まつり電通、本社ビル売却へ [195740982]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
電通とカスラックがなくなれば、日本も豊かになりますかね!?
弊社も自社ビルじゃないけどテレワークでフロアの賃料もったいないわ
そのビル税金で建てたようなものでしょ
返還すれば?
これ東京都が買い取って巨大なコロナ診療センターにしたら見直すわ
2、3年前まで電通本社目の前の汐留シティセンターに努めてたけど、10時過ぎでもほぼ全フロアで電気ついてたけどな
まつりの件で労働環境変えるって言ってたのに
いま東京で行われてる都市の再開発は成功するだろうけど
周辺部はガクッと需要落ちそうだよなあ
日本の広告代理店は2社でほぼ100%独占してるから
政府と企業本社がトンキンにあり続ける限りは本社も残るだろ
そういう仕事だし
企業がどんどん移転するってなってきたらマスコミと一緒にネガキャンしないとな
>>306
一流クリエイティブ様の作ったものならやっすい言葉でもハナクソでも何億で売り飛ばせるみたいなボロい商売なのに、なんでこんなに純利益が少なくなるんだか
上級国民の子弟の穀潰しを飼いすぎてるんじゃないのか? >>783
思ったより下がってないと言うか堅調だすまん
原発事故から続く官製バブルと自然災害コンボで
材料費の値上がりが続いて価格に転嫁
分譲マンションの大規模修繕もふっかけてくるし質がまじで悪い
ワクチン接種、オリンピックやるかやらないかで >>816
震災前の首都移転の話題になると東京都知事が必ず
地方のネガキャンをかましてくるけど
国家を考えると一極集中はメリットないからな
これから国会議員がバンバン死んでくれりゃ考え方かわるかもな >>806
>>806
日本には日本だけにしかいない二柱の神がいるのよ。。
「ミナ様」と「オカゲ様」
この二つの土着神の機嫌を損ねたら、
空気を扱う商売のヤツは(政治家も含めて)全部ダメよね。。
逆にダメなヤツも二神さえクリアすれば生き残れる。
どんなものもその基準で見ててみ。。 3000円億って値段が付いてるのは
すでに売却先が決まってるから?
誰が買うんだコロナ禍の今
田町のnecみたく、どっかに売って賃貸で借りるのか?
悪いことしてたらしてたぶんだけいつか跳ね返ってくるのだね
>>80
コロナで買うやついるわけない
これからどんどん廃ビルが増えていくよ エイベックスも赤字で本社売却決定してる
こっちは単に経営傾いて自社ビルを売却して
家賃を払う方式に変更
290億円くらいの譲渡益
>>733
だるま まつり 英一郎は三位一体だから問題ない 五輪エンブレム問題でも実質的に差配してたのは電通の人間
>>425
当たり前の話だけどオフィスのための物件を持つのは基本リスクだからな
五輪関係の話が入っての判断なのだろうけどそれでもさっさと売る判断を出せるのはこれだけでかい企業にしては賢い方だわ
今儲かってるからといっていまだに自社で都心にビル持ち続けてるその他の企業の方が危うい アラブの石油王位金あったら買い取って電通以外に貸したいが、多分賃貸することは売却の条件なんだろうな
>>3
淡路島といえばポートピア連続殺人のイメージだったのに
パソナが憎い 電通 燈台 まーん バカ女 まつり 自殺
呪いだな
>>836
電通は五輪がなくとも生きていけるが、
五輪は電通なしに成立しない
したがって五輪より電通のほうが偉いので当然のこと ネット広告はGoogle、Facebookの天下だからな
電通のつけ入る隙がない
オワコン企業よ
>>24
ここ数年は毎年数百億円の赤字が続いています。 ってか自社物件だったんだなあ
お店屋さんのチェーンとかは税金や失敗大典リスクがあるから通常レンタルなんだけど
やはり業種でだいぶ違うんだね
ってか自社物件だったんだなあ
お店屋さんのチェーンとかは税金や失敗退店リスクがあるから通常レンタルなんだけど
やはり業種でだいぶ違うんだね
こどおじのネトウヨが必死に叩いてたまつりがこういう結果になるとか
ネトウヨの法則はすごいな
電通側は否定してるけどこの手のは数日待たないと真偽はわからん
>>847
丹下案の方が現行の電通本社より良かったのでは?
建築費がすごいかかるとかかなあ 蜜月関係にある任天堂とかの取引企業は救済しないの?
>>858
広告代理店なんて虚業なのに何が原因なんだろ すごい、ほんとおまえたちの勝利っぷりはすごいな
てか財務見たけどすごい貧弱さなんだなここ
収益の減り方がエグい
ネット広告入り込めてないんだな
電通グループ 2年連続最終赤字見通し 海外人員約6000人削減へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201207/k10012750041000.html 電通が「移転はしない」って言ってるなら移転するんだろうな
すごい面白いんだぞでも汐留のビル群
めっちゃ迷うよ
ビル群のダンジョンって感じ
自転車で行くと泣くぞ
歩いてビルの渡り歩くと近未来だし
誰もいないけどな今
都心のオフィス不動産業界の行方を暗示している
これから価値下がっていくんだろうが今だったらまだ高いだろうから
他の自社ビル持ちの大手企業達はどう判断するか
丹下案が旧電通本社なのか
電通に関しては、日本でもネットの広告の総計が
従来メディアの広告の総計を上回ったんじゃなかったっけ
ケンモメン大勝利!!!!!!!!!!!!
ケンモメン大勝利!!!!!!!!!!!!!
都心のオフィスに関しては優勝劣敗がはっきりすんじゃね
都心オフィスの優勝劣敗がはっきりするってのは前から言われてたけど
コロナでより優勝劣敗がはっきりするのが早まるんじゃね
さすがにネットでの悪評を舐め過ぎてたな
それに五輪もできないだろうしそりゃ業績見通したたないもんな
電通の痛手は国内もだけど海外のがやばいよな
買収しまくったツケまわってきてリクルート株売っぱらってもなにも変わらない
日本はとにかく理論(セオリー)どおりにやってない
財政政策と金融政策が必要でも
公共投資を減らすとか
とにかく内需が死んでる30年間死んでる
30年間成長ゼロ
セオリー通りにやれということ
なんで訳の分からん政策ばかりやるのか
森ビルの会長が今年の夏頃から本格的に危ない、って言ってた
日本の不動産は契約前払いだからなんだと
今年いろいろガタガタに崩れてくと思うよ
GINXA SIXのテナント14店舗一気に閉鎖だとさ
ここも森ビル出資してたんだけど去年の2月に逃げてたの笑う
たぶん、そして間違いなくネットでの悪評は関係ないんじゃないかな
>>840
アメリカがシェールガス革命やったせいで原油価格が上がらなくなった
価格上がると、眠ってる油田が動く
産油国は石油企業は利益なんとか出せるが
国家の財政は赤字続き
だからサウジとか必死こいて投資とかやってる
世界1の産油国はアメリカ サイバーエージェントが本格的に取って代わって広告業牛耳るのか
国が税金で補填してくれるから赤字にならないと聞いたが
>>872
ネットの出遅れドイヒー
DACに出遅れCAに負け >>852
GAFAの日本法人もノウハウ蓄積するから
そのうち電通が要らなくなる 例のプロビデンスの目の奴?
愚民共など俺らの自由自在という
>>1
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww😹 中抜きして右から左に流すだけの会社だからオフィスなんていらねぇんだよな
>>894
途上国ではアスリートは英雄だけど
野放しで感染者だらけの都心でオリンピックやれってのは難しいよな
開催国からやめるというと違約金が発生するらしけど
五輪できるかというと無理だろう
中国、台湾、韓国くらいやってりゃ開催可能だったかもしれんけど ネスレ、花王「CM打たなくても売れるもんは売れるんだわ」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。