ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39 [726690265]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
dアカウントは誰でも作れる
↓
dアカウントでドコモ口座作る
↓
ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する
↓
通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる
本人確認はない
銀行口座登録に必要なのは、
口座番号と暗証番号だけ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18865521/
前スレ
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★38
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599640869/ ○まとめ
・ドコモユーザーかどうか→関係ない
・ドコモ口座持ってるかどうか→関係ない
・ネットバンキングしてるかどうか→関係ない
・他人が作ったドコモ口座と、自分の銀行口座を強制的に紐付けられる
・暗証番号が漏れてたらアウト
・ドコモ口座は作り放題で総当たり可能なので、漏れてなくてもアウト
○チェックリスト
・連携に非対応の銀行(例:三菱)→セーフ
・連携にOTP必須の銀行(例:三井)→セーフ
・それ以外の銀行→アウト
ドコモ口座関連騒動とかながったるいわ
ドコモショックでいい
今回、セキュリティがザルだったのはどう考えても銀行側だったわけで、実際にワンタイムパスワードとか設定してる銀行は被害にあってないわけで
なんでこれで銀行を叩かずにドコモを叩くのかがわからん
まず金融機関は法律でセキュリティ強くする義務があり、ドコモみたいな連結サービスの会社にはない
なんでドコモ叩いて銀行かばってるの??
PayPayでWEB口座振替登録できる銀行で、
支店名(番号)、口座番号、キャッシュカード暗証番号、だけで登録できる銀行
メガバンク
・なし
地方銀行
・秋田銀行、七十七銀行、第四銀行、北越銀行、富山銀行、福井銀行、百五銀行、紀陽銀行、鳥取銀行、山陰合同銀行、四国銀行、大分銀行
第二地方銀行
・北洋銀行、大東銀行、長野銀行、愛知銀行、中京銀行、第三銀行
・ゆうちょ銀行(記号番号)、イオン銀行、auじぶん銀行
※メンテナンス中銀行は未確認
※信用金庫は除く
※PayPayは、口座登録前に生年月日、口座名義が必要
PayPayアカウントはSMS認証が必要なので、メールアドレスだけで登録できるドコモ口座よりは安全だと考えられる。
セキュリティの弱いウォレットサービスと、セキュリティの弱いWEB口座振替システムの銀行の組み合わせが狙われたのだと思います。
上のリストの中でドコモ口座にも対応している、
紀陽銀行、鳥取銀行、大分銀行、北洋銀行、第三銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行
の利用者は注意したほうがいいかもしれません。
※情報の正確性は保証しません
※不安を煽る意図はありません
定期貼り
こんな暗証番号にしてる人はヤメテ
4桁暗証番号人気ランキング
1「1234」10.713%
2「1111」6.016%
3「0000」1.881%
4「1212」1.197%
5「7777」0.745%
6「1004」0.616%
7「2000」0.613%
8「4444」0.526%
9「2222」0.516%
10「6969」0.512%
11「9999」0.451%
12「3333」0.419%
13「5555」0.395%
14「6666」0.391%
15「1122」0.366%
16「1313」0.304%
17「8888」0.303%
18「4321」0.293%
19「2001」0.290%
20「1010」0.285%
http://datagenetics.com/blog/september32012/index.html 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7c7-ALHH) :2020/09/08(火) 22:16:04.32 ID:sTmtnEoa0
プラスから
銀行番号順に試行してるらしいね
七十七銀行 0125
東邦銀行 0126
大垣共立銀行 0152
滋賀銀行 0157
但馬銀行 0164
鳥取銀行 0166
中国銀行 0168
大分銀行 0183
北洋銀行 0501
758 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0710-dHAC) [sage] 投稿日: 2020/09/08(火) 22:24:21.32 ID:51+IYdQT0
>>464
銀行コード・金融機関コード一覧がこちらです
https://bkichiran.hikak.com/ 愛媛銀行最強だな
@
自分がメインで使ってる愛媛銀行もドコモ口座に対応してる
けど、Web口座振替は通帳最終行残高(現残高ではない)を入力しないと手続きできないから安全なはず。
>>6
無限にアカウント作れるドコモのセキュリティ体制に問題がないと? ソニーは陥落してないんだろ
やっぱり非が大きいのは銀行じゃねーの?
こんな馬鹿なシステム作ったドコモのせいやろ
作る時に致命的なのわかるやん
被害者少ないじゃん
実際はほんの一部だけが盗られただけちゃうの
セブンより少なそう
ドコモは保証しないよ、これ
銀行は本人に確認しないのを疑問に思わなかったのか
その道のプロだろ
>>6
逆張りもドコモ擁護するつもりもないんだけどちょっと流れおかしいよな 1万アカウントつくってそれに0000〜9999の暗証番号割り振って
あらゆる口座番号にアタックさせるとどれかは突破できるというザルシステム
>>6
docomoの競合相手って何処もネット工作大好きだし ドコモ口座のロゴ直リンで貼ろうとしたら一発規制かよクソ運営
>>21
銀行「ドコモが確認してるからヨシ!」
ドコモ「銀行が確認してるからヨシ!」 明日から今の口座解約して開設し直すわ
これが1番安全そうだし
マイナンバー必要なんだっけ?めんどくさい
ジャアアアアアアップは銀行すらまともに運営できないのかい?
PayPayもOrigamiも「三菱UFJは非対応」なぜ
https://japanese.engadget.com/jp-2019-02-11-ufj.html
なぜ三菱UFJだけ口座連携できないのか。ある業界関係者は次のように話した。
米国にグループ会社がある関係で、マネーロンダリング規定が米国基準になっている。
そのため、「日本企業だと基準に満たない」 と言って却下されてしまっている 残高0円でもキャッシングで引かれるのってソースある?
怖すぎなんだが
>>6
ログインAPI提供してる側の銀行がおかしいわな >>1
キャッシュカードを持ってたら勝手にお金が無くなることが判明
とかでいいわ >>14
しかしその銀行システムを作ってるのがNTTデータ >>30
あれは定期預金入れてるからマイナスになるやつだと思う 前々から思ってたんだけどスマホ決済サービスみたいなのに口座を直接結び付けるのは危ない
せめてデビットカードにして1日上限設定しておくべき
総当りアタックとかいう犯人側しか分からないようなやり口をなんで知ってるんだ
>>23
しかも実際は
>>8
の頻出番号だけで3割とかカバーしてるんだよな >>6
なんでセキュリティがザルな銀行口座を登録できるようになってんだ?
そこはドコモの責任だろ 昨日の夜もメルカリから500ポイントあげるからDアカウント作れってお知らせ来たわ
ことの重大さまったくわかってねぇ
ミスってものは
関係者が誰か一人でも止めることができたら
おこらないわけで
その意味で、ドコモも銀行も
どっちも落ち度がある
預金残高マイナスになるなら、口座凍結しないと防ぎようがなくねw
>>26
それだと銀行側が一方的に悪い
第三者からの要求だけで顧客の預金を確認取らずに払い出した事になる ドコモがドコモ口座の全取引停止すれば被害はひとまず収まるわけ
それをやらないのはあきらかにおかしい
コロナあるから現金移しに親に郵便局行かせたくないなあ
地銀を責めるのはちょっと違うと思う。天下のドコモさんにヤれされたら、断れるのはメガバンクさんぐらいでは?
>>24
そりゃあうやソフトバンク関係者が、ドコモの穴見つけて組織的にやってる可能性も全くないとは言えないけど… >>13
全部の地銀がこれをやれば
ドコモも動かざるを得ない 盗られたお金はこうなります
i.imgur.com/qVxLwLz.png
かんたん・便利・おトクに海外送金ができる。
手数料一律1,000円で、ドコモのケータイからフィリピン、アメリカ、
ブラジル、ペルーなど41の国・地域の提携金融機関の口座や窓口へ
送金できるサービスです。
>>37
総当りってスタンダードだぞ
それに今回使われてんのはリバースブルートフォースだな ネットバンキング使ってるやつは振込限度額を思いっきり引き下げたらいいぞ
限度額以上は1回ではチャージできない
銀行口座を持てない反社が勝ち組の国家があるらしい・・・
被害受けてるやつの暗証番号の傾向、教えてほしいな
>>8のTOP5に入ってるかどうかとか F9は火消し諦めたのか
テレビでも大々的に報道してるからなぁ
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
明日給料日のとこも多いだろ
どのくらい発覚するかだな
>>37
総当たりじゃないぞ
リバーシブルオートフォーカスとかいうやつだ
とりあえずみずほとゆうちょだけでも止めろよ >>57
ヴィジョンファンド傘下も含めれば
セキュリティ系企業なら短時間で穴発見してつけそうだな
見つけた穴をアンダーグラウンドなコミュニティに流せば勝手に攻撃してくれるし 何でdアカウントで口座作れるんだ
何で銀行は連携できるようにしたんだ
>>60
送金じゃなくて振替
「自分のアカウントじゃないです」と証明しなきゃいけない
クッソ難しい裁判になる >>6
「一時的に銀行口座からのチャージ停止」
これ以上被害者出さないための最速最善の解決策です。すぐできます。
これをやらねーからどんどん被害者が出る
そらドコモ叩かれるに決まってんじゃん
今すぐできることやのにやらんのやぞ? 【超重要絶対に確認しろ】
ドコモ口座への不正引き出しが確認されたガバガバセキュリティクソ銀行一覧
七十七銀行(仙台市)、中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)、
滋賀銀行(大津市)、鳥取銀行(鳥取市)、イオン銀行 紀陽銀行 【ゆうちょ銀行】←NEW
この銀行の全預金者が不正引き出しのターゲットになっている
すぐに全額他銀行に資金移動させろ不正に引き出されてからじゃ遅いぞ
まじでやべえええええええええええええ
ついにゆうちょ銀行でも被害が令和の取り付け騒ぎくるぞおおおおおおおおお
なんで国のトップである安倍総理は先手で先手で躊躇なく対応しないの?
セキュリティなんてこのインターネット時代の人類に最低限保証されるものなのに
銀行が信用できなくなると国が滅びるでしょ
金下ろさなくてもニュースで不安に駆られて記帳凸する老若男女多数だろうしな
各銀は茸に損害賠償請求してやれ
昼間のスレで暗証番号ロックかかってもロックがかかるのはドコモ側だけで
捨てアドでdアカウント取り直したら再度チャレンジできるって書いてあって青ざめたんだけどマジなん?
どこの銀行も新規登録をとめてるだけなんだよなぁ
ドコモがチャージ止めてくれねぇーと、不正に登録されたら口座からやられちまうだろが…
i.imgur.com/qVxLwLz.png
かんたん・便利・おトクに海外送金ができる。
手数料一律1,000円で、ドコモのケータイからフィリピン、アメリカ、
ブラジル、ペルーなど41の国・地域の提携金融機関の口座や窓口へ
送金できるサービスです。
明日10日やん
クレカ引き落としやん
死ぬ奴出るな
手続きを複雑化して不便にするしかない
例えば他行と連携する時は
本人確認を日本郵便の本人限定郵便で
行うとかな
>>79
電子マネーのシェア争いで水増し出来るからね 総当りだとロックかかるから「1234」とかで決め打ちしてるリバースブルートフォース攻撃(逆総当たり攻撃)だよ
>>29
OH! You know, UFJ!!! >>8
こんなのにしてる奴らって普段からセキュリティってなに?レベルだろうからこんなことなくてもどこかで何回か金すられてるはずだな >>75
リカーシブルな
何度も繰り返すって意味のコンピューター用語たぞ >>13
対応銀行は全部やれよ
そうすればドコモも対応せざるを得なくなる >>8
そこに載ってない暗証番号に設定しても
暗証番号はたかが4桁(全部で1万パターン)で
しかも銀行は暗証番号一つ決めて口座番号を次々に変えながらログイン試しても全くアクセス規制しないんだから
もし自分の口座番号が攻撃対象リストに入ってたら
結局最長でも5000日(一つの口座番号につき一日二回まではログイン失敗してもカード無効化されないと仮定)で必ず不正ログインされる
一方カードを盗んでATMで不正使用する攻撃を防ぐ場合は、そこに載ってる情報は有効
つまりオンラインサービスなのにATMと同じ方法で認証してる金融機関に根本的な問題がある これ被害額を保障しないとか記事見たが普通にアウトじゃね、不正アクセスは刑事事件だぞ・・
>>70
F9はもともと炎上してて目立つスレに出て名前売るだけだから
アホが勝手に色々邪推して企業と契約してるとかなんでもかんでもF9の功績にしてるけど
事情はただの無能荒らし >>86
それが最大の問題
でもドコモがシステム停止しないから不安が広がってる >>82
被害にあったとこはもう対処してるんだろ?
下手に動かすよりそのままで良くね?w >>89
これ全部ドコモが犯罪教唆してるようなもんじゃん ゆうちょはダイレクトとワンタイムパスワード必須にしてくればマシになるのに
>>6
NTTデータのシステムだし、今回のWeb振替ありきでドコモが持ちかけたんじゃないの
原則として銀行側の責任だとは思うけど ゆうちょって残高0でほかに定期定額とかなければノーダメだよな?
>>103
昨晩なんかメロンポイント消費してスレ潰しにかかってたけど単なる趣味にしては執拗だったなと思ったよ
もちろん無能であることには変わりない 預金の明細に「ドコモコウザ」があったらアウト
おまえの金はすでに盗まれている
ドコモコウザに気をつけろ
ドコモコウザに気をつけろ
ドコモコウザに気をつけろ
・通常の総当たり
→駐輪場にて、4桁のワイヤーロック付き自転車1台の暗証番号を0001→9999まで順に試す
・今回のリバースブルートフォース
→駐輪場にて、4桁ワイヤーロック付き自転車を暗証番号=1234決め打ちで、1台ずつ片っ端から試していく
よく知らん、誰か興味あるんか知らん
芸能人が大麻の話題はダラダラとやっとるのに
人様の金が不正に引き落とされる方が大事やろうに
トップニュースにしない謎
説明されてもテレビで取り扱われないと重大事として
呑み込まない連中がいる事理解しろよ…
なあ、今年のニュースで何番目くらいの事件なんだ?
コロナや五輪中止より上か?
ドコモ口座ツイッタートレンド16位やんけ
もっと周知しなきゃ
>>29
違法送金で制裁受けたから
厳しくしてんのな >>114
田舎地銀ならこんなもんだろ
緊張感とかなさそう >>114
女さん:借金アリ
男さん:定期預金口座持ち
性別つーか拝金主義者だろ >>37
20年前でしたら、総当たりしても違法ではなかったので、お年寄りは古典的手法知っていますよ。 何も知らない爺婆は一ヶ月後くらいに残高減ってることに気がついて銀行や警察に泣きつくけど全く相手にされずに泣き寝入りする奴だな
>>13
どこも判を押したように「新規登録は停止するがチャージはそのまま」なのなんでなん?
両方停止せんと意味ないだろうに >>90
だからこのタイミングで仕掛けたんだな
給与振り込まれた後で口座引き落としされる前の1番お金が入ってる期間 >>86
それはないはず。個人情報が漏れていて(口座番号、氏名、クレカの暗証番号など)、残るはWEB口座振替の暗証番号のみ(4桁の銀行が多い)の場合、暗証番号決め打ちで(1234とか)一度だけ攻撃する
大量にコマがあれば暗証番号決め打ちでも通る事がある
一度通ればドコモ口座と銀行の連携が済むのでドコモ口座に送金出来る
そしてドコモ口座はメアドだけで作れて本人確認がいらない
本人確認がいらないのは犯収法で10万以下の決済なら必要ないと決まっていて、ドコモ口座の決済は10万円が上限らしい >>122
コロナとどっこいくらいじゃね?
運動会中止なんて知らんわw ジジババはたんまり溜め込んでるだろうから抜かれたことにも気付いてなさそう
>>104
マジかよありがとう
まだ被害がない銀行だからって楽観視できないな ドコモ口座持ってなくてよかったわ
これだからキャッシュレス怖いんだって
目先の小銭で預金奪われるとか馬鹿ばっかりw
>>90
おいおい、明日も嫌儲板に張り付かなきゃいけないじゃねーか🤣
あんまり楽しませないでくれ >>145
ようこそ!
デジタルからアナログ時代へ! >>131
借金はドコモと七十七銀行のせいで勝手に作らされたんだぞ >>154
どうやらドコモ口座を持ってるかどうかは関係ないらしいぞ
犯人が勝手につくるみたいだ >>114
“金”を持ってる方が正義なのが資本主義の銀行だから まだドコモ口座持ってないから関係ないと言う人が結構いるんだが報道されてないのか
>>154
「他人が作った」ドコモ口座と紐づけされるんだぞ
何億回も言わせるな <重要>「ドコモ口座」を利用した当行口座の不正利用の発生
2020年09月04日 17時30分
(2020年09月08日 15時00分更新)
(株)NTTドコモが提供する「ドコモ口座」において、不正に盗み出した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。
現在、警察や関係機関と連携して調査を進めております。被害に遭われたお客さまには心よりお見舞い申し上げます。
現時点で、当行のシステムから、お客さまの口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報が漏洩した事実はございません。
当行では、お客さまの安全を最優先するため、「ドコモ口座」で当行口座を登録する際に使用している「Web口振受付サービス」の利用を、9月4日より当面の間停止させていただきますので、「ドコモ口座」で当行口座を新規登録することはできません。
なお、既に「ドコモ口座」に当行口座を登録済みで、チャージをご利用いただいているお客さまにおかれましては、ドコモ口座へのチャージは、従来どおり、継続してご利用いただけます。
<お客さまへのお願い>
●セキュリティ強化やWebサイトのアカウント更新などと称して銀行を装うEメールやSMS(ショートメッセージサービス)を送信し、口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を入力させ不正送金を行う事案が、全国的に発生しております。
●当行ではEメールやSMSでお客様情報を入力いただくことはありません。EメールやSMSで口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を求められても絶対に入力しないでください。
●万一、お客さまの口座に身に覚えのないお取引があった場合は、お近くの〈七十七〉窓口または下記までご連絡をお願いいたします。
【七十七銀行 コンタクトセンター】
フリーダイヤル 0120-56-8677
受付時間/平日(銀行窓口営業日)9:00〜19:00
Web口振サービス停止してきた
これで一安心だ 一抜け by南都銀行
>>154
うちのカーチャンと同じリアクションでわろた
笑えるか! やっぱり、総当たりやなくてどっかで流出したんやないの?
こういうの騙されるやつって想像以上にいるし
2020年09月09日
フィッシングメール・SMSによる詐欺にご注意ください(偽メール文:「ゆうちょ銀行からお客様情報のご確認のお知らせです。」)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001541.html
【誘導される偽サイトの例】
https://i.imgur.com/FFHxQxA.png ゆうちょって新規紐付けできないんじゃなかったっけ
既に紐付けられたやつがアタック受けんのか
ドコモコウザがおまえの預金を盗んでいくんだよ!
ドコモコウザがおまえの預金を盗んでいくんだよ!
ドコモコウザがおまえの預金を盗んでいくんだよ!
我が国の金融関係のセキュリティー水準は昭和から平成中期ぐらいで止まってそう
これって犯人がドコモ口座作って流出した銀行口座から金抜いてるって話だろ?
ドコモ口座の有無は全く関係ないだろ
何が怖いって紐付けだけされててまだ被害にあってない場合は大丈夫なのかわからないってことだと思う
>>165
そういう層に丁寧な説明をするとパニック起こるで >>150
吸魂鬼(ディメンター)の中身でしょこれ 前スレちゃんと消化しようぜ
ゆうちょ含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★38 [632250434]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599640869/ >>154
ハッカー「代わりに作っといたで!手数料は口座から引いとくわ✋」 もう普通に
銀行に不正はアクセス被害
で報道しろよなあ
そんなかでいかにドコモ口座がくそか説明すりゃいいけど
タイトルにはややこしいから入れなくていい
ヤフートップから消えたってことは大したことないってことだな
令和2年の出来事の1ページに「ドコモショック」が明記される
>>165
その辺の説明を曖昧にしてるのが問題だよなあ
ドコモと総務省で報道規制かけてるんだろうけど >>116
総合口座(定期と普通預金がセットになった通帳)だったら、残高無くてもマイナスになる
念の為通帳で口座の種類確認して >>154
ドコモ口座でどこでも誰でも引き落とせるんだぞ 昨日も言ったがそろそろお詫びの期間限定dポイントでなに買うか考えとけよ
保証はそれだけだろうから慎重に選んどいた方がいい
正確に報道するのは俺が全額引き出してからにして欲しいな
これって不正取引見つかったら銀行から連絡くんの
それとも申請しないと通常取引扱いか
アレガデネブアルタイルベガ、
君が指さすドコモロ座
。アレガ
/ \
/ \
/ \
。デネブ 。ベガ
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
°アルタイル
>>153
定額貯金に入っていればその分は貸してくれるでしょ
ドコモ口座のサービス停止以外無いだろ
迷ってる分だけ後で大変になるぞ >>203
見分けつかんからな
自分で確認するしかない >>200
せめて通常ポイントでよこせよdポイント投資にブッ込めないだろ >>191
菅内閣へのダメージコントロールですね
糞でデジタル庁絡みです 犯人が躊躇するよう銀行やらドコモやらを叩くまえに脅しとけ
すっかり菅の気持ちでいたけど
これ安倍の素晴らしい功績の一つじゃん
ゆうちょ全額おろしてきた
残高278円です
詐欺りたいなら勝手にやれやクズ
ドコモ叩いてるやつはパヨクの工作員、いいかげんにしろパヨク共 >>196
普通貯金通帳の後ろに定期・定額貯金が貯金されてると自動で貸付される >>192
よく設定しがちな4桁リストあるから、それの上からだろうね
それに今回はd垢が無制限に複数個作れるので、10000個アカウントつくりゃ同時にやれるわな ドコモは叩いてないが犯罪に使われてるならサービス停止措置は必要だろ
>>154
これレス乞食だぞ
たくさんレス付いて今頃脳汁ドバドバよw これは各銀行がログ調べてアタックログインされてないか調べるべきだわ
明らかに銀行の落ち度
ゆうちょ銀行からのお知らせ 〜あなたの口座が狙われています〜
ってタイトルのメール来たけど本物か?
>>176
すでに紐付けが成功した口座が何回も使われるんだろ
どのゆうちょ口座が不正突破されてるのか確認するすべがないと言う恐怖 >>217
自動貸付はオフにしとかないと
マイナス残高になるぞ
金引き上げれば安心じゃない ネットワークエンジニアって高難度の国家資格とかそれ相応の知識持ってそうなのにな
現場でそれ発揮できないって設計開発のマネジメントに問題があったんじゃないの?
ジャップのIT問題の背景って労働環境なんじゃないかと思う
>>220
正体あらわしたな
今回の一件はやはり裏あるようだな >>223
ネット弱小国でネット管理は信用してはいけませんよ >>169
チャージできるやんけ
なんでドコの銀行モ判を押したようにこの対応なのよ
すでに紐付けされてたらヌキヌキできちゃうやんか NHKがちゃんとやるところをみるとアンコンとかじゃなくて裏付け取ってただけか
とりあえずゆうちょATM引き出し限度額50万引き出してドコモ口座と関係ない他行に移した
もう何も信じられない
どうせNHKのニュース見てもジジババには理解できねーよw
ワイドショーで坂上忍か志らくが騒げば別だがなw
くっだらねえくそみたいな国死ねよw
>>144
ゆうちょは全てロックされますが、他はいろいろみたいですよ。 これって結構やばくないか?
不正に引き出されるの恐れてみんな一斉に預金下ろしたら銀行潰れるだろ
頭おかしいな
こんなのに銀行開かせんなよ
マッチポンプなんじゃねえのもしかして
NHKやはりドコモ口座利用してる人だけ〜みたいな内容だな
これでは伝わらない
NHKが普通に報道しただけで驚きが起こる時点で この国終わりすぎやろ
皆感覚マヒしてるわ
>>191
ド○○「やれぇ」
Yahoo「はい…」 こんな当たり前のこともしてなかったとか草ァ!
初歩の初歩だろこんなん
>>248
なので昨日は報道規制かかったのか?と思えるくらい報道されてなかった
ツイッタートレンドも消されてたし >>238
金融パニックになりますからね
嘘情報だけで罪になります >>238
流石になあなあには出来なくなってきたからって感じがあるけどなあ 無差別な総当たりじゃなくて、
どこからか漏れてる情報を利用してる感じ?
>>1
静岡地方検察庁沼津支部 検察官 阿部哲也を職権乱用、人権侵害にて告発いたしました。
記載のメールに情報提供お願いします。
静岡地方検察庁沼津支部
〒410-0832
静岡県沼津市御幸町22−1
055-931-1875
. 意味なくて草
口座の持ち主の携帯ってどうやって判別するんだ?
もっとパニックになってもよさそうなもんだがな
俺も一応残高だけ確認したし
頭わるわるの企業と国民によって完成した犯罪者の楽園
ジャップクライムランド
>>248
それが面白いんだろ、邪魔したら許さんぞ >>250
au、softbank利用者「ふーん、ドコモじゃなくてよかった」 >>238
ドコモが本人確認の不備認めたから、やっと報道出来た感じだな ショートメールで本人確認をするって・・・
使い捨てのsimとか使われたら無意味じゃね?
銀行口座に紐付いてる電話番号なら本人確認になるけどさぁ・・・ドコモ馬鹿すぎる
え?ドコモ口座開設時に電話番号入れてショートメールに変更って言ってた?
なんとかお金避難させたけどゆうちょもう使いたくないし解約してえよ
バイト先は給料の振り込み口座指定すんな
調べたら定期・定額が0なら普通マイナスになることはないみたいだが、心配だから明日解約してこようかな@ゆうちょ
どうせ使ってない口座だし
ジジババは頭を使えないから気づけない
もう終わってる
ネット上の振り替えってすげえヤバいよな
俺もネットバンクから証券口座に入金するとき、即時入金サービスってのがあって
一度登録すると4桁の簡単な暗唱番号だけで何十万の振り込みが一瞬で行われる
トークンとか使わない
これ怖いわーって思った
web口座振り込みサービス停止してもゆうちょダイレクト関係ないように普通に総合口座と連携して操作されてるから意味ないんじゃないの?どうなの?
>>238
隠しきれなくなってタイミングを測ってたんだろうよ 未だにサービス停止しないドコモはもはや加害者でしょ
ゆうちょも抜かれたし明日は一斉に記帳して被害発覚しまくるのかな
>>248
だから、どこもショックが起きるから、ドコモショックと名付けるべきなんだよ >>252
嫌儲ではもう安倍の犬HKのイメージだからな… dアカウントログインに二段階認証必須になるのはマジで勘弁して欲しいのよね
少なくとも回線契約に繋がってるアカウントは
>>271
言ってた
根本的にアホなんじゃないかな >>257
報道規制やるくらいならまずドコモにサービス止めるようお達しださないのは本気でおかしいけどな…
ドコモがサービス止めりゃ被害状況なんかを報道しても今はもうシステムは止めてる、みたいに言えるし
被害状況も把握しやすいのに >>30
>>49
サンクス
預金動かしても安心できんな >>274
残念なことにそういう奴らは3日たったら忘れてしまうんだよ >>248
だから真実を報道できない
NHKも地銀の名前を出してない
イオン銀行だけ何故か晒されてる NTTドコモみたいな日本を代表する超大企業って米国で例えるならAmazonやAppleに匹敵する超大企業なのに
こんな杜撰で甘いセキュリティ意識しかないって異常だと思うわ
これが米国や英国なら取り付け騒ぎが起きるわ
地元の親にも確認しろって言ったし、身内近所にも教えてやってと言ったら、そうするって言ってたから、ブワッと広がるぞ
てか根本的に銀行側の認証システムどうなってたんだ?
口座番号とパスは総当たりなの?リストなの?どっち?
>>286
それやるだけで同じ番号からたくさん申請があったら監視はできるっしょ
それで被害が減るかどうかはわからないけど >>284
ネットバンキングなんて100%信用しちゃ駄目だねまだまだ紙の通帳は必要だよ
百歩譲ってPay用の口座作って最低限の金だけ入れる事だわ 全然関係ない話かと思ってスルーしてたけど
対応銀行使ってるやつは全員関係あるんだな
ヤバすぎて草しか生えないんだけど
もし記帳して覚えのない流出があったら、郵便局の窓口に届け出るの?
>>285
ドコモのアホが欲かいて回線契約者以外も使えるようにしたからこうなった 治安の悪化可視化はやいねーw治安の悪化に=で結びつきやすいのは暴力的な事だけど
この国は拝金主義が常だからな木っ端な犯罪から大きなものまでだいたい金関連よ
流石の安倍政治が行き着いた先だね
こんなん補償されるに決まってるやん
何ヒステリー起こしてんの?
電話番号入力させてショートメール受信させて本人確認じゃねえだろ
他人が簡単にアクセスできるやん
意味がわからん
>>302
対岸の火事でいられるのはタンス貯金の方だけです・・ >>277
クレカだけどコークオンペイなんかも簡単に紐付けられて怖かった
クレカは盗難保証あるから地銀よりはセキュリティ厳しいんだろうけど >>268
うちの係長もこんなこと言ってたから訂正したった これようするに無限振り替えだからな
ドコモは潰れとけよもう
>>294
ドコモ口座なけりゃ起きない
何故なら口座はカードか通帳に紐づいてるから、そんな必要ないのだ
盗んだりしたものでなければね
ATMか窓口で引き出したことないの? ヒント:ドコモ口座に振替たのが口座の持ち主なのか犯人なのかは口座の持ち主にしか分からない。つまり・・・
>>296
パンピーきがついてないんじゃねえかな
77銀の2例はマイナス口座の定期解約の連絡で気がついたみたいだし >>308
過去に例のない事なのに何で保証されるって分かるの?未来人? 農協で口座を作ったことで初めて得した日だわざまあみろ
>>278
意味ないだろね
普通にカードの口座振替等と同じ扱いだろし >>309
それ自分とこにもショートメールで来たから怖くなって迷惑メールや電話を判別するアプリ入れたよ なんか今日は銀行&ゆうちょ人多いな〜何で?て言う一般人が明日から周りに聞いて理解して動き出すのが金曜辺りだろうから全国的に金曜午後はそこらで叫び共感の嵐が吹き荒れると思うから動画撮る準備しとけよ
>>1
麻生大臣(金融)
「今まで何してたんだ?」
麻生大臣(金融)
「..............」 政治家と役人に搾取され
企業と犯罪者タッグになけなしの財産すら奪われる
この国は地獄か(´・ω・`)
>>321
お、そうだな
自動車が無ければ交通事故死者の半分以上死なずに済んだな! >>295
安倍逮捕位のインパクトないと駄目だったな 今まで通りdocomoユーザーの4Gからなら即ログインでいいでしょ
問題なのは無限に複数アカウント作れることであって端末と垢の紐付け自体は関係ないんだし
>>308
規約で保険対象にならないって明記されてるから微妙だぞ
社会的影響度考えて保証するかもしれんが で、当のドコモ口座とかいうサービスは今停止してるんでしょう?
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の1%が感染し、17万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
p >>271
それ意味あるんか?
ドコモ口座作った犯人のとこにショートメール届いて終わりやん >>324
ビットコインくらいだろ過去に保証されなかった例って
銀行や提携先に原因があるのに補償されなかった例を逆に示してくれよ >>293
親が又聞きでまともに説明できると思うか? >>338
逆になくても後者で金融庁が動くに決まってるやんこんなん これじゃ、毎日記帳チェックしなきゃいけなくなるのか?
>>308
裁判起こさないと補償されないかもしれないぞ
弁護士代どうしてくれるの? 今のうちにドコモコウザで抜いておけば弁償してもらえるのか
ハンコで本人確認、窓口と支店ATMだけで振込可能の昔ながらの仕組みが最強でしたね
もうスレ番39か
どこぞのF9とかいうアホが余計に火にガソリンを注いでしまったね。
>>347
俺も金融システムの信用担保の為に保証されるとは思うけど >>7
なるほどセキュリティやわらか銀行がやないのか >>349
アディーレとか喜んでやるやろボーナスステージやん
まあ弁護士立てなくても社会的影響考えれば補償されるだろうけど >>308
既にドコモは自己責任論で逃げようとしてるのになんでそんな能天気なんだ? 怖くてクレカも作れねえ
自動振替ではなく請求書払いできるクレカってないの?
>>344
ドコモ利用者じゃなくても関係なく不正に下ろされるから確認した方がいいよ
このくらい誰でも言えるだろう ゆうちょ銀行メインなんだけど、
記帳したら、被害がわかるってこと?
>>6
ドコモの紐付け方法がザルだったせいで起きただろ
ドコモも本人確認の厳格化検討するって認めたじゃん
こんなザルを放置してきたサービス提供のドコモは何なの?
テス
スカwww 0 pts. HP: 1000 pts. Consumed 81 MP >>366
アディーレって行政指導喰らってなかった?ちょっとあそこは まさかこの時世にフリメひとつで口座開設とは流石ドコモさんですわ
この手のネット振替等一切不可という口座作った方がいいな
これからはタンス預金が流行るな
そして強盗と空き巣が流行るな
>>372
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ >>343
銀行や提携先が非を認めなかったら?それでも保証されるのか?どうなるか分からんだろって事を俺は言いたいだけだ >>338
被害者に落ち度ないのであれば守られるべき
別に規約は法を超えないしこの手のものに関しては非がないなら被害者有利判定なのが裁判所の判決 >>271
だからさあああ!!それじゃあ口座開設に電話番号が必須になっただけで意味ねーんだって、馬鹿じゃねーの?
相手が業者なら、電話番号くらい簡単に作成できるってことすら知らねーのかよ
だからSMS認証はもうあまり意味がないっていわれてんだよおお!
早く停止しろボケ 口座確認して連絡しないと調査すらしないけらなwww
田舎のジジババなんざ、dアカウントとかチンプンカンプンだろ!
知らないうちに預金抜かれて気づかないで死んで、遺族が「これだけしかに預金してなかったんだねえ」とか通帳見て口を尖らすのか、オモシレー
昨日、銀行叩きのドコモ工作員に取り付け騒ぎ起こしたいのか?と叱ったよね
でも、これ自衛策は銀行から全額引き出すしかないからw
ドコモ口座がサービス止めない限りね
>>372
ドコモ口座使ってないのに
「ドコモコウザ」って文字があったらアウト >>379
それがあったら、被害ありってことか
どこに訴えりゃいいんだろ これの何が恐ろしいって今日は大丈夫でも明日は被害者になってる可能性がまだ否定できない所だよな
>>375
アディーレは例だよ
過払い金とかやってるところどこでも食いつくやろ
まあそこまでいかん案件だろうけど >>372
被害は分かってもそれを被害だと警察やら銀行が認めてくれない可能性がある
テス、
Damaged -87 pts. HP: 913 pts. Consumed 81 MP >>278
これはドコモと提携銀行間の引き落としサービスでしょ
ドコモ経由だと公共料金よろしくお金を引き落とされてしまう
ドコモ口座には本人認証がないのだから
ドコモ口座使ってる人間が銀行口座の本人かなんかわからないし
銀行もチェックしていない
それはドコモがやるという契約だから >>385
使ってるけど、最後に使ったのがだいぶ前
身に覚えのない引き落としがあったら、アウトか >>335
流石に安倍逮捕だったら俺も目を逸らされたかもしれん >>381
被害者が不正で金抜かれたのか、自分でチャージするのか立証するの難しくないか >>331
残高確認に来た人で列ができて
それを見た人がみんなお金下ろしてると勘違いして取り付け騒ぎに発展だろうな
テス、、
Damaged -92 pts. HP: 821 pts. Consumed 81 MP マジで真に受けて
お金下ろした人は俺以外にいる?
大金ってどこで保管したらいいんだよ…
ゆうちょ銀行は9日、同行の口座とドコモ口座との新たな連携を中断したと発表した。
同行は「身に覚えのない取引があった場合は、連絡を」と呼びかけている。
連絡したら、対応してくれるんか?
てかはしゃぎすぎだろなんJキッズ絡みなんだろうけれど
このネタ何が君らの琴線に触れたんだ?
>>402
今回の対応外の三井住友か三菱じゃねえの? >>328
だよな、外部からの接続を全部認証面倒い格ネットバンキングログイン画面に絶対飛ばす仕様厳格化してない今回みたいな状況があり得る限りまた同じようなトラブル起き得るのに銀行の奴とか危機感全然無かったわ ぶっちゃけ取り付け騒ぎレベルにならんと政府動かんだろ
ドコモ口座に対応してない地銀でよかったわ
サンキュー秋田銀行フォーエバー秋田銀行
>>402
ATMの限度額の50万おろしたけど
普通に引き出しにいれてる
テス
Damaged -78 pts. HP: 743 pts. Consumed 81 MP 対象になってる銀行から
対象になってない他の銀行に金を移すのって面倒くさい?
>>391
「それはドコモがやるという契約だから」
ソースあんの? ドコモコウザから引かれたってだけじゃ
明確に被害にあった証拠にはならんね
補償もナイナイ🤗
これ仮に警察がきたとして口座番号と暗証番号間違えた、自分の口座だと思ったで貫き通せば
故意かどうかの判断は極めて難しくならないか?不正アクセスの罪には問われるだろうけど
ゆうちょはまじやばいんだよ
その気になれば180兆抜けるということ
180兆もゆうちょは現金持ってないよw
>>418
そうか
三菱ならいいのか
三菱口座あるし、金移動するか >>402
俺はデスクトップパソコンの中に隠してるぞ >>404
俺でさえゆうちょに口座あるんだぞ
他人事ではないよ
すでに紐付けされてたらいつかヌキヌキされてしまうんだぞ
テス、
Damaged -83 pts. HP: 660 pts. Consumed 81 MP >>423
取り付け騒ぎ?
それを警戒して、報道しないのか? さっきニュースで見たけどSMS認証もなかったのかよ
ドコモほどの企業なのにそんなに笊だったってマジか・・・
>>2
ドコモ口座持ってなかったら大丈夫なのでは? >>248
今朝一の報道からみてたけど最初の報道は現行読み上げ30秒でドコモユーザーの問題のような扱いだったな 人って歳を取るとなんで楽観的になるんだろうね怖いわ
>>413
手続きしたら200万まで行けるぞ
今日からコツコツ下ろす ドコモさん早くサービス止めないと被害拡大すると思うんだが
ゆうちょ銀行でも被害判明、ドコモ口座の不正引き出し
https://www.asahi.com/articles/ASN99678GN99ULFA02Q.html
テス、、
Damaged -88 pts. HP: 572 pts. Consumed 81 MP
WW3の遠因となった21世紀の世界恐慌は、極東のとある電話会社から始まった…
https://youtu.be/6QdCsxw16Tg ゆうちょもやられてるじゃねえか
ドコモ口座のサービス止めないとヤバいでしょ
>>433
それはあるかもね
明日ヤバイことになるかもしれんし
昭和だけど女子高生が「あの銀行ヤバイらしいよ」って言ったら数日後大変なことになったことがあるし >>391
公共料金の引き落としと個人アプリ経由で口座操作するのは大きな違いがあるけどドコモがクソゴミツールで犯罪アシストしたのは言うとうりドコモに責任あるわな、しかもトラブル発覚後もサービス止めず被害拡大の自爆 暗証番号も1万回打ち込めるの?
富嶽使ったら0.1秒で全口座割れるんじゃね
>>417
銀行口座の名義人とサービス使用者の名義一致確認なんて当たり前では? まさか7payと並ぶ伝説があるとは
ドコモ口座!日本が誇るセキュリティだなw
テス
Damaged -93 pts. HP: 479 pts. Consumed 81 MP 明日、三菱に移すか。でも公共料金の引き落としはゆうちょにしてるから
ある程度は残さなけりゃならん
ゆうちょは送金限度を1円ぐらいしたら被害少ないのか?
>>114
嫌儲にはフェミさんもたくさん居るらしいからフェミさんに突撃してもらおう 外資のUFJは連携できずにセーフか?
一応他の口座もあるけど何も入ってないから大丈夫だよな?
ゆうちょが被害に遭ったってマジでヤバいだろ
明日パニックが起きるぞ >>465
そんなもん通常と同じだろ
コンビニはかかる >>420
そうかぁ
もう被害に合わないのを願うだけか ドコモ側→関連性を認められない
銀行側→関連性を認められない
関連性を認められないおじさん
「関連性を認められない」
>>6
モンスターに最強の武器を与えたのがドコモ
冒険者に最弱の防具を与えたのが被害に遭った
銀行
仲良く補償しろ
テス、
Damaged -97 pts. HP: 382 pts. Consumed 81 MP >>410
ゆうちょが絡んでるからね取り付け騒ぎになったら大騒動だね >>469
もうこうなったら下ろすとかあんまり言わない方がいいと思う
取り付け騒ぎ煽ったと難癖つけられても困る >1-200
自公安倍スタンノミクス幕府ジャップ猿国が、崩壊するのなら、何でもいい。
昭和金融恐慌
1997年
アルバニアギガねずみ講テラ破綻、
アルバニア全土でペタ取り付け騒ぎ ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土で超巨大暴動、アルバニア国家崩壊
ここらみたいに、
【リアルタイムで、日本全土で、
あらゆる銀行預金がテラ流出中】
多数の地銀と、
ゆうちょ銀行、イオン銀行で、
不正な預金引き出しが発生。
預金者に、無断で開設された
#ドコモ口座 と紐付けし、出金か
【令和金融システム崩壊、
ツイン グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN
幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ
堺屋太一 著 小説 平成30年
水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産
故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊
村上 龍 半島を出よ
わ、此処等で、近未来起きうると予測されていた、
ジャパンテラショック、日本発の、
全世界恐慌、
ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ
日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw
こんな重大な事件なのに
提供企業が自主的に止めようとしないし
国も動きもしない
すげえ時代に生きているだなとは思う
ドコモの一覧にのってない地銀に振り込めばセーフ?
atm入金って制限額ある?
テス
Damaged -90 pts. HP: 292 pts. Consumed 81 MP >>437
定期的にこういう書き込み見ると文章読めない層が一定数いるってのは割と深刻なんだと思うわ >>479-480
よかった俺の1800円は安全なんだな… >>423
取り付け煽るしかないだろドコモが青ざめるぞ ドコモがドコモ口座を停止しないなら明日窓口で金おろしてくるわ
一千万以上でも即下せるよな
>>491
原発コロナでわかってはいたけど
改めてすげえよな
テス、
スカwww 0 pts. HP: 292 pts. Consumed 81 MP こんなもん発覚した段階で秒でサービスを停止する案件
>>492
信金があればとりあえずは安心だと思う
大手なら三菱UFJか
これらはドコモ口座連携対象外だし 明日取り付けパニックで郵便局がパニックになってコロナも増える
>>423
最終奥義の預金封鎖って手もあるよ
新政権が始まる前から終わることになるけど
テス、、
Damaged -90 pts. HP: 202 pts. Consumed 81 MP >>491
令和時代の人たち
とか言われて
将来笑われるんだよなあ
俺ら全員 このリバースBluetooth攻撃ってのが本当だとして自分の口座に対して運悪く取引ロックされるまでに暗証番号がヒットしてしまった場合だけ成立するの?
>>511
バカだな
口座番号総当たりで暗証番号固定だよ
ずっとやってりゃどれかは当たる
テス
Damaged -90 pts. HP: 112 pts. Consumed 81 MP ゆうちょでキャッシング?の有無ってどうやって確認できるんだ?
>>511
通常と逆
暗証固定でそれにヒットする口座から抜き取る
というか、コロナ渦の中だからな
郵便局でコロナにかかるジジババが大量に出るかもしれない
人によってはドコモショップに行く人もいるんじゃね? アベノミクスでマイナス金利にされた銀行にはもう金がないんだわ
日銀だって株価が下がると先進国の中央銀行としては恥ずかしい債務超過になる
明日ゆうちょ取り付け騒ぎなる?
今回の事件わかりづらいから大丈夫じゃね?
ドコモは気違いだな
あまりのことに社長がフリーズしてるのか? >>530
そのうち、
ゆうちょ銀行はあぶない!
ってデマがはやれば 落ち着くまで預金全額引き上げるわ
引き落とし日チェックするのめんどくせえ!
>>139
>具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認を取りやめ、
>必ず携帯電話の番号を入力してもらい、その携帯電話にショートメールで
>届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。
ドコモ側が確認取っても意味なくねーかな
そもそもドコモ口座開設時の登録情報が虚偽なんだし
銀行側が紐付けされる口座の所有者に確認取るようにしないと ふとおもったんだが、マイナスまでいかれるって話だと
休眠講座がやばいな転勤族だからあっちこっちに残高ゼロの口座があるけど
とても確認しきれんわ
テス、
Damaged -80 pts. HP: 32 pts. Consumed 81 MP 地銀じゃ束になってもdocomoの天下り共に手も足も出なかったけど
ゆうちょが参戦したらもしかしてdocomoと五部で渡り合える?
>>437
詐欺師「けけけ、こういう馬鹿がいるから詐欺師はやめられねぇんだ」 ゆうちょ口座使わないで放置してたけど
キャッシングされてる可能性があるのか
預金封鎖されることも念頭に置いて1円でも多く引き出しておいた方が良さそうだな
ノロマが酷い目に合うのは世の常
ゆうちょの口座は持ってるけどもう使ってないから金は入ってない
通帳の定額定期自動貸し付け・国債等自動貸し付けに○付いてなければ大丈夫?
お金下ろされて困るのは銀行と国なのに
なぜ対応しないで放置するんだろうね
俺より馬鹿なの?
テス、、
Damaged -84 pts. HP: 0 pts. Consumed 81 MP (poverty/1599645065).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread. ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています