【悲報】主人公の血統が覚醒しないジャンプのバトル漫画、「るろうに剣心」「はだしのゲン」しかない [712093522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>379
ワロタ
殿堂入り:麦
SSS:ピカドン
S:ヒロポンムスビ、朴さん(闇市)、B29、角砂糖、白石勝巳
A:死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵、マイクヒロタ
B:ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子
C:ムスビ、昭二さん(ギギギモード)、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ
D:クソ森、ゲン(幼少期)
E:朴さん、昭二さん(平常時)、ドングリ、マイトの竜
ーーーー戦闘要員の壁ーーーー
F:江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子
G:友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍 >>1
るろ剣、北斗の拳、鬼滅、ヒロアカ辺りは血は受け継いでないけど特別な技(力)を受け継いでるから駄目だろ
技(力)も主人公が自分で編み出したオリジナルじゃなきゃな
なのでぱっと思いつくのは銀魂しかない >>21
全く血筋じゃなかったな
師匠ですら陣内流の養子だったっけ? >>397
鬼滅は親父が熊を瞬殺できる時点で普通ではない この話題で炭次郎は一般人って必死に主張する奴いるけど
唐突に最強の呼吸である日の呼吸を使いだした時点で他のジャンプ主人公と同じ生まれに恵まれた覚醒型主人公に変わりないんだよ
日本人が血縁設定に異様にこだるようになったのは
実は最近のことやろ
北斗の拳かて義兄弟だったはずで
みんな拾われた子だし
そういう意味でも
鬼滅の刃は、昔の漫画の理屈
炭治郎の父親って、初代様の友達の一般人やろ
一般人の努力を、息子が良いとこ取りという理屈
ジョジョは大河ドラマだから仕方ないが
血縁じゃなくて、スピリッツが大事よ!って何度となく言ってるし
アザ持ちなのに25歳超えて長生きできて日の呼吸を使える父親を持ってる竈門炭治郎が血統じゃないなら誰が血統なのよというね
>>392
1回やってみせただけのあれは教えてもらったというのか?
つか、1回見ただけで正確に模倣して子孫代々に伝わるように体系化までした炭吉が化け物すぎる
当時、縁壱以外には誰も会得できなかった日の呼吸をなにげに親父も会得してたし、竈門家は血統と言ってもいいかもしれない >>423
一回じゃないだろ
頼めば何回でも見せてくれたぞ ハリーポッターとかという血統映画
「お前ら一般人は良いよなw」
「選ばれてしまった俺の苦労わかる?」みたいな
ムカつく台詞まで言わせてたな
志々雄真にしろ瀬田宗次郎にしろ
あれは緋村剣心のダークサイドを描いて・・いるのか?っていう
よく分からなさ
薫や弥彦に出会う前から
かなり丸くなってましたやん
銀魂の銀さんって地球人なの?
なんであんなにボコボコにやられてもすぐ回復するの?
>>243
雷電と交配して後の子孫がチビなのはおかしい はだしのゲンは親父が職人で本人も絵の才能を引き継いで画家になるエンドだからNGな
>>417
北斗の拳はケンシロウ、ラオウ、トキ全員が北斗宗家の血をひいてる奴らって事になってるぞ
これは外伝とかで後付け的にそうなったわけではなく
本編の修羅の国編内でそう説明されてる >>421
アザ持ちが早死は縁壱年代以降検証されてないからねぇ
死亡率がどれ位か分からんから凄さも分からん
所で親父のアザって鬼殺隊の体温上昇由来のアザなの? こんだけ血統主義、才能がすべてな作品があふれてるのに
1%の才能と99%の努力という謎概念がまことしやかに語られる不条理
>>7
時代的に家族と海外で飛行機乗ってたから上級だろ リアルでは才能ある奴はたくさん居ても
正しい努力を死ぬほど身につけないと成功しないってのは正しい
お前らだって小学校のクラスで才能ある奴はたくさん居ただろ?
みんな正しい努力しないから平凡以下の人生送るようになるけど
>>427
型を見せたのは嫁にせがまれてやった1回だけだろ
説明は何回もあったみたいだが 熊殺し熊殺しってマジで笑えるんだけど
同じこと言ってるし言ってる奴1人だろ
>>437
祖父が出てきたけど金持ちだった気がする >>423
その完璧な模倣を伝言ゲームにさせることなく300年完璧に繋いでたわけだからな
もっと言うとヨリイチからは動きは見せてもらったが呼吸の仕方なんぞ一切手ほどきを受けていないだろうな炭焼き屋に戦闘術教えて鬼との戦いに巻き込もうとするわけないし
それにも関わらず、親父はある時から急に一晩踊るのが楽になったと言っている事から最強の剣士ヨリイチと同じく自力でその呼吸法に到達したわけだ
一代遡っただけでも天才の血統だとわかるわ >>365
ゼウス説とか無視すれば城戸光政はただの人間の性豪だろ遺産とか貰ってる訳でもないし >>443
あれ一年間の無病息災を願う催事としてやってる奴だから生きてる間は毎年やってたろバカが スラムダンクの桜木って何であんなにスタミナあんの?
三井はヤンキー生活してスタミナ無くなったじゃん
桜木は中学からヤンキー生活なのに
竈家は日の呼吸云々もあれだけど
無惨の血を即制御して日光も効かないのなんなん
そもそも両方と遭遇する奇跡
ゲンって一時期放射能で頭までハゲてヤバかったのにあそこから回復とかあるん?
>>438
まあ、あなたの場合は伝承者選びで北斗宗家に忖度してるわけじゃないよ…って
体裁、ポーズの為に伝承者候補に加えられたんじゃないか…なんて噂も…w るろうに剣心が血統じゃないなら鬼滅もだろ
どっちも師匠や家柄に恵まれてたけど
まあ凡人じゃ日の目を見るわけがない
普通はおもしろくない
逆になにもない凡人のバトル漫画ってありえんの?
ボコられて終わるだけだろ
>>404
一般に普及されてるものならいいんじゃね
一子相伝とか代々伝わる秘伝とかがダメ 親ガチャ、育ちの環境ガチャの思想は本能的に昔からあったんだろうね
>>431
西郷四郎相手にデカ過ぎると
漫画的な見栄え悪くなるから小型化した >>440
親父も番長だから惜しいな
兄貴も強くてあの親父の血を引いてるんだぞみたいに言われるし >>366
アバン先生も基本的には突然変異系の馬の骨 >>463
剣心はマジで何もないけど竈門家は300年受け継がれてきた神楽があるからなぁ
しかもそれがラスボス倒すのに必須とか血統と言われてもしゃーなしでしょ >>195
日の呼吸そのものは黒刀なら適正持ちだから使えるぞ、黒刀の剣士が他にも居たことには言及されてる
ヨリイチ死後、日の呼吸を対鬼戦闘の呼吸法と認識してる適正持ちが無惨と兄上に全滅させられたから
竈家の神楽以外で後世に伝わってないだけ 天才師匠に叩き込まれたってそれ血統や良環境と同じだろ
親族からはネグレクトされてレイリーに会うまで独学で強くなってたルフィのが異端だわ
>>471
だからソレは血筋じゃ無くて踊りの訓練方法でしょ?300年強さを求めたわけじゃ無いし
飛天御剣流何代続いたか知らんけど流派の稽古方法で強くなった剣心と同じでしょ >>423
一回じゃ無いっす
嫁が何度も見せてとねだって気軽に応じてた >>402
ヒロポンムスビってやくざに殴られただけで死ぬしヒロポンやめられないくそざこなのにSはおかしいだろ >>479
むしろ弱体化後の話だろ
北海道編でもさらに弱体化してるし >>443
192話見直してきた
俺が間違ってたすまん こういうスレでいつも言ってるけど
フープメンという名作があるだろ!!!
>>480
192話のこと言ってるんだろうけど、何度もとは書いてない
178話と記憶が混同してないか 剣心は最初から最強キャラとして描かれてるってのがでかい
炭次郎は戦闘の修行なんてしたことない一般人が復讐のために強くなるって話だけど、たまたま家に伝わっていた踊りが全ての呼吸の源流で最強でしたってオチだったのがね
これは一般人だと思ってたら特別な存在でしたというジャンプ主人公でよくある設定だし、炭次郎は他の漫画と違って血筋関係ないって主張は無理があるのよ
>>484
父親と思われる古代の戦士バルカンは王ではない
最初に父親と思われたアメリカのハゲも王国の騎士団長で王妃と不倫しただけ >>471
それは血統ではないだろ。
重要なのはある種の「教育」であって血筋ではないんだから。
炭治郎や親父たちが全部どこかから拾ってきた捨て子でした、
実は全員血統の繋がりはありません、でも話は成り立つんだから。
家系とか親ガチャ家ガチャ言うならともかく、血統とは関係ない。 >>449
> ゼウス説とか無視すれば城戸光政はただの人間の性豪だろ
一輝から瞬までたった2年で100人の男児だからな。
女児も等確率で埋れてるとして2年で200人。
一週間に2人孕ませてる計算。
孕ませてる数でそれだから、中出し的中確率からしたら2年間ほぼ毎日セックス。
しかも、アテネ拾って宿命に目覚めてとかじゃなく
ただのジジイの時にそれだもんなあいつ。 男塾メンバーってJと秀麿呂以外は親の描写ほとんどないよな
>>490
その意味では生まれた時に両親が死んでて母方の術も父の才能も引き継げて無いナルトが血筋血筋言われてるのはちょっと可哀想な気もする ベルセルクとか彼岸島みたいな超名作は血統主義じゃないんだよな
>>494
ガッツさんは因果の外側の人間という設定があったハズ 10年ぐらい前に赤松健がブログで言ってたが
講談社では血統主義的な設定は絶対的にタブーらしい
優生理論の肯定に繋がりかねないからだと
確かに頭文字Dなんかは拓海が凄いのは文太の息子だからなんて話は一切出てこなかったしな
あくまで文太が施した英才教育が凄いとしか言われてない
はじめの一歩も父親もプロボクサーだったキャラは何人かいるが親父は大成してないし
>>471
無惨を倒したのは珠世の薬と日光と縁壱が使った日の呼吸で
炭治郎の日の呼吸は朝日が昇るまでの時間稼ぎにしかならなかった
必須でもなんでもない 炭治郎も血統になるのか
無惨が家襲った時に親父が生きてたら泣きながら帰ったのかな
>>433
本編自体が後付け設定だらけだろ北斗の拳はw >>496
マガジンの覇王伝説タケルは第一部第2部も血統主義だぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています