【悲報】主人公の血統が覚醒しないジャンプのバトル漫画、「るろうに剣心」「はだしのゲン」しかない [712093522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>402
ランキングでもスルーされるゲンの兄2人 >>228
両津は祖父も親父も女とギャンブル好きな遊び人の血筋だぞ そりゃ先祖たどれば誰かエラい人とつながってるだろ
この前、母方の先祖たどったら安倍の親戚でびっくりした
銀魂の銀さんは天人の血が入ってたりすんのかなと思ったら特になかったな
途中で見るのやめたが封神演義は全然そんなのなかったような
狐狼の血見てきたんだけどはだしのゲンみたいな言葉全然出てこなかったな
シゴウしゃげたるとか
ゲンは死ねない体なんだよ
親兄弟知り合いみんな死ぬんだ
でもゲンは死ねない
アンブレイカブルな原子力モンスターGEN!
マダーライセンス牙やCyber Blueは血統関係なくない?
剣心の息子って強くなかった?
やっぱそういう血統なのでは
>>701
そもそも自分が強くなるよりエースをもっと強くしようって割りきってるからな るろ剣 ヒロアカ ブラクロとかみたいな
何も持たないボンクラが棚ぼたで最強能力ゲットみたいのもあるな
>>334
斬ると発火させられるとかいう刀にそもそも何の意味もないしな
通常の刀で切断したほうがどう考えても強い >>492
本編と矛盾だらけだけどスピンオフの天下無双 江田島平八伝には親世代結構出てくるぞ
富樫が戦中生まれだったり本当に滅茶苦茶だけどな
まあ男塾に矛盾とか言うのは野暮だなw >>670
ごめんなさい。レスがついてたか
現役というのがこのスレではよくわかんない
けど、働いてるかどうかでいえば、セミリタイア
という事になるのかな
そうか、ダウンタウンとタメ年くらいですね
その位だとやめようと思えば引退できちゃったりするのか 両親が出ないまま打ち切られたバトル漫画なら山ほどあるぞ
血筋の件で言えば、逆にみなしご系とか他のタイプもあって、矢吹丈も伊達直人も
脇役だがサウザーとかもその系譜だろう
血筋でない者が、血統ではあっても品位とか技量で劣ってる相手を倒すみたいなのも
多々あるような気がする
つーかこのスレはおそらくはだしのゲンバトル漫画説で一盛り上がり狙ったんだろうけど
血統云々が不必要だったね
左之助の天性の打たれ強さとかいう雑な設定
一撃必殺の二重の極みをお互い喰らい合うという謎のアンジ戦
刹那のタイミングで出す二重の極みの状態でさらに刹那のタイミングでこぶしを開くという異常な三重の極み
そしてそれを目視して理解して解説しているギャラリー達
>>243
陸奥と不破のできそこない同士から
最強が生まれるという皮肉 でも剣心が逆刃刀じゃなかったらほぼ全ての敵瞬殺だったよね
>>713
剣客のマンガに打たれ強さの設定ほど意味ないような気もするけど
マンガの都合で対戦相手は素手のケースが多いんだよな 体格なら左之助の方がヒテンミツルギスタイル向きだろうしな
でも息子が剣の天才みたいな事言ってたし一般の血筋では無さそう
>>243
鬼一が北条政子孕ませりゃ最強の陸奥ができたのに >>704
天才らしいね
薫も強いっちゃ強いんで大谷みたいなもんじゃないかな >>720
静にしてやられてるやん
馬鹿の血筋の知力が更に落ちる ターちゃんの血統による覚醒はウンコひりパワーアップでいいのかな
ターちゃんがバルカンとメロエの息子だったとして
ウンコひりパワーアップはどっちの特性だったんだろうか
>>697
封神演義は主人公が最強宇宙人の魂(の一部)で
合体することで最強宇宙人の力を取り戻したとかだったような >>243
そういや結局前田ナニソレとかいう柔術家の傭兵って何か関係あったの? >>730
九十九の父ちゃんとケンシンマエダが九十九のかーちゃん静をかけて闘った >>726
最終的には父親はエテ吉、母親はアフリカの大地で答え濁したけど
まあ正体はタヒムとしか >>736
あれは聖闘士星矢みたいな前世モノだな
海馬と前世の神官セトやキサラとの関係でブルーアイズキチなのとかさ
ただ表遊戯とアテムはあくまでもよく似てる顔なだけで生まれ変わりの関係では無いので
ヒカルの碁のサイみたいに強キャラに憑依されて本体の方も強くなっていくケース >>738
まだ
65歳からだろ
俺66年生まれあと10年 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています