるから単純比較派できないぞ >>267
立憲支持者ってビートたけし襲撃事件の犯人をネトウヨだと信じてたぞ
あれ見て立憲支持者の知能が高いと言えるか? >>264
菅がこれだけ慌てて
自民党内も大騒ぎになったのは
自民党独自調査で自公下野の結果が出たからだと考えるのが合理的
それで菅が慌ててまずは9月解散を打ち出して党内から全否定され
更にそれでも党役員交代をぶち上げたが
誰もやる者がおらずに追い込まれて「逃げた」
だから菅退陣時点での自民党の予想獲得議席数は-120以上つまりは
156議席からさらに割り込むほど明確に下野のラインに乗っていたとしてよいんだ
それが菅辞任でどこまで戻るかが今月から来月にかけての焦点 >>278
ツイッターとかガチで何も影響与えない
政治好きの数パーセントが語る場所だから
それはともかく、立憲は批判ももちろんいろいろあるけど
それも含めて力だと思うよ
自民なんかもっとそうだけど叩かれてるってのは存在感の裏返しでもある >>271
生活苦しいかどうかじゃねえと思うぞどう考えても今回の争点は
新型コロナ
誰がどう見てもこの自粛生活いつまで続けなきゃならないんだってのが争点だろ
何も変わってない?
外出時マスク着用必須の社会
旅行もまともに行けない空気の世間
飲み会やろうなんて言えない会社の雰囲気
これを普通の日常と思えるのか
随分めでたい脳味噌だな >>284
最近立憲議員襲撃とか多くて物騒でね
またかとなるのはしゃーない >>287
ツイッターはまじでくだらん
ケチって火炎瓶なんてだれもしらんだろ >>285
スガ以外のやつが党の顔になったら、
43.4%が自民党に投票しちゃうってことだろ
必死になって下ろすわけだよ >>284
ネトウヨは共産党支持者だって騒いでたじゃねえかwww
昨日のスレで随分伸びてたぞ >>278
そんなので頭Qに見えるなら政治厨は全員Qアノンに見えるなw これだけ派手に総裁選やったら選挙に関心出て投票率上がるから自民に不利じゃねーの?
それでもスガで戦うよりはマシなんだろうけど
総裁選総裁選言われて国民は投票出来ねえし衆院選ぐらい行くかってなるだろ
さあ、菅が辞任したことでどれだけの国民が溜飲を下げたか?
これも希望的観測でみていると間違うんだよね
コロナが国民にとってどれだ身近な問題で
命と健康と生活を同時に脅かす大問題である限り、
自民党のここまでのやらかしは例え総裁の頭を変えたところで
大して変わらないと俺は思うけどね
だってさ
この一年以上、国民は自民党政権から殴られ続けてきたようにもんだよ?
おまえら殴られたことすぐ忘れないだろ?
今ごろ自民党の選対はかなり頭抱えてるぞ
自分のところがたいしてかわらんのに
立憲が異常な伸びかたをしてるんだから
しかも総裁選はぐじゃぐじゃ
>>292
まあそれでも政治家は大体Twitterやってるしノイジーマイノリティのツイッタラーが騒ぎ立てるとビビって動いちゃう奴もいるからなあ
10万円給付の時の安倍とか国民の玉木とか >>294
おまえは最近ぶんなぐなってきたやつがすまんかったといったらすぐ許す? >>301
立憲自爆してるやろ
枝野の露出が少ないのに信者はあらゆるところで馬鹿晒して自爆してる
立憲議員と立憲支持者で評判を作っているとしたら議員は空気で支持者はマイナス評価を積み上げている >>301
菅に殴られたのはわかるけど河野は頑張ってたから河野なら大丈夫だね!
ってなる馬鹿が多いと思うよ >>297
書いてる人いるけど
投票率が上がることが自民に不利ってのは必ずしもいえない
ようは誰が投票に行き、誰が投票にいかないか
自民支持者や自民寄りの無党派がいかねとなってしまったら自民は打撃だし
なんなら最近はお灸で野党に入れる動きすら一部にあったし
自民にとってはそういう層を取り戻していくための今回 >>306
お前のなかではなというやつか
これ今週末調査だからな 高市あるかと思ったが野田にすら負けてるのか
だったら担がれ無さそうやね
>>301
今回の調査で言うと自民も5パー上がって
落ちてたのが戻ってるから
そこは一つ安心してるとこじゃないかと思うけどね >>309
そんなことは俺や嫌儲民はわかるけど大抵の人はわからん >>311
共産票が加われば20議席以上増える公算だからな まあこれまでさ確かに日本人は数カ月たちゃ安倍の不祥事もすぐ忘れていた
それは間違いないね
でも今回は実際に「殴られ続けてきた」からね
さ、忘れるかな?
地方選では忘れなかった
菅が変わったら忘れるかな?
>>305
公明の恐ろしさはその3%を極限まで活用できるところだよ>>278 >>302
まあツイッターの論争は何も影響与えないけど
ツイッターで論じられてることが世論に近い場合だって当然にあるし
その辺の見極めが政治家の腕だね ジャップにとって選挙って
勝ち馬を当てるゲームみたいになってない?
そういう事じゃないよね?
>>25
いつまでもそんなこと言ってるから…
もうコロナが政争の道具にされて過剰にヒステリー煽ってることくらい大衆も見抜いてるよ
やり方が卑劣で下劣すぎるんだよ 立憲とかバカだもんな
LGBTとか外人の人権とかそんなもんに誰が興味あんだよ
コロナ対策と税金と日本人に対する社会保障だけを争点にすりゃいいのにクソどうでもいい事掲げるから票を得られない
まあ政権取る気もないんだろうけど
>>290
こんな数字見て喜んでるのお前だけだぞwww 比例は立憲か共産か迷う
反自民的にはどっちの方が良いんだろうな?
菅辞任でここまで回復してるんだから
ここからマスコミジャックの総裁選そして選挙
大勝は間違いなさそうね
あと立憲共産の風頼みの野党第一党の存在自体
いい加減見直す時期に来たはずでしょ
政権交代を生み出せない野党なんて何の価値があるの?
>>305
公明は世論調査で票を入れると回答した奴のほとんどが実際に投票行くから決して侮れない
逆に半分くらい投票行かないのが自民支持者
仮に比例投票先で回答した奴全員投票行ってたら投票率43+17+6+6+5+他 で80%いく(実際は50%台)
なので自民の数字の大きさに惑わされてはいけない >>328
は?
バカにすんなよ
夫婦別姓でデフレ脱却だぞ! コロナへの関心が強いってのは間違いなくて
だから政策論争もコロナがすべてだろうねとは思う
要するにそこで与野党ぶつかって、国民がどう判断するか
立憲のゼロコロナ戦略はまだ知らない人もけっこういると思うけど
これを「いいね」と思う人が多いか、「流石に非現実的じゃない?」と思う人が多いか
>>332
四国なら立憲北海道なら共産がいいと思うけど他は好きな方に入れたほうがいいとしか言いようがない >>304
過去にぶん殴った奴がそのままの政党と
殴った奴が表舞台から消えた政党
どっちに入れるとなったら後者でしょ? >>299
安倍を8年間支持してきた国民だぞ
こういう認識だろ
↓
コロナも自民党はワクチン調達ようやっとる
これで冬も安心や
橋下はんの言うように医者集められないし検査もできないのは憲法が悪いせい
野党はいつも反発ばかり >>342
でも殴った奴の横にいたやつが顔になってるよ? アメリカが政権交代した以上日本も政権交代するのはお決まりのルートだからな。
むしろ政権交代しなかったらアメリカとの関係が悪化して良いことなんて何もないだろう。
>>330
別に喜んでないけどな
誤差はあっても結果は変わらないぞパヨク 政権交代をやたら煽って立憲には絶対無理とか言う奴は野党の議席増えて自民の邪魔されるのが怖いっていうネトウヨ
実際政権交代よりも自民と立憲共産の議席数が近くなって自民が身動き取れなくなる方が今は望ましい
政権交代は3年後でいい
>>248
でもその扱われ方って野党を一括りにして批判ばかりってのが多いしな
あまりプラスになってるとは思えない
それに比べて維新の露出が以上に多いのが本当に酷い
TBSは夜はいいけど昼間はほぼ自民維新応援番組だからな 立憲信者って自演してんのかな?
ここから総裁選で疑似政権交代おきれば更に自民大幅アップ
立憲支持者の失望と諦めから選挙は下手すれば議席減まである
この自民注目の流れから立憲が風を作れなれけば
野党第一党の存在意義を問われて微増〜微減で終わるな
>>278
うっわぁそんなこと呟いたの
本当ダメなやつって何やってもダメなんだな
枝野の菅に対する言葉も大顰蹙かったし
国民の声が読めない時点で政治家としてどうなんよ >>335
うーん、というかその計算は間違っていて
そもそも回答率ってそんなに高くないから(五割とか六割とか)
そして調査に回答しない人はめんどくさい人もいるだろうけど
政治なんて興味ない、選挙いかない人も多分多い 日本人は最初から野党に最初から期待ないもんね
どんな野党が出てきても興味無いでしょ
既存の野党→マイナスイメージしかない
新党が出来る→どうせ一緒でしょ、でマイナスイメージしかない
些末なことは些末なことでね
投票に行くか行かないかってシンプルな話じゃねぇの?っていう
>>352
議席減らしたら外野達が散々求めてる代表交代になるだろうよ
そしたら泉健太(47)が代表かな >>350
身動き取れなくなってるのは
各都道府県別でみても4割も取れてない旧来サヨクでは?
https://i.imgur.com/dNTeu20.jpg >>349
橋下や三浦、竹中、杉村太蔵吉本軍団が地上波で洗脳してるよ
NHKでもこびナビ持ち上げてるしな >>351
うん、マイナスもあるかもだけど
やっぱり自民嫌いの票を固めるのには役立ってるよ
自民が嫌いな人(特にコロナ以降は)ってたくさんいるから
自民に対抗してるのが立憲、よし次は立憲に入れようかとなる
あと維新の露出なんて全然ねーだろ
大阪は別だろうが
吉村も最近はそんなに目立たないし >>339
その支持率でねじれ生まれるの?
次の選挙で自公政権の過半数奪える算段があるのなら
今の立憲戦略は正しいわ
けど全くないよね?逆に言えば河野か岸田になれば立憲議席数かなり減りそうだよね
支持率回復しているんだから
相手の落ち度がないと議席数増やせない政党自体が
古臭いし価値もないと私は思うけどね 自民党支持者も野党支持者もわかっているだろうけど
総裁選が終わったら
自民党はその効果を最大限とするためにまずはすぐに首班指名をして
河野かもしくは安倍聖帝の力技で高市を総理大臣に指名する
それは馬鹿でももうわかるよね
問題はここからだ
>>346
誰のこと?
もし河野のことなら少なくとも時期総理候補で一位だから
国民は殴った人とは認識してなさそうね >>368
立憲の選挙は自民党の二階の師匠に当たる小沢が組んでいるんで
間違いないですよ まぁケンモはさ、選挙ってお祭りごとには参加するだろうけどさ
じゃないと開票速報で仲間外れになっちゃうし
でも冷笑系のクソゴミ共は選挙に行かないんだよな
そういうのがアイデンティティって思ってるフシがある
>>289
アホだなぁ
そんなの別に苦痛じゃないからこうなってんだろ
まさかテレビで自粛辛いですとか言ってるのが多数派だと思ってる?
数字見ようよ >>373
河野派露出しすぎているからみんな知ってるよ >>370
> 問題はここからだ
そこからはもう何も出来ないよ
総選挙が終わるまでマスコミが報道しない自由を行使するから
野党は露出ゼロのまま憤死する >>364
前回参院選は旧国民出身の無所属出馬が多かったし、旧立憲の組織なんてカスみたいなものだったからな
新立憲は候補者数が前回と桁違いなので最低でも前回衆院選の比例票は超えるだろう >>350
よくわからんけど
ねじれさえ生まれなきゃ立憲が何議席持とうと
自公政権は怖くも何ともないと思うけど >>369
現有確保はあり得ないから安心していいよ
20~30は菅就任直後の支持率で解散したときからそのくらいは減るだろうと言われてたから
単に野党共闘で増えるだけだけどね では続けます
>>370つづき
この首班指名の直後に「ご祝儀があればその値が最大になる」
だからすぐに解散総選挙となる
はずなんだ
しかし河野か高市が昨年の菅のように勘違いしたら
そのわずかなご祝儀も吹き飛ぶ 共同の衆院選前調査
前回
2017衆院選(2017/9/24)比例投票先
自民27
民進8
希望の党6.2
公明4.6
共産3.5
維新2.2
今回
自民43.4
立憲17.3
共産5.7
維新5.6
公明5.2
小池の党と民進の表記だからまだ立憲前の段階
さらに合計の数が明らかに今回より少ないからまだ未定が多かったころ
今は選挙前にしちゃ随分支持先が決まってきてる
んで民進希望みたいな分裂状態じゃないから立憲に支持が集まっている、かな
共産が以外と伸びてる
公明はまあいつも通り
維新が比較的戻してる感じ
>>380
> 新立憲は候補者数が前回と桁違いなので最低でも前回衆院選の比例票は超えるだろう
立憲+民民で前回超えるには参議院選挙から
一千万上積みしなきゃいけないので
投票率が上がらない以上不可能です >>181
広島式に決まっとるやろ
バレても金貰った100人不起訴やぞ >>382
低投票率が確定した時点で自民公明共産の議席減は有り得ません ということで
解散総選挙は総裁選の直後
一週間以内に解散としてよいのさ
>>379
菅政権末期の時に出た予想よりかという意味ね
ただわからないよ
なんせ風頼りの選挙なんだから
河野人気とマスコミの連日の煽り報道をなめたらいかん >>386
続き読んだらカスみたいな無いようでガッカリ リアルでも自民支持多いわ
安倍さんいい人じゃん、ていうクソみたいな理由が多い
お前が貧乏なのは安倍のせいだよと言いたい
>>389
そりゃ比例現有(×比例得票率)は割れる可能性が高いけど
メインは小選挙区でしょ >>375
パヨクは不平不満を口にするだけで
現状を変えようとはしないからな だからさ
総裁選は29日に決着なんで
解散総選挙は10月第一週にスタート
もう一か月ないんだよね
>>374
間違い無いとか聞いてないよ
次回選挙でねじれを作れるのかどうかだから
というか安倍政権の八年に心底うんざりしてるのに
それを止める気概もない野党にもうんざりしてるんで >>377
みんな知ってるのなら一位にはならないでしょ >>401
君はいったいなにをいっているの?
立憲が政権取れば衆参捻じれだろ
他に気にしないといけないねじれなんて存在しないよ >>384
任期切れだから
即選挙しないとダメなんじゃないの? >>398
比例で取れないのに何故選挙区で取れると思うのか
比例で自公維に入れて選挙区で立国社共に入れるなんて
ある程度の接戦区では起こらない >>405
何の一位?
総理大臣誰がいいの世論調査の話ならば
河野は一位でも30ポイント程度で意味ないよ 腐敗した組織でも頭が変われば何とかなると信仰してるバカw
前回なんて解散後にアホみたいに情勢が動いていったから
今回もそういうのねーかなとは思うけど
まあ、だからこそ自民も立憲も無難に失言やだけは避けようとなるのは目に見えてるのよね
それでもやってしまいそうな人もいなくはないが
>>408
ううん
菅みたいな勘違いが発生したら
ギリギリだと11月まで伸ばせる >>403
低投票率で野党がどうやって議席を増やすのですか? >>391
だから野党共闘効果つってんだろ
それに加えて維新が2019レベルに戻すからだわ
2017に希望と立憲、希望と共産、少数ながら立憲と共産で分裂した選挙区の大半が一本化される分だけ増えて比例で減って+10
維新分で+15
これだけで自民の議席は25減るんだわ 自民もアホじゃなけりゃ即解散するだろ
冬に感染拡大して「ワクチン打ったのに!」ってパニックになるのが目に見えてるから
>>1
> 【自民安定】 次期衆院選の比例投票先
いまの数字の「推移」を見ないと
常識ですが 即解散というのが何をさすかはわからんのだけど
組閣して国会で所信表明、代表質問まではやると思うぞ
それは自分自身の政治のこれ以上ないアピールになるから
ここで落とし穴になるかもしれないのは大臣不祥事
だから、ここが自民が一番気を付けるべきところ
参院選の各市町村の比例得票のデータを各選挙区に当てはめて
単純に 自公維 vs 立国社共れN で計数すると
野党は2017から37議席減だね
実際には野党側に入らないであろう
れとNを足してもね
>>376
数字見た上でこう思ってるんだがなあ
いや苦痛じゃないは君の意見だから否定しないけど
我慢は強いられている状況ってことくらいわからないかね
逆に聞くが旅行も飲み会も自由にできない状況を
普通の日本人が苦痛に感じない理由を知りたいね >>409
あのさ...「比例現有割れしない」は言い換えれば
「自民党の比例得票率と互角」になるわけで 今回の衆院選の自民党の得票数は、ここ10年の得票数と変わらないだろう
「さすがにやめた!もうぶっちぎれた!」というひとはあまりいないはず
ただ、当たり前だが自民党に浮動票は見込めない
野党は浮動層が動かないことを前提に、共闘で「死票」をかぎりなく減らしてくれ
多くは望まない
>>406
だから
枝野立憲に政権奪取の気概がないと書いとるんよ
矢面に立って政策をアピールするわけでもない
たまに出れば
正しく放送しないマスコミが悪いやら国民も正しく理解してくれないだとか
言い訳ばかりリスナーの質問に対しても
レスバのような態度で答える有様
いい加減うんざりですわ
この枝野執行部がいる限り自公政権はやりたい放題にね バカ左翼「国民は馬鹿!国民は馬鹿!ジャップ!ジャップ!」
こんなのだから嫌われるんだろ・・w
>>416
2017年より野党支持は一千万も減ってるのに
2017年の結果で票を単純に足しても意味ないのでは?
支持の減った分も考慮して足さないと スケジュールはこう
9月29日水曜日 自民党総裁決定
10月1日金曜日 首班指名
10月2日土曜日 組閣
10月4日月曜日 解散
もしくは10月4日に所信表明演説をしそのまま解散
いずれにせよ、ご祝儀効果を最大限生かすためには電光石火が一番なので
10月4日に解散です
自民
ここまでの失策 →大マイナス
菅総裁選辞退 → プラス
総裁選 河野か岸田→ プラス
立憲
共産党との協議拒否→ マイナス
統一候補でいまだ揉めている→ マイナス
岩手は統一候補見送り→ マイナス
自民党は岸田か河野でここまでの失策をかなりフォロー出来る
立憲はここまで野党共闘がここにきても出来ないなら増えない
今のところやはり野党共闘は揉めているから勝つことはないな
270議席ぐらいだな
菅ありがとう
俺たちはチョンモメンに勝てたんだ
>>391
自民支持層が寝て低投票率になる可能性はある
まあ菅じゃなくなったのでそんなに寝ないだろうけど >>432
パヨクは罵倒することしか出来ないから仕方ないね >>437
チョンモメンなんかに負けるわけにはいかない 次の内閣はコロナで支持率1桁間違いないからそのあとだと思う
スダレが降りただけで自民爆上げとか…
ほんとジャップはおめでたくて笑うわ
>>431
それが一番の問題だな
死ぬ物狂いでこの最大のチャンスを生かそうとする気配がない
このタイミングでも野党同士で揉めてるしほんとバカ
完全に自民に注目いってるし全て持っていかれた 菅の英断のおかげでチョンモメンに勝てそうだわ
やったああああ
>>391
この状況下で低投票率になるって自信がどこから来るのか
都議選は自民クソ負けの前回とほぼ横ばいも
横浜市長選挙はガッツリ上がった
最悪でも横ばい、55%程度は投票率増えるだろどう考えても >>423
ほんとアホみたいな試算だよね
保守王国の佐賀2区や愛媛県選挙区で
非自民が勝利したのはなぜ? >>326
コロナの政策は問うなとかすげーこと言い出して草
もう、国民は政治に関われないだろ、これ… >>430
今回負けたら潔く身を引いてほしいわ
旧民主だから潔くと言う言葉があるのか知らないけどね 菅が降りなきゃワンチャン野党の勝ちもあったが
潮目は変わってしまったな
自民が追い込まれていた時に一気に攻勢をかけるべきだった
>>376
> まさかテレビで自粛辛いですとか言ってるのが多数派だと思ってる?
君、その「自粛」による日本経済の損失レベル、どれくらいだと思ってる?
自粛辛い=日本の経済損失の桁違いの巨大さ >>431
それは君の希望的観測だろ?
実際の立憲民主はとっても着実にここまで共産との選挙協力を淡々と進めてきたし
懸案だった国民民主もちゃんと飲み込んだし
先日は山本太郎まで立憲との共闘を表明したので
あれよあれよと野党は自民党討伐体制を選挙に向けて組み上げている
それを政権を取る気がないとするのはもちろん君の勝手 >>441
維新は19年の参院選で共産よりとってるし
力的には維新>共産でしょう
保守系無党派を拾っていくから >>452
マジそれ
もう民主党の残党では勝てないわ
こんなチャンスをものにできない野党第一党はいらない >>438
> 自民支持層が寝て低投票率になる可能性はある
そう思った事もあったんだけどそれはない
何故なら投票率の異なる2017衆と2019参で
自民、公明、共産、社民はほぼ同数の得票をしている
この四党の得票は岩盤と言う事
なので投票率が上がれば立憲にもチャンスはあったし
先週の木曜までは勝てる可能性があった >>457
総裁選終わったらそこからまたかなり増えるぞ >>446
俺には今の自民党の騒動は「別の世界の話」のように見えるし
国民目線でも浮世離れしているように映ると思うよ
なにせ日本国はコロナ禍という現実に直面したまま地獄の様相なんで 米重のJXの方を信じる。
自民約30%、立憲約20%
頼りない野党に任せられないからジミン
ねえ、こいつら医療崩壊未だにぶん投げてるの見えてるのかな
頼りないのと明確に殺しに来てるの比較して殺しに来てる方がマシって…
>>448
政権交代の可能性がなくなった
これで低投票率は確定した
ただそれだけの事 >>442
2017衆院選の自民党比例獲得議席は66議席
立憲民主党の比例現有は60ほどだったはず 立憲には根深いマイナス要素があるから厳しいんだわ
まずはみんな民主党の残党ということ
国民が彼らに失望して嫌悪感を感じてること知らないと
立憲民主党 主要メンバー
枝野 [元民主党] 代表
蓮舫 [元民主党] 代表代行
平野 [元民主党] 代表代行
江田 [元民進党] 代表代行
長妻 [元民主党] 副代表
原口 [元民主党] 副代表
玄葉 [元民主党] 副代表
森裕 [元民主党] 副代表
原口 [元民主党] 副代表
福山 [元民主党] 幹事長
水岡 [元民主党] 副代表
野田 [元民主党]
菅直 [元民主党]
小沢 [元民主党]
辻本 [元民主党]
有田 [元民主党]
安住 [元民主党]
岡田 [元民主党]
小西 [元民主党]
石垣 [なし]
>>1
自民サポ焦りすぎww
大本営世論操作しても
自民党なんか誰も投票しない
自民党を落選させる為に
第一野党の立憲に投票するからね
世論操作しても
30%の自民が 3%の立憲に
総理のお膝元でゼロ打ち当選で瞬殺されたからなww >>446
だいたい菅が辞任するはずがないと思い込んでる時点で
どんだけ見通し甘いんだよ
その甘さと普段から国民に訴えかけず
批判される今日から逃げ回ったツケが
この有様よ
選挙結果をおとなしく受け止めろと言いたいわ
絶対に言い訳して逃げるんでしょうけどね >>453
> 菅が降りなきゃワンチャン野党の勝ちもあったが
テレビに影響されすぎだろ、君w >>449
マクロとミクロの違いが分からずケチつけるあたり
リッカルの頭の弱さが悲しくなってくる >>357
あと世論調査で自民が高くなりがちなのは
自民支持者は積極的に支持していると返答する傾向がある
100人に聞いてみる
30人は返答もしない
残りの70人が返したとして
30人が自民支持、12人立憲支持、残り4人弱くらいがそれぞれ共産公明維新で大体今回の結果になる
この自民支持の30人の返答率は高いと仮定
逆に返答しなかった30人の内、残った人間の中で
実際に選挙行くと野党第一党に入れる割合が高い
結果世論調査ほど自民の議席は伸びず
野党第一党の議席が伸びる
こういうのじゃないかな >>466
残念だがこの総裁選は好意的に見られるぞ
理由はそれくらい菅に絶望して国民が追い詰められてたからな
でも野党には何も頼れないし政権奪取も厳しい
そこに現れたのが岸田で二階を潰すと宣言したからな これは高市総理来そうだな
初の女性内閣総理大臣のバリューだけで支持集まるだろ
なんでか自民が犠牲減らしそうだと立憲下げ頑張り始めるけど
明確に
何にもしないで
オリンピックやっただけ
の政党に人気なんか出るわけねーだろ…
頑張りどころがネットで嫌がらせじゃなく政治で医療崩壊から回復させろよ
選挙対策そこじゃねーだろ
>>475
都民ファだって民主党だって風吹かせたわけだからな
自民がとことん落ちてる状態で枝野がやることやってたら可能性はあったよ >>476
小選挙区制ってのは高々289選挙区のミクロの積み重ねでマクロにはなりえないんだわ なぜか日本のパヨは日本の野党を世界一優秀な政治家の集まりだと思ってるからな
>>468
見えてるわけないじゃん
自民が掌握したメディアが報道しないんだから >>478
菅じゃなければ政治が回るなら安倍ンときにグルグル回ってたわ >>479
ネトウヨの願望なんだろうけどネトウヨが推せば推すほど高市はあり得ないんだろうなあ
無難に岸田なんだろうなこれ 次点で河野 どんどんマグマがたまって革命に向けて着々と進んでるね
日本式の大革命がどういう結末になるか
高みの見物をさせてもらうよ
空気を読む国民こそ暴動のときに恐ろしい側面を見せる
>>456
希望的観測なら自公政権過半数奪えずと書くよw
その野党共闘をさも自公政権を倒す武器だと書いてるけど
都議会戦で自民批判票を集めキレなかった時点で
やってることはリベラル層の票固めにしかなってないでしょ?
それって野党第一党を維持するだけの選挙対策でしょ
無党派層から全く票を伸ばしてない野党が何を言ってるんだか >>326
道具って政治決定がこんな生活に反映される事象無いだろ
テンプレで喋ってるんだろうけどもう少し頭使いなよ >>471
> 国民が彼らに失望して嫌悪感を感じてること知らないと
それ底辺特有の思い込みですね
国民みなが君らみたいな底辺ではないこと知らないとw
なお、安倍さんの任期7年のあいだ、09年のあの麻生政権の得票数をすべて下回ってる
なんでだろw
国民は安倍さんに生理的嫌悪を感じてたんだろうかwがんばってたのにw 総裁選に関しては好意的でもなければ悪くも見られないというか
普通にフラットにみんな見てるというか(まずメディアがそんな感じ)
ただ誰が選ばれるの、どんなコロナ対策してくれるのよと見てる
ここで自民が何よりやるべきはコロナ対策の熱い論争と
その実行をどれだけ信じさせられるかだわね
まあさ
野党は第二自民党の維新を除いて
一枚岩となり盤石の選挙態勢をつくった
その指揮官は自民党で最も選挙がわかっている二階の師匠てある小沢一郎
だから自民党のがどんな選挙をやるかなんて知りつくしている者が
野党の選挙態勢をまとめたとしてよい
まあ野党はこれまでにないほどまとまったとしてよいね
で、自民党の敵は実は「野党ではない」
ココがこの解散総選挙で一番重要
自民党の敵は新型コロナです
ここまで自民党が地方選でことごとく惨敗した原因は野党が強かったのではなく
新型コロナが強かったからです
野党は自民党が新型コロナに負け続けるので
その開いた枠に横スライドしているだけ
でも、自民党が新型コロナに負け続ける限り
自動的に野党は横スライドするのさ
>>423
こんときは投票率48%だぞ
しかも4週前の支持率では立憲6%弱だった時期だ
今の3分の1程度の支持率の時期の選挙の比例票をそのまま配分する意味何処に有るの? >>488
そうだな自民以外ならうまくいくなら
民主は公約達成できてたよ 憲法解釈で自民が大勝したときにもうこの国民ダメだと思ったから期待してもないけど
可哀想なのは共産党よ
ツイッターとか見てもずっと野党で政権を奪うって言ってるからな
統一候補でも立憲に譲ってるし、立憲が協議しなくてもひたすら待ってる
ここまで犠牲になって勝つでいるのに立憲がなあ
>>476
ほんと分からん奴だな
日本の国政選挙では候補者個人の力量も重要な要素なのに別の選挙の比例得票率で当てはめて予測しようなんて無茶苦茶な話 >>491
なんで野党が票固めなんてしないといけないの? >>448
ちなみに55%では足りないんじゃないかな?
参院選の48.80から6.2%上がった分が全部旧民主に入ったとしても
失った1000万票には足りないでしょ
自公の票を奪い取ることはまず無理なので
60超えてくるぐらいじゃないとキツイ
今回はその可能性があったけど菅が自らによる火消しした >>326
> もうコロナが政争の道具にされて過剰にヒステリー煽ってることくらい大衆も見抜いてるよ
ほら
底辺って経済にトンチンカンでしょう?w
なんでだろ
霞(カスミね)でも食って生きてけるのかね、底辺の境地に達すると 立憲になったらコロナ対策が劇的に改善するのかというとそんな事ないからな
やる事は大して変わらん
じゃあ立憲じゃなくていいよねってなる
>>482
ネットだけ見てるとそう思うかもしれんけど🎖金メダルだぁー🤤が割とこの国のリアルだぞ
脳で理屈を考えるだけ無駄 >>70
ほんとこれ
多くは選挙に行かないだけ
少数の組織票で自公が勝ち少数の野党票で割れて終わり
毎回そうだ
このまま自公で国壊滅コースでよいよね >>488
でも実際に菅のときも安倍政治から脱出できると
菅の支持率70%か65%まで上がったわけだからな
今回それと同じことが起きるわけ 立憲共産がこんなに高いなんて
もうおわりだよこの国
>>501
でもそれが「自民党が最もいやがること」なんだ >>482
人気が無くても組織票だけで勝てるから
低投票率なら
国民がバカなのか敗因 >>431
おそらくなあ、枝野は勝ちたくないと思うんよ
菅の後ならともかくな
だって今のこの状況作ったの菅だろ?
その後始末させられる訳だから火中の栗拾いに行くようなもんじゃん
だから単独過半数と言っててもいまいち勢いがないんだよ
要するに政権交代したらこの状況下で自分達が後始末つけなきゃいけないから
枝野は多分自公過半数割れ、180議席程度を立憲で取れれば万々歳くらいに考えてるんじゃないかね >>494
嫌儲という立憲に好意的なコミュニティですらこれだぞ?
ここはずっと立憲を応援している場所だからな
そんな嫌儲でも諦めが始まってる >>497
いやだから
投票率が高くなれば当てはまらないけど
低いままになるから当てになる言うてるやん 昔なかった合成肉やら子ども食堂ができて
30年日本だけ経済成長せず
それでも自民党で格差を広げたがる??
日本人やばすぎw
>>469
うん、そう思うならそう思ってて
政権交代だけじゃないから投票率変動する要素 野党でまともに政権とるきのあるやついないよな
だって前回もそうだし今回も貧乏くじひかされるようなもんなんだもん
>>504
足りない、多分枝野はそれを本音では望んでいると見てる >>515
いいや
今回の解散総選挙は自民党がどれだけ新型コロナで負けるかで
結果が付いてくるだけの選挙なので
自民党が新型コロナで負け続けるならば
勝手に立憲が政権与党になるだけの選挙ですよ >>490
革命なんて起きるわけないじゃん
コロナで自宅で死ぬ連中に >>498
公約達成できてないとかそんなレベルじゃねーだろ、今
ロックダウンの法律がない、今まで作る機会山ほどあったけどバックレてたからないんだ
あと、病院増やさなければいけなかったけど増やさなかった
旅行したら増えるのわかってたけどgotoやっちゃった
オリンピックしたら増えるのわかってたけどオリンピックやっちゃった
こんな政党自民以外に世界に存在するか?
独裁よりひどい体制とかちょっとやべえと思うぞ >>417
サンドバッグ状態で戦ったら地方選全敗みたいになっちゃうから、
安倍ぴょんをルイ16世して、立憲を空気にしてからの選挙だと思うw
広島でいじめて、禅譲を2回拒否したから、岸田を支持しても処分されるだろなぁw >>494
レッテル貼りしてる時点でダメでしょ
少なくとも上級のたけしは悪夢の民主党してるんだから
どう贔屓目に見ても
安倍政権の八年より悪夢の民主党の方が最悪なんだよ 自分や身内が死なないと危機感が持てない国民なんだろうな
もう全員コロナ感染しよう
高い保険料を払いながら毎日重症化ガチャして当たりを引くか怪我したら死ぬ社会になるんだこれからずっと
>>513
最も嫌がることは野党で全て統一候補を出すこと
野党間で揉め事なく共闘を示せること >>461
今年の広島補選は投票率33%で野党が勝ち、明らかに自民支持層が投票行かなかった
まあ広島は極端な例だが、コロナで経済がボロボロの中で、安倍政権下の自民岩盤さえ愛想つかしてる可能性は全然あるぞ
自民党員は100万しかいないので自民岩盤の多くは自分達の届かないところで派閥がゴタゴタ総裁選やってるのを冷めた目で見てるかもしれない
そしてそれはもはや自民党の岩盤支持層とは言えず、圧倒的安定を誇った安倍政権への岩盤支持層と言うべきかもしれない >>458
なんだ共産党って長いことやってる割にポッと出の維新に負けてんのか
共産党は日頃偉そうな事言っといてダサいなw >>509
そういう池沼はどんなことがあっても選挙に行かないからもうしょうがないよ
自民に対する怒りが憎しみに変わってる層は被害の当事者意識があるので、この層にちゃんと投票させることが重要 >>523
> 政権交代だけじゃないから投票率変動する要素
具体的にどうぞ 比例ならこんなもんだろ、もう少し立が憲高くても良い
問題は小選挙区で枝野が共産れいわと組むかとどれだけ自民と戦えるか
>>499
> 立憲高杉だろ
確かに高いな、立憲
世論調査の野党の支持率は選挙にほぼ直結するのだが、高いw
なお、自民党の世論調査の数字は、法外に高くでる
実際の自民の得票率は、小選挙区で25%程度、比例代表で17%前後で推移する
今回はさすがに自民、小選挙区で25%も得票できないだろうね >>509
そのあと即忘れさってたろ
まぁ、知的障害のレベルで連続した思考はできてないが… 嫌儲ですらこれって
自民サポが常駐してるからだろww
毎回毎回 きもいんだよ選挙になったら増えるからな
立憲下げなきゃ息が出来ない連中
現実は立憲のゼロ打ち当選で瞬殺
菅 の政治生命 死亡ww
>>478
それも希望的観測でしょ
コロナのただ中にこんな浮世離れした政党演劇やっても
国民はイラつくだけだよ >>532
これだねー
分断工作の必死さ(予算投下量)はガチ >>524
野党は楽だからね
予算考えずに国民受け良いことだけ言っていればいい
高速無料とか野党で言うのは簡単だけど
与党になったら予算の都合で無理になるからね >>479
立憲支持者としては、岸田河野より高市のほうが望ましい >>532
最も嫌がることかどうかではなく、
共産党が小選挙区で公明党の票を相反して回るのは
自民党がいやがることそのものでしょ
だったら大正解ではないですか? 結果が偏るように仕組んである電話アンケでこの立憲の伸びは何かを期待させられるな
またいつものように国民を愚弄する事で負けの言い訳をする左翼・・w
ホント左翼は進歩がないw
>>515
それよく言う人いるけど
前政権の後始末する覚悟さえないなら政治家やめろとしか言えないよね
責任感や使命感なさすぎ
そんな人物に一国のリーダーは任せられない
だから枝野はNOとなるよね >>469
> 政権交代の可能性がなくなった
それは野党共闘の緊密度に依存するんだね(過去の統計から)
野党が死票を多く出せば、たんに負ける
死票を可能なかぎり出さなければ、接戦かあるいは勝つ
むろん、低投票率での話 >>542
安倍から菅に交代したときは一旦リセットされてるからな
ツイッターでもリベラルからはかなり悲観されてるぞ
疑似政権交代で調べてみ? >>542
おいおいジャップをなんだと思ってるんだい?
「あたらしいそうりだあ〜」
これで毎回自民党だよ
君も11月には街頭インタビュー見て嘲笑してるさ
「ジャップが…」
とね >>518
低いままの根拠が政権交代しないだけじゃん
横浜市長選挙で上がったのはなんで?
コロナ要素で考えたら下がってもおかしくないよな?
コロナ禍でも選挙の投票率が今年になって激減したって話はきかない
逆に考えれば誰かが書いてたようにコロナに対して思う所があって
投票率が上がる要素だって十分考えられるだろ >>528
なんで野党なら上手くやってくれると思うの?
野党が上手くやってくれるなら今でも民主党政権が続いてるよ >>541
選挙前の風物詩みたいなもんだな
でも、今回まじでなんの実績もないからひたすらに立憲下げしかやってねーな
このあとイキリか無難のどっちか(大穴キチガイ)って地獄だからマジで自民党は日本ぶっ壊せるかもしれねーな ID:BCtprLDI0さんのスレが一番為になるわ
>>552
リベラルなんて言葉はもう「野党支持者は全く使ってない」よw >>533
それは野党支持者の語る願望の範囲を超えないのではないか?
直近2回の投票率の5%異なる国政選挙でほぼ同じ得票だった
という事実の方が重いと思われ
あと、企業収益は過去最高だから
主に体制側にいる自民支持層(組織)は揺らぐ要素
あまり無いでしょう >>545
高市になれば失望する人多いだろうからな
立憲は自民の流れを見守るしかない状況 >>553
今回は今までとちがって国民がぶん殴られているからね
しかも直で >>550
まあ立憲の枝野の本心さぐるなんてところまで
そこまで見てねえだろ国民は >>367
吉村もたまに出てるし橋下の露出は異常に多いだろ
東国原もたまに野党ガーとか言い始めるし維新の露出が全然ないとか妄想で語ってんの? 30%の自民 3%の立憲ゼロ打ち当選で瞬殺
総理大臣の政治生命が終了wwwwww
自民党死んでるんだよ
第一野党の立憲に投票して自民党を落としたいからね
自民党に対する深い恨みを 総理が変わったところで忘れないし
たかが一か月でな
大本営の世論操作しても 自民党には誰も入れないww
>>326
政治家はその政策如何で人を生かしも殺しもできる役職でこれだけ不況とコロナ及びそれらの影響を考えない輩は政治家の資格ないよー 自民はトップが失敗したらトップを替える自浄作用がある事を示したからな
一方、いつまでも無能のゴミを替えられない立憲共産w
マスコミが自民にびびらず平等に報道すれば下野あるんだけどな
岸田になっても安倍、菅のときのような恫喝は効くのか?
河野や高市は喜んで恫喝するだろうけど
>>535
旧民主が減らした一千万票の半分が維新に行ったんだよ… >>559
しょーもない言葉遊びだな
調べて絶望したんか? >>556
野党ならじゃなくて
現状世界一酷い政治
だから自民には投票できないだけだぞ
トランプより酷いとかなかなかやばい国だぞ
しかも制約ゼロでなんにもできねえってマジで何でなんだよ… >>550
気概とか覚悟とかそういう精神論が好きだね 枝野を変えろとかー枝野以上に顔になるやつなんてそもそも存在しねーだろ
>>526
それで胡座かいているようにも見えるがねえ
総選挙ってそんな他力本願で勝てるものだったかな?
未曾有の情勢だからわからんが >>515
> その後始末させられる訳だから火中の栗拾いに行くようなもんじゃん
たとえば菅さんも「火中の栗拾いに行っ」たわけじゃん?
でも菅さんは、安倍政権からとくにコロナ政策を変えなかった
野党が仮に政権を獲ったなら、ラディカルに転換しなければならない
これは相当なチャンスでもある
とはいえ、テレビ新聞は死ぬ気で潰しにかかってくることは覚悟しなければならない >>563
れいわ支持者は
山本太郎が立憲との共闘を明言したので
現在大混乱中のはず
立憲からしたらほら見ろで問題ないけどね
山本太郎は落下傘で使えば有効だし >>541
嫌儲でさえここまで立憲批判に溢れてるとう事実をもう少し重く受け止めたら?
選挙結果でないとわからないのかな? 明確な政権交代への機運があるわけでもなくなんとなく不満が強めな「空気」程度だから初の女性総理大臣のバリューだけで押し返せるって感じだろう
少なくとも野党がそんなに協調できてるとは思えんわ
自民に入れる奴はこれから先どうなろうと自民の文句は言うなよ?お前が選んだんだからな
可能性が極めて低い立憲に託すなら
無難な岸田と河野でいいや、って流れは生まれてしまったね
>>565
橋下は橋下として出てるんであって
それを維新の露出というのは無理がある
実際、橋下がいいこと言ってるから維新支持しよかなんてのもない
だから維新の支持率も比例もまったく上がらない >>569
河野は煽り耐性ゼロだから優しーくそっと質問しないとなんにも答えられないだろうな >>577
比例0.8の時点で本来相手にされないレベルだからな >>423
選挙予想は1選挙区ごとの情勢を積み重ねてようやく大体の数字が分かるわけよ そんな乱暴に当てはめないでほしい >>554
横浜市長選挙の時はまだ気配あったやん
あと、カジノと現職に対する怒りがあったから >>571
なにいってんだ
おまえ何も知らずにリベラルなんて言ったのか?
リベラルガーっていってるのは
小林よしのり周辺の弁護士のやつや
東浩紀とその周辺のやつらぐらいしか残ってなくて
もちろん半分以上、ネトウヨに頭から突っ込んでいる奴らだけだよ (ワッチョイ 5fc5-CzJI)
(ワッチョイW 7f01-kiSM)
フッw
>>572
日本より感染者も死亡者も多い先進国の政治家はどうなるの?
野党がアメリカ政府だったらちゃんと対応しておさめてくれるんか?
日本の野党はすごいね >>537
コロナ禍による生活に対する懸念点
主に菅不支持から来る横浜市長選挙の投票率の上昇
菅じゃなければ自民で良し、とされる空気にまだなってないとこ
だからと言って現状維持で良いと許される空気ではないところ
2017と決定的に違うのは平時かそうでないか
感染症の流行期であっても投票率が上がっている
それが頭をすげ替えた程度ですぐに戻るとは到底思えない
平時であればそれは普通にありの考えだが総選挙までに平時に戻るとは到底思えない
とりあえずこんなとこかな
逆に低投票率になる根拠をそれ以外で言ってみて >>575
胡坐書いているだけならば
国民民主や山本太郎が
いつの間にか立憲に合流するようなことが起きるわけもなくw >>555
>>573
米山氏もツイッターで政権責任とはそう言うことと言ってたけどね
自分の読解力が間違ってなければね
というかさぁ
前政権の後始末しなくていいと言うのなら
それ安倍政権と何が変わらんの? >>583
橋下イコール維新じゃないなんてそれが妄想だわ
その発想自体全く理解できない
何でそうなるのマジでw >>582
無難にできるのは無難にできるお膳立てあればこそだぞ
河野太郎は基本的に頭が足りないからマジで3日で馬脚表すわ
あいつ、マスメディアに無駄な喧嘩売ったりするアホだぞ >>588
議論出来ない言葉遊びのアホはスルーするぞ
しょーもないやつだな >>526
> 自民党が新型コロナで負け続けるならば
> 勝手に立憲が政権与党になるだけの選挙ですよ
基本、今回も低投票率を予想し、自公票は盤石と想定しなければならない
組織団体票はそういうもんだし、高齢の支持層は基本、冷戦脳(保守合同の反共産主義脳) 一回野党にやらせて自民党の巨悪暴いて罪を償わせてくれればすぐ自民党にもどったっていい
定期的にそういうことが起こるだけで自民党の中で好き勝手出来ないぞと言う空気が流れるだけいい
>>591
有権者が本当に感染症を懸念してたら
投票所には来ないと思いますがw さすがジャップだな
これだけ殺されてる状況でも洗脳が解けない
>>596
と言っても世論調査では30%超えて一番支持されてるからな
自民的に選挙までの一月程度持てばいいんだから >>590
感染者も死者も多いのと
医療崩壊ほっておいて自分たちの政治ごっこ優先させる
のは全く意味違うから
医療崩壊放置していいと思ったのは後進国ですらねえよ 枝野はボケナスどもをしばいてまあよく200選挙区まとめたと思うよ
対共産では京都一区をくれてやって志位のやつにちゃんと仕事させとけ
>>586
1選挙区というのは小選挙区(過去の結果・構図の変化)
も含めての話 >>593
え?
そもそもおまえ後始末って何言ってんの?
政権を取ったら当たり前に前政権のやらかしは処理しないといけないけど? >>560
医療業界、介護業界、旅行業界、飲食関係、
他にもいろいろあるだろうが積極的に自民支持する要素ってこの業界に関連している人間で
飲食で給付金貰ってた層以外に想像つかないんだが >>597
つまり「リベラル」とかいうのは言葉遊びだったということですね >>600
このまま行ったらジリ貧だから元凶を潰すために投票行くんだよ >>599
みんなそれを望んでいるんだが
野党は常に揉めてるし大チャンスでも攻勢をかけないし
交代して欲しくても勝てる気配がないのよ >>599
自民党の締め付けがより苛烈になるだけだろうな
自民党はコロナウィルスとに似たようもの
徹底的に追求しないと変異して戻ってくる
その一例が安倍晋三 >>570
国民は民主党でもない自民党でもない新しい党に投票したがってるんだろうね
もう自民民主のプロレスにウンザリしてるんだろう >>602
首相として会見させちゃいけないこと、菅より上だぞ
現状は影に隠れてる見つからない位置のアホだろ もう予想は何が正しいか分からないからとりあえずちゃんと選挙に行く事にする
>>569
そもそも記者クラブ制度がある時点で
首をつけられた犬みたいなもんやん日本のマスコミ
ぶら下がりの記者なんて新人記者だからつっこめないという有様
よいしょして党から内緒だよと情報もらって記事にする以外あるのかしらね >>598
間違い
今年の地方選挙では自民党支持者の自民党離れによって
低投票率でも自民党が予想よりもさらに負けていたことが明らかになっている 衆議院は貴族院みたいなもんだから世襲自民は一定数以下にならない
>>587
菅の失政だけで?
広島は投票率下がっても負けたし
東京は立憲は伸ばせなかったが変わりに都民Fが受け皿になった
自民は33という2009以上に負けた
これが菅が変わっただけで状況一変するかね
コロナ禍が続いている状況で自民自体に対する批判が
選挙結果に結びついているとは考えられない? 期待値でいうと共産の選挙区議席は
最小1中央2最大4なのでそれ以外は撤退させる必要がある
あと小沢と社民もしばく必要がある
>>613
常にワクチン関連で会見してるが常にボロ出すわけじゃないからな
党内でも流石に指導入るんじゃないか?願望だけど >>603
先進国の多くがロックダウンする権限があるのにもうやってないよね
すれば感染者も死者減もらせるのに
経済とのバランスなんだよ >>594
橋下が維新の代表だったの何年前だよ
繰り返すけど橋下がどんだけテレビに出たところで
国政維新にはなんの影響ももたらしてない
それが答えだよ 日本大好きっていいながら日本を崩壊させたいネトウヨ
コロナとか1日10人しか死んでないし
やっぱり自民だよな
>>606
そう言っとるんよ
だからたまに立憲は今のタイミングは敗戦処理だとかいって
現在の有様を擁護する支持者面々が情けないなと思うわけ >>599
自民の巨悪をとか言って政権交代したら、自分も自民と同じ不祥事を大量にやらかすのが現野党
変えなきゃいけないのは省庁と行政なのに、悪いのを政治家のせいにして権力闘争してる時点で立憲は悪を倒せるセンスないよ >>612
その通りだと思います
2017年の衆院はマスコミが立憲と希望を持ち上げたので
旧民主の得票が高かったんですよ、これでも
その下駄が参院選で一気に剥げ落ちたんです
その剥げ落ちた分がそのまま維新、れいわ、N国に流れました >>1
都議選前の予測とか全くもって外れてたからな
アテにならんよこんな工作インチキ調査結果は
ここんとこの前哨戦選挙全部自民敗けてるじゃん >>599
それを望んでいるのに肝心の立憲がこの有様じゃ夢のまた夢
と言うことは枝野が党首にいるかぎり夢に終わるから
怒っとるんよ >>622
菅と厚労大臣が矢面に立つだろ
割と意味不明なことばかり言ってるがマスコミもお飾り大臣だから厳しく当たらない(ほかも厳しく当たるかと言われたらあれだが
なんでこの部署あるの?って大臣だけどいきなり総理やんのか…
こいつ実務能力マジでないのに >>620
都民ファーwwwって潜在的には与党支持者だよね
自民と都ファの総計は殆ど変わらなかった覚えなんだけど >>621
さすがに山口県の選挙区とか小泉の選挙区とか撤退する必要ないだろ
どうせ他の野党どこも立てないだろうし これだけ頻繁にやってるはずなのに一度も受けたことない俺って異端?
>>632
いいからガイジは山本太郎でも拝んでろよ
枝野は消えないしお前のいうことなんぞミリも聞かないよ 世間は疑似政権交代で期待を寄せて野党は蚊帳の外
https://i.imgur.com/FCIdMdp.jpg
こうなるのも実際に政権交代が起きないから
立憲の力不足で自民がどれだけ失策しても政権交代が起きない
だから疑似政権交代なんてことが起きてしまう >>637
> 枝野は消えないしお前のいうことなんぞミリも聞かないよ
選挙後は流石に引責辞任するでしょ >>635
空白区はどうでもいいというか元から勘定には入ってない >>607
積極的に立憲を支持する業界ってのも想像つかないよね >>277
前回参院と前回衆院の自民の比例得票率みてみなよ
それ以前遡っても毎回3割強しかないよ >>600
じゃあなんで投票率上がったんだ?
都議選は7月、横浜市長選挙は8月
都議選時は緊急事態宣言直前
新規感染者数も段々増加してきていて基本外出自粛は強く呼びかけられていた
横浜市長選挙の時期は勿論緊急事態宣言中で神奈川の数字が毎日1000人超えて
病床使用は8割超えてた時期
どう考えても感染症怖がる人いかない前提なら
この2つの時期の投票率下がってないとおかしくないか? >>624
いや、イスラエルは行使したぞ
細かく義務化ができる法律で集会禁止させたりした
つか、先進国はやってないよねってのと医療崩壊放置して政治ごっこしてる我が国比較して我が国上なのか
下駄の高さだけで成層圏突き抜けるだろ >>633
まあ俺も実際はブチギレてすぐ終わりそうな気はしてる
がそれだとまた混乱するから祈る気持ちで期待する
岸田が一番安定してるけど頼りなさがね >>612
結局その流れだと
維新になるわけだよね
朝日始めマスコミは猛プッシュしてるし
芸能人の人気も高いしSNSでも人気者
はぁ...どうやら安倍の8年間を振り返り暴くことは金輪際無理ってことか >>610
チャンスにと乗っかった小池が野党も巻き込んで新党やったけど
計算なのかウッカリなのか排除します発言で空中分解したし
有権者もそんなどんでん返しは望んでないだろう
爆発的な人気はなくとも枝野中心に立憲の連中を底上げしていくしかない 自民も多分状況が一変するとは思ってないというか
ただ、マイナスが大きすぎる菅は勘弁してほしい、で現状になった
自民の目標としても今回はまず250
それが無理でもなんとか過半数は確保したいってとこだろう
一回野党にやらせてみても野党はダメだったし
自民にすぐ戻って自民も何も変わってない
政党云々ではなく構造の問題
>>639
選挙で勝ってるのに引責する理由がない
山本こそ早く切腹しろよ 相変わらず立憲とれいわ双方の支持者のふりした統一教会自民党ネットサポーターが喚いてんのか
バレバレなのによくやるなあ
共産とかれいわならまだ分かるけど立憲民主党とか支持してる奴らってほんと意味不明だわ
枝野とか蓮舫を見て支持できる神経が信じられん
>>648
たぶん今の総裁選だと岸田しかマトモな政治できないぞ
自民、人材マジでいねえな… >>653
そういや連敗してるのに一向に代表やめないなあいつ >>643
増えると思ってるのは夢を見続けてる支持者だけだと思うよ
というかなぜ増えると思ってるのか
どう数字を見てもそんな要素少ないのに
強気になる根拠を知りたいわ >>620
ぶっちゃけ、自民でいいけど菅さんじゃちょっと・・・
ってだけの話だろ >>650
でもあのとき大きな風が吹いていて
失策しなければ大きな政党が生まれてたろうからな
枝野に足りないのは戦況をよんで風を起こすことだわ >>658
自民が理論最大値をすでに取得してるからだよ
算数もできんのかお前は >>639
悪夢の民主となじられても平然と党首を続けてるんだから
やめるとは思えないけど >>645
その前のレスに書いてありますのでお読みください
コロナなんか関係ありません
横浜市民なのでわかります >>646
やれば良いって問題じゃないだろ
人口比の感染者数考えろよ
日本も同じくらい感染しても
ロックダウンしてるし自民党はようやってるって誉めるんか? >>621
サメと一緒で動いてないと死ぬんじゃない?
常にアピールし続けないと沈んでいくだけ 電話では名前を勝っている党、知っている党を答えるだけの
人口の1割から2割くらい無気力なガイジがでんだよ
衆院で政権交代すると突然政党支持率が1割から2割上がるんだ
その後参院で得票数では勝ってても例の票の格差で負けると支持率が下がる
公明党のように勝ってる方を支持するという国民が10%はいる
>>652
とはいえ民主党がやった時は世界金融危機の直後+東日本大震災だろ
あの時点でまともな評価できる材料があったか?
どこかのぼっちゃんがデマまで流して悪夢だとレッテル貼りまでやってたが
あの時自民党が主張してた国難の時の政治対応
今の自民は全くできてないだろう >>539
世論調査で野党の支持率は低く出るんだよ >>656
人材いないけどそれ以上に野党もいないからな
野党は枝野しか選ぶことできないし
枝野、岸田、河野なら岸田が一番話が通じる
河野と枝野はどちらもすぐ会見でブチギレる >>660
たった1代でここまで強い野党作った政治家って日本史の中でも片手で数えるほどしか居ないぞ >>629
それな
左翼は何を勘違いしてるかって言うと、
立憲が清廉潔白で正義の党だと思ってるとこ
でも現実そんな訳ないんだよな
中身は自民と似たような私利私欲にまみれた政治家のオッサンだし、
自民の悪事に突っ込もうとしたら自分達も似たような事やっててそれ以上突っ込めなかったり、
同じような事やってるのがバレてブーメランが刺さったりする
左翼は自民イコール悪、立憲=正義という本当に幼稚て単細胞な脳内設定で生きてる >>637
いいから山本でも枝野でもいいから
政権交代を見せてみろ
お前らの妄想の方が国民はミリも聞いてないわ >>671
その程度のやつが枝野やめろとかいってんの? >>658
いや、減ると思ってるお子さん竹槍かついでるやん
誰とは言わんけど 野党が支持されないのは民主政権の時マニフェスト詐欺やら
消費増税を持ちかけたからだろ。正直もりかけなんざ追求しても1円も戻るわ
けでもないし庶民はすぐ忘れるよ
>>673
> 野党は枝野しか選ぶことできないし
これが絶対的な致命傷なんですよね… >>643
都議選は議席増やしたけど幹事長の福山が敗北を認めてるだろ
まあ、引責辞任まではいかないと思うが、次の代表戦はどうなるんだろうね >>625
なぜそう思うのか全く理解できないんだけど…
うんまあそう思ってるならいいや >>672
第二次安倍の前の自民党も民主を超えるほどじゃない時期のほうが長かったからな
政権担当してないんだから目立たない・やることないのも当然といえば当然だ
このあたりはさすがに政治のせいでもメディアのせいでもなくて国民がアホすぎる >>674
いやいや、みんな民主党じゃんw
>>471見りゃ分かるが菅も野田も揃った民主党ドリームチームだぞ >>682
枝野以外顔がいないのに枝野下ろすわけないだろ >>677
共産党と組めない程度の覚悟で選挙に挑もうとしてる
野党第一党のカス党首には負けますよw 今回の自民党の最大の失敗はさ
「自民党の敵は新型コロナ」ココをまったく認知していない、ありえない状態のまま
フルスペック総裁選に入ってしまったこと
菅が辞めたのは自民党にとってプラスになるかといえば
これが平時ならそうだけどさ
今の自民党は新型コロナと戦闘中なわけよ
そこで総大将がテンパって逃げだした
菅が死にそうな顔してパラ閉会式に出席した画がとっても象徴的であるように
あいつ敵前逃亡したんだよ
そんな国民もモンスターコロナに食われ続けているような極限状態でさ
大将選びをフルスペックでやるか普通?
どっかの自民党地方議員か知事が総裁選はちゃんとやってくれと進言していた時点で
こいつら全く解ってないと爆笑していたら
ホントにフルスペック総裁選やり始めたので、口あんぐりだったわ
まああとは菅には入院の選択肢しか残ってなかったし
こうなったのは菅のせいではない
党執行部がバカすぎるだけ
こういう時は候補者を集めて候補者同士で話し合ってその結果を派閥領袖に飲ませる
そいう劇的な動きをしないといけないの
有事なんだから
>>627
なんでそれで医療崩壊状況になってんの? >>670
官僚とマスコミと野党が邪魔してたなかで最適解を選べてたのはすごい
自民なら東日本は人が住めない廃墟になっていた >>674
それはほめすぎ
というか、これからの選挙で
そう評価されるかどうかという話だと思う >>673
なんども言うが
殺しに来てる政党ってもう政治が不安とかそんなレベルじゃねえからな
なんか野党のほうがでまとめようとしてるが
頼りない>>>>殺人鬼
だから、普通の人は
あの人頼りないから殺人鬼に家まで送ってもらうとかいうやついねえ >>646
医療崩壊ってのは廊下までベッドが並んでて、それでも患者を断り続ける状況だろ
日本の医療崩壊なんておままごとみたいなもの >>617
この時期は
自民公明の与党と立憲国民民主共産社民の野党対決
投票率は48%の前回比6%近い減少
結果低投票率で自公が勝ち
野党統一の支持は得られず受け皿で
維新が機能して伸ばした時期
それでも立憲は+8議席
同じ状況とはとても思えないけどなあ >>681
かといって総裁選しても蓮舫とか辻本だもん…
そのほかも全員元民主党議員 >>675
自民はマジでクソだな
逮捕して交代させよう >>684
国民がアホなのはメディアで洗脳し続けてそういう国民に育て上げたからでしょ >>686
> 枝野以外顔がいない
さっさと解党して出直した方がいいのでは(迫真) 自民系の業者以外も残ってる地域ばかりではないんだよね…
腐敗蔓延中の日本国、仕事してもらう(する)のに自民という逃げられない選択を迫られる
>>628
だから処理は政権取ったら当たり前にやらなければいけない業務だろ?
なにいってんだおまえは ここまでやらかして政権交代しないとか
どないなったら政権交代するんや?
おわりだよ猫のくに
>>692
安倍が殺しにきてたのに菅に変わったら菅の支持率60%超え
これが現実な >>661
そう言うことか理解できた
ようは支持者もハナから政権交代は無理と理解してるわけね
少しでも増えればセーフと >>666
イスラエルの検査数、人口比で考えたら日本の百倍単位だろ… >>695
> 同じ状況とはとても思えないけどなあ
そらそうです
さらに悪くなってます >>688
何が正しいかはともかく
それやったら、そのほうが自民は終わってたと思うぞ >>690
もちろん運がよかったのもあったけど
むき出しの燃料プールを放置して空焚きが起きてたら
帰還困難区域は数倍に広がってた可能性があるからな
原発に詳しい(笑)自民党やネトウヨは放水車やヘリの意味がないって当時は嘘いってたが
あれは本当にギリギリだったのを調べようともしない >>699
あのさー今残ってる党と政治家はすべて選挙に勝ってきたわけ
新党なんて毎度筍のように現れては消えたんだわ
タリーズ党だのにっころだのな 元民主党議員が消えないと政権交代はないだろうな
一生自民内で疑似政権交代繰り返すわ
>>674
旧民主の残党を拾い上げたのは
一から作ったとは言えないよ >>691
今現在デマで貶されすぎなんだよ
菅直人は他の国なら救国の英雄と教科書に乗っていてもおかしくないのに自民の教科書は安倍をたたえてるし
せめて菅直人と枝野幸男の二人は若い世代が覚えているべきだと思う >>704
それで菅はまじで殺人レベルの政治したやん
2連発だぞ?十年間常に殺人政治とか独裁国家の最悪な部類だろ >>703
自民党が窮地に追い込まれたら
自民党枝野派が絶妙のアシストするから…
野田自爆解散の時と同じ >>630
2019参院選
立憲公示前勢力9議席→17議席で8議席増
化けの皮が剥がれた割に議席増加してますねえ 民主政権の時ろくな経済政策打てなくてデフレ不況がすごかったろ
で党割ってまでやろうとしたのが消費税増税。アベノミクスみたいな政策も
否定的だったしな。あのまま民主だったら消費税15〜20くらいになってたんじゃないの?
>>705
増えると思ってるのは支持者だけとかいった腐れガイジはお前だろ
増えるの認めんのか? >>670
旧民主がダメだったのは党内ガバナンスができていないとこ
非自民でまとまった党だったから、政権をとったあとは簡単に空中分解した
政策どうこうじゃなくて、その悪癖が治っているようには見えない >>693
家で放置して殺しても医療崩壊にならねえなら病院すべて取り壊せば医療崩壊なくなるやん
メチャクチャなこと言ってんなぁ… >>711
自民党を脅かさない程度に勝つのだけは上手いですもんね
国民にとっては不幸でしかないが また痔民に勝たせたらもっともっともっともっと酷くなるのは明白なのに
虫か?
>>723
党ガバをきかせてるからまだ党が割れてないんだろ >>721
デフレで庶民の生活は豊かになったけどな
今と違って牛丼食べたあとにマックに行っても財布にお金は残ってた >>681
日が浅いからと理由になりそうな理由があるけど
根本は能力がある若手議員はみんな自民に行くって話ですよね
民主党の失敗で野党崩壊した爪痕の深さ
二大政党制がボロボロだよ >>707
すごいポジティブだな
まあ願望どおりにいくといいな
低投票率かつ自民公明圧勝
アンケートでも取ってみたら? >>723
それいつの話してんの?
君は枝野が小池百合子という魔女に民主党が襲われて崩壊寸前になった時に
何をしたのか知ってる? >>688
単に任期切れで総裁選に出馬しなかった菅を「辞めた、対コロナで空白ができた」と表現するのがお前の政治認識レベルなら
二度と政治を語らない方が良いと思う >>677
俺もそんなもん
わーわー言うのが楽しいんだろ
お前は現実で何してんの? >>720
2016参院選との比較してもどうしようも無いですけどね >>713
候補者調整ができてるところなら現実的な選択としてはありだが
立憲がいるなら立憲にするな
さすがに今の共産党では野党第一党にはなれんよ >>721
安倍時代と民主時代で実質成長率変わらんやん
マクロ政策なんて大して効果ないってこった
んな他力本願に頼ってるから中国韓国にぶち抜かれる >>733
そんな糞馬鹿のいうことを枝野が聞く必要があるのか? 前原と枝野で争った民進党代表選で前原を支持して野党を崩壊させた奴らが今は立民にたくさんいるってなんか笑えるな
>>730
新型コロナという敵をそのままほったらかして総裁選なんてやっている自民党は
余裕かましすぎですよね >>718
何連発だろうが関係ないからな
もう政権交代出来るお膳立てはとっくに出来てたのよ
自民が失策で地に落ちて、官僚は裏切りマスコミはリーク
菅は迷走して死に体の自民党
そんな状況でも立憲に頼りたい空気が生まれなかった
枝野が作ることが出来なかった
このチャンスでも空気な存在、誰も期待してないって
モリカケ櫻も立憲に期待して待ってがっかりしたわけ
これ以上にない好機をまた不意にした この緊急事態なのに総裁選すら2週間後とか本当にやめて
>>686
福山じゃ弱いしね
ここから蓮舫が化けるかっていうと、、、難しいよね
10年前の岡田・前原クラスの人間がいないのが立憲の辛いとこ >>738
別に前原と枝野に政策的違いなんてないけどな >>733
お前の現実的な医療崩壊回避の方法
病院すべて爆破
だろ…お前みたいなクソアホの言ってることにまともな事あるわけねーだろ >>729
いや、立憲も若いのは結構見どころありますよ
神奈川なんか自民はゴミばかりだけど立憲はかなり良い
ただ、執行部がゴミというかなんというか
前回の党代表選挙みればわかります
ある若手が出馬しようとしたら潰されましたから >>732
誰が政治空白の話をしているんだよw
国民がモンスターコロナに食われているときに「乱痴気騒ぎしてなにやってんだ」っていってんだよ 今立憲が共産と協調してるのは安倍ちゃんだったからってのが大きかっただろうな
こっからの展開次第では共産から距離置いて自民とのプロレスに戻る可能性もある
まあそれが必ずしも悪い訳でもなくもしかしたらプロレスやってる内に政権握ったり連立ぐらいはできるかもしれんし
>>731
まあ安倍さんはずっと10年前の民主を悪夢悪夢と言ってるし
そこで記憶が止まってる老人が多いのはしょうがないんじゃない
安倍も菅も逃げて現実直視せざるを得なくなってるけどな
しかも新しい総裁はここ10年使い古された政権メンバーしかいないっていう >>738
いつも内輪揉めしてるよな
気がついたら野田も戻ってるしもう分からんわ >>724
単なる極論だろ
病院壊せるなら壊せば? 立憲はどんなコロナ対策をやってくれるんだ?
ロックダウン?
政権は自民でいいけどバランス考えた投票にしないと。一党でなんでも決めれるのが悪い。
>>720
19参院選は期待より議席伸ばせなかったのは事実だぞ 自民は菅以外に選挙の顔になれそうな人間がまだ居るが、
立憲は枝野がダメだダメだと言われつつも枝野以外に見当たらないという所が立憲の底の浅さを露呈している
>>1
五輪を強行したのが自民党
スダレハゲ一人に押し付けてるけど自民党の総意が
五輪強行 >>738
前の民主政権崩壊させた野田と小沢も何食わぬ顔で仲良く同じ党でいるし・・・
恩讐をこえてっていうのが今の立憲のテーマではあると思うけど
まあ本音ベースでいうと、みんな選挙に勝つために最善の動きをしようとしての今だね >>740
日本人は昆虫だから思考ができないの
とか堂々と言われてもなんか困るな
まぁ、そこは同意だわ
その雰囲気は自民で隠蔽が上手くて大好きってとこは全く同意できないけど >>749
旧民主、未来の党、民進、希望、立憲、国民民主とかな
途中で維新にいったのもいるしな。野党のほうが主導権争いばっかりで国民を馬鹿にしてるわな >>754
枝野で十分だろ
なにせ自民党は新型コロナというモンスターに「頭食われて」そのまま頭がない状態で
総裁選という形でのたうち回っている >>745
あったな、そんなこと
ああいうのは良くない
結局安倍みたいなことやるんかよっていう >>722
最大限にうまく言って微増はすると思うよ
野党統一で支持基盤のリベラル層の票を無駄なく集めるわけだから
ただそれだけだよね
今の野党共闘って
政権交代なんか起きやしない
リベラル以外の国民切り捨て政治だよね
いい迷惑だわ >>706
大阪府と同じぐらいだよね
大阪は1万件ちょいやってるけど、百倍というと大阪で百万件レベル? 前々回の政権交代で庶民が一丸となって自民にお灸を据えたら
公益性のあるデマによる前回の政権交代以降、ずっと庶民クラスは倍返しを喰らってる
そうこうしている間に腐敗の毒で搾取主体の社会へ作りかえられてしまった
今回、自民を追いやれなかったらもう耐えられない可能性
>>750
単なる極論も何も理解力究極に0じゃなきゃ出てこねーよwww💩www 自民党がいかに混乱しようがお
次の選挙で立憲が第一党になれるほど甘くはないのはみんなわかってるだろ?
だから次は立憲押すしかない
まだ分裂してるやつらはこの際気にしたところで次の選挙以降は完全に空気だよ
議席なくなったら社民党のように何の発言権もないのと同じ状態になる
>>738
議員もカスですがもっとカスなのは立憲の支持層ですよ
都知事選思い出して下さい
立憲支持層も7割は小池に投票してる
バカだと思いませんか?
小池に排除された奴らが涙目で集合して出来たのが立憲なのに
その小池に投票するんですよ
頭おかしいんじゃねーかとw
お前ら分かってるの?
問題は小選挙区のほうなんだぜ
小選挙区で与野党逆転すれば、比例もほとんど逆転するんだよ >>745
私のメガネが曇ってたわけですね
失礼しました
はぁ次の選挙本当どこに票を入れたらいいのか >>762
それはおまえが小選挙区制度を舐めすぎているか
仕組みが解ってないだけ
小選挙区はオセロのようにひっくり返る選挙だよ >>758
自民のライフが1でも立憲は勝てないことが判明した
モリカケ櫻コロナ禍と
国民はちゃんと批判して大きく支持率下がったからな
あとは野党が仕留めて政権を代わってくれるだけなのに
また内輪揉め繰り返して一緒に下がる
だから国民の中では自民党しか存在しない状態
思考停止でもなく自民から選ぶしかない状況
日本の政党は実質自民党だけ >>767
こういう思考停止して定型のレスして満足して去って行く虫みたいな左翼何なんだろうね >>630
希望は維新から吸い取った票が多いので、参院選でそれが戻ったと見るのが自然
衆院選でも維新はほぼ変わらないだろう >>774
おまえはちゃんと自民党に入れろよ
そして泣けw 枝野が地道にやってきたこと
アホのいうことは聞かず粛々と選挙準備
で補選含め勝ちまくった
>>737
聞く必要はないな
日曜真夜中の5chでの戯言なんぞ誰も聞く必要ない
当たり前の話だろ
だけど、俺らが○○やめろと言う権利はあるよな >>761
今の執行部らへんのゴミが一層されればなあ
昨年泉が代表になっていたら
違う未来があっただろうと
政権交代を夢見る者の一人として残念でなりません
実は、国民の関心ごとはコロナなんだぜ
コロナで死の危険に直面しているから
次回の衆院選には普段選挙に行かない人が行くんだぜ
与野党逆転は十分にありえる >>781
うん
小沢に切れないでよくやったと思うわ 一度失敗しただけで現在進行系で失敗し続けている
自民党よりひどいと思われてる民主党さん……
>>777
モリカケはもう飽きた!って言っても支持率上がらなくなったから
次は野党がもめてるっていう話に切り替えたのか?
すでに国民のほうの求心力はないに等しいから立共の共闘だけでも十分だと思うがね
これがいわゆる野合だと思うなら護憲を掲げてきたカルト母体の公明と組んでる自民党はなんだという話になる 次自民以外入れてやろうと思っている人間が
支持政党あるわけじゃないからな
アホのいうことに流されるとどうなるかというと
玉木のようになる
>>769
知らんがな
私は最初から仮に微増したとしても今回の選挙で政権交代ができない立憲なんぞ
価値がないと言ってるだけなんだから >>786
うんうん左翼はジャップ連呼でもして満足して毎回負けてなさいw >>725
自民自民随分大好きみたいだね
自民党ってさ80年代はガチですごかったよね
大体45〜50%は得票してた
自民対他の勢力全部で全然勝てない
でも最近の
比例で自民が取った最大の得票率は2013の42%がせいぜい
あとは3割台を推移している
2019参院選でも自民は4割得票できてない
選挙区でも比例でも自公で過半数の得票なんてとれたためしがない
自民単独なんて夢のまた夢
2010年代の選挙ですら基本与党は50%を超えた事は一度もない
つまり公明の力ありきで結束力で戦って
野党の敵失で勝ててきただけなんだよ自民は
低投票率がそれを後押しした
今回低投票率になるかどうかは当日にならんとわからん
ただ直近の選挙から見ると増える要因はあっても減る要素は少ないと感じる
けど政権交代は起こらないから投票率は減るって未来の事を結論づけて言っているから
随分面白い事いうもんだなって思って 言うに事かいて この後に及んでまだ自民入れるってまじで何者なの? まじで何者?
やい、聞けネトサポ
自民党の敵は野党じゃない
立憲でも共産でもない
自民党の敵は「新型コロナ」だ
これが理解できない限り
おまえらは自民党下野で必ず放心状態になる
>>789
挽回するチャンスは9年近くあったもの
自民の失策続いてる間に力つけること出来たのに
いつも分裂と結合、解党に新党、他の党ともケンカ… >>612
今回そこの受け皿になりそうなとこないからなあ
維新は今回受け皿に成りえないでしょ菅と密接だったし >>796
それも思考停止の一種やないの?
負けとるのは右も左も同じでしょ
精神的勝利はあるか 自民を一番落とせそうな候補
だから政党はヴァリアス
>>792
普段なら総裁選である程度関心を集めるんだろうが
それよりコロナ速報が先に入る情勢だからな
菅が総裁選先送りや解散先に打ちたかったのもわかる >>794
玉木は誰に流されたわけじゃなく
代表として自由にやる自分が決める魅力にとりつかれたんだと思うぞ
そして今がどちらかというと地というか
玉木って若い時からスタンドプレータイプではなく決まったことには従う議員で
しかしだからこそ、思うように出来ない言えないストレスもあったんだろうずっと
10年近く、上に振り回されっぱなしだったしな >>791
切り替え?
実際ずっと揉めてるだろ?
民主党から立憲になるまで何回党が代わったよ?
立憲だけでも旧立憲と新立憲(笑)
統一候補でいつも揉め、れいわ国民共産党とも揉め
むしろ揉めてないときいつよ??? >>731
小池に切られた爺さん婆さんを集めて反対のために反対する党を作ったんだよな
それがきづいたら小池新党が大爆発してなぜか野党第一党になっちまった
枝野自身が一番びっくりしてるだろ
コロナで投票率10%や20%上がるんだろ
自民党下野するよ >>775
オセロのようにひっくり返す制度ならますます現状まずいでしょw
仮に河野が選ばれれば無党派層はがっつり獲得できるんだから
好きだよ日本人改革する強いリーダって この集計時期はすでに総裁選で電波ジャックしてる最中だからな
>>738
そいつらは痛い目を見てほとんど野党共闘に賛成になったから今の立憲にいる
民主党民進党時代にあれほどあった内ゲバは新立憲になって一部除き無くなっただろう? 野党が増税しないならいいけど確証はないから庶民の味方か不明なところ
緊縮、財政再建、増税派もいるだろうしな
>>734
君が617で衆参の得票数だけの票でガッツリ減ってるようなのを出したから
いや増えとるやんってなっただけ 調査元共同やん
共同はウソ織り交ぜるから信用できねえ
立憲の立支持率が12%っていうのもおかしい
野党数字だいぶ盛ってるぞこれ
>>803
確かに今回政党のメンツとしては真新しさはないね
だからこそ自民の新総裁が注目されて際立つんだろう
ただやはり国民が受け皿を探し続ける状況は変わらないという感じか >>790
こうこうこういう理由でやめろってちゃんと理由つけて言ってる限りは訴えられないだろ >>797
それ選挙区も足した野党がむちゃくちゃかさ上げされる数字でしょ
政党の基礎体力と言える比例では自公維で2/3近く取ってます この結果マジか
締めつけられて瀕死の飲食店の人達は存在しなかったのか
>>808
党代表はスタンドプレーできないのが本当なんだけどな…
旧国民は泉が玉木のフォローしまくってて大変そうだった >>780
あっ立憲批判したからネトサポだとかなりすましとか思ってるのか
浅はかと言うかなんと言うか
本当なんでも擁護する自民支持者にもうんざり
同じようになんでも擁護する立憲支持者にもうんざりだよ まあさ、菅がさ
俺の敵は野党じゃなくて新型コロナだってわかってたらさ
こうはなってないんだよね
一年かけてさ自民党議員は誰もただの一人もこんな基本的なことに気が付かなかったんだからさ
その時点で終わってんだよ
ちなみに野党の敵はそんな「新型コロナが敵である事すら理解できないままの、人類の敵自民党」であり
その使命は自民党と新型コロナを倒すことになったのさ
ホントはさ、安倍あたりでそれに気が付いて
野党を巻き込んでコロナと戦うことで延命可能だったのにね
安倍はもちろん馬鹿だからわかんなかったし
菅もまったく理解することがなかった
野党は何度も手を差し伸べていたんだけどね
>>770
千葉県知事選挙の逆バージョンだろう
小池支援して宇都宮敵視してた連合東京のほうがカスだよ 森友、家計、桜、コロナ禍
最低でも4回は政権交代のチャンスはあった
立憲は次はどんなチャンスなら生かせるか?
実はワクチンは国民削減計画だった!とかくらいしか無理だぞ
前回民主が政権とったのはリーマンショック後だろ
今回仮に政権とってもアフターコロナで大不況
個人的にはまた消費増税持ちかけてこないか不安だな
>>827
> 小池支援して宇都宮敵視してた連合東京のほうがカスだよ
全くですね >>812
> なら
ならじゃなくてそうなんだけど? >>818
共同通信の過去の選挙トレンド調査、衆院選
2012年 自民23.0 民主10.8 維新6.8 公明4.0 みんな2.0 共産1.9
2014年 自民25.3 民主9.4 公明4.6 共産4.2 維新3.1
2017年 自民27.0 民進8.0 希望6.2 公明4.6 共産3.5 維新2.2
そんな偏ってないと思うが
むしろ共産1.9とか野党に辛口なのが目立つ
それが17ってのが結構驚きなんだよ >>824
代表としても旧国民のときはそうでもなかったでしょ
けっこう雑多な党だったから
しかし10万給付にしろなんにしろ
代表なら党の政策にして上手くいけば実現させることだってできる
そういう魅力にとりつかれたんだろう むしろ高市が望ましいのは立憲支持者というより共産支持者の方か
立憲は盤面を動かす力はないけど盤面に応じてやり方を変えるぐらいはできる
共産は今のこの状況でようやくギリギリ存在感出せてる感じだし
>>829
今からでも枝野が辞任すればまだ良いのですが
昨日の会見で否定したようです 共産僅差だが公明維新より投票先で上に行ってるのか
そらビートたけしも襲われるわ
枝野が毎回口をすっぱくしていってるが
選挙に勝つのは期待値を上げることじゃないし
支持率は議席が増えるとついてくるだけ
なのでやることは事務的に選挙区調整をするだけであり
自公のマシン選挙とやることはかわらん
決してアホがいうように減税を主張しろ大胆な政策を提示しろとかではない
真に受けてやると逆に票が減るだけ
>>832
あれの時は共産にも切れた
鳥越支持とかふざけんなと
宇都宮出てんのにお前ら仁義どうなってんだと
だから与党は大嫌いだけど野党も基本消極支持であることは変わりない >>825
なるほど
山本太郎においていかれた方ですね
ご愁傷様
でも政治とはそういうものだし
小沢は策のためなら身内だって騙すから
山本太郎は有効に使わせていただきます
うまくいけば大暴れするだけではなく当選もして
そのまま大臣もあるので
泣かなくていいですよ そろそろ、投票所でクラスターが起きるから
対策をしようとか大げさに騒ぎ出しそう。
投票率を下げるために。
>>830
新党立ち上げで一番注目を浴びてる状態で「二大政党制の枠外で反対のために反対する党を作りました」なんて言うわけ無いだろw 高市で良いよな、加速主義的には
中途半端でなく自民をぶっ壊せよ、それこそ二度と政権任せたくないほど
>>833
今までの予想は菅政権の失策で無党派層が自民支持をやめた予想の上で
立憲は議席数を伸ばすと理解してるけど
仮に河野が指名されたら間違いなその無党派層は自民支持に回るけど
立憲終わりじゃないのこれ? >>834
共産が伸びたのは13衆院選からだよ
それまでは低迷してた >>840
流石にその見方はないなあ
目玉になる政策はコンセンサス取って打ち出せるものなら打ち出したほうがいい
もちろんなんでもやればいいってものじゃないが
政策、戦術、パフォーマンス、それは何かがいらないってものではなく
どこでどう上手く使うかだよ >>847
小泉が出てきても民主党は終わらなかったろ >>842
宇都宮じゃ逆さになっても小池に勝てないからだぞ
鳥越は発表当初は小池が負けを覚悟していた
究極のあとだしじゃんけんだとぼやいてたからな >>846
コロナ禍でオリンピック強行してGOTOもやらかしても無理なんだから
誰がやってもここまで壊滅的状況にする方が無理だから交代は起きない >>838
それを許しちゃう、許されちゃうところがなあ
要するに枝野で持ってる党
んでおそらくは本人は対してやる気がないんだよな
昔のミヤケンみたいな独裁者やる雰囲気じゃなくてしょうがなくやってる感じ
小池の希望の党の時弾かれた者同士の寄り合いでスタートしたら押し上げられちゃって
でも放り出すわけにもいかなくてっていう感じがムンムンするんだよ >>814
枝野に対してはあの時の借りや民主を復活させたことへの尊敬があるから従うし纏まるだろうけど代替わりしたらまた不安定化しそう まず国民の生活を優先してほしいよな。もりかけさくらは庶民にはほとんど関係ないから
スルーでもいい
>>843
個人的に都知事選の対応に不満を覚えてるから今は応援してないよ
宇都宮さん応援してたんで >>847
それは表面を見過ぎで
今の自民党総裁選に君が飲まれて前のめりになっているだけ
今の自民党の状態を正確に把握したいのならば
総裁選の報道ではなく
コロナの報道を見たほうがいいよ >>851
実際に勝ってるだろ
最近の補選で立憲が目新しいなにかを提示したか?
たかが陣取りゲームに余計な要素をいれるから勝てなくなる
自公はここらへん徹底してるぞ >>847
自民支持の空気が無党派層にありゃいいけどな
平時なら多分それで正解
ただしこの1年半もの異常事態で安倍→菅と変わってまだ出口が見えない
これで頭を替えただけで積極支持してくれるかね自民を >>852
そりゃそうだけど
あの時と現状は違うんじゃないの
うまく言えんけど >>838
選挙連勝してるのに辞任するポイントがどこにあるのか
別に泉でもいいけど、共闘路線は揺らがないと思うぞ
そもそも泉はもっと知名度を上げてもらわないと、国民から忘れられて自民党内の政局に埋没するかも いつまで都知事選のこと言ってるんだ
最新の横浜市長選はどうなんだ
>>860
なんで立憲が何かを提案しないといけないの? >>840
期待値が上がり投票率を上げる以外に
立憲の得票は増えないんだ枝野くんよ >>868
それもうおまえただの枝野に粘着してきたれいわ信者そのまんまじゃないかw >>860
そりゃコロナで自民が滅茶苦茶苦しんでるからな
その意味で今は余計なことしなくていいという話ならわかるが
ただ、それにしたって今回の選挙でももっといい成果を出すためにとか
考える人は考える
まして票が減るだけってのはおかしい
それこそ内容次第 >>763
この前1万件の感染者が出たイスラエルが1万件しかしてないなら100%になるな
https://www.news24.jp/sp/articles/2021/01/20/10806672.html
今年初頭で純粋な数が十万超えてる
ちなみに一年前は3万件だった
>>777
ドラクエみたいな話し始めたな…
ちなみに日本のヒットポイントも1くらいだけど次にダメージ食らったら死にそうだな
ダメージを入れるのは自民にしたいのかな
>>793
いや、お前が自宅で放置しても医療崩壊とは言わないと言い出したんだが
昆虫なのに人の言葉はなすなよ >>867
打ち出せっていってるやつにいえ
俺は一切そんなもん必要ないと考えてるし
そういうことを重視するやつは立憲の政策ぐらい調べてしっている
つまり特に喧伝する必要はない >>870
都議選はちゃんとした勝ちではないが、議席2倍にしたんだから別に負けでもない
他は完全に勝った >>855
昨日のサンデーステーションでも立憲は代表選でもやって顔変えれば良いのにとか言われる始末
しかも半笑いで >>840
枝野が言うてた
いいものは広告なしでも売れる
世間ズレすぎて引いたし
広告業界なめとんのか 国民にわかりやすい政策出したらいいだろ
各種給付金1,5倍にしますとかまた10万配りますとかな
ワクチンパスポートでイートやトラベル無料券つけるとかな
全くそういうのが聞こえてこないもんな
>>874
あーごめんごめん
その通りだね
勘違いした >>877
政治家的オブラートで
要約すると馬鹿な喧伝はしないだぞ >>877
あー、そういうスタンスなんだ
いい商品をプロモーションで注目させたりはしないのね
この古い考えこりゃだめだ
なんか全ての謎が解けだわw >>872
立憲は、新型コロナという敵とまともに戦おうとしない人類の滝となった自民党を倒すために
選挙体制を盤石にしましたよ >>866
> 最新の横浜市長選はどうなんだ
@ 総選挙で野党に入れそうな奴が投票しそうな候補=山中、田中
A 与党に入れそうな奴が投票しそうな候補=小此木、林、松沢
得票率で見ると@:A=46:45でほぼイーブン
・現職に対する怒り(これが一番デカい)
・カジノ反対
・ハマのドンが本来のAから@へ鞍替え
誰にでも分かりやすい大きな大きな下駄を履いて
やっと野党サイドは引き分けなんですよ
衆院選にはこのような下駄は無い
これだけで衆院選の結果は既に見えたようなものです というか枝野だってゼロコロナ戦略とかは
まさに大胆な政策提言だろう
それが受けると思ってやっている
山中もコロナ対策上手くやれるぞという押しで自民をぶっちぎった
>>878
一律で60万配りますって打ち出した政党あるけど支持率全く変化なかったでしょ
そういうもん 今から俺が絵を描くから、描いてほしい題材があればリクエストしてくれ
>>877
商品はゴミだし宣伝も諦めたら負け確定やん
究極のバカだろこいつ >>859
前のめりになってるのは一理ありというか正解
確かにそういう面もあるわ
無理かもしれないけど距離はおくよう努力するわ
>>861
他の人も指摘してくれたけど
そうねコロナをどう見るかは
蓋を開けて見ないとわからなそうね 元々の無党派抜いた基礎部分で考えれば
ベースは自公で55〜60に維新で5
維新以外の野党系集めて35〜40くらいだしそんなもんじゃね
>>871
似た人種なんでしょ
一時期応援してたし >>884
その詐欺師山中は当選と同時に
コロナ専門家の肩書きを消したそうです… 正確には何か政策を吹聴するなんてのは
それこそ与党政府になってからで
野党のうちはゲームに勝つことしか考えなくていい
議員内閣制は過半数とらないと政策など通らないんだからな
あと支持率は議席が増えると勝手に増えるのでこれもゲームに勝つまえに気にするようなことではない
権力でかくなればマスコミも叩けなくなるしな
>>861
でもでも高市ならー?初の女性内閣総理大臣という甘美な響きでコロッと旗色変える奴なんていくらでもいると思うけどな
所詮空気なんだから空気をぶつければいいだけ小池がイケるんだし多分イケると思うけどな 共同通信ってスシローが勤めてたウヨ企業だろ?
その時点でお察しじゃん
いい商品に対して口コミが起きてない時点で商品に欠陥があると思わないのか不思議やな
考え方が昭和過ぎてもうダメだな、バックにコンサルみたいな人いないんだな
>>898
良い例えですねw
使わせてもらっていいですか? しかし、この執拗な立憲下げ見てると今まで何もしなかった
これからも何もしないって心意気を感じるな
>>893
それは知ってるがw
そういう問題はさておき
大胆な政策や宣伝はいらないなんて枝野だって立憲の誰だって思ってないと思う
ただ個人の好みや党内のコンセンサスなどの問題で
打ち出せるものと、打ち出せないものがあるだけで >>895
松沢は希望系だし維新入ったけど外様だから完全に与党系とは言いづらい
維新の中では珍しく自民批判も展開していた 自分の商品のプロモーションを放棄して
他社の商品を貶すマイナスプロモーションやってるからな
枝野の慎重なやり方に耐えられないのは実は政治ヲタの方なのかもな。政治ヲタのほうがアドバルーン型政治に流されると
>>889
橋下の様子からしても
維新は自民党が過半数割れをして
自分たちが必要になると考えているね
橋下は夢の大臣就任を妄想しているのが見え見え
でもさ
橋下がこういう感じの時ってさ
ことごとくやらかしたり空振りしたりするんだよね
特に昨年のバチーンと大阪住民投票前後からはそのパターンが多い >>902
増えるといいなというか次の選挙は自民勝ち確だしな 実際に行われた後だし工作
消費税下げろー=財源どうすんだ財源!
消費税上げろー=ミンスは増税政党!
いかにくだらないかわかるな
>>754
枝野以外の有力候補がどんどん自爆していったからなw
誰か候補いるのか?
泉、玄葉、長妻とか? >>909
影の内閣ぐらいは作るべきだけどあとは今と同じ感じで十分かなあというお気持ち >>854
んなことはない、マグマのように溜まってるよ
だがここでさらに追い打ちが必要 人によるんだろうけど
このスレはネトサポや煽りスレとは違うスレで
ええスレやと思うけどな
こういうスレ増えて言ってほしいわ
>>912
それはリッカルがれいわに対してやってる事と同じなのでなんとも >>911
議席減る予想しかされてない勝利とかなかなかすげーな
あと、議席減る理由判明してんだから今からでも直せよなぁ…
なんであそこ国民のために頑なに働かないのか、ニートなのか? 大阪住みだと立憲って空気らしいし政権交代つってもピンとこないだろうな
>>909
慎重なやり方が功を奏して
自民はダメ!立憲に託そう!
って流れがここにきてやっと身を結ぶならまだしも
自民の別の人に期待しようという空気
稀に見る好機のタイミングで身を結ばないならもうないだろ? >>918
なんですぐにれいわガイジって正体表すんだ
なにかの怪人かお前ら >>918
おい
おまえの山本太郎
もう立憲に膝をついたぞ >>916
もうそのマグマは9年溜まってるぞ?
一体いつ噴火するんですかね?
間違いなく岸田でかなりガス抜きになるぞ >>913
意味わからん
有権者は自分の考えに合った候補者選ぶだろ >>920
大阪は維新でローカル化って言うかガラパゴス化がさらに進んじゃったな
昔住んでて好きな都市だから残念だわ >>917
昼間のスレだとリッカルが喚いて話になりません
単に数字を並べてるだけなのにネトウヨ扱いされて終わり
本当に政権交代したかったら冷静に数字で判断して
現状を認識すべきなのに 選挙対策はヤトウガーはネットではいいけど今何もしなかったら演説できねえだろ、立候補者
>>920
大阪はそりゃそうだろうけど
それに限らず立憲は地域差が激しい党ではあると思う
地方でも強いとこもあればバリクソ弱くて存在感がないとこもある
神奈川なんかは立憲が強い地域でそれが市長選でも実を結んだ リッカルの言葉に反応しすぎ
ID:BCtprLDI0さんのレス見返してごらんよ
ちゃんと冷静に分析しとるやん
>>919
今回の勝利は自公単独過半数を阻止するか?
菅迷走の時点でギリギリ行けたけど岸田河野で疑似政権交代が起きるから100%無理よ >>928
だーかーらw
お前の教祖の山本太郎は
立憲についたぞ?
おまえはいつまでんなことやってんだw >>928
リッカルとか叫びだすレイカル
ラスカルみたいだな、レイカル
ラスカルもキチガイみたいに凶暴だったな >>931
江田は嫌いだけど神奈川で立憲が戦えるのは江田のおかげだからな >>921
それはもう総選挙の結果を待ちましょう。勝敗ラインをどこに置くかにもよるけど >>937
神奈川で勢力持ってた旧みんなの党系が
かなりの部分加わってるからねえ >>923
東京、南関東、近畿の比例1ずつは固いかと >>921
それな
この後コロナ収束して経済回復したらそれこそ政権替える必要なくなるからね
でも左翼は「自民の尻拭いはしたくないから今は政権交代しなくて正解!」とか頭の悪い事まで言って自分達を納得させてしまう始末 >>941
仲間というか考えが近いだけでしょ
そういう人たちもおるでええやん
だれうえ精神やろ >>926
有権者を買いかぶり過ぎてる気がしますね
特に野党支持者は >>937
江田の功績はリフレカルト金子洋一を完全に始末したこと
おかげで馬鹿な内ゲバが発生しない >>946
そんな取れる訳ねーだろw
立憲ガー騒ぐ前に自分の教祖の心配しとけw 結局さ
このスレで変なこと書いてたやつらは
れいわ信者で
しかも山本太郎が立憲についたけど
置いてけぼりを食らって
宙ぶらりんになってもまだリッカルとかいっている可哀そうな亡霊のような方たちだったのですね
>>942
色んな反応見てるけど立憲には手厳しいだろ?
メディアもそうだし、立憲ですら野党はヤカの外と言ってるし
万に一つも政権交代はないぞ >>934
それあなたの意見ですよね
河野岸田は菅批判し始めるわけ?
それ同じ政党にいたのにどうして意見言わなかったの?となるだけでしょ
河野とかど真ん中コロナワクチン担当だろ >>936
レイカルって語感良くないなあ
その点リッカルは最高
歌とか作って欲しい >>948
つまり君は
リッカルリッカル鳴くリッカルくんと考えが同じなんだね >>946
東京1議席以外無理に決まってんだろ
横浜市長選(れいわが得意な都市部)の出口調査の政党支持率みたら南関東で無理なのは自明の理だろ >>956
太郎はmmtで
ミンスはmmt否定派では? >>960
いや、リットルみたいなそれお前らしかわかんねーから
何誰にでも通じるみたいに言ってんの? 立憲は良くも悪くも利権がないよなお前らそれで二大政党制の片方やれるつもりなんかとそういうのは共産とかで十分だろうと思うわ
>>951
寄生されてるナメクジみたいで草 >>41
自民支持率直近が一番高いってどういうことだよ
マジでジャップガイジ多すぎだろ >>954
嫌儲に煽りばかりのBEいるから
気持ちわからんでもないけど
煽りやない人まで攻撃するのは違うやろ >>952
参院選から減らしてもその3つは固い
25万票ぐらいだったかな?
それで取れるので >>964
いーからそういう話
掘り下げなくていいからwwwwwwwwwwww >>946
固いはずがない
都議選世田谷区でもれいわ候補は5%しか得票できなかったのに?
太郎が出馬したブロックで1議席あるかないかくらいでしょ 立憲にまだ期待してる人たちは
枝野のツイッターに押しかけて一斉に
攻勢かけてくれ!野党共闘を強く押し出してくれ!
全選挙区統一候補出して!岩手も絶対に統一して!
って尻を叩いて意識変えないと無理だぞ
今のままじゃ100%政権交代はない
>>968
毎日たててる腐れガイジがれいわガイジなんだが >>883
なかなか面白いね
イーブンじゃ確かにダメだ
6:4くらいまで最低リードしないとな
なんせ相手は組織票を100%活用できる公明だから50:50の場合
無駄にする票がほとんどない分強い
この内容だと自民公明維新が与党側として見てるが
野党は立憲共産民民あたりでどうしても割れる
維新を野党として見ても維新・国民民主・立憲共産で割れちまうから
どうしても死票は増える
自公は本当に死票を作らない
やっぱり2009の熱がないとせいぜい自公過半数程度がせいいっぱいだな >>967
そんだけ菅が嫌われてたってことかと
辞める、よしならばで上がった >>965
なんか草
文章のリズムなのか深夜のテンションなのか知らんけど
うけるわ >>959
ない期待に縋ってな
疑似政権交代でここからまた自民大盛り上がりだぞ?
わかってねーな >>963
前回参院選の得票をご覧下さいね>>617 れーせいな分析をしてるらしいアホの
議席予測がれいわは比例三議席
妄想しゃべってただけとまさに露呈である
>>962
立憲という存在自体は否定はしないけど
枝野始め執行部には否定だね
変わってくれ 河野だと総理になった場合今のようなイキリ芸はできなくなる
「次の質問どうぞ」で逃げてたら当然菅ロボットの二の舞になる
でも岸田じゃキャラも人気も弱い
それ以下の女性二名はお察しください
疑似政権交代で話題は自民一色
こうなる前に話題を立憲に持ってこれなかったことが敗因な
>>980
その時の参院選はれいわに"風"が吹いてたよね
今は吹いてるの?当時と比較して世論調査の値はどうなの?そもそも衆院比例は個人名書けないけどその点はどう扱うの? >>972
全選挙区で出す必要はないだろ
自民必勝区とか無駄だし、共産もカカシで比例票を稼ぐ必要がある
そもそも党が乱立するだけ自民が有利なんだから
共産以外無理な共闘は必要ないんだよw はっきり言うけどさ
れいわ信者は邪魔なんだよね
れいわの動向なんてさどうでもいいし
国政には何の関係もないわけ
こっちが知りたいのはネトサポの動向で
ネトサポが今どんな感じで高市高市いってて
どこまで理解していっているのか
「ココだけ」なんだ
>>967
医療崩壊ってなんだろ😆
みたいなのが日本人
>>979
いや、だから河野か岸田に変えたら変えたアピールしなきゃならないんだが
同じ路線踏襲したら最悪だろ >>987
それ今の立憲否定じゃん
前向きに調整しようとしてんだぞ? >>983
君のレスにはなんの価値も感じないんだよ >>947
唯一絶対と言っていいくらいのチャンスなんだよ今回は
総選挙直前でトップが変わるからトップを中心とした選挙準備がほとんどとれない
100年に1回の感染症に襲われてそれの対応していてしかも収束できてない
2009年以上にやりやすいのに後始末したくねえじゃ今回多少議席増えても
同じ頭じゃ次は絶対に勝てない、というか二度と勝たせてもらえなくなる
そこをわかんねえのかなあ枝野 >>986
参院選のデータで言うと東京も南関東も2を伺う得票ですので
あと風なんて関東の一部でしか吹いて無かったかと
吹いてた事にしたい気持ちはわからないでもないですがw >>991
数字やデータ出せてないからね
仕方ない マジで岸田にしろ河野にしろイキナリ9回裏ノーアウト満塁なシーンでよく登板するわ
どーしようもねーだろ、これ
まあ現状枝野が野党の中で一番目立つから目障りなんだろ
実際自民に勝てるかどうかは置いといて
>>989
今求められてるのは説明力と説得力
二人は菅よりはマシだから最初は期待感を持って政権スタートよ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。