【画像】新宿の小田急百貨店、来年閉店へ 260mの巨大超高層ビルに建て替え再開発 [578545241]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021-07-16 17:20
小田急百貨店 新宿店本館が22年9月末で営業終了、新宿西口ハルクで化粧品・食品などメインに展開へ
https://www.fashion-press.net/news/75811
1967年に全面開業した新宿店本館は、今や新宿西口の象徴的な建築物として50年以上にわたって親しまれてきた。しかしながら、新宿駅西口再開発に伴い営業を終了し、解体となる。
新宿店は、2022年10月以降の工事期間中、新宿西口ハルクでの営業となり、同年春頃からは、それに向けた改装工事がスタート。現状は食品とスポーツ用品などの売り場がメインとなっている新宿西口ハルクにおいて、改装後は、「食品」「化粧品」「インターナショナルブティック」中心の構成で展開する。なお、店舗詳細は今後発表される。
新宿西口の再開発により、新宿店本館跡地には、高層部にはハイグレードなオフィス機能、中低層部には新たな顧客体験を提供する商業機能を備える地上48階、高さ約260 メートルの超高層ビルを建設予定。竣工は2029年度となる見込みだ。
【詳細】
小田急百貨店 新宿店本館 営業終了
予定日:2022年9月末
住所:東京都新宿区西新宿1丁目1番3号
西新宿側から見た景色
https://i.imgur.com/etFsDiJ.jpg
https://i.imgur.com/OGE7Oqq.jpg
西武新宿駅から見た景色
https://i.imgur.com/dLAAR6l.jpg >>206
1973年当時は京王プラザホテルしかなかったんだな
ほとんどのビルがかなり老朽化してるね
https://i.imgur.com/WcNIFYr.jpg ルミネエストと小田急の新ビルに企業誘致してから西新宿の他の古いビルも建て替えだろうな
>>139
いるけど、昔に比べたら路線バスも減ったな
逆に高速バスはめっちゃ増えた
バスタの方が満杯だわ あそこに高層ビルって、とてつもないビル風で人がいなくなりそうだな
>>209
西武新宿のPePeもそろそろ50年くらいになるから駅と一体の建て替え論が出てきてたりするね >>215
何もないところに建てるのとは違う
人が沢山いるんだぞ >>218
確か笑ってる場合ですよスタートと同じような時期だから40年ちょっとかな 百貨店業界そのものがオワコン
テナントにブランド店入れるだけ
高層ビルなんかより小田急と京王の配置生理してほしい
>>225
解体して更地にする手法ならお釣りがくるくらいの施工期間
駅を残しながらだから少し時間はかかるけどまあ8年ありゃなんとかなんだろ おじさんにとって新宿といえばオフィスが多い西側なんだよな
東側はなんか行き辛いわ
>>231
いや東側は結構飲みに行くぞ
それに東側も高さ225mの東急ミラノを再開発中だ >>235
恵比寿に移るの?
あの辺は小田急の土地だろ >>236
スバルは恵比寿に移ったね
新宿の目はそのままあるけど小田急は新宿の目をどうするかだな スバルビル跡地は東京都所有の小田急百貨店隣接地と交換したようで東京都の所有になってるよ
新宿の駅舎周辺って広場らしい広場がないし
道も入り組んでるし、道幅も統一感が全然ないから
そんなところにひょっと高層ビルが建ったりしたら
バランスの悪い町並みになりそうね
西新宿民としてはさっさと再開発終わらせてほしいわ
爺になっちまう
>>205
もう西新宿の老朽ビルはテナントが埋まらなくて最近CMにも出てる某三角ビルは怪しい店子が多すぎると噂されてた >>228
だいたい大阪阿部野橋のあべのハルカスがこんな感じだからすぐ慣れる
新宿西口は元スバルタワーとヨドバシタワーが反対側に建つ予定だし >>234
そこ東というか北じゃない?
明治通りと新宿通りと甲州街道で囲まれたブロックのどんよりした空気は直りそうもない >>246
入居一時金8億円とかで話題になりそうだな。 >>243
住友三角ビルはリニューアルして1階部分がアリーナになって
ずいぶん奇麗になってるぞ >>248
いや、CMのこと書いてあるんだから知ってるってw
あまりにもイメージが落ちすぎたのとウィラーが撤退したスペースを活用したテコ入れだろ。 >>251
新宿タイガーってまだ現役なの?
40過ぎてる俺が幼稚園くらいの時からいたわ
近所でよく見かけた >>254
ありがとう
お弟子さんなんているんだ。良い話だ 西口はなあ、バスターミナルから西に出るところの横断歩道に長期間信号なかったからな
>>252
昨年引退したけど、まだフラフラしてる。
2代目云々はネタ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています