オタクのいう「リスペクト」とかいう謎概念がまあよくわからんよね

じゃあ原作読み込んでエロ漫画書いてたらリスペクトなのかといえばそんなことないのだろうし、原作読まずにエロ漫画じゃない二次創作書いて叩かれるかといえば叩かれはしないだろう

つまりオタクのいう「リスペクト」は原作を読んでるかどうかではなく、「俺の好きなキャラクターをお前の汚い性欲で汚すな」というお気持ちでしかないんだよな

このオタクの感情の背景にあるのは、ある種のキャラの物神崇拝化なので、むしろ原作リスペクトの有無にかかわらず二次創作そのものは温存どころか積極的に認めたいはず

原作リスペクトを問題にするなら、原作の展開を無視した二次創作やキャラ改変などはみんなアウトになってしまうのだから

つまり自分たちオタクにとって不快な二次創作は禁止したいが、そうでない二次創作は認めたいというアンビバレントな態度から生まれた万能ワードが「原作リスペクト」なのだろう

ただし著作権はこういうオタクのお気持ちに沿うようにはできていないので、馬娘のように公式がエロだけ禁止してくれるのが彼らにとっては一番有り難いということになる

まあただ問題なのは、エロが不快だというオタクの感情に他者がはたして付き合う必要があるのか、ということだろうな