【画像】群馬の自治会さん、県外民を陰湿な手口で追い出しにかかる [531377962]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マキシ@IBS出戻り@makishi5286
僕、群馬県に住んでる長野ナンバーなんですが攻撃されてて草
http://pbs.twimg.com/media/E93NyCvUYAYvS7a.jpg 去年から分かってることやろ
なんでいまだにナンバー変えてないんや
これ撒いてるやつも外出してバラ撒いてるかもしれないのに
>>110
浜松は静岡県じゃないのかと思ったがレンタカーなのかな >>60
おかしいと思っても口出しできねぇんだよな
下手したら自分まで村八分にされちまう >>3
日本国の自治組織って
大昔から根本的に邪悪且つ残忍で犯罪組織だから
汚職と搾取と殺人がデフォ >>89
前橋は特段卑劣な人間が住む土地なんだ
高崎は大丈夫 >>127
知る限り一番邪悪なのは満州移民団自治組織
連中は人間ではない 警告してくれるなんて、群馬は優しいね
とーほぐだったら火着けられるぞ
ド田舎かと思ったら前橋市だから多少は栄えてるんじゃないのか
小洒落たシンボルマーク作ってるの笑える
グンマー的意識高い系?
>>70
これマジで思うわ
ノーウインカー車線変更毎日見かける
完全アウトな赤信号突破も多い
17号は平気で90キロぐらいで流れてるし これ半分人権侵害だろ
城東町三丁目自治会さんさぁ…
まあでも内容によるな、集団で騒いでたならわからなくもない
誰彼構わずなら流石に引く
市役所モメンだけどこういうのは8割方キチガイの詐称
苦情とかめんどくせーからやめろや
今この時このタイミングで観光に行く奴なんてこれぐらい言われても何の問題もない迷惑かけまくりの人間のクズみたいなのしかおらんだろうし丁度いいんじゃないのか
>>147みたいなキチガイが結構いるから困る
精神病院入れておけよ ゴミみたいな仕切り屋が自治会に一匹いるだけでトラブルに巻き込まれるパターン
お前らも町内会やマンション管理組合には気をつけろよ
車から降りなくて行けるから
今日群馬サファリパーク行ってきだけど
九割県外ナンバーで九州どころか沖縄ナンバーまであったぞ
もともと降りて歩くつもりはなかったけど
あれみたらそのつもりがあっても無理だわ
職場が前橋でこの辺り通ってるんだけど
俺もその内焼き討ちされるのか
田舎は田舎の閉鎖性で滅んで行くんだよな
なんで気が付かないんだ・・・
へぇ〜群馬みたいな後進国にもネットはあるんだなぁ〜
嫌なら県境封鎖して自給自足で生きてみろやカス
土建も電工も機械屋もろくにいない技術弱小県のくせに生意気
あの辺りにまあめいどってピンサロがあって一時期通ってました
回転系じゃなくて40分くらいマンツーマンで付いてくれる珍しいお店
バカのケンモ民が本気で叩いてて草
お前らすぐ騙されるなw
>>123
レンタカーって何ナンバーになると思う? うちの近所の河原でもアホどもがBBQしてゴミ捨てていくから気持ちは凄く分かる
行動力あっていいな
国政がやる気ねえから頑張ってるな
晒してもノーダメだと思うよ
今はむしろ晒した方がボコボコにされるんだけど
警告してくれるだけマシだろ
岩手なら燃やされている
>>178
自治会長のFacebook見ると、自らやってるメガネ屋の店頭にコロナとオリンピックを揶揄するイラストを貼り付けてる模様。コロナヒステリーの人っぽいな 長野で文句言ってるとか東京ナンバー放置したらどうなるんだ
ここまでする奴等がなんでガバガバコロナ対策のバカども支持して自民王国なんてもん作り上げてんだよ
晒されるのは自分達って理解できない自治体ってすごいな
静岡県でもあったな
浜松ナンバーの車に「静岡県にこないでください」って紙が貼られた画像
田舎に限らず年寄りの部落は排外主義だぞ都内でも一緒
結婚して福岡から群馬に行った友達が関東だからとマウント取ってくるけどそんなに良いところなの?
高崎なら八高線で繋がってるけど前橋はなぁ…
もう県庁所在地譲ったら?
本日、感染者数が日本で唯一最高を更新したグンマー
長野より感染者激増してるグンマー土人はしねよ
(´・ω・`)漏れ実家で車庫登録してるからとんでもなく離れたナンバーなんよ
すまんなインディアンよ
地元に工業地帯や観光地もない田舎は人の流入が少ないから自分たちがおかしいことに気づくことも出来ない
長野ナンバーを東京とか埼玉のどこかの地域名だと思ったんだろ
県外に出た事のないド田舎人らしいな🤭
自治会のジジイやババアは、
公安警察の安全安心防犯パトロール集団ストーカーに動員されているから
民間警察気取り
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
3月19日19時7分配信ツカサネット新聞
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。
安全安心パトロールの根拠にしている「精神規範」は、通称生活安全条例である。
これは、識者によると、1994年に警察法改正によって警察庁に生活安全局が設置されてから特に制定が促進されている国家的施策。
事実、資料によると当初は市町村レベルで制定が図られ、それに続いて都道府県段階に取り掛かって、2002年の大阪府を皮切りに、広島、滋賀、茨城と矢継ぎ早に制定されている。
この生活安全条例は、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。
警察は、新宿通り魔事件など凶悪事件が勃発するたびに、時をおくことなく「犯罪者捕り物」のデモンストレーションを華々しく意図的に展開している。
これは、その事件の記憶の生々しいうちに社会不安の精神の傷に乗じて防犯行為の必要性を浸透させる、という意図を持つものだろう。
逆に見れば、ことさら社会不安を醸成しているるようにさえ見える。つまり、狼が来る来る、と。しかし、統計では逆の結果が出ている。
防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。
これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。
これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
群馬一区なんて
世襲で安倍晋三の犬が議員やってるとこじゃねえかw
次回の選挙で票が激減でもしないかぎりは
ただの嫌がらせだな
>>110
どうせそのナンバーで伊豆のほうにでもいたんだろ?
伊豆−浜松って県内とはいえ
東京−長野くらい距離あるからな >>196
別に悪いところじゃないし
福岡と同様にクルマ社会 群馬みたいな田舎なのに町単位じゃなくて丁目単位で自治体なんかあんの?
何世帯が所属してんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています