【悲報】主人公の血統が覚醒しないジャンプのバトル漫画、「るろうに剣心」「はだしのゲン」しかない [712093522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日の呼吸を継ぐ事自体は竈門家以外にも出来てたんじゃないっけ、それを無惨と黒死牟が皆殺しにした。
竈門家は神楽としてカモフラージュしてたから生き残った、こんな感じじゃない?
>>515
じいちゃんが海軍中将
親父が世界最悪の犯罪者
世界政府の恐れるDの血脈 >>515
爺さんが海軍の英雄
父親は革命軍のリーダー
だけど、そういうので贔屓はされているとしても
能力には直接影響を及ぼしてないと思う。
エースもロジャーの息子で、それによってやつの人生毀誉褒貶あったが、
ロジャーの血がどうこう、という話はないはず。
あの世界はかなりの縁故主義ではあるが、血統主義ではないと思う。 マキバオーは父親が凱旋門賞馬のタマーキンという事になってるけど
実際はロバなんだよな
>>16
それも物語が進行するほどに衰えていく
北海道編は知らんけど弱体化してるんかな? >>521
エンヤ婆がDIOにスタンド能力を教えたからジョースターの血族全員スタンド能力を発現させたんだろ
その時に矢が使われた明確なシーンは無いけど 花京院ポルナレフは弓なしで覚醒してるだろあいつらガキの時からスタンド使ってるぞ
>>503
487だけど俺もさっきまで同じ勘違いをしてたから分かる… >>525
あーでもあれか、血統をベースにした縁故主義は血統主義ともいえるのか?
その辺は解釈別れるかもな。
ロジャーの息子だから憎まれる、ってのが、
もし血も繋がってない
たまたま拾われて育てられたある種の義理の息子でもそうなるのか
「義理の息子なら別に…」になるのか。 ジャングルの王者ターちゃんは結局出自が不明なままじゃなかったっけ?
>>530
あー、なるほどそういう時系列だったかそういえば。
その辺はすっかり忘れてるなあ。 禰豆子も炭治郎も鬼になって日光克服してたから竈門家の血統は凡人ではないだろ
剣の天才が誰1人として真似出来なかったヒノカミ神楽を受け継いで貧弱な身体で手斧で熊をぶった斬る一族ぞ
>>402
マイクヒロタって誰かと思ったらケツ叩きあって釈放された時の日系か そういや剣心って特別な家柄じゃないのか
師匠からはそんな華奢な身体じゃ奥義はどうこう言われてたけど
あの奥義とか本来は超力技なんだよな
>>526
それだとそもそもサラブレッドですらなくなるわけだがw
とはいえ、サラ系扱いにはなるのか?それなら競争能力さえあればJRAのレースを走ることはできるが… >>521
人工的にスタンド使い作り出すなら矢が必要だが
承太郎とジョセフはDIO復活に共鳴するように、
仗助はDIOの呪縛によって高熱に苦しんだあと、
ポルナレフ、花京院、アブドゥル、静ジョースター、
エンポリオは生まれたときから、
トリッシュは旅の途中いきなり >>536
今読み返したが、メロエは「ターちゃんはタヒムじゃないかもしれない」とは言ってるけどその後で怒りを爆発させて獣人の力を発揮してるからバルカンの子である可能性が限りなく高い 天才の動きをダンスで見様見真似継承してるのはいいエピソードだよな
総力戦で積み上げてきたものの中に歴史があるという表現だから血統とは別な気がするがな
上のやりとり見てて思ったけどやっぱりるろ剣の作者って小柄なの好きなんだな…
>>550
父親と婆ちゃんがリーダーマスターだった筈 >>530
矛盾が生ずるが、新しい方の設定に従うとそういう解釈になると思う
スタンド使いは全員矢のウイルスのようなものの感染者かその子孫
ディオが、ジョナサンと合体したおかげでスタンド貰えた嬉しいとか言ってたと思うけど逆になる ワートリの三雲の自分の限界を知ってる感じがいい
これがネイバーの技術やらで特殊な能力とな手に入れたら萎えるわ
>>539
青い彼岸花は縁壱の妻が埋葬された場所に咲いていて
炭治郎は幼い頃に母親に見せてもらっていたから
竈門兄妹が2人とも日光克服出来たのはその影響もあるかもしれない ジャンプじゃないけど
幕の内一歩は血統なしのフィジカルエリートって事でいいのか
>>507
花道は一話の時点で「将来流川と共に日本バスケ会を牽引する」
って何気に明言されている うしおなんか途中でいじめられっ子に能力関係云々で説教するシーンがあったけど
結局自分は退魔トップの法力能力の父とラスボスの白面に結界張って封じてる母の超優良血統の子なんだよな
本人は知らされてないというだけで結局血筋
やっぱし秋葉流だな
>>549
いうて1度しか見てない型を300年も継承できるようにした炭吉は天才としか思えんし、親父も日の呼吸を独自に会得してる天才だからなぁ
ちゃんとした説明がないだけで血筋的には凡人というには無理があると思う ラッキーマンラッキーマンって得意げにギャグ漫画挙げてる寒いやつってなんとかならないのかな
あまりにも寒すぎって本堂にわからないのかな
鬼滅アニメしか知らんけど
昔無惨がビビッてた炭と同じ耳飾りしてた奴は炭の血筋じゃないのか
>>568
と言っても本人に法力は無いしで過去にギリョウさんに気に入られてたから槍を使えただけで血筋は関係無いと思う
まぁ槍がある寺に生まれたのは血統と言えばそうかな >>173
父:タマーキン(トニービン)・・・凱旋門賞馬
母:ミドリコ・・・桜花賞馬
母父:マルゼニスキー(マルゼンスキー)
超良血だな >>573
血筋は違う
単にヨリイチを助けて友人になった人だったはず
耳飾りと日の呼吸だけ受け継いでた >>569
もう読んでないけどノアの一族だったじゃん
決闘だよ はだしのゲンはバトル漫画じゃないんじゃ…!
ばかたれー!>>1のばかたれー! >>349
まだはっきりしてないが出自が明らかに特殊なのは言われてる ああ一郎
柔道マンガだからバトルだよな
つーかこれで想定されてるのは割りと最近のものだけの気がするわ
別に血統が良いとか選ばれた血筋とかそんなのないようなものが大半だろう
スポーツマンガだって、元一流選手の子ではなく野球を知らない建具屋の職人の息子が
野球やってるとかだよな
>>364
20巻こえた今でも明らかに下から数えたほうが早い糞雑魚で今やってる話でもめちゃ足引っ張ってるからな 先祖の記憶が遺伝していた!縁壱さんが俺の先祖に技を見せてくれたおかげで俺は戦えるんだ!
とかここまで直接的に血統に言及してるのに
鬼滅は血統マンガじゃないってのはちょっと漫画を読む能力がなさすぎると思うわ
https://i.imgur.com/lTMASmD.jpg
https://i.imgur.com/zz4JNhv.jpg
https://i.imgur.com/cfWIU7H.jpg >>331
野党最低だな…
こりゃ消去法で自民だわ… >>490
まあこれだよな
鬼滅を血統言ってる奴の多さでいかに嫌儲にアスペが多いか分かる >>490
先祖の記憶が遺伝していた!縁壱さんが俺の先祖に技を見せてくれたおかげで俺は戦えるんだ!
とかここまで直接的に血統に言及してるのに
鬼滅は血統マンガじゃないってのはちょっと漫画を読む能力がなさすぎると思うわ
https://i.imgur.com/lTMASmD.jpg
https://i.imgur.com/zz4JNhv.jpg
https://i.imgur.com/cfWIU7H.jpg 炭治郎の親父が熊殺しいうが都内だから月の輪熊だよな
>>596
眼鏡がトリオン切れになったせいで遠征選抜初日は最下位だった
覚醒?なにそれ? >>566
いいと思う。
釣り船屋の息子で、釣り船での家業手伝いなどが
ボクシングでいい影響を与えたということにはなってるが
血筋がどうした血統がどうしたという話はない。
というか、スポーツマンガって本当に血統がどうこうの話は少ないよ。
例外はリングにかけろとかテニスの王子様くらいじゃねえかな、有名どころでは。
キャプテン翼でも、タッチでも、シュート!でも、
活躍してるやつみんな「才能に恵まれ環境や周囲に恵まれたやつ」。
せいぜいが「家が金持ちだから専属コーチ付けられた」若林がいるくらい。
それだって、親がどうしたって話はないしね。 鬼滅って「俺の家族がそんなことを言う訳がないだろう」とか「俺は長男だから〜」みたいなことを散々やって血の繋がりの大切さを強調してきた漫画だろ?
そんで記憶まで遺伝させてるのに血統じゃないと言い張るとか漫画読む能力ないよ
お前もう船降りろ
>>593
ヤクザはともかく、バーのママにも容赦ねえのかすげえな。 >>9
国と喧嘩して偉い
っていう概念が今の若い人らは無いよね
佐倉惣五郎とか田中正造を教育やテレビから排除してるせいだろ >>604
一歩の父親もボクサーに向いていたとかなんとか言われてたような 日本人とイギリスのフィクションって似てるからジャンプは大概イギリスと親和性あるよ
血統重視、家柄や縁故重視だもん、イギリスは
真逆なのがフランスでフランスとインドと中国が親和性あるかな
環境重視、生まれや家柄関係ないノブレスオブリージュ重視がフランスや中国の主人公系だし
>>605
家族=血筋としか理解出来ないとか、ちょっと頭足りなくないかお前。
血が繋がってようが繋がってなかろうが家族だファミリーだなんて話は
世の中に掃いて捨てるほどあるだろうに。 >>611
炭治郎や親父たちが全部どこかから拾ってきた捨て子でした、
実は全員血統の繋がりはありません、でも話は成り立つんだから。
↓
先祖の記憶が遺伝とか明確に血筋に言及してるんだが?
「実は全員血統の繋がりはありません、でも話は成り立つんだから。」←成り立たないんだが?
https://i.imgur.com/lTMASmD.jpg
https://i.imgur.com/zz4JNhv.jpg
https://i.imgur.com/cfWIU7H.jpg 血統って言っても特殊能力の引き継ぎが無ければいいだろ。
幽遊白書は最強妖怪の遺伝子だからズルいけどハンターハンターのゴンは親父が有名なハンターってだけで
ネグレクトされてるから親父の教育も受けてない。
>>496
血筋(遺伝子)と後天的な英才教育は
微妙だな
マガジンのレジェンド「巨人の星」を考えたんだけど、
もし名野球選手の実子ではない、単に一徹のコーチを
受けただけの伴やオズマが実子の飛雄馬に勝ち切っていたなら
そうかもわかんないけど 少なくとも炭治郎が日の呼吸を体得出来たのは竈門一族の才能ありきだろ
前の先祖は知らんが炭治郎の親父は自分で神楽に合う呼吸法を教わらずとも編み出した天才だ
そして炭治郎もその天才から生まれた天才でその血に刻まれた記憶と自らの才能で日の呼吸を体得した
血統以外の何であるというのか
>>614
ナルトも悟空もルフィも教育受けてないからセーフになるな
血縁無視の血統スレになんの意味があるんだよ >>606
そりゃバーのママがムスビを最初にそそのかした張本人やからな >>180
新作で作者が天翔龍閃よりも九頭龍閃を上位においたのは
パワーとスピード重視の天翔龍閃より
技巧とスピード重視の九頭龍閃のほうが剣心向きだからなんだろうな
小兵だったり破滅的なのは日本人の歴史モノの好みに合わせてるんじゃないだろうか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています