【速報】グラボRTXシリーズ、続々と値上げへ 欲しい奴は早く買え間に合わなくなっても知らんぞ [637618824]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ASUSのリードに続いて、EVGAとZOTACがNVIDIA RTX30シリーズの価格を引き上げる
ASUSはAIBパートナーとして初めて、PCコンポーネント製造用の消耗品とコンポーネントの調達コストが増加したため、マザーボードとグラフィックカードの価格が上昇すると発表しました。ASUSからの発表により、他のメーカーに水門が開かれたようです。EVGAとZOTACの両方が、グラフィックカード、特にNVIDIAのRTX30シリーズの価格を引き上げたためです。
EVGAはASUSと同様のアプローチを取り、そのWebサイトを介して価格設定とその発効日(1月11日)の変更を発表しました。同社の発表(休憩後に完全に読むことができます)では、すでに発売されているNVIDIA RTX30シリーズグラフィックスカード全体で約70ドルの価格上昇が見られます。同社は、注文が4月16日までに完了した場合でも、以前の価格体系の新しいグラフィックカードのキューシステム内のユーザーを引き続き尊重します。
ZOTACに関しては、同社はユーザーに発表することなくRTX 30シリーズの価格を黙って引き上げることを決定したようであり、ZOTAC側ではその値上げがはるかに大きい。同社は当初、RTX 30シリーズファミリーのカスタムカードの最低価格のいくつかを持っていましたが、12月以来すでに2回静かに価格を引き上げています。ZOTACが実施した値上げは次のとおり
です。12月18日のZOTACの価格。1月3日; 1月13日
RTX 3060 Tiの場合は440ドルから500ドル、現在は530ドル
RTX3070の場合は540ドルから600ドル、現在は640ドル
RTX3080の場合は750ドルから780ドル、現在は840ドル
1550ドルから1580ドル、RTX3090の場合は1900ドル
これらのZOTACの値上げ(特にRTX 3090の場合)は非常に高いと思います。RTX 3090のコンポーネントと関税の製造に400ドルの費用がかかりますか?承知しました。
値上げに関するEVGAのウェブサイトへの完全な投稿は次のとおりです。
進行中のイベントのため、EVGAはGeForce RTX30シリーズ製品の価格調整を行いました。この変更はいくつかの要因により必要であり、2021年1月11日に発効します。EVGAはこれらのコストを可能な限り削減および最小化するように取り組んできました。現在EVGA.comNotifyQueueシステムまたはStep-UpQueueを使用している場合、購入ポジションがこの日付より前に処理された場合、EVGAは2021年4月16日までの元のMSRP価格を尊重します。
EVGA
https://www.techpowerup.com/277228/following-asus-lead-evga-and-zotac-increase-nvidia-rtx-30-series-pricing
時期が悪いおじさん「時期が悪い」 >>16
3090と3080の差がほとんどないのに3080tiに何を求めるんだ? 9月にRTX3080を9万台で買って
今でも楽しんでるよ
乗り遅れるな
3060で5万とか頭おかしいだろ
329ドルだぞ?
>>12
その通り
パソゴミなぞ完全にコスパ最悪のガラクタとなったのであった 値上げの理由はなんなん?
マジでブチ切れそうなんだが
もういらんわ
80買わないで10万浮いた上に4080で性能アップしたの買えると考えればむしろ幸せや
普通の一般人は皆PS5に続々どんどん乗り換えるであろうな
パソゴミの命日は近い!
ニーズってのわかってんのかねコイツら
客舐めてるな
12月頃にとっとと買った層が大勝利したパターン
コロナ禍マイニングバブル半導体不足が重なって最悪レベルの品薄だから安くなる理由なんて無かった
ソニーがPS5をユーザーを第一に考え格安で提供してくださる一方
利益しか考えぬグラボメーカーは皆値段を釣り上げ完全崩壊となるのであった!
ペイペイで3070買ったわ
ジャンボも当たって
コスパ最高
もうフルHDのいいモニターも買ったし
もう物故割れない限りGPU買わね
コロナでPC需要右肩上がりなのに
安くなるの待ってる奴はバカだろ
今後もガンガン爆上がりで一般人は手が出なくなるであろうな
もはやパソゴミなぞ熱を持つだけの粗大ゴミとなったのだ!
>>39
PS5世代中心になる今年くらいから必須スペック上がってくるだろ マイニングバブルが終わるだろうし中古で買うのがいいな
よっしゃ年明け1番にパソコン買い替えたけど時期が良かったわ
キューブ型PCで未だにGeforce750ti使ってるけどそろそろ限界になりそうだから新しいの買いたいアフィ
待ってても一定以上安くならないのはここ数年で分かったし
コロナが広まって工場止まったり需要高くなるとか想像してた
安くなる要因ないからなぁ
しかもまたマイニング需要とか
4kモニター買おうと思って物色中なんだが、さっさと買ったほうがいいのか?
レイトレいらないしRADEONでいいわ
アスク税がなければの話だが
世の中はインフレやな
さっさと株かモノに変えないと損するわ
前のマイニング需要おちたときにRX580が超格安で買えたときが買い時だったな
買えるなら買ってるだろ今でも3090は余裕で買えるんだし
金もなければ先を見通す力もない敗北者が80Ti待ってるんだよ😢
少しは気使ったれよな
>>51
その通り
未だに1000番代2000番代のPS5以下のゴミは完全に切り捨てられ
3000、4000もPS5の最適化が進めばオワコン化するのが完全絶対
その頃にはパソゴミがPS5と同等になるには60万70万かかるようになるであろうな
パソゴミに未来はあるのか!
いや、無い!w 6900XTに期待せず早々に3090買ってよかった
RADEONが糞すぎるのが悪い
Ryzenでインテルが価格改定で値下げしまくるを得ない状態になったやつをもう一度頼む
グラボ交換するとき、3090がむしろ高く売れたらいいなあ
1660値上げしたら殺す、てか在庫どんどんなくなってるな
1060物故割れるまで使うかな
4K60fpsが25000円ぐらいのグラボで余裕になったらまた考える
askのせいで日本じゃ既に高いのにな
RTX3080は10万超えだぞ
相対的にPS5の価値が上がるな
何であれだけ高性能で55000で買えるんだと
まあ欲しくても手に入らんけどな
スマホしか触ってないしもうDDR6くらいまでPC組まないと思うわ
>>51
2年くらいPS4で併売しろってソニー様からお達し出てるらしいが クソコインのせいで電気は無駄に使うわグラボは品薄になるわ
グレタ「・・・・・」
奇数世代が傑作で偶数世代が駄作だとしたら俺はRTX5000シリーズが出るまで待つわ
給料上がってるから当たり前
ジャップはどうしたんだい?
こういう殿様商売するならラデオンでもいいんだけど
ラデオンは6800とかのハイエンドからしかねぇんだよな
ミドルローくらいの出せよハゲ
2080のノートなんだけどデスクトップに買い替えたい
しかし今は時期が悪いかな
>>93
半導体不足が原因なんだかららでもその内値上げでしょ ビデオメモリが10GBしかない3080なんて買いたくない
nvidiaで16GB搭載のモデルが出るまで待てるわ
>>94
今買わんとDDR5がある程度安くなるまで買い換えられなくなるぞ 今のnvidiaはサムチョンなんだからサムチョンは暇だろ
TSMCでもないのに忙しいふりをするな
最近またビットコインが注目されてマイニングブーム再燃してるもんな
他のPCパーツは円高が買い時だけどグラボはビットコインが暴落した後が買い時ってことか
>>86
もはや皆ゲーマーはPS5一択となったであるからな
パソゴミ完全死亡が大確定したのである! 今の感じだと次のモデルまで待ってても供給不足解消される気配ないし
しかもDDR5とPCIE5に規格チェンジでしょ
値段クソ高くなりそうだし今のモデル買っておくほうが賢いかもな
ミドルレンジのはずの3060tiが5万9000円って異常だろこれ
3080手に入らんしもう40xx待ったほうが良い気がしてくる
再来年くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています