ドコモ口座事件、ゆうちょ銀行も遂に陥落、銀行口座と暗証番号総当たりで誰もが被害に遭う恐れ ★42 修正 [496411993]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
img.5ch.net/ico/gikoneko_1.gif
img.5ch.net/ico/anime_iyahoo.gif
dアカウントは誰でも作れる
↓
dアカウントでドコモ口座作る
↓
ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する
↓
通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる
本人確認はない
銀行口座登録に必要なのは、
W口座番号と暗証番号だけW
前スレ
ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599645065/
ドコモ口座事件、ゆうちょ銀行も遂に陥落、銀行口座と暗証番号総当たりで誰もが被害に遭う恐れ ★40 [795025649]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599648352/
ドコモ口座事件、ゆうちょ銀行も遂に陥落、銀行口座と暗証番号総当たりで誰もが被害に遭う恐れ ★40 [795025650] [496411993]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599650541/
ゆうちょ銀行でも被害判明、ドコモ口座の不正引き出し
https://www.asahi.com/articles/ASN99678GN99ULFA02Q.htm >>362
だから何で俺らがそんな大事な情報を知らされてないんだ
おかしいだろ >>362
ドコモの株価に現在まで影響が出てないのが凄い
株主はなんなんだよ >>362
フィッシング先で自分で登録したやつが悪いって感じなのかね
7ペイみたいにドコモ口座自体は乗っ取られてないんだから銀行の暗証番号もらした本人の責任だろうと
月に上限設定しといてやるから感謝しろよって感じ? これさ、勝手にキャッシング枠使われるからさ
信用情報に傷つくだろ。気付いたらブラックになってる可能性ある
>>362
テンプレ入り決定かw
このときの被害者どうなったん?まさか事故責任はないよな? >>494
いやこれガチで内部犯じゃねぇのかガチで
学校を守る!!つって携帯折る=上限限度額を下げましょう!!
レベルの対応じゃんマジで >>366 金融機関コードめちゃくちゃあるからな 後回しだろな 郵貯ネットサービス利用してなければ大丈夫なんでしょ?
もうダメダメじゃん
「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c ドコモ口座なんて糞サービスを優先し180兆の預金を雨ざらしにするとかゆうちょまじ頭わいてる
>>545
裁判起こしてブラックリストから外せって言えないの?
F9です、ドコモは悪くないからネッ、トリン、チするのはやめろ..
Damaged -63 pts. HP: 48 pts. Consumed 57 MP 日本はどこのテレビ局もNTTや銀行が大スポンサーだから報道しにくいだろうから
この事実をトランプ大統領と全世界中のテレビ局に伝えて外部から真実を解明していかないと日本が信用を取り戻せない
我が国の信用を取り戻さないと大変なことになる
金融庁「さっさとチャージ止めなさいよっ!じゃないとオ・シ・オ・キ・よ!
ドコモとドコモと提携してた銀行は今後一切使っちゃいけないね
ゆうちょ解約しよ
実際預金移動させた人なんて1%もいないだろ
まだ取り放題だよな
「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c >>545
確かにw
一番それがヤバいな
金は補償されたとしても信用情報は補償されるのか この件、母親には直々に教えて通帳記帳させられたけど
地方に住んでる叔母達にも教えさせた結果
ドコモ口座持ってないから関係ない!
とか
引き落としにしてないから関係ない!
とか理解しないししようともしない連中ばかりでゲンナリしたわ
こりゃ老人ばっかの地銀狙うわ
>>552
社員全員で円陣組んで引き出せば安全だろ >>404
>418
>>452
ありがとう
大丈夫そうだけど明日記帳しに行くわ 暫定次スレ
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★41 [593776499]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599650125/ マイナスになったらどうなんの?
取立てとか差押とか裁判とかなるん?
>>410
俺が犯人なら先に紐付けだけしておいて引き出しを一気にかけるけどなあ
バレてもいいようにね
正直安心はできないかと >>546
ドコモはよく知らんが、d払いが止まるとか、セブンペイの二の舞になるの恐れてるとか マスゴミは大スポンサー様に遠慮してロクに報道しないな
まじでなんでチャージだけは停止しませんなんだよ
故意に被害者を増やしたい理由はなんだよ
金融庁はドコモにキレろ
総務省もドコモにサービス止めさせろ
今すぐやらないと拡大してシャレにならん
>>546
犯罪によって生まれたとはいえ手数料という利益を失うのが惜しいから
欲かいてキャリアフリーにした途端にこれ なんかドコモ擁護のバカが湧いてるから
ドコモ側の問題点あったこと指摘しとく
資金移動サービスなのにアカウント作成に本人確認どころか捨て垢のメールアドレスだけで可能なのは明らかにダメだ
当初ドコモのポイント会員用に作られたのを決済にも使えるように流用したせいでセキュリティホールになっている点は昨年のセブンペイとまったく同じ
dアカウントもただの会員ポイントサービスだけのままなら問題にならなかった
とにかく、海外の口座にまで資金移動できるサービスがこんなに本人確認ずさんなのはあかんだろ
最近はマネロン対策で銀行口座の本人確認と重複確認まで厳しくなってるのに有り得ないザルさ
今回の預金窃盗以外にも反射の資金洗浄で使われまくって問題になるぞ?
F9です、ドコモは悪くないからネッ、トリン、チするのはやめろ.
Damaged -60 pts. HP: 0 pts. Consumed 57 MP (poverty/1599651336).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread. ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています