「レディ・プレイヤー1」監督のシュバババーグ「おいオタク!ゲームやアニメばかり見てないで現実で恋愛しろよ!!w」 [529672706]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴーグル1つですべての夢が実現する仮想現実(VR)空間「オアシス」と、現実を行き来する近未来を描いた『レディ・プレイヤー1』。オアシス創設者のジェームズ・ハリデーの莫大な遺産と、オアシスの所有権をかけた争奪戦に挑むプレイヤーたちの物語には、1980年代のポップカルチャーへのオマージュが満載だ。
そんな本作に原作者アーネスト・クラインと、スティーブン・スピルバーグ監督が潜ませた、数々の“イースターエッグ”(隠しメッセージや小ネタ)を探してみよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7dbc377c907ec8db396c67a1fc99b1d79960bce?page=2 俺はガンダムで行くというセリフはガチで最高。
数ある80年代ポップカルチャーの中から
俺ならガンダムを選ぶ!って言ってんだよ
あれは素晴らしいセンスだよ
ゲームやアニメは現実に比べたらリスクとコストはほぼゼロに等しいと言っていい
じゃあゲームやアニメの楽しさは、現実と比べたらゼロに等しいほどつまらないものなのか?
つまらないと即答できる奴だけ現実を楽しめばいいんじゃないか
>>196
今でもスラムの最底辺で暮らしてるやつらに、現実も大切にしろって言ってどうすんのよ
あそこまで巨大規模のスラムが出来てるってことは、もはや個人でどうこうできる問題じゃない
個人に社会問題を押しつけるなってこと 糞映画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>182
でもレディプレイヤーワンの世界が格差最悪レベルで資本主義が行き詰まってるのは変わりなくね
主人公は力を手にしたのに恋人とイチャついてるだけだし
すごい金持ちなのに口先だけ貧困問題に憂慮して大した努力はしないハリウッド業界人擁護作品でしょ >>142
金ないのに重課金してるクズ親父みたいに現実直視してない奴はマズい
貧富の差激しい原因があの悪役だったからゲームを通して皆が協力して逮捕した >>215
どっちも楽しめよwww映画見てなかったかw スピルバーグがオタクもリアルを頑張れば彼女見つけられると思ってるなら彼はオタクを買いかぶりすぎだ
>>143
俺はこれ見たの前で今回は見ないでレスしてるから
デロリアンが出てたのは忘れてる
俺がいってるのはそんな表面の話じゃない
根源的にバックトゥザフューチャーと同じ系統なんだよこれは
争奪戦かつスラップスティックかつアクション
かつパクリ
2の序盤の未来の街 な? こっちはパクリパクリいわれるのに
あのくだりでなんだこんなパクリ映画っていう奴いないだろ
なんでおまえらは そうバカなんだ
俺が言ってる事の真意もわからないのか
俺が悪いのか
おまえらが表面的な理解しかしようとしないのは なんか意地なのか
面白いってのは返しなんだよ 返しが入ってる事なんだよ でもそれは
大きくなくてもいい ほんのちょっとの返しでも ある事が面白さなんだよ
この映画は最初のレースで主人公が逆走で勝ったろ それはまあいいよ
でも主人公が仲間に攻略教えて上位独占 これ面白いか? これ面白くないだろ
なんでここで返しを入れなかった ここは他の陣営の奴が二位以下をとるか
あるいは一位すら他の陣営の奴にとられるとか あるいは主人公が炎上するとか
なにか一筋縄でいかないものを入れる所だろ
この映画がバックトゥザフューチャーだったらどうよ 絶対もっと色々入ってくるだろ
すんなりそうはいきませんwww ってものがなにか わかる?
バックトゥザフューチャーはどうでもいいけど あれは教科書だから
低能でもあれをイメージしながら考えたらわかるだろ これに足りないものが >>168
みんなが現実逃避してそうなったんだから現実に向き合おうって話だろ
ああなりたくなかったらちゃんと投票にいこうな >>219
なんでたまたま金持ちになった一介のギークが世界を救わないといけないの?
そういうのはアイアンマンがバットマンにでも頼めよ >>219
世界2位のIT企業が牛耳るネトゲを
ぶっ壊して改革したって
ストーリーだったと思うけど 微妙に話関係ないんだけど
サッカーのロナウジーニョって
年の離れた兄が、地元でそこそこのプロサッカー選手になってて
小学生の頃にはプール付きの家に住んでたらしいな
貧困から抜け出すストーリーも単純ではなかった
>>210
キモオタって何で原作に忠実であることに固執するんだろうな
原作通り ≠ 面白い なんて少し考えりゃ馬鹿でもわかると思うんだけどな そもそもゲームって現実じゃないから面白いんじゃねえの
現実の一種とか言ってるのはどういう了顕なんや
>>213
てか基本俺ワンピース好きだからオタクだわーみたいな浅い層向けだと思うわ ・大ネタがつまらない
これが一番の問題 つまり話のもってき方が根本的になってない
語れば長くなるからバックトゥザフューチャーを正解としてあれに劣るという事
これが最大の要因なんだけど 以下もある
・小ネタがつまらない
たとえばガンダムだすならさあ 敵に腹切られても上下に分割してコアファイターで
脱出してさらにそこからパイロットが飛んで敵地に単身スタッと降り立って
並みいるザコ敵を一層とかあるだろニュータイプ能力が10秒発動する! とかいってさ
あとはたとえばライトセーバーとか出してさ ガンダムの元ネタだから それで
これには特殊能力がある 知ってるか? とかいって 敵がふっとぶ
ほんで敵の中ボスが応じるわけ 知ってるぞ フォースが使えるようになるというのだろう
だがそれには回数制限があり 使えるのは一度限りで そして今おまえは
俺の部下どもをなぎ倒すのに使った だからもう使えない! たあっ!
とか切りかかったら もっかいフォース発動して切られるのよ ほんで なぜだあっ
実はもう一本あったのさ これが俺の奥の手だ とか 小ネタ使うのって俺は必ずしも
いいとは思わないけど 小ネタをただ素材のまま出してたら料理になってないわけよ
わかる?
これがエンタメなの これをね ここまで語れずに エンタメとしてみてるのは子供とか
こどおじが現実つきつけられて発狂してるんくだろとか 何いってんだおまえら
おまえら低能だからしょうがないけど 低能すぎるだろ 何が面白いのか 面白いとは
どういう事か どこまでやったら面白くなるのか くらいは 語れるだろ 語れろよ
>>4
結婚して子供できてある程度成長したらまたバーチャル最高ってなる おまえら、安心しろ
来週の木曜は午後ローで
シュワちゃんのバトルランナーやるぞ
https://i.imgur.com/f8VtJ1z.jpg
これが本当の映画や
これが本当のエンタメや >>216
それでも現実向く必要があるってことでしょ
目を背けたらあの二人あってないし >>221
全部楽しめる奴なんて狂人だけ
人間は好き嫌いがあって当たり前なんだよ
俺は現実が嫌いだから楽しむつもりはない。それだけ 現実でどれだけ頑張っても人間は光速を超えられないし、生身で空を飛ぶこともできない
ゴミすぎる
>>235
原作厨は自分の意見=作者の意見を代弁してる
って思ってる馬鹿が多いよな 京アニ事件の時に言われてたこれがまんま正論なんだよな
ハリウッドはよく分かってる
日本のオタク業界も目覚めさせてやるべき
中高生時代の人生が空っぽな者、イジメや引きこもりで、中高生の一般的な体験さえも持つことができなかった者、
精神的に中高生時代に留まり続けるバカが、いつか一線を越えて、作り手の領域に踏み込んでくる。
終わりの無い学園物のアニメにうつつを抜かしている間に、同級生は進学し、就職し、結婚し、子供を作り、人生を前に進めていく。
記号化されたアニメの主人公は、のび太もカツオも、同じ失敗を繰り返しても、明日には明日がある。
しかし、現実の人間は、老いてふけ、体力も気力も失われ、友人も知人も彼を見捨てて去り、支えてくれる親も死んでいく。
こういう連中に残された最後の希望は、自分も永遠の夢の学園祭の準備の中に飛び込んで、その仲間になることだけ。
いくらファンが付き、いくら経営が安定するとしても、偽の夢を売って弱者や敗者を精神的に搾取し続け、
自分たち自身もまたその夢の中毒に染まるなどというのは、麻薬の売人以下だ。
まずは業界全体、作り手たち自身がいいかげん夢から覚め、ガキの学園祭の前日のような粗製濫造、間に合わせの自転車操業と決別し、
しっかりと現実にツメを立てて、夢の終わりの大人の物語を示すこそが、同じ悲劇を繰り返さず、すべてを供養することになると思う。
>>235
そもそも原作なんて見てないだろ
周りが叩いてるから「原作と違う(って言われてる)!」と便乗してるだけ ゲームってのは現実にいる人間が作って管理してる幻なんだよ
マトリックスみたいに機械に任せて一生眠ってるのがお望みかい
>>242
つまりいい人生には両方必要ってことだな
映画の言ってる通りだね >>202
スピルバーグは作者と意気投合しまくって原作作るノリだったけどキャラが多すぎて版権取れない&大人の事情で日本のマイナーキャラは変更されてる
本来主人公陣五人は全員巨大ロボ貰う設定だしアイアンジャイアントは本当はスパイダーマンのレオパルドンでメカゴジラにやられてるところをウルトラマンに変身して倒す
あとアルテミス役の女のロボは女マジンガーZ
映画冒頭のデロリアンとAKIRAバイクは本来いない >>240
あのタイマーのところって多分ウルトラマンの予定だったところな気がする 原作通りゲームは世界中を笑顔にできる、で終わってれば良かったのにどこかの馬鹿がラブラブチュチュキチューを付け足すんだもんなw
そりゃ監督もキレるわな
オタネタ抜いたらあんま面白くないな
現実が荒廃してるから皆オアシスやってるんじゃないのか
>>244
>>232のオタクみたいなのが現実向いてどうにかなると本気でいえる? この原作が
日本に腐るほどあるラ仮想現実系ラノベの原典なんだろ
まぁその程度にはお察ししちゃうよね
>>243
なぜか敵キャラはダイナモしか覚えていない >>237
自分の出来るところから世界を変えたってシンプルな話じゃん
馬鹿じゃねえの?
お前もハリウッドスターになって、ハリウッド変えてこいよw 現実こそリアルの下りが刺さってる奴がめっちゃいて草
オタクこれ言われるとほんと怒るよな
>>241
TSUTAYAが100円なんだからTSUTAYA行けよ >>238
この世に現実じゃないものなんて存在しないんだよ
目に見えてる光景は全部現実
ゲームやアニメは現実を安価で安全に楽しめるように人間が作り出したもう一つの現実に過ぎない >>256
現実に影響でるほどならあれだけど
そうじゃないならいいじゃん >>232
そうか?
アニメにハマっていいよ!と言うのと
アニメにハマり金を出すのも現実だよ!と言うのは
本来矛盾しないよ
なんでアニメは非現実かのように言われだしたか
搾取という現実から目を逸してると言われだしたか
ようはそこで搾取するかどうかが問題なわけだ 738550307553807国】雲南から稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
逆にアニメの世界に入っていって
アニメを終わらせたのが青葉
たけしの挑戦状オチとかやっぱり世界の北野武はすごい
この映画は現実以上に世界を救いのないものとして描いてるのに「現実も大事にしろよ」で締めるのはまったく納得いかない
別に個人の好き嫌いには口をださんが
>>219
世界全体が平和になって終わるとかのほうがよかったか? 女の選手1番ってタイトルからしてセクハラの意図が含まれてそうで気持ち悪い
>>265
もう一つのーとか言ってる時点でそこは区別されるべきもんだろー
逆に言えばなんで現実であることに拘ってるんだ チー牛とカオナシが自分の惨めなゲーム人生を正当化してて哀れだな
ゲームが現実じゃならどっかの亜空間にあんのか?
俺の部屋に何個もあるのに?
空想と現実の区別がついてないのかな?
映画監督とかアニメ監督みたいな社会に一切必要のない河原乞食が現実を見ろとか低知能すぎな
おまえらの方が現実見ろってな
君たち土方以下だよ?って
>>257
いや最終的には現実を向く時が来るんだよ
これをお宅は分かってないんだよな >>232
そら一言言いたくなるわなあ
というかこう言う人たちが発狂してるんやろなあ >>174
ラスト変えようぜ
俺は主人公が死ぬのがいいと思う ラスト手前で けど あの犬博士が
自分が博士から犬になったのと同じ技術で 主人公を無敵超人の脳にインストールするわけよ
だけど技術が不完全で数日でボディごと死ぬと それで主人公は日本の首脳を皆殺しにして
全てのクローン技術を破壊するわけ ほんでミサイルを各国に飛ばして世界を壊滅させる
それで技術が失われて原始時代に戻る 仕事もリアルも充実してるスピルバーグが言うなら間違いないわ
なにが一番酷いって
監督のスピルバーグが映画の人であって
別にゲームなんか好きじゃないのが伝わってくるところ。
唐突なシャイニングぶっこみってそういうことだろ
ゲームなんてキャラが出てきただけで
表面的なイジりでしかないのに
おまえらもそろそろ気づいただろ
イイ映画というものは20世紀ばかりに集中してる
懐古厨ではないし懐古厨になってはいけない
べつに2000年以降の映画を否定はしない
しかしイイ映画はやはり20世紀に多い、これは現実
バトルランナー 1987年 米
来週 木曜 午後ロー 予定は空けとけよ?
https://i.imgur.com/f8VtJ1z.jpg 名前通りシュバってんなw
まぁそれはヲタの勝手だろw
14958030758490749国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
>>267
謎解きも原作ではちゃんとしてるしね
バックするだけとかアホの発想だろ
ダイトウがガンダムは合ってるがダイトウはIOIに殺される
そもそもダイトウは英語喋れないのでショウが通訳の設定
スピルバーグは版権取れなかったのが悔しすぎて次回作作るチャンスがあれば死んでもウルトラマンだけでも取るとか言ってたよ >>4
映画公開された時にガンダムだとかバーチャル要素期待して行ったオタクがこれで発狂してたの草 >>278
現実に拘ってるのはそっちだろ?
ゲームは現実じゃない、アニメは現実じゃない、あれもこれも現実じゃない
こういうものが現実とされてるから現実はこれだけ!残りは非現実!って勝手に決めてるだけじゃん
人間にとっての現実は人間の脳が認識してる世界だけなんだよ
だから夢の中だって現実だし、妄想も現実。この辺の感覚は哲学を勉強しないとわからんかもね >>207
ぼくあれまったくいみわからんかったwww >>287
あの人あれでいて嫁さんはハリソンフォードとの恋争いに勝ってゲットしたんだよね >>185
コンドーム〇〇箱目ってアンチスレ建ってそう >>282
スピルバーグはチー牛こどおじなんかよりは存在価値あるよ >>288
亡きキューブリックと親交があったしリスペクトから優遇してるんだろ 最悪、男の娘が演じてたらまあ許せるよ仲間くんとかさ
でものらキャットとかいうおっさんがチラついて集中できなかったんだが😰
ゲームは現実だし
ゲームがある現実は素晴らしい
ゲームを使って課金だの広告だので無駄に儲ける
企業という現実は糞
企業を潰してゲームはさらにいいものになり
現実はよくなった
こういうストーリーだよね
現実を直視した上でそれでも頑張れよって言うのは大変だからなあ
どうしても解決の難しい問題を見ざるを得ない
でもゲームに夢中になってるオタクだけを見て、頑張れよと言うのはたやすい
オタクはゲームに逃避してるわけだが、頑張れよと言うほうも同じように逃避してる
順番が逆
現実で敗北したから二次元に逃げてるんだが
>>232
悪魔の囁きで自分の育てたモンスターに燃やされた京アニ >>99
一緒に行く相手がいるならこの映画見にこないだろうってバーグもおもってるんじゃ?
そういう人たちに宛てた映画じゃないから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています