平井デジタル大臣「デジタル庁準備室のスローガンは『GASU(ガースー)』です!」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デジタル庁準備室、30日設置 平井担当相「起業感覚で仕事を」
政府は30日、菅義偉首相が内閣の重要課題と位置付ける「デジタル庁」創設に向け、デジタル改革関連法案準備室を内閣官房に設置する。平井卓也デジタル改革担当相が室長を兼ねる。来年1月召集される通常国会への関連法案提出を目指し、準備を加速させる。
デジタル庁は来年中の発足を予定。平井氏は29日の記者会見で、準備室について「スタートアップ企業を立ち上げるような感覚で仕事をしなければいけない。Government As Start Upという言葉、GASU(ガースー)を準備室のスローガンにしたい」と表明。菅首相の愛称を絡め、最優先の「首相案件」として取り組む構えを示した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020092900754&g=pol 無職のネトウヨ君はまず、アルバイトから始めよう!!
ウヨ「野党また負けたwww」
↑
負けたのは国民では?
野党憎しで溜飲を下げるのはやめよう
与党だろうが野党だろうが本来、議員様は悪政で国民が苦しもうと痛くも痒くもない訳で、悪政で苦しむのは他ならぬ国民
なんと言われようとチョン製は使わないので
俺に興味持って貰えなくて可哀想wwww
ネトウヨは怒りっぽいから自民はネトウヨを怒らせないようにしつつネトウヨの言うことは聞かない
ネトウヨは怒りっぽいから自民はネトウヨを怒らせないようにしつつネトウヨの言うことは聞かない
スタートアップ?
だったらスペシャリストが何人も寝ずに働いてんのか?
そのスペシャリストを集める準備なのに?どういうことやねん
起業家感覚って企業もしたことないし、周りに起業家もいない奴らばっかなのに
小泉以降の自民って、無駄にスローガンばかり作ってるな
第二次安倍内閣以降は、加えて中身が空っぽだし
Government as a Serviceだろそこは
きゃー!ガースー!こっち向いて!きゃー!
と若い女性から黄色い声が飛ぶほど人気のある菅首相であった
菅政権発足時にガースー黒光り政権とかいうワードがトレンド入りしてたけど
吉本も一枚噛んだ好感度アップの政策の一環なのかなと
本気でやるならエストニアくらいやれや
どうせ口だけで何もやらんのだろうけど
Goverment As Start Up & Hyper Advaneced Goverment E-technorogy
スレタイなんのギャグかと思ったらガチかよ…
こういうところを改善せえよ…スローガンなんかいらん
ちゃんと実績をあげりゃ後世の学者に〇〇の大改革みたいにつけてくれるからそんなこといちいち気にしてんじゃねえよ
賄賂もらったり記憶にない発言したら黒い服装の
尻叩き隊が国会だろうが自宅だろうが叩きに来るぜ
GAFAとスガにかかった上手いスローガンだな
で、なにすんの?😅
自民党というカルト集団に壊される日本
そりゃ成長しませんわ
令和オジサンと言われて切れたハゲとは思えないほど寛容だな
さすがに安倍ちゃんとかいうアレよりは身の振りわかってるってことか
元電通マンぽいよな
こんなのがウケると思ってる時点で
菅が汚職失職したら名前変える作業とか発生するのにこんな特定の人に依存するシステム名とかプロジェクト名にするとか、電通マンってずっと学生気分で働いてるよな
元電通なのか
じゃあ、100日後に死ぬハゲでいいよ
まさかこれからはあべみたいにスガなんたらってつくのか
お前らが勝手に菅と絡めてるだけだって思ったらほんとに愛称と書いてあった
バカだろってかバカにしてんのか?
そうそうやろ!
若者の87%が菅義偉新総理支持やからな!
世論調査 若い世代ほど菅内閣支持
男女ともに、若い世代ほど菅内閣を支持していることがわかった。
年齢別では18〜29歳の支持率が87%に達した
女性の内閣支持率は77%、男性は72%。
菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価
htps://r.nikkei.co m/article/DGXMZO63999770X10C20A9MM8000
今年の笑ってはいけない決まったな
センスある連中ならガースー黒光り内閣だろ
マスクや動画発案したあいつみたいな勘違い官僚がいるんだろな
>>1
フカシかと思ったら本当に言ってやがる。
早くコイツら駆逐しないと日本が腐ったまんまだ スタートアップを立ち上げるような感覚って経験も知識も何もないだろ...
せめてシリコンバレーでの立ち上げ経験がある人数人を集めて評価や権限を全委譲して国は金出すだけくらいの距離感じゃないと不可能
若者の87%が菅義偉新総理支持!
平井さんの作戦大成功!
世論調査 若い世代ほど菅内閣支持
男女ともに、若い世代ほど菅内閣を支持していることがわかった。
年齢別では18〜29歳の支持率が87%に達した
女性の内閣支持率は77%、男性は72%。
菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価
htps://r.nik kei.co m/article/DGXMZO63999770X10C20A9MM8000
なるほど電通からの成り上がり組なのか
基本的に広告マンは国民をバカだと考えてるからこういう発想が出て来るんだよな
横文字使う意味ってないよな
小池もそうだけど伝わらないだろ
オナニーが好きなやつだらけだな
>>147
でもそれで大臣になれてるんだから実際バカってことだろう 利権って批判されるの回避するためか
ほんと利権しか頭に無いんだな自民党
政府公式のPR資料に麻生太郎を「ローゼン閣下こと麻生太郎」とか書いて炎上した事あったけど(小泉政権の頃)
その件も下手人は元電通の参与だった
あいつら流行ってる言葉を無意味に叫べば国民は喜ぶと思ってる
日本企業でデジタルに詳しい企業人はいるのか
Appleからでも雇って
今年の年末特番かな?
笑ってはいけないデジタル庁準備室24時、その舞台となるのは霞ヶ関某所、「ガースー黒光り総合庁舎ビル」。世界中がとっくにデジタル政府化した今やっと焦り始めたガースー肝煎りのこの部署では決して笑ってはいけない!
世界中探してもこんなに幼稚な政府を戴いてるのはジャップ国だけだろ
恥ずかしい
ハンコ撲滅見たがワークフロー自体直さんと意味ないだろあれ
承認する人間多過ぎる
電子化あんま意味ねーだろあれ
ろくな仕事してないのに受け狙われても不愉快なんだわ
おもいっきり左翼煽ってて笑ったwwwww
自民党には左翼には無い貫禄と余裕があるな
まあ面白いじゃん
語呂合わせなんて海外でも普通にやるし
間違いなく安倍政権よりマシだし、ゴールも明確なものが多いから正直期待してる
ゼロ成長なのにアベノミクス成功やら道半ばやらほざいてたのよりは
きっつ
やってる感省庁とはいえ税金使ってるって自覚持てよ
高校生の文化祭のノリじゃねーんだからさぁ
ヤフコメ、不適切投稿を繰り返す奴を永久BANへ! ヘイトネトウヨラー脂肪www [781276113]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601366498/
ヤフーGJだぜ 電通とマスゴミ倒産しないかなー
いなくなれば多少はまともな人材が集まるはず
NEC富士通NTTデータ日立に案件回してたら何も変わらないぞ?
茶化して遊ばせるぐらいしかもう中身ないもんな税金だぜこれ
>>26
無職のお前らのネット活動時間帯って日中だからな 個人崇拝が卑弥呼以来のジャップの伝統だからね
○○様に付いていけば密溢るる地に行けるぞ〜!
この政府コロナ禍の最中だって自覚ないのかな
それともこの混乱に乗じて好き放題やろうとしてる?
うん
まぎれもない馬鹿が大臣になってしまったな
ハイ日本終わりです
なんかもうケンモメンよりガス内閣の方が感性若くない?
お前らついに老害側かよ
テレビはこれをどうやって肯定的に報道するんだろうな
各局の編集力が問われるところ
SUDAREHAGEとかにしてたら評価してた
>>236
ガースーネタが若者向けと思っているあたりがオッサン こうするればネットでうけるんでしょ?感出し過ぎじゃね?
管が総理になったときガースー黒光り内閣とか言うクッソサムいワードがトレンド入ってたけど
そういうこと?なら露骨すぎるだろ
コピーライティングばっか力を入れる
さすが電通復興庁だな
>>240
スダレハゲww爆笑やーwww
さすがに若い感性は違うね!センスあるよ君 多分このネーミングを考えるのに3時間くらい会議してそう
でもまぁ実際プロジェクトの愛称って大事だよね
覚えやすくて分かりやすくて親しみやすい名前が良い
ガースープロジェクトとか覚えやすいし発信力あるしいいんじゃないかな
だってお前らみんな覚えたろ?
またネタスレかと思ったら本当で引いた
オヤジギャグみたいになってて寒い
発信力あるしいいじゃん
いいと思うわ。メッセージも的確だし
本当人のやることにケチつけるクソしかいねーなここは
しかも出てきた別のワードがスダレハゲとかセンスの欠片もねぇクソだし
マジで無能なクズの集まりだよお前らは
お、GASUってジャップのGAFAMみたいなもんか?
死ね
虚構じゃない
税金だけはセコセコと取り立てるくせに法は無視し公文書は改ざん破棄し放題w
死ね >デジタル庁は来年中の発足を予定
遅っ
今年中とは言わないまでも今年度中には発足しろよ
あべぴょん → がーすー
ネトサポリーダー流石です
スタートアップ企業作ったことないでしょ
資金も実績も考えないでいいスタートアップって
たいそう偉いことでいいね
電通はこのキャッチアップコピー考えるのにいくら貰ったの?
平井って安倍ひょんとか言ったりちょっと頭おかしいよね
うわぁ…😨
自称したら寒いってわかんないのかなぁ
この世代のおじさんは。
デジタル化で公務員削減と給与削減できるなら支持するけど絶対にやらないんだろうねw
なんでバブル世代って名詞をひっくり返したり混ぜる癖があるの?
ザギンやギロッポン、シースーにヒーコー
なんで?
一太や世耕がクッソ寒いおべんちゃら飛ばしまくってた安倍時代と何が違うんだこれ
これは今年年末の笑ってはいけないで
ガースープロデューサーとガースー対談
やるしかないな
スタートアップ企業てのは立ち上げてみてダメならすぐ撤退するのを繰り返してそのうちの一つでも上手く行ったら儲けものてやり方をするんじゃねえの?
そういうことを税金使ってやられたら国民は迷惑千万なんだけどな
世襲電通のアホボンは自分が何を言ってるのか何をやろうとしてるのか理解してないのではないかな
>>141
無邪気だなあ
俺は菅の方針にちょっと青くなってるというのに 政策に自分の名前付けるってどういう気持ちでするんだろう
恥ずかしくならないのかな
デジタル庁とかついさっき思いついたようなことまじでやってて引いた
どうせ富士通、NEC、電通やらNTTデータ、クチだけ大手企業コンサルに依頼して中抜き天下り利権するんじゃねえの?
台湾みたいに年齢関係なくオープンソースの若者を大臣にするぐらいの覚悟はないくせに、台湾のマネごっこだけは一流だわねw期待してねえ
「日本からGAFAを作る」くらい言えば、似たようなネーミングでも格好付くのに
これだけだと、ただのKUZUやん?
台湾のIT大臣みたいに、実際に手を動かして高度なプログラミングできるハッカー入れろよ。
公務員資格持ってなくても抜擢してみろや。
糞みたいな会議して黒塗りの議事録つくって丸投げだろうが、そんで開発はたじろぎ下請けの五次請けあたりが中抜き後の費用で素人クズプログラマーに作らせると。
マイナンバーとかの二の舞だわ。
なんでGovernment as a Serviceじゃねーんだよ
スガさん悪く無い
たぶん馬鹿な官僚が勝手に忖度しただけだから…
ガースーに絡める案浮かんだ時、ニヤケが止まらなかっただろうな
アベノマスク以来のhitだね! 始める前にハードル上げてんじゃw
デジタル庁準備室
スローガンのGovernment As Start Upに「室」の要素はないので
GASU室と呼ばれるのかなw
小池百合子といい中途半端に英語が得意な今の60代の言語センスがこれだよ
こらアベノミクスと同じやろ
やってる感と総理マンセー
アベノミクスと同じく名前だけ残って中身がないやつだ
どうせスレタイ詐欺だと思ったらドン引きしたわ・・
なにこれ
菅わりかし頑張ってるな
最初のアクセルにしてはいいよな
>>312
日本は47氏潰したからな
もう健全なIT分野の成長は望めないよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています