安倍晋三事務所「明細書や領収書はニューオータニ側が再発行が難しいと言ったので提出できません」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日の夕食会の費用を補塡(ほてん)した問題をめぐり、立憲民主党などの野党がホテルの明細書や領収書の提出を求めたのに対し、安倍事務所はいずれもホテル側による再発行は難しいなどとして、応じなかった。野党側が6日、事務所の書面での回答を明らかにした。
野党は昨年12月、会場となったホテルが発行した明細書と領収書を提出するよう事務所に要請。訂正された安倍晋三後援会の収支報告書の中に、補塡の原資となる収入の記載が見当たらないため、どこにあるのか、との質問もしていた。
安倍事務所の回答は5日付。「以前も国会でご指摘を受けてホテル側に再発行を確認したところ」としたうえで、「明細書は公表を予定しておらず、再発行もしないと確認している」との説明を記載。領収書については、参加者に発行がされているなかで「宛先や金額が異なる領収書を発行することはできないと聞いている」とした。
補塡の原資の記載については「弁護士らと協議し、監査人のチェックを経て所要の修正を行った」との回答にとどめた。安倍氏が国会で原資を「私の預金から下ろしたもの」と説明したことを踏まえ、野党側は6日、「なぜ安倍氏個人からの寄付が収入欄に記載されていないのか」との再質問を事務所に出した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP165KCHP16UTFK00P.html?iref=sptop_7_03 桜を見る会ワイも参加したかったわなんか楽しそうだし
なんで安倍はんは自分招待してくれなかったん・・??
領収書そのものの発行はできなくても
内容の証明だったら普通にやるはずというか、しなかった税務署が困る
はぐらかしだよね
事務所にも無い、ニューオータニも発行しない
じゃあ検察はどこから見つけた何を根拠に秘書を略式起訴したわけ?
そりゃ提出したら捕まるから意地でも出さないわな
検察もそれで追求しないし
ほんとゴミ
ジャップ
死ね
【速報】検察庁法改正案強行 河合の 買収の原資“安倍マネー”に捜査が及ぶことを恐れた官邸が検察幹部と裏取引か [425021696]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589377219/
検察庁法改正案強行に加えられた2つの規定は、検事に政権忖度と萎縮をもたらすことが狙い
周知のように検察庁法改正案の問題点は検察官の定年が63歳から65歳に引き上げられることにあるのではない。
これは昨年の秋の時点で法案にあった。
問題は、管理職である最高検次長、高検検事長、地検検事正が63歳で役職を退く(検事の身分はそのまま)という
「役職定年制」に、2月になって、内閣や法相が認めれば、
特例として役職定年後もその役職にとどまれるという例外規定を設けたことだ(検察庁法改正案22条5、6項など)。
同時に、内閣や法相などが認めれば、やはり特例として検事総長を含むすべての検察官について、
65歳になってもその役職のまま定年退職を先送りできる「定年延長制度」も新たに導入した(同22条2項など)。
「この2つの制度によって、内閣のおぼえめでたい幹部は63歳になっても役職にとどまれるし、
幹部以外のヒラの検察官もやはり内閣に気に入られれば、65歳以降も職にとどまれることになった。
つまり、安倍政権はこの法律を強行することで、幹部だけではなく、現場の検事にも忖度と萎縮の効果を狙ったのではないかといわれています。
実際、施行は2022年4月ですが、いま、現場で捜査に当たっている検事には大きく関係してきますからね」
(前出・司法担当記者)
また、官邸と検察幹部の間で、河井捜査と人事問題をバーターにする裏取引が進んでいるという情報もある。
「官邸としては、国会会期中の、逮捕許諾請求に基づいた逮捕だけは絶対に避けたい。
そのため、反黒川的なスタンスの稲田伸夫検事総長に裏取引を持ちかけているようです。
検察庁法改正案は通すが、黒川検事長の検事総長就任は見送る。その代わり、河井前法相については、
在宅起訴、もしくは立件を国会終了後にするという方向ではないかといわれている」(検察関係者)
実は、今回、「広島地検が河井前法相を立件するという方針を固めた」という報道が流れたのは、
こうした安倍政権と上層部の動きに危機感を抱いた現場のリークだという見方が有力だ。
「現場はこのままいくと捜査が潰されかねない、という危機感をもっている。
そこで、メディアに報道させて立件を既成事実化させて、世論を味方につけようと、リークしたということのようだ」(前出・司法担当記者)
検察は河井逮捕に踏み切れるのか。検察庁法改正案の審議の行方とともに注意して見守りたい。
https://lite-ra.com/2020/05/post-5420_3.html つまり菅が辞めたら官房機密費にメスが入るということ
保管してる領収書の写しで良いんだが?
こんな不誠実な奴に肩入れしてんのかよ検察は
こういう子供じみた言い訳した時点で認めたようなもんだろ
「明細書は公表を予定しておらず、再発行もしないと確認している」
この文章ではホテル側が明細書を公表出来ないとも再発行出来ないとも言っていない
巧妙
やっぱり5000円の宴会は出来たんだな
嫌儲の新年会こと意見交換会はまだ間に合うか?
領収書独自入手した!安倍さん正しい!言ってたこいつのも偽造か?
KSL-Live!(竹本てつじ)@ksl_live
桜を見る会前夜祭2019年の領収書 参加者「入り口で5000円払い、ホテルからの領収書と引き換え」 | KSL-Live!
2019年11月18日
>>415
認めるもなにも、すでに認めてるやん
どんだけ情弱だよおまえ まだやってるのかよ…早く刑務所送れ
本当にインチキ司法インチキ政治家インチキ国家だな
税金泥棒しかいないのかよ
ホテル側が勝手に再発行したり公表したりはできないが契約者が求めればできる
ニューオータニもANAも野党からの質問にそう答えてる
再発行拒んでるのはホテルではなく安倍
なんかニューオータニが可哀想になってきた
今までガッツリ金落として貰ってきたから安倍の言われるがまま何だろうけどさ
>>425
個別に5000円払って領収書を貰っているはずの参加者が控えのコピーを要求すればすぐ容疑は晴れるな >>428
> 今までガッツリ金落として貰ってきたから安倍の言われるがまま
ニューオータニの取締役に、今井ってのがいるんだが、
そいつは安倍が首相時代の主席首相補佐官の叔父。
安倍晋三の首相秘書官が、ニューオータニの取締役の甥といったらいいか。
今井家は、岸信介時代から岸家に仕えてた一族。
安倍友どころか、ニューオータニは岸家とズブズブ。
だから、ニューオータニに様々な圧力かけたり
安倍の無理を通したりしてる。 コロナで忙しいからこんな知恵遅れ下痢便バカの相手してる暇ないんだが?
提出できねえなら顔面コンクリートに叩きつけて死ね糞もらし
下痢は速やかに死ね
むずかしいってことはやれば出来るってことか
はよやれ
安倍は被害者
秘書に騙された
↑
こんなこと言ってる
ネトウヨいるけどどうなんw
>>87
政治資金規正法の罰則は会計担当者の責任になるようにできてるからな
聖帝が指示してるところの録音でも出ない限り罪に問えない
これは聖帝に限らない >参加者に発行がされているなかで「宛先や金額が異なる領収書を発行することはできないと聞いている」
参加者に発行しているとして安倍事務所が補填した分も無いとおかしいだろ
文書なら即座に反論されないからってテキトーこきすぎだろ
また人のいい安倍さんが
悪い悪い極悪秘書連中に騙されてるなw
調査は国会に委ねないとダメだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています