【悲報】ユニクロ社長「コロナの影響ばかり言われてるけど日本はずっと景気悪いし30年間成長してないw」 [854257486]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コロナの影響ばかりをみんな語っているんだけど、その1年ぐらい前から景気は悪かったと思います。政府の発表だけ景気がよかった。コロナによって景気悪化が本物になったということではないでしょうか。そしてコロナで10年、歴史が早く回転し始めた。限界点が、思っていたより早く来た。変わるんだったら今でしょう。そもそもこの30年間、残念ながら日本経済は成長していませんよね
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00181/073100003/ いつもユニクロばっかでつまんないからたまにはGUとかどうかなって思って調べてみたんだけど
おっさんにはきついわ。。
>>439
こいつ自身はどう転んでも金持ちなのは変わらんから自由に発言出来るぞ 年間50万人の国内需要が減り高齢社会で購買力も下がって名目賃金も減ってるのに成長する訳ないでしょ
当たり前体操だわな
安倍のチカラで税金年金貯金をユニクロ株に1点集中して貰ってるから
株が馬鹿みたいに上がってるだけなのに調子コキすぎだろこの山口組893
景気が悪いのはユニクロみたいに安売りしまくってる企業のせいじゃね?工場は海外だし
ユニクロだけが恩恵受けたってのはちがうだろ
しまむらや他のアパレルも同条件
デフレ期に脚光浴びた吉野家はじめファストフード業界に
ガリバー企業が出てきても不思議じゃなかった
ユニクロの経営戦略が成功したのは事実
>>460
厳しい解雇規制による低失業率
年功序列の硬直化した賃金モデル
派遣業によるダンピング ここで安倍批判するってことは解散的な何かを掴んだんかね
この30年で自民党が与党だったのは27年
つまり、自民党のせいで成長ゼロ
事実だけどおまいうすぎて草
日銀分買い取ってどうぞ
>>57
景気が良いから株価が上がるのであって、無理矢理株価をあげたからといって景気が良くなるわけでわない。 ユニクロ株は日経平均株価に一番影響を与えるだぜ。
だから今国が保有する株は筆頭株主柳井とほぼ同じ20%。日経平均株価を押し上げるため、国はユニクロ株買いまくりだぞ
>>469
株を買ったところで、株価は上がらないんよ
株買うと株価が上がると思ってる馬鹿ってなんで存在してるの池沼すぎる >>470
なーんもわかってねえバカな池沼だな
下がったところで国が買うんだから実質故意に上げてんのと同じ
しかも国が買い支えるという行為が売りを控えさせて上げてんだよ なんだこの反日企業
不買しよ
嫌なら日本から出て行けよ
>>471
あと1兆5000億円くらい自社株買いするから買っておけ。
空売りだけはするな。身を滅ぼすぞ。空売りするなら自社株買い終了後だな 年寄りと公務員の待遇維持のために税率を上げ続けた末路
柳井が言わなきゃ気づけないってほんとに問題よな
ケンモメンですら数年前から言ってる
>>431
アンケートだと民主党時代ばぶっちぎりで暮らしにくいって出るからなあ エリートは馬鹿じゃないよ
今の日本がどうなってるのか知ってる
もう手遅れってこともね
終わりだよ
そだね
30年越しの不景気って
景気の技術革新の循環サイクルをとっくの昔にに超えてるよ残念だったね
非正規雇用化が文系の編み出した画期的な技術革新だと信じていた連中は残念だったね
それは前進しているつもりが後退しているムーンウォークという古典的な高等技術だから
日銀に買ってもらってるだけの生活保護受けてるレベルのジャップ企業
労働基準法を守らない会社が沢山あるからだろ
ちゃんと残業代払え
労働基準法を守れないなら人を雇うな
社長さんのようにタックスヘイブン利用する奴がいるからなぁw
0.0000000001%の成長でも緩やかに成長にできるから便利だよな
そもそも論者は空気読めない奴で没落してゆくばかりの日本社会には不必要な異分子だ
日銀やらの公金が無駄におめーんとこの株価買い支えるから景気いいように見えるんだろうが
1986年から中国の弱体化を予言する宮崎正弘の本のタイトル(笑)
学ぶことのないジャップの典型である。
1986.3. 中国の悲劇 中国経済はなぜ失速したのか 山手書房
1995.3. 中国大分裂 日本を襲う恐怖の衝撃波 ネスコ
1998.11. 人民元大崩壊 中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃 徳間書店
2006.2. 中国瓦解 こうして中国は自滅する 阪急コミュニケーションズ
2007.9. 中国は猛毒を撒きちらして自滅する 全世界バブル崩壊の引き金を引くのも中国 徳間書店
2007.10. 2008世界大動乱 中国発暴落が始まる 最新版 並木書房
2008.1. 崩壊する中国逃げ遅れる日本 北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ ベストセラーズ
2008.6. 北京五輪後、中国はどうなる? 中国崩壊これだけの理由 並木書房
2009.9. 中国分裂七つの理由 阪急コミュニケーションズ
2010.9. 上海バブルは崩壊する ゆがんだ中国資本主義の正体 清流出版
2013.7. 中国バブル崩壊が始まった 海竜社
2014.9. 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界 徳間書店
2015.1 中国経済大破綻 PHP研究所
2015.3 中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる! 海竜社
2015.5 日本に惨敗し ついに終わる中国と韓国 徳間書店
現実↓
各国のGDP推移 (1995年を100とする) http://i.imgur.com/VVt4VL1.png
1995年 → 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
日本 100 99.31
過去20年の世界各国の経済成長率で、日本だけがマイナス20%(爆笑)
崩壊するはずの韓国兄さんはプラス148%(爆笑)
https://pbs.twimg.com/media/DMlnCXTU8AAWFGz.jpg 韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
1人当たりGDP(国内総生産)で日本の地位は低下し、ついに韓国にも抜かれた。
労働生産性では、さらに地位が低くなる。
事態は、昨年12月に日本生産性本部が発表したデータより深刻だ。生産性向上が喫緊の課題だ。
OECDデータの“衝撃”
1人当たりGDPで韓国が上位に!!
先進国が加盟するOECD(経済協力開発機構)のホームページに、衝撃的な数字がある。
図表1のAは、その一部を抜き出したものだ。これは2018年における1人当たりGDPの数字である。
日本は4万1501ドルで、アメリカの6万2852ドルの約66.0%だ。米国との差はよく知られているので、
あまり衝撃はないかもしれない。
大きな衝撃は、韓国の数字が日本より大きくなっていることだ。
韓国だけではない。表には示していないが、すでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうだ。
https://diamond.jp/articles/-/229993
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/640m/img_d95b26c6e5b7c49811cad684432ad04d90730.jpg 日本の一人当たりGDPが韓国の1/2に
「英」Economist誌が予測する日本の未来がキビしすぎた…
世界の経済ニュースを伝える週刊誌としては、おそらく世界で最も権威があり、
そして発行部数(160万部)も多い英『エコノミスト』が、満を持して出版した未来予測である。
エコノミストは1960年代に日本の経済大国化を予測し、見事に的中させているのだが、
今回は日本の将来には悲観的だ。いや、客観的だ。
2050年、日本は平均年齢が50歳を超え、世界が経験したことがない老齢国家となっている。
そして、購買力平価で見た一人当たりのGDPは中国とほぼ同じで、イタリアよりちょっと下で、
アメリカや 韓 国 の 半 分 程度である。
これらの予測は、オーソドックスなもので、概ね世界の識者のコンセンサスに沿ったものになっていると思う。
奇をてらうような予測はない。そういう意味で、本書は、世界でもっとも権威ある経済誌の編集部がまとめた
世界の「現状認識」だと思ってもらっていい。だからこそ、本書は使えるのだ。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51926898.html
人類史上、世襲社会主義の一党支配体制で繁栄した国は無い と、いつまでも売れないテニスウェアを作るユニクロであった
これじゃあうちの晋ちゃん、何もしないどころか余計な事しかしなかったってことじゃないですか!!!
緩和マネージャブジャブのやつにすら言われるんじゃ日本も終わりってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています