【悲報】主人公の血統が覚醒しないジャンプのバトル漫画、「るろうに剣心」「はだしのゲン」しかない [712093522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>568
と言っても本人に法力は無いしで過去にギリョウさんに気に入られてたから槍を使えただけで血筋は関係無いと思う
まぁ槍がある寺に生まれたのは血統と言えばそうかな >>173
父:タマーキン(トニービン)・・・凱旋門賞馬
母:ミドリコ・・・桜花賞馬
母父:マルゼニスキー(マルゼンスキー)
超良血だな >>573
血筋は違う
単にヨリイチを助けて友人になった人だったはず
耳飾りと日の呼吸だけ受け継いでた >>569
もう読んでないけどノアの一族だったじゃん
決闘だよ はだしのゲンはバトル漫画じゃないんじゃ…!
ばかたれー!>>1のばかたれー! >>349
まだはっきりしてないが出自が明らかに特殊なのは言われてる ああ一郎
柔道マンガだからバトルだよな
つーかこれで想定されてるのは割りと最近のものだけの気がするわ
別に血統が良いとか選ばれた血筋とかそんなのないようなものが大半だろう
スポーツマンガだって、元一流選手の子ではなく野球を知らない建具屋の職人の息子が
野球やってるとかだよな
>>364
20巻こえた今でも明らかに下から数えたほうが早い糞雑魚で今やってる話でもめちゃ足引っ張ってるからな 先祖の記憶が遺伝していた!縁壱さんが俺の先祖に技を見せてくれたおかげで俺は戦えるんだ!
とかここまで直接的に血統に言及してるのに
鬼滅は血統マンガじゃないってのはちょっと漫画を読む能力がなさすぎると思うわ
https://i.imgur.com/lTMASmD.jpg
https://i.imgur.com/zz4JNhv.jpg
https://i.imgur.com/cfWIU7H.jpg >>331
野党最低だな…
こりゃ消去法で自民だわ… >>490
まあこれだよな
鬼滅を血統言ってる奴の多さでいかに嫌儲にアスペが多いか分かる >>490
先祖の記憶が遺伝していた!縁壱さんが俺の先祖に技を見せてくれたおかげで俺は戦えるんだ!
とかここまで直接的に血統に言及してるのに
鬼滅は血統マンガじゃないってのはちょっと漫画を読む能力がなさすぎると思うわ
https://i.imgur.com/lTMASmD.jpg
https://i.imgur.com/zz4JNhv.jpg
https://i.imgur.com/cfWIU7H.jpg 炭治郎の親父が熊殺しいうが都内だから月の輪熊だよな
>>596
眼鏡がトリオン切れになったせいで遠征選抜初日は最下位だった
覚醒?なにそれ? >>566
いいと思う。
釣り船屋の息子で、釣り船での家業手伝いなどが
ボクシングでいい影響を与えたということにはなってるが
血筋がどうした血統がどうしたという話はない。
というか、スポーツマンガって本当に血統がどうこうの話は少ないよ。
例外はリングにかけろとかテニスの王子様くらいじゃねえかな、有名どころでは。
キャプテン翼でも、タッチでも、シュート!でも、
活躍してるやつみんな「才能に恵まれ環境や周囲に恵まれたやつ」。
せいぜいが「家が金持ちだから専属コーチ付けられた」若林がいるくらい。
それだって、親がどうしたって話はないしね。 鬼滅って「俺の家族がそんなことを言う訳がないだろう」とか「俺は長男だから〜」みたいなことを散々やって血の繋がりの大切さを強調してきた漫画だろ?
そんで記憶まで遺伝させてるのに血統じゃないと言い張るとか漫画読む能力ないよ
お前もう船降りろ
>>593
ヤクザはともかく、バーのママにも容赦ねえのかすげえな。 >>9
国と喧嘩して偉い
っていう概念が今の若い人らは無いよね
佐倉惣五郎とか田中正造を教育やテレビから排除してるせいだろ >>604
一歩の父親もボクサーに向いていたとかなんとか言われてたような 日本人とイギリスのフィクションって似てるからジャンプは大概イギリスと親和性あるよ
血統重視、家柄や縁故重視だもん、イギリスは
真逆なのがフランスでフランスとインドと中国が親和性あるかな
環境重視、生まれや家柄関係ないノブレスオブリージュ重視がフランスや中国の主人公系だし
>>605
家族=血筋としか理解出来ないとか、ちょっと頭足りなくないかお前。
血が繋がってようが繋がってなかろうが家族だファミリーだなんて話は
世の中に掃いて捨てるほどあるだろうに。 >>611
炭治郎や親父たちが全部どこかから拾ってきた捨て子でした、
実は全員血統の繋がりはありません、でも話は成り立つんだから。
↓
先祖の記憶が遺伝とか明確に血筋に言及してるんだが?
「実は全員血統の繋がりはありません、でも話は成り立つんだから。」←成り立たないんだが?
https://i.imgur.com/lTMASmD.jpg
https://i.imgur.com/zz4JNhv.jpg
https://i.imgur.com/cfWIU7H.jpg 血統って言っても特殊能力の引き継ぎが無ければいいだろ。
幽遊白書は最強妖怪の遺伝子だからズルいけどハンターハンターのゴンは親父が有名なハンターってだけで
ネグレクトされてるから親父の教育も受けてない。
>>496
血筋(遺伝子)と後天的な英才教育は
微妙だな
マガジンのレジェンド「巨人の星」を考えたんだけど、
もし名野球選手の実子ではない、単に一徹のコーチを
受けただけの伴やオズマが実子の飛雄馬に勝ち切っていたなら
そうかもわかんないけど 少なくとも炭治郎が日の呼吸を体得出来たのは竈門一族の才能ありきだろ
前の先祖は知らんが炭治郎の親父は自分で神楽に合う呼吸法を教わらずとも編み出した天才だ
そして炭治郎もその天才から生まれた天才でその血に刻まれた記憶と自らの才能で日の呼吸を体得した
血統以外の何であるというのか
>>614
ナルトも悟空もルフィも教育受けてないからセーフになるな
血縁無視の血統スレになんの意味があるんだよ >>606
そりゃバーのママがムスビを最初にそそのかした張本人やからな >>180
新作で作者が天翔龍閃よりも九頭龍閃を上位においたのは
パワーとスピード重視の天翔龍閃より
技巧とスピード重視の九頭龍閃のほうが剣心向きだからなんだろうな
小兵だったり破滅的なのは日本人の歴史モノの好みに合わせてるんじゃないだろうか >>496
赤松が描いたネギまは思い切り血統じゃん >>247
名門の一族とかではないけど両津のジイさん見ると
数世代に一人は一族からああいう感じのギャグ漫画体質の人物を輩出しやすい家系なんだろう 飛天御剣流は技よりも読心術が強過ぎる
それだけでも弥彦に教えてあげようよ
日本人は貴種流離譚が好きだから
あと巨大組織の有能なはみ出し者とかも好きで
これは青年漫画やドラマに多い
連載続くと逃げたくなる理由は解らないでもないが、優生学の肯定に繋がりかねない危険性も解る
今後の課題だわな
>>470
学者の家系で知勇に優れた人物だっけ
賢者タイプが勇者になった感じか とってもラッキーマンとかいうクソ漫画があったが
あれに主人公の血統とかへちゃむくれとか関係なかったのでは
>>392
「踊り教えてもらった一族の子孫」
それが血統ってことじゃないの?
海老蔵とか安倍晋三みたいなのは血統言わないのか? 異世界転生系はチート能力は神に与えられたものと言っておごりが無く、その能力を村の為人々のために使っているしスケールも大きい。
一般漫画は主人公の努力の描写が多く努力のたまものだといわんばかりで、その実血統もちで、大悪一匹倒してスケールが小さい。
>>626
飛天御剣流全体を教えたって弥彦が使わなきゃいいわけなんだから
一部でも教えるって事は、全部教えないのは結局は弥彦を信じてないのと同じって事になる
だから全てにおいて伝授する事をやめてるんだろう >>632
隆太はガキの頃から何度も人撃ってるから ジャンプじゃないけど彼岸島の明さんはドパンピーなのに吸血鬼相手に無双してるぞ
>>632
育てのヤクザ相手や賭場荒らしで場数が違うんよ >>593
こいつ最後まで生き残るの?ジャンプでここまで人を殺めたら制裁あるやろ 血統主義なら『ぼく地球』の主人公は凄いよな
1億人に1人しか生まれないキチェスの両親から生まれたキチェス(の生まれ変わり)やぞ
約束された血統なのに主人公が覚醒しないので不倫の子供扱いされるジャンプのバトル漫画はあるな
ワートリの眼鏡が見事までに何も持ってないよな
才能も実力も普通以下っぽいのが逆にすごい
>>641
生き残るどころか彼女もいるよやっぱり女を撃てる男はモテるんだよ ブラッククローバーのアスタのことか
魔力0の落ちこぼれが大活躍だからな
>>175
父が凱旋門賞馬、母が桜花賞馬、母父のモデルはマルゼンスキー
超良血統です >>12
最強の秘技を密かに受け継いできた生粋のエリート一族やぞ おいおい中岡元の親父は看板屋で絵を描く仕事、
はだしのゲンの最後はゲンが漫画家目指して上京するところで終わる
血統出とるが
>>616
そういやゲンら安倍らの先祖軍国町内会や戦後焼け跡のヤクザや進駐軍とバトルしとる、
ヤクザは殺害
バトルというよりプチ政治闘争に近い >>593
青年期隆太、これ間違いなく地獄のキューピーや
仁義なき戦いの広島死闘編の山中入ってるわ このスレ同世代そうだな
1960年代生まれのひといる?
本編最終回と読み切りにしか登場してないのに圧倒的な絶強感を漂わせてるBLEACHさん
最近はポップすらあれは上級の生まれとか言われ始めて
時代は変わったなあって思う
長嶋さんの引退が小一
王さんの714とか756号が小五か小六の頃だったよ
>>651
その程度なら超は付かないよ、競馬の世界では。
ただし平均よりも良いとされるだろう血統なのは確かだから、
無理やり例えたら偏差値で60くらいじゃねえかな。
ぶっちゃけモデルとしては
父トニービン、母父マルゼンスキー
なんだろうが、そういう馬はこんだけいる。
https://db.netkeiba.com/?pid=horse_list&sire=%A5%C8%A5%CB%A1%BC%A5%D3%A5%F3&bms=%A5%DE%A5%EB%A5%BC%A5%F3%A5%B9%A5%AD%A1%BC
桜花賞馬を母にもつのはいないけど、
血統良し悪しが語られるときって、
母馬の競走成績はあまり鑑みられないからなあ。 剣心は明らかに異人ハーフだから
日本人に勝てるのは当たり前
>>666
自分は1963年生まれだからすこし年下か
でも同世代がいて嬉しいわ
まだ現役ですか? >>243
開祖から見たら1/2^40
逆に子供が2人いたら同じようなやつが2^40人いることになる
もう血統って何だよって話 政府を批判する人非国民呼ばわりされる今だとはだしのゲンって漫画というよりドキュメンタリー
思える
>>615
一徹の育てた伴を倒して父親を越えたって話が何で血統のおかげになるんだ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています