日本商工会議所「最低賃金の議論、引き上げありきの審議に疑問」 ジャップ絶望の最貧国へ [565075556]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから、もう1年半になる。景気の先行きは依然として不透明だ。最低賃金の引き上げを望む労働者も多いだろう。
残念ながら経営側は最賃上昇に難色を示している。日本商工会議所は5月27日、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会とともに、西村康稔経済再生相を訪問。最低賃金の引き上げはせず、現行水準を維持すべきだと主張した。
「引き上げありきの審議に疑問」などと反論
5月14日にあった経産省の経済諮問会議では、「自律的な経済成長軌道に乗せていくためのブースターとなるのが最低賃金を含む賃上げ」であり、「本年は最低賃金の引上げモメンタムを回復することが必要」などと資料に記していた。
日本商工会議所は公式サイト上でこれに反論。菅首相が
「コロナ禍でも最低賃金を引上げてきた諸外国の取組も参考にして、より早期に1000円とすることを目指し、本年の引き上げに取り組む」
といった趣旨の発言をしたことに対し、全国の中小企業から多くの不安の声が寄せられていることを紹介している。
さらには、
「最低賃金は下方硬直性が強いため、最低賃金が引上げられ、更なる景気後退により業況が悪化すれば、企業は雇用調整せざるを得ない状況になることが、十分に予見されます。したがって、コロナ以前のような大幅な引上げはもとより、今年はあくまで『現行水準を維持』すべきことを強く主張しました」
と報告。「セーフティーネット保障である最低賃金を政策的に用いるべきでない」「引上げありきの審議を行うことに疑問を感じている」などと併せて主張した。
全労連は改めて最賃1500円を主張 現在、東京都でも1013円
5ちゃんねるに6月1日、スレッドが立ち、「この程度で潰れる企業なんか必要ない」「高い賃金が出せない経営者はいらない」など辛辣な意見が目立った。多くは、賃金を上げることができない会社側の責任を追及して「切り捨てるべき」とする声だった。
一方、全国労働組合総連合(全労連)は5月31日、新型コロナウイルスの影響を受けた非正規労働者がほぼ最低賃金で働いていることを念頭に、最「全国一律で時給1500円が必要」と訴えた。
金額は全労連が生活に必要な経費を調査し、それを賄える最低賃金を試算したもの。生活実態や持ち物の数量などを調べ、生活に必要な費用を積み上げる方式を採用している。
現在、最低賃金が最も高い東京都でも1013円で、1500円までは程遠い。コロナ禍でも引き上げるべきか否か――意見は当然ながら、企業側と労働者側で分かれている。これらの議論を受け、政府がどのような判断を下すのか注目したい。
https://news.careerconnection.jp/?p=118284 >>463
ハーバード大で経済教えてた世界中で使われる教科書を書いているグレゴリーマンキューさんって人が
最低賃金と失業の関係についてモデルで解説したりしてますよ?
なのでその枠組みにおいては最低賃金と失業率には関係があると言えるわけです。 >>464
利益はどこも出てるけど利益を減らしたくないという抵抗でしかないわね
まあコンビニみたいな2重3重に搾取されてオーナに金が回らないようなシステムの所はつぶれるしかないけど >>467
国際貿易による比較優位で社会全体の厚生が高まればセーフという理論だと思う。 労働力をダンピングしないと勝てないと平気でほざく無能経営者とそれに同調する連合っていう御用組合
高い賃金を求めて若者は東京に殺到して
その若者を求めて企業も東京に集中する
賃金は上げたくないけど地方格差はなんとかしろと言う地方の経営者は
マジで知的障害入ってるとしか言いようがない
>>466
韓国は右も左も基本新自由主義だからな
まあスポンサーとの癒着とか関係性もあって企業側の負担が増えることにはとりあえず批判的に報道しようって言う
日本でも今起こってるわねこれ >>33
この人ただの新自由主義かと思ったらちょっと違うんだな
竹中みたいに利益誘導してる感じもしないし
菅はもっと話を聞くべき よく韓国が日本に働きに来てるというけど
来てるのは競争に勝てなかったニ戦級の大卒で低賃金労働者は来てません
韓国ではニ戦級でも日本人の一流を蹴落として日本人の正社員枠に入れるので韓国でバイトするよりマシだから来てるわけです
韓国は移民を受け入れるくらい仕事が余ってます
お前らアベカスたたくけど、アベカスの功績に最低賃金上げと失業率減がある
マジ底辺は働けば食いっぱぐれない
で、最低賃金に関しては多少の失業率が増えるのは、
実質的な生産性向上に寄与するので、長期的には良い傾向を与えるというのが主張の要旨。
法人税下げて消費税上げた分をまずは返してもらおうか
>>469
アメリカで一部の地域で最低賃金が引き上げられ初めて失業率漠上げするぞとわめいてたけど
結局下がらずに誰からも相手にされなくなった人だよね
謝罪してたっけか? >>471
そういう意味ではグローバリズムってほんとクソだよな もうit以外の業種潰せよ
先進国は全部これで稼いでんだよ
>>477
実質賃金引き下げと高齢者雇用の蔓延だな
死ぬまで働け、100まで働く方法とか出てきたとき、この国終わってると思ったわ >>473
北欧では地方と都会の最賃を同一にして都会に集中しないようにし始めてるな
うまくいくかどうかはわからんけど >>482
広範にわたる分析でも全くあがらないということはなくて
「やや失業率が上がる」のはデータでもわかってることなんだが。
モデルでもデータでも一定レベルで示されていることを否定されてもねーっていう話。
影響はあるが賃上げのレベルよりも低い割合でしか失業率は上がらない
なので増やしても経済厚生に対する影響は軽微であり
長期的な設備投資の面ではプラスという話しかしてない。 国ごと滅びるのがベストじゃね?
優秀な他民族の支配の方が庶民は幸福だろ
こんな事してるから衰退してるんだって自覚しろよジャップ
>>484
日本はITも下請けに丸投げで中抜きだらけ
こんなんでうまくいくわけない
グーグルもマイクロソフトもアップルは自社の社員が開発してる >>486
2回目の人気なんて更にひでえだろwww
実質ガンガン落としながら名目がーだけで終わったんだぞ 労働者もまた消費者であり労働者が貧すれば経済が回らないっちゅう単純な事実なんやけどな
で、税の所得効果と代替効果のように、
経済には失業率や社会厚生などに与える変数が複数存在しているように、
一つのファクターだけを固定して変化させない限りは特定の州でどうなったか?みたいな話だけで否定できるものではない。
高度経済成長期なら賃金上げても日本だって雇用は増えただろうよってことよ
こいつら絶対ニュースも見てないしスーパーにも行ったことなさそう
大都市の賃金だけが高いせいで地方から若者たちが奪われてる
>>486
今の人不足は人口減少を40年放置した結果生じている物で
後数年で大幅な人余りという減少に転じる
だからこそ政府はこのぎりぎりのタイミングで移民受け入れを表明した
あと移民受け入れの速度を高めるために製造派遣の禁止(外人だけの受け皿にするため)を検討し始めてる >>496
イメージだけで批判するのか
統計を用いたのはお前もなんだが
そんなんだから >>483
まあ、かといってグローバル化の波をとめることはできないからな
日本は資源もなにもない島国だし。
ならいっそ、グローバルの波をうまくサーフィンしていくしかない。 >>490
もう良いよ
ノーベル経済学者達がごめんなさい、失業率と最低賃金は全く関係性ありませんでしたと言ってるのが今なんだから。
結果出ちゃったのよ。
あほみたいな事いつまでも言ってないの もう最低賃金1500円ぐらいにして解雇規制撤廃しろ
>>502
これも大きな問題だよな
ほんと田舎が潰れる >>506
あのさぁ日本のデータ分析してごらんよ
全く失業を生まないなんて実証データはないよ? >>504
イメージも何も実質の低下は安倍政権も認めてたんだが
その上で出たセリフが「日本円で買うからドルとの比較は意味がない。実質賃金の低下は問題ない」だったんだけどな
なんで功績認めないの?実質賃金無視の政権なんて世界に日本だけだったんだぞ 末尾Mの最底辺乞食が大量に増やせたんだからアベノミクスで日本弱体化計画は大成功だったな
>>506
韓国の実例はどうなん?
爆上げしたらどえらいことになったやん >>505
まあ貿易で儲けてる日本だから家はおりますなんて言えん立場だが
少なくとも生産性に関しては海外との競争してる分野に限りべきだわね
ホテルや旅館業、小売りなんて除外すればええのに一緒くたにして
日本は生産性が低いとか、ペテンだよねこれ 日本は解雇が厳しいから全てが悪循環してる
もうクビ切り自由の実力主義社会にすべき
>>503
いや、人余るか?
労働できなくなる老人、介護不足の深刻化と社会回す人材の枯渇で機能不全だろ JALやJRは大量の社員抱えてるのにコロナ禍で儲からなくて早期退職させるより
コロナ禍で人手不足の業界に期間限定で働かせるようにすればいいのにな
コロナ感染爆発しようがリーマンショックがこようが必ず人手不足になる業界業種があるわけ
経済状況に応じてその都度人手不足の分野に人あまりの企業から人を送るシステムを作れよ菅総理は
>>506
ある場所において賃金を上げた結果失業を生む「原理」がモデルとして存在する
ということを否定する要素にはなってないんだよお前の主張って。
マクロレベルで見て相関性が低い場合も多いというのは実際そうだし
私自身は最低賃金の引き上げには賛成側なので。
かといって、最低賃金を上げても絶対に雇用はへらなー!ノーベル賞!とか言ってても不毛なだけ。
いや賃金上がったら失業者が出るところもあるだろって話じゃん。 >>499
あのな、このワーキングプア増加させたら働いても食べられない層が増加するんだが…
経済音痴なのに経済語るなよ >>517
人口減少による需要減の本格化が始まるんだよ
若者の○○離れ!みたいな若者たたきに利用してたレベルの話が更なる若者の○○離れと同時に中年層に達した世代の消費も落ちるからね
ダボス会議では15年前からずーっと言われてることだよねこれ >>520
なんでいつも私はーとか書くんだろ、見え透いてるのに
私自身はオリンピック反対
私自身は自民支持じゃない
私自身は
議論にお前の意見なんていらねえ >>530
ドイツは向いてない人に営業させたりしないよ >>520
もう良いよ。
そんなレベルの話にするなら
鼻をほじくるの禁止!って法案作ったら失業率が上がる!っていってるのと同じになるからね
もう意地で言ってるだけでしょあんた
いつまであほなこといってんのよほんと >>531
議論というのは誰かと誰かの意見を交わすものだよ?
お前のそのゴミレスこそがいらないので話かけないでもらっていいですか?
>>533
あほくさ数学モデルがあるものと同質に扱う時点で意味がない反論にもなってない >>534
ドイツは日本みたいな新卒一括採用なんてアホシステムは取ってないよ >>536
データで示したあとにお前の意見でなんか変わるの? 韓国とアメリカがあげてるのにあげれないとか言ってる無能日本商工会議者をつぶせ
お前らは無能だ
>>537
こんどは採用の話?
首切りの話じゃないのかよ笑 ドイツは完全に分業制だから
研究職でダメだから営業職とか工場行きなんてことはしない
いわば江戸時代の日本みたいな感じ
>>538
データの解釈という手続きがあるんだよ。
お前にはできないことだ。 >>500
名目賃金草
どうりで下痢ガイジが名目連呼するわけだ >>516
バカバカしいなぁ
他の大半の国も簡単に雇用解除なんかできないよ >>540
日本はとりあえず採用して、向かない人を営業とか総務とか工場とかで押し付け合う
ドイツはそもそも全部分業制、日本みたいに総合職の落ちこぼれを他部署に押し付けるシステムがない >>539
そもそも自然に平均時給が1000円超えてから最低時給1000円にしますってだけだもんね
世界とは全く別次元の政治が行われてる日本 >>541
EUでも移民と言えば多産なんだけど
ドイツに限ると移民も少子化になるんだよな
あの国はやっぱ異常なんだろうな、日本と通じてる物があると思うわ こういう議論で失業が増えることを指摘する奴はアホ
最賃ラインの生産性も確保できないギリ健は切り捨ててクビでいいんだよ
そいつらは生活保護で食わせておく方がトータルでは社会にとってプラスだから
>>544
まあ現場の士気が下がるし結局しわ寄せははいってきたばかりの若者を追い出しておしまいっていう
大企業は部署ごとまるまる解雇みたいな事は出来るけど、それはまあ特殊だものね >>501
ロレックス着けてベンツ転がして高級外食で会食する毎日だぞ >>549
失業が生まれること→事実
だから賃金を上げるべきではない→誤りというだけの話
むしろ失業が生まれる場合があるからこそ賃金を上げるべきという話だと思う >>545
このレスについてドイツと比較しようとしてるんですが?笑
ドイツも解雇は厳しいが悪循環してないよね?
516 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cdbd-yGVq) 2021/06/05(土) 19:25:02.23 ID:WCJ2Jqc00
日本は解雇が厳しいから全てが悪循環してる
もうクビ切り自由の実力主義社会にすべき 物価上昇させるぞっつってんのに賃金が上がらないのはヤベーだろ
>>33
多分長期的に見れば正解なんだろうが
残念ながらジャップは近視眼的民族だ
会社が潰れると言われれば損な役回りは政治家はやらない
将来、人手不足になって資本投下もせず生産性が悪化して外国人すら来ない国に成り下がった時に
何故あの時に最低賃金を上げなかったんだと愚痴るだけだろう >>276
韓国って一律なのかな
日本の地方のほうが完全に低いな
沖縄県、大分県、佐賀県、高知県、島根県、鳥取県、秋田県 792円 令和2年〜 >>553
ドイツは解雇要件厳しいが、実力主義だよ
日本は実力主義じゃない人が居座って、他部署に押し付け合う 1000円すら無理とか、この国ガチで餓死者続出するぞ
これは聖帝の人気があったから上げ続けられたんだよなぁ
働くのが絶望的に向いてない奴っているから
いくらしばきあげても治らん
そいつらは生活保護でいい
>>561
というか本来社会福祉の対象の人間を単純労働で一日8時間使い続けるほうが不健全だからな 機械で出来ることを人間使ったほうが安いからと言って人間にやらせる社会
>>549
そもそも採用が委縮して失業が増えるなんて言ったら永遠に賃上げなんてないからな
他の国がやってるのに日本だけクズが牛耳ってるから抵抗し続けてる
ところが30年間もそれをやったのに国際競争力が生まれてない時点で説得力はないわな
とっとと今までの分も含めて最低賃金を倍にしろ みんなで仲良く苦しめば良いんじゃね?
その分俺が潤うし
>>558
ドイツで採用されたが実力ない人はどうなんの? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています