ゼルダってどれが一番面白いの?やるから [886034557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
BotW嫌いじゃないけどゼルダには思えないて意見はよくわかる
今までのゼルダのほうが好き
汽笛はゼルダエッセンスが大幅に削られてるから微妙。ダンジョン大好きならやればという感じ。
時オカが初プレイだったから一番印象に残ってる
そこからゼルダに入門して過去作含め色々プレイした
神トラは当時友達がやってるのを横で見て何が面白いのかと思ってたけど
実際プレイしてやっぱり面白くなかった
ムジュラは時オカファン向け外伝的な性質があったからか
基本的に難易度高い
bowは道中は良かったがエンディングに向かうカタルシスが一切なかったな。
終わったらこの世界からお別れっていう寂しさがない。
時オカはエンディングのイントロ聞くだけで喪失感で何も手につかなくなる。
時オカとトワプリは途中で飽きた
botwはほぼクリアした
各ダンジョンを回ってアイテムを入手して新たな探索可能なフィールドやダンジョンが増えていく
またそこで謎解きをしてストーリーを進めていくといった従来のゼルダらしい楽しみは皆無
無駄にだだっぴろいだけのフィールドを歩き回ってマップ広げて祠のミニゲーやってたった4つしかないダンジョンを攻略するだけ
ご自慢のオープンワールドでの自由な楽しみ方って具体的にどんなのがありましたか?
神トラ2は面白いらしいけどスイッチでリマスター出してくれないかな
チケ買ってbotwを引き換えてDLC購入してプレイしろ
残りのチケは好きなのに使え
なんの魅力もない四人の新キャラ
ストーリーが薄味すぎてもはや名前すら覚えていないレベル
>>134
3dsで出てた神々のトライフォースの続編
>>59
起動できた
Amazonでかったわ ふしぎの木の実の謎解きはカッチリしてて好き
他のシリーズは雑すぎ
>>138
神トラ続編っていうとかなり見劣りするけどまあ面白かったな >>132
あんな場所あったんだと行ってみるとたいていなにかある。
ただあるのが祠とかどうでもいい宝箱っていうのがわかってくると急激に冷めて来る。
どんなに凝った感じの地形でも最後にあるのは祠。
世界を反時計回りで攻略してるとだいたいヘブラ山のなにもない土地でそれに気づいて一気に冷める。
まあ進行上はゲルド砂漠とか残ってたのが救いではあったが。 botwはまじでシリーズ中最低
ゼルダシリーズと捉えたらまじのクソゲ
他の名前で出すならそれなりの凡作かもねってレベル
ゼルダシリーズなら手放しで褒め称えるくらいの妄信的な信者が過剰評価してるだけ
ブレワイやるならだいたい同じだから原神でいいよ無料だし
神トラと夢を見る島しかやったことないんよね
どっちも神 >>108
パズルゲーだよねあれは
ストーリーが薄すぎ GBゼルダはどれも予想以上によくできてたんだけどABのアイテム付け替えが今やるにはちょっと…な感じだった
木の実は夢島よりノリもちょっとばかばかしい感じだし、リメイクも正直どうだろうな
>>148
残念宝箱はルピーにろくな使いみちが無いのにポンポン出てくる時オカが一強
キャプションで「ちょっと嬉しい」とか言われてもこっちは全然嬉しくない >>140
楽しめ。めっちゃおもろい
クリアしたらrta見たら楽しいよ
>>157
ありがとう
トキオカっつったら伝説のソフトだよな トライフォース
トライフォース2
夢を見る島Switch
リアルタイムでやったならディスクシステムの初代だな
次にムジュラの仮面かな
>>159
ノーヒントで進めてたら沼地で詰んだ
そもそもゼルダとしてはコレジャナイ 神々→時オカ→ブレスでいい。
他のは気に入ったらやればいいレベル。
夢を見る島GBの初期ロムじゃなかったらしくてスクロールの裏技できなかったな
夢を見る島switchはなんか処理落ちしてるっぽいのと、AOのかかり方がなんか汚いのと、音楽のアレンジが変な感じになってて微妙。
的デザインもなんか全体的に気持ち悪くなってた。爆弾の飲む敵とか妙に卑猥な形になってたし。
トワプリはGC版やったかWii版やったかで変わりそう
Wii版は完全にゴミ
時のオカリナってそんないいか?
グラフィック不気味だしいいと思わない
Botwの評価がイマイチなのが意外だな
時オカとムジュラのニンテンドー64版をプレイしたいのだが
バーチャルコンソールってまだあるの?
神々のトライフォースがすげーいいぞにゃ(アフィアソケ
ブレスオブザワイルドとそれ以外のゼルダは完全に別ゲーだから
クラシックなゼルダだったら時オカやればいいし
オープンワールドのゼルダならブレスオブザワイルドやればいい
時のオカリナだけは良く出来てたゲームだと思う、次点で神トラ。
botwはあんまりおもしろくなかった、ライトゲーマーなら好きなんだろうなって感じ
ゼルダはトライフォース、夢を見る島、ムジュラこれだけで良いわ
ブレスオブワイルドは感動も無かったな
オープンワールドなんて珍しい物でもなく慣れてたからだろう
>>83
タライホース集め削減
火山と雪山をまともなダンジョンに
旧ハイラルをもうちょい広く
これで完璧 時のオカリナもあったか
任天堂は64の時にアイデア出し尽くしてんだろ
DSの夢幻の砂時計と大地の汽笛も好き
ブレワイもいいけどこっちの路線も再開して欲しい
BOTWクリアしたけどNPCの置物感が強くてゲーム中ずっと寂寥感を覚えたな
SkyrimなんかだとNPC生きてる感じかして楽しめたわ
時オカ→村から出られない
ムジュラ→町から出られない
攻略本無しでクリアした人は凄いと思う
>>8
昔のゲームを初見でやると大抵面白くないから新しく初める人に勧めるならブレワイなんだけどな >>180
現行だとWiiUだけだが
時オカクラスならそのうちSwitch Onlineとかで遊べる可能性はありそう >>193
ブレワイが初なら他のゼルダゲーやらずに最新の別ゲー行った方が幸せになれる ムジュラは好み分かれるが好きなやつはとことん好きだから是非やってほしい
導入として時岡やるのもいい
>>191
これ。
悩んでるNPCがいても独り言言ってるだけなんだよな、クエストにしてほしかったわ。
汚染された砦の遺跡のところで祖先の形見があそこにあるとか言ってる奴とか。
普通のゲームならクエストでもあるもんだがそういう当たり前の部分がなにもない。まともなのはイチカラ村くらい。 初めてやるなら神々のトライフォース
3Dはその後にしなさい
ブレワイは人による。俺は好きだけど
あれは万人に勧められるゲームではないと思う
>>199
面白いけどタイナス面がでかすぎて勧めづらい。 夢を見る島から大体のゼルダやってるが基本どれも面白い
唯一ダメだったのがスカイウォードソード
Botwよりムジュラの仮面の方が箱庭としては完成度が高いのはすげーわ
OWじゃないのにOWで遊んでいると錯覚を起こしてしまう
ブレワイ時オカ神トラそれぞれ方向性違うけどゲーム史レベルの名作なのすごいよな
>>203
ダンジョンの前のダンジョンとか
ボス戦リモコン振るの地獄 スカイウォードはリモコンが強制されてるような操作がほんと嫌い
でも水の神殿のボスだけは凄いよかった
あれだけは認める
2年前に買って何か違うと思って投げてたブレスオブザワイルドやってるけど糞面白いわ
時オカ、神トラの3本は方向性が違うだけでどれも最高に面白い
ブレワイはやたらとホライゾンと比べられてたけどホライゾンに限らずオープンワールドやってて感じるストレスが無かったのが良かったわ
良くあるオープンワールドは指定された場所に道なりに行ってただクエストをこなすっていうのの連続だけどブレワイは能動的にマップを探索させようとする作りが上手いわ
まぁ濃いストーリーを期待した人には合わんだろうけど
ほらあの妖精みたいなの。ティンカーベルのパクリでしょ?どこがオリジナルなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています