任天堂社長が株主総会で「社員をリストラしないのか」と株主に問われたときの回答がTwitterで話題に [565880904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミオン (@mion1134)さんが投稿した、任天堂株式総会でのエピソードに注目が集まっています。
この発言に、胸を打たれた社員も多かったことでしょう。
任天堂がヒット商品を生み出し続けている秘訣は、社員を大切にする社風にあるのかもしれませんね(*^_^*)
https://buzzmag.jp/archives/350740
https://i.imgur.com/GcaWTyS.jpg そりゃ任天堂みたいな超大手はかっこいいこと言えるよ
左翼なスタジオジブリですら契約社員制に移行したっていうんだから
>>39
直接的には言ってないけどリストラはしないって意味だろ… 岩田社長もう随分前に亡くなってるしなんで今更また話題になってんだ?
本当は言ってない名言と思ったけど
無借金とかやってるから言ってるかもしれない
岩田がそういうタイプじゃなかったってだけでいまの社長は業績悪けりゃやるだろうけどな
まあファンボーイがリーマンショックの時期なんか覚えてるわけねえわな
きしょ
宗教じゃん
死後キリストの言葉をまとめて本にでもするか?笑
過去の芸術家を見ればそんなことないと分かるはずだが?
いわっち好きだった
任天堂はそこまで好きじゃないけどいわっちは特別だった
岩田がそういう人だっただけで
今の任天堂は違うだろ
任天堂の話になると途端に鬼の形相に変わる
プレおじのケンモメン
こういうの議事録残ってるだろうし調べりゃ嘘かどうかわかりそうだね
皮肉じゃなくマジで宗教なんじゃね?
実際どこにでもステマ部隊がいるし気持ち悪い
任天堂が儲けてるのは安倍マリオと癒着して障碍者を差別してるからだろ
景品表示法違反のヘイト企業が
任天堂はリーマンショックのダメージそんな受けて無いんじゃないの
ほんとこういう神対応伝説とか宗教みたいで気持ち悪い
そもそもリーマンショックの時に任天堂がリストラが必要な状況だったのか?
さすがに発言主がガイジだろ
>>9
そもそも何で見る必要があるのかわからん
一番最初の出資者ならともかく 善悪じゃなくてどっちが会社にとってより良いかってだけだろ
このご時世に根性論で営業営業言ってる会社はオワコンなのかもな
>>1
これなんだよね嫌儲が一貫して任天堂を推す理由は >>80
膿を出し切るとか馬鹿なこと言ってた馬鹿がいるような国だからな >>53
全体で見ればリーマン以前の水準に回復した頃だな
任天堂はまだリーマンから回復できてなかったのかもしれん
当時の株価知らんけど 口ではどうとでも言えるから
むしろリストラ発表してないのに積極的にやっていきたいですとか言ったらヤバイ企業だし
岩田社長の頭の回転が良かったエピソードの一つでしかない
「(株主から「リストラを敢行しないのか」との問いに)社員が怯えながら作ったソフトは人の心を動かせない。」
「世の中のありとあらゆる改革は現状否定から入ってしまいがちですが、そうするとすごくアンハッピーになる人もたくさんいると思うんです。
成功を体験した集団を、現状否定をして改革すべきではないと思います。
その人たちは善意でそれをずっとやってきて、しかもそれで成功してきている人たちなんですから、現状否定では理解や共感は得られないんです。」
素晴らしいね。
とにかくカイカクすれば現状より良くなると思い込んでる、改革厨リベラルテョンモメンとは大違いだわ。
というかハードこけたりを経験してきてるから
お金貯め込んでるでしょ
苦境に対応できる体制できてるはず
>>94
糞任天堂が苦しむのはリーマソ後のWiiUの大不振やでにゃ 岩田社長の頃って「負けハード」「勝ちハード」とか
売り上げがどうのマルチがどうのってネット中が頭おかしかったよな
日本だけでなく世界中でだし、ゲーム開発者もそんな感じだった
なのに岩田社長だけずっと正気な発言してた
>>39
しっかり答えてるじゃねぇかどこ読んでんだ ウチは辞めさせたい奴に徹底的に嫌がらせして自主的に辞めてもらってる
>>119
小泉竹中の構造改革路線が大人気だったなぁ・・・ >>100
一番最初の出資者の持ってる権利を分割して打ってるのが株だろ? リーマンショックのときって
まだDSもWiiも元気に暴れ回ってた時期だろ
ゲームキューブ時代なら赤字を出したことがあるから
そのときの発言ならまだしもな
任天堂だけじゃないが、キャッシュフローが潤沢で資金調達も必要ない会社が上場してる意味って何だよ
上場してること以外に
小学生の頃は任天堂に夢中
中高大学生になると段々任天堂はガキっぽいと離れるようになる
社会に出てオッサンになるとなぜかまた任天堂に戻る不思議
>>97
日本では安倍さんとか菅さんみたいにクールに下に責任押し付けるスタイルの方がかっけえんだよなw >>128
ほんこれ
任天堂みたいな会社って上場してとやかく言われない方がいいよな
上場やめるのって大変なん? >>119
ゲバの対立が政治の話に変わっただけだから
ゲームの話だけしてた方が幸せだったかもしれんよ 岩田社長が最後に遺したSwitchも大成功だったな
当時、西村ひろゆきは「今さらゲーム専用ハードが売れるわけがないw」とかバカにしてたわ
絶対に許せない
前に読んだ岩田とカワンゴの対談は面白かったな
大人と子供が話してるみたいで
>>130
背伸びしたい時期だけ外れるだけで
うまいこと循環してるってこったな >>132
大変だろうな。株式全部買い取るわけだし
もっと言うと自分でガバナンス効かせなきゃいけなくなるからそっちの方が大変かも ずっとマリオとかカービィとかの子供向けイメージだったが
ラブプラスとか出始めたころから任天堂もこういうの作れるんだなあ と笑ってしまった
なんか見え方変わった
安倍マリオで心中複雑の社員は面白いゲームを作れたのか?
危機感ねぇからつまんねぇシリーズ物ばっか作ってんだな
>>141
任天堂は商売優先、子供ウケをよくしたかったのは花札ヤクザメーカーからの脱却
今は売れるとみたらソニーよりお色気の規制が弱い
良くも悪くも京都の庶民、メンツを保ちながら裏で荒稼ぎをする 任天堂に入れる時点でエリートクリエイターなんだから切る必要ないわな
でも「そう発言した」だけで実際にリストラしたかどうかは関係ない話なんだよねこれ
>>151
今はって昔から任天堂はソニーよりお色気ゆるいが
いつ厳しかったか言ってみ? 日本のアニメーターは劣悪な環境だけどヲタを喜ばせてるぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています