【速報】東京で40代の若者がコロナ死 陽性の判明からわずか7日で [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>163
抗体依存性感染増強が起こってるのだとしたらワクチンヤバい >>66
喘息持ちなら買っとけ
違うなら要らない
そもそも耐久年数もあるしな >>10
久しぶりに見たコピペにみんなレスしすぎだろう 小林よしのりって馬鹿だよな
ウイルスの見てくれは風邪もインフルもコロナも同じなんだ
それは認めるけどコロナだけ
ワクチンないんだぞ
街でぐったりして倒れてる人いたらどうする?
棒でつついて救急車呼ぶか聞いてみるか
葛飾区で10代20代40代の呼吸困難が見られる陽性者が複数人自宅待機になっていた
6日間くらい自宅待機放置されてたはず
たぶん肺炎
中には死んだ人いるんじゃないか
葛飾区が正直にサイトに出してただけで隠してる23区も沢山あるよ
肺炎では例え回復しても後遺症でる
知られてないようだが、若いほうが後遺症がヒドく出るんだよ
絶対に罹りたくないわ
実は20代が一番無症状で済む確率が低い
無症状率の高さは、10歳未満>100歳以上>10代>90代>80代>70代>60代>50代>40代>30代>20代の順です
よって自宅待機にさせられるとヤバいのは実は20代〜40代
そもそも50代の6割くらいしか存在しない20代から
60代と同じくらいの人数の重症者が出てるってことを
ちゃんと理解してほしいわな
「若者はコロナで重傷化しない」は、政府公認のデマだが、
それで死ねばただの誤解したバカ若者で終わるだけだ
国立アカデミーに行ったとき
問診で親の年代も聞かれた。
何の関係があるのかと思って
聞いたら親の年代によって
俺の獲得した免疫も左右されるらしい。
(嘘松)
めっちゃ嬉しくてスレ立てたのかもしれないが交通事故で死ぬより確率低いからね
こんなんでびびるなら普段から車にびびって外出しないわ
>>212
コロナ怖いのは死ななくても後遺症残ることじゃね?死ぬなら別にいいや自分は
でも後遺症に苦しまされるのは勘弁 >>208
若い方が後遺症が強く出るとかマジかよ・・・ >>213
後遺症残ると次回以降の感染で重症化する可能性が高まるぞ
早いと半年で再感染してるようだし、死ぬまでに何回感染することやら >>215
爆笑問題のTさんも後遺症残ってて、今になって再発したんでしょ? 死んでから一週間たってるんだけどFAXの紙つまってるんじゃない?
・武漢で流行しているのに、春節中国人を無検査で入国受け入れ
・ダイヤモンドプリンセス号の乗客をザル検査のみ(一部無検査)で横浜駅に解放
・欧州で流行しているのに、無検査で入国受け入れ
・無症状からも感染するのに、検査を絞る
・Go To Travelで地方へ拡散
・食事中の飛沫感染が問題視されているのに、Go To Eatで外食を推進
・Go To政策で、国民に緩める感覚を植え付け
・イギリス、アフリカで変異種が発見されたのに、入国停止まで一週間
・イギリス、アフリカで変異種が発見され、各国でも広まっているのに、ビジネス客は無検査で入国受け入れ
>>219
ダイプリ無検査で開放なんてしてたっけ?
アメリカが無理矢理帰国させたアメリカ人以外千葉のホテルに閉じ込めてたような ハゲがどうか報道しろよ。
20代で後遺症に悩んでる奴がソフトモザイクで出てたが、間違いなくハゲだった。
>>179
RNAウイルスだからインフルエンザと同じで
毎年のように変異種が現れるから
予防接種も当たり外れが出そうだな 実際社会に出ると40前半ぐらいならギリ若者扱いされるからな
>>223
社員の平均年齢40ちょっとって会社は多いもんな 禿げる前に死んだか…
そんなに禿げるのが嫌だったわけだ…
仲間はたくさん居るから気にするなよ
数年後の後遺症もよく分かってないのに
よくただの風邪とか言えるよね
マジかよ…
なんて恐ろしいウイルスなんだ…😰
それなら警察関係者は全員感染して
苦しんで死んで😫
ビタミンDと亜鉛とマグネシウムが足りてない方が基礎疾患よりハイリスク定期
そもそもこれらが足りてないから基礎疾患を発症する
>>229
平均寿命も伸びたからな
今は
少年〜20
若者〜45
中年〜65
老年65〜
これがスタンダードだよ >>183
若い子が重症化しにくく、歳とると重症化しやすい
→コロナの症状の主な原因である血栓が原因だろ
これがまず決めつけなんだけど
コロナが呼吸不全起こすのは肺の線維化の問題で、血栓は二の次
こんなあなたの勝手な因果の決めつけが通るなら
平成生まれのやつは昭和の汚い大気を吸ってないから
重症化しない
これも通るよね? 老人だらけのジャップランドだと40代でも若者扱いだ
50歳以下はガリ・標準・デブに関しても記載してほしいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています