トップページpoverty
1002コメント346KB

IQ130の天才から見た、IQ100の凡人の特徴が深すぎる [668279856]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3de-LTbK)2021/02/21(日) 20:13:42.21ID:7eUL6+Bq0?2BP(1000)

Q. IQ 130の人はどれくらい頭がいいのでしょうか?IQ 100の人よりどれくらい優れていてどんなことができるのでしょうか?

A. Q130超えている私から、ご回答します。

目の前に100位の人がいません。とりあえず、IQ110 以下ー100くらいかなーって思う人の特徴を書きます。
それで、100と130以上の違いを理解してもらえれば幸いです。

(1) 考えるのがとにかく遅い。(まあ、これは当たり前です。IQは頭の回転のよさです。CPUの速度みたいなものです。数値が低ければ遅いです。)

(2) 呑み込みが悪い。器用さはない。

(3) 同時にあまり2つのことができない。集中すると1つしかできない。パラレルなことができない。

(4) それに1時間程度で疲れてしまうようです。私だと3時間以上集中できます。

(5) 大きい設計とか企画ができない。何日まってもできてこない。

(6) 反対にどうでもいい細かいののチェックはできる。誤字脱字とか。

(7) シーケンシャルにしか考えられない。いちいち、頭から説明しようとしたりして、うまくはしょるとか、途中から始めるとかができないかも?

(8) まじめな人が多いけど、やはり天才的だとか、すごいなと思うことは一度もない。

(9) 俯瞰性がない。思考に柔軟性がないのかもしれない。アイディアチェンジができない。

(10) 具体的なことはわかるが、一般化したり、汎用化したりすることができない。

(11) 基本的に数学とか、数字が苦手。(ただまあ、これは文系と理系の違いなだけかもしれないです。高校の数学100点満点の京大卒の人でも、「数学は苦手」っていいます。)

(12) ビジュアル化して説明してもわからないことがある。

(13) 2つ選択肢をあたえると、必ずどっちかになってしまい、たとえば「保留する」とか「どっちも」選ぶことができない。

(14) 時間的概念が希薄。余った時間を他の仕事するとかしない。時間があまったら、なんかぼーっとしているかんじ?

(15) あまりイマジネーションがないかも? 想像力の幅が大きくない。こじんまりしている。

(16) いい点は、だいたいまじめ。同じ単純なことは一生懸命、やってくれる。

そんなかんじでしょうか。

仕事だったら、IQ130 以上の人に、新製品の企画とか、経営とかさせるとあきらかに得意だと思います。
IQ100だといわれたことは、こつこつときちんとできるけども、大きいことは考えられないのかなと思います。
素直に思ったことを書いているだけなので、不愉快に思う人がいたら、ごめんなさい。ただ、素直に書いてるだけです。
お役に立てば幸いです。

https://jp.quora.com/IQ-130%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E9%A0%AD%E3%81
%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B-IQ-100%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%82%88%E3%82%8A
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 50分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。