トップページpoverty
483コメント146KB

【悲報】最近なぜか大人気の暖房器具「オイルヒーター」、エアコンと比べて電気代がバカ高かった [959627111]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/01/07(木) 09:02:29.22?2BP(1000)

https://i.imgur.com/jUf9S8t.jpg
https://i.imgur.com/SwhppRc.jpg
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM75-yGan)2021/01/07(木) 09:10:01.38ID:27NlSSXnM
オイルヒーターは家電店員すら勧めてこないゴミ。使ってるやつは馬鹿の情弱
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59c5-GZBA)2021/01/07(木) 09:10:17.21ID:PYkhCtej0
ジャップは燃料も電気代も高すぎる
だからこたつか電気毛布しかないんだよ
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-/X8d)2021/01/07(木) 09:10:30.42ID:my9kSKjjd
>>19
え?🥺
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e105-UAPS)2021/01/07(木) 09:11:25.82ID:3Z1SUbd+0
これは断熱性能が高い欧米の家で使うもの
壁も窓も薄っすいジャップハウスで使うものじゃない
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59c5-GZBA)2021/01/07(木) 09:11:37.46ID:PYkhCtej0
家の断熱強めるしかない
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-qdNR)2021/01/07(木) 09:11:38.22ID:8Ja2hZEed
>>19
コスパの意味
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42bb-+OQp)2021/01/07(木) 09:12:30.77ID:PtEmhp+A0
冬のエアコンくっそうるさい
近所迷惑
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99de-vMXs)2021/01/07(木) 09:13:05.84ID:OH3Ih0sJ0
あたり前田のクラッカー
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-IPp8)2021/01/07(木) 09:13:09.41ID:8TQ5BijFM
使った量で安くなるプロパンストーブの方がまだマシなレベルだな
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9e4-Zovn)2021/01/07(木) 09:13:15.61ID:5n7lp+Yx0
むしろ欧米で使われるオイルヒーターでいかに日本の電気代が高いか暴露される。
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5c7-ANuf)2021/01/07(木) 09:15:52.52ID:1vBQ3jEk0
>>12
うちもだわ
人間はエアコンで我慢
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-1NR1)2021/01/07(木) 09:16:04.15ID:7hTgVGa+M
家電屋だったからこれは知ってる
更にクソ搾取なのはガスヒーター
プロパンの家は絶対に使ってはいけない
嫌いな親戚等に送ったりプレゼントすべしシロモノ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4dc7-g0ti)2021/01/07(木) 09:16:19.75ID:x4DAF+uS0
床暖っていくらぐらい?
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-y1Yp)2021/01/07(木) 09:16:22.63ID:qC72PQRrd
呼吸器疾患かお高いペット飼いでもない限り
オイルヒーターなんていらんだろ
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae01-xkWr)2021/01/07(木) 09:16:32.06ID:KuHiKzD60
しかもコロナでは石油ストーブの方が直接火で燃やしてコロナ滅するわ
水分発生して比較的乾燥しないわでエアコンよりも良かったというw
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3105-Zovn)2021/01/07(木) 09:16:48.01ID:IcqEN1hs0
これ石油ファンヒーター使ったら灯油代が数千円かかるから結局どちらも高い
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad23-OUYA)2021/01/07(木) 09:16:51.56ID:PzbawYjS0
ジャップの電気代の高さがよくわかるやろ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9205-0HvM)2021/01/07(木) 09:18:18.02ID:fncgO7vn0
実家の親が買ってて失敗してたな
じんわり温まるからモノ自体はいいけど電気代が高いのとブレーカーが落ちたと言ってた
お蔵入りしてたわ
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06b4-y1BS)2021/01/07(木) 09:18:28.30ID:1V7yDHs+0
ガスヒーター最高〜
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9223-8Dpv)2021/01/07(木) 09:18:35.79ID:dehW8eSE0
オイルヒーターは高断熱住宅向けだからな
断熱スカスカの古い家だと大して暖かくもならず電気代かかりまくるだけ
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e05-yGan)2021/01/07(木) 09:18:37.45ID:e7237uic0
Amazonモメンだけどデロンギのオイルヒーターしょっちゅう見るな
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42c5-U3Oj)2021/01/07(木) 09:18:39.02ID:nnVmkocg0
俺「ガスハァンヒーター」
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd6-ogWY)2021/01/07(木) 09:18:45.04ID:Pj5FJAnfM
そりゃエアコンはヒートポンプだからね
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5fc-NQ/k)2021/01/07(木) 09:19:03.67ID:qyS5mXB80
触っても熱くないようなもので暖房できるわけ無いわな
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42ae-1NR1)2021/01/07(木) 09:19:17.63ID:FpI9IWBn0
>>34
さすがメーカー名にコロナと付けるだけのことはあるな石油ストーブファンヒーターメーカー
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81de-PDvO)2021/01/07(木) 09:20:07.39ID:YkyL2kx30
木造にはきつい
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-cZTN)2021/01/07(木) 09:20:21.10ID:vxqDgeN5d
静かなのがメリット
エアコンはうるさい
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5c7-ANuf)2021/01/07(木) 09:20:54.10ID:1vBQ3jEk0
>>39
そしてエアコンも効くからエアコンで十分じゃん…と思ってしまう
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2f6-Iopg)2021/01/07(木) 09:21:38.52ID:ddkFjauf0
電気代以外ではオイルヒーターはいいんだけどなあ
あのじんわりとした温まり方はいい
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dde2-7ZQl)2021/01/07(木) 09:22:07.10ID:C2CK7EpV0
デロンギの1500wとか頭おかしいやろ
そんなもんつけっぱなしにしてるのガイジやん
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82f6-Wcop)2021/01/07(木) 09:22:09.67ID:pkeXyFUE0
換気しなくていいところは気に入ってるけど木造だとプラス防寒着がいる
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-9J1s)2021/01/07(木) 09:22:10.69ID:dd9+B2h8M
日本はヨーロッパと比べて特段電気代高くないけどな
ドイツ、イタリア、スペインは日本より高い
日本は高い、高いいってるのは90年代の知識
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9e4-Zovn)2021/01/07(木) 09:22:12.50ID:5n7lp+Yx0
欧米ではエアコンは24時間電源入れっぱなしの理由がわかった
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM92-IPp8)2021/01/07(木) 09:22:40.78ID:0jvwN9FpM
ジャップの気密性皆無断熱材スカスカの家で使っても意味無いよコレ
素直にファンヒーター使っとけ
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4256-Dgj2)2021/01/07(木) 09:22:41.13ID:uPkxyMNo0
エアコン使えよ
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed05-6+Nm)2021/01/07(木) 09:23:12.81ID:BlM5T9ZY0
海外は電気料金クソ安いから、日本で言う水道より安い感覚。
だから日本の環境でオイルヒーターなんて全く向いてない。

断熱性の低い住宅、高い電気代、灯油がとても手に入りやすい環境(配達まである)、日本はこの3つの条件があるから灯油ファンヒーターが最強。
最新のエアコンが手に入る状況であればエアコンでもいける
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 22fc-Jh9r)2021/01/07(木) 09:23:21.89ID:YBROjaJg0
中でも600wてお前w
常に電子レンジ動かしっぱなしと同じやぞ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddc5-0+T1)2021/01/07(木) 09:23:33.23ID:CGizd2C90
ジャップは知らんのかもしれんけど日本ってめちゃくちゃ電気代高いからな
オイルヒーターは電気代が安い欧州で使うもんだぞ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4905-rBhb)2021/01/07(木) 09:23:37.97ID://78N54Y0
情強嫌儲はガスファンヒーター一択なのでどうでもいいです
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46c5-7gFf)2021/01/07(木) 09:23:50.54ID:qffyLWtg0
こういうのより熱帯魚やってる時の電気代とやってない時の電気代比較が欲しい
水槽のヒーターって月いくらかかってんだあれ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82de-abq/)2021/01/07(木) 09:23:54.01ID:LkEjKGdF0
マッマが風呂場脱衣所温めたいとかで
電気ヒーターがいいだろうとか言ってるけど
やはり花形は灯油かガスよなあ
都市ガスきてるし
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-9J1s)2021/01/07(木) 09:24:01.29ID:dd9+B2h8M
知識が老人ばかりだな
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-1NR1)2021/01/07(木) 09:24:10.06ID:7hTgVGa+M
電気代を考えるとこたつとはんてん最高
足と下半身あっためりゃだいたい乗り切れる上に電気代は格安
鍋料理やみかんと日本の冬にぴったりで映えるし
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-KM86)2021/01/07(木) 09:24:26.99ID:xExcZ535d
俺の部屋はクラボだけで大丈夫
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ade8-r+GE)2021/01/07(木) 09:25:48.50ID:SQWvDGIr0
>>18
300パーセントくらいだっけ?
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-cbZ0)2021/01/07(木) 09:26:32.27ID:a2HGrK0mM
エアコンはCOP5くらいだけど、
オイルヒーターは1
オイルヒーターは白熱電球並べて点灯してるのと同じだから
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99de-5Sjq)2021/01/07(木) 09:26:39.68ID:vZ7NzcJQ0
日本の住宅って断熱基準が世界最低レベルなんでしょ?
そのせいだろ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4512-Iopg)2021/01/07(木) 09:26:43.48ID:xfTei2ZA0
なんかキャンパー人気なのかコロナの対流型石油ストーブ人気だよね
https://flamin-ko.com/wp-content/uploads/2019/11/Adjustments.jpg
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dde2-w86Y)2021/01/07(木) 09:27:18.33ID:o9RvGwQO0
木造で断熱材ぺらっぺらだと全然暖まらないで電気代垂れ流してるだけだからな
北国の二重窓設計とかそういう家なら効果高そうだけど関東以南はだめぽ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-pOri)2021/01/07(木) 09:27:35.57ID:u+pw1EM9a
日本の住宅には合わない
エアコンこそ正義
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d40-xkWr)2021/01/07(木) 09:27:46.45ID:BLqaYfOf0
寒くても10度以下にはならないし
日本じゃ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e505-yv5R)2021/01/07(木) 09:28:43.62ID:ws5YqZdv0
石油ストーブ+ヤカンが最強ぽいけど

エアコン+加湿器でいいだろ
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9e2-1gTt)2021/01/07(木) 09:28:47.41ID:oVNMX1eK0
コストは知らんが、床暖房最強
ホットカーペットもええな。電気代すごそうだけど
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a542-igJr)2021/01/07(木) 09:28:54.79ID:7cybpzVr0
超富裕層しか使えないだろこんなの
うちのエアコンはつけ始めは700Wで安定すると270Wになる
カーボンヒーターよりも安いのに部屋全体が暖かい
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-X2iL)2021/01/07(木) 09:28:59.47ID:6YnLIHB8d
>>60
セラミックヒーターが良い
安いし、すぐ温まる
脱衣場で使うことを想定してるから、人感センサーが付いている機種も多い
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31f5-jo3f)2021/01/07(木) 09:29:52.82ID:MddSOulG0
メリットは安全で無音なところかな
使ってるけどお勧めはできない
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-bKbG)2021/01/07(木) 09:29:57.75ID:yE+RVk1ar
冬国でもヒートポンプのエアコンならつくの?
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed9d-tI5n)2021/01/07(木) 09:29:57.79ID:CH2Gv77y0
1人なのに部屋全体温める必要ないじゃん
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42bb-+OQp)2021/01/07(木) 09:30:15.11ID:PtEmhp+A0
>>51
でもおまえの妄想じゃん
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99de-BIkj)2021/01/07(木) 09:30:48.69ID:lCxrIU1+0
まつりだ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-aiip)2021/01/07(木) 09:31:22.04ID:k6fTI073M
イギリス留学してた時オイルヒーターばっかだったわ
電気代安いのかね?
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ed05-6+Nm)2021/01/07(木) 09:31:45.91ID:BlM5T9ZY0
>>51
そもそも住宅基準が違い過ぎるから電気代の影響をぶち破るレベルで暖房しないと同じ気温にすらないないのが日本の住宅。
ドイツと比較しても暖房負荷も数倍レベルで違うから仮に電気料金日本の1.5倍でもドイツの方が最終的に安い。
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42de-qBFf)2021/01/07(木) 09:32:00.31ID:ASEIMKLn0
家具から壁から床天井まで、
部屋を全部温めるというバカげたことをするから電気代がかかる

電熱服でいいんだよ
電熱服で
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa4a-IPp8)2021/01/07(木) 09:32:00.50ID:/At1UDtYa
電気毛布最強伝説
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9e2-Iopg)2021/01/07(木) 09:32:01.72ID:R5JTpa8j0
1500Wすごい(´・ω・`)
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d70-oadx)2021/01/07(木) 09:32:12.75ID:lYcq1H9Z0
ヒートポンプのエアコンと、油経由の電熱じゃ
熱効率が段違い
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spf1-f7Us)2021/01/07(木) 09:32:33.03ID:BGAk6RFzp
エアコンの温まり方が不快なんだよな
ガスファンは結構いいけどガス代たけー
灯油も温まり方はいいけどコストはどうなんやろ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-9J1s)2021/01/07(木) 09:32:58.63ID:dd9+B2h8M
>>78
どこが妄想?
https://denki.insweb.co.jp/denkidai-country-ranking.html
具体的なデータで反論たのむわ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dde2-7ZQl)2021/01/07(木) 09:33:01.80ID:C2CK7EpV0
ポカポカしたいんならガス床暖房が最強
ガス代1ヶ月3000円でクソ安い
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae01-ZhLO)2021/01/07(木) 09:33:27.52ID:oFJ6PQbc0
いままでで一番買って後悔してる家電だわしかも道民
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9e4-Zovn)2021/01/07(木) 09:33:37.15ID:5n7lp+Yx0
コンロや風呂まで電気のオール電化なんて欧米でないと無理だな
原発停止したら夜間割引もない
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d1da-z2b0)2021/01/07(木) 09:33:40.53ID:q53+gLb80
電気毛布なら一日中つけっぱなしでもクソ安い
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42ae-1NR1)2021/01/07(木) 09:34:00.83ID:FpI9IWBn0
>>86
毎日焚き火したら?
薪拾ってくればタダだし自然な温まり方
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e05-yGan)2021/01/07(木) 09:34:07.89ID:Q36lNn0L0
>>64
最近のはもっと高い
定格運転で消費電力520Wで暖房能力2500Wとか
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81de-PojC)2021/01/07(木) 09:34:22.10ID:Nv5M+Ep90
>>15
24時間換気だろ
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82bb-+OQp)2021/01/07(木) 09:34:27.88ID:f9WouJOF0
NG
MM49-9J1s
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2a6-U2vo)2021/01/07(木) 09:34:28.50ID:iChl9Gxn0
やっぱコタツはあった方がええよ
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ec5-vPys)2021/01/07(木) 09:34:31.41ID:D/xAgXay0
高いのは分かってるけど、じわじわ暖まる感は捨てがたい。
エアコンの風が嫌いなんだよ。
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4933-E/Yi)2021/01/07(木) 09:35:06.60ID:Benki6iS0
加湿器もつけっぱなしにするから意外と電気代かかるよね
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d40-xkWr)2021/01/07(木) 09:35:09.80ID:BLqaYfOf0
>>94
浴室に24時間換気ついたけど
あれって意味あるの?
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-yuOB)2021/01/07(木) 09:35:09.85ID:5SAlY/G3M
床下暖房も高そうだよな
壊れたらくっそ高い修理費かかるだろうし
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-hefn)2021/01/07(木) 09:35:28.36ID:HFthQIFcM
でも空気乾燥しにくくていいんでしょ
そんな話を聞いたことある
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-+LSv)2021/01/07(木) 09:35:29.29ID:KwhcghG/r
ファンヒーターがウイルス殺すから最強なんだけど
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 46de-ctcE)2021/01/07(木) 09:35:32.91ID:n9x4f93r0
>>6
マンション2F住まいなんだが下のローソンが潰れて後釜入ってこないから寒くて困る
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e97-qBFf)2021/01/07(木) 09:35:38.83ID:/qDeNGfS0
電気ヒーターに油かけて空気との接触面積を稼ぎ、時間当たりの熱伝達量を増やしてるだけなんだな
放熱板に全力で風かけて熱伝達を稼ぐ電熱ヒーターに比べると
風が弱いので静かなのと
油が熱を吸って熱くなり過ぎないので火災リスクが低い、というわけだな
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 466b-Iw2P)2021/01/07(木) 09:36:40.31ID:3Ciy05tu0
日本の家がごみ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3144-Tgbc)2021/01/07(木) 09:36:47.83ID:d+Sj8Qmb0
日本は他国と比べて断トツに土地が高すぎる
地方で比較してもめちゃくちゃ高い

土地が高いから建物の断熱性や品質に金を掛けられない
国と不動産の癒着利権で日本人は品質の低い使い捨て住宅しか建てられない
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42ae-1NR1)2021/01/07(木) 09:36:53.77ID:FpI9IWBn0
珪藻土みたいな情弱相手の商売だからなオイルヒーター
よく調べずふいんきで買ってしまう層がメインターゲット
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6d-h93v)2021/01/07(木) 09:36:56.68ID:A/3mpk+nM
まる一日24時間も使わねーよ
平均せいぜい8時間だろ
つまり月4000円一日缶コーヒー1本飲むのと同じ全然大したことない
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4673-/X8d)2021/01/07(木) 09:36:56.94ID:pNCgYmCX0
何を今さらドヤってんだか
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-Tgbc)2021/01/07(木) 09:37:03.19ID:Z954cuJTd
>>64
5倍くらいじゃないか?
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-+tGj)2021/01/07(木) 09:37:11.09ID:0oN6rzf6M
3000円のセラミックヒーター最強伝説
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79c4-y6WJ)2021/01/07(木) 09:37:32.03ID:tY667iqH0
温まり方は最高なんだよなぁ
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H12-DecD)2021/01/07(木) 09:37:33.18ID:mucwy+W1H
>>67
死ぬだろこれ
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9223-8Dpv)2021/01/07(木) 09:37:34.37ID:dehW8eSE0
ヨーロッパはセントラルヒーティングじゃね
街が温水作って各家庭に送ってるところや各家庭のガス給湯器で温水作ったりといろいろ違うらしいが
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9e4-Zovn)2021/01/07(木) 09:37:35.15ID:5n7lp+Yx0
そもそも電圧が海外200Vと日本の標準100Vじゃ効率も悪い
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bec5-8ylX)2021/01/07(木) 09:38:06.24ID:haAExDKe0
エアコン「熱風ブオオオオ」
室外機「冷風ブオオオオ」
アルミサッシ「熱をにがして冷気を取り込むぞ〜wwwwwwwww」
ワイ「   」
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 82de-abq/)2021/01/07(木) 09:38:35.39ID:LkEjKGdF0
>>74
それを想定してるらしいけど
レンタル探して使ってみたいわ
うち脱衣所ばかり妙に広い珍間取りなんよ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-AH6b)2021/01/07(木) 09:38:59.29ID:Et0Zqd0sa
オイルヒーターなんてエアコン無い部屋で仕方なく使うもんだろ
エアコンのコスパ最強だ
朝起きる1時間前から出勤までの3時間ぐらい
寝室とリビングの2台を稼働させてても
1ヶ月の電気代は全くエアコン使わなかった月よりも二千円程度しか違わない
もちろん、帰宅後にエアコン使ってもコレだし

単体だと室温に高低のムラが出来るからサーキュレーターもちゃんと併用しとけよ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-gr+F)2021/01/07(木) 09:39:02.14ID:mq+P6aUbr
エアコンは頭熱足寒であまり快適ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています