【速報】テスラ株今日も元気に大爆騰!昨日は七百ドル、今日は900。時価総額15兆円超えでトヨタ抜きに王手 [975373808]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テスラが勝つって事はトヨタより
GMやフォードが潰れるって事じゃね?
トランプピンチじゃん
>>501
いやアップルは元々PC屋だし…
今の業態から2度変身を残していることを株価に織り込まれてるって俺は無茶だと思う
フリーザ様が変身を残しているなんて戦っているベジータですら分からなかったのに外野の地球人の俺に分かるはずないやん 6584三桜工業、6166中村超硬でもう一回稼げそうだな
>>174
だから、カジノ(と性風俗セックスサービス)なんだよ
糞漏らし下痢便三が、IR統合型リゾートは家族でも楽しめる、なんてほざくのは大嘘
中国は過去の一人っ子政策の副作用悪影響で、今後十年単位でみれば
凄まじい勢い速さで超高齢社会に突入する、だからこそいま中国は必死で
全民医療保障、日本風に言えば国民皆公的健康保険、の加入促進拡大中
早よう日中FTA結んだほうがええで、介護機器も介護人材教育もビッグビジネスチャンスや >>191 >>195
それは無理w
自動車向けガソリンの需要が完全に失われても、暖房灯油需要もあるし
プラスチックレジ袋を完全有料化したところで、世の中になおプラスチック需要は超莫大
産油資源国が意気がることができるのには変わりない
まもなく、トランプ訪朝、金訪米、米朝国交樹立、北朝鮮市場を米韓企業に開放
鉱床探査すら手付かずだった北朝鮮の地下資源が長い眠りからいよいよ目を覚ます
北朝鮮産のレアアースレアメタルが山ほど出てくる、北朝鮮が大きな顔をできる >>205
自動運転かどうかはともかく、
カーシェアリング、月額定額サブスクリプション、残クレ、個人向けカーリース
というわけで自動車がストック、恒久私有個人財産だという時代は終わりつつある
自動車はフロー、誰かひとりのものではないみんなの使い回し、社会の共有物になる
EVが長寿命になるかどうかは、搭載蓄電池の軽量化や寿命しだい >>508
車の買い替えで何を買うかって言ったらテスラがポールポジションだからとてつもない可能性がある テスラは車を売るだけじゃなくサービスも売るだろ
既存の自動車会社より利益率の高い会社になる
>>211
現代は、みんなして使い勝手のいいSUVだらけ、セダンやクーペは絶滅寸前
加えて、対歩行者自転車事故重傷化防止のため、丸っこい車体づくり
クルマの没個性化、無個性化が進んでいる
吊り目の意気り散らしトヨタ車か、丸目玉のホンダ車スズキ車か、程度
抗菌消臭技術も高度発達した現代に、もはやカビ臭い中古車など無い >>252
イギリスとフランスは、既に
2040年の石油燃料内燃機関自動車の新車発売禁止規制発動目標を決定済み
そして今回イギリスは、5年繰り上げて
2035年にしかもハイブリッド車まで含めて新車発売禁止規制発動目標とした
ドイツは、既にメルケルが当面は電気自動車とディーゼルエンジン車との
二正面作戦で行くと表明済みなので、メルケル後にどうなるかは注目
フランスのルノーは、日産や三菱自工の電気自動車技術を喉から手が出るほど欲しい
というところで、ゴキブリゴーンの日産社費私物化横領、社内裏金蓄財犯行が発覚 >>234 >>248
グーグルは検索の一発屋などではない
グーグルはインターネット広告代理店業
そのインターネット広告とWeb検索とを巧妙に絡ませてビジネスしているのが最大の特徴
その途方もない儲けをひたすらユーチューブに溶かしまくり、ユーチューブを巨大化させて
最近ようやく、ユーチューブも広告メディアとしてまあ使えるようになってきたか >>309
充電設備は日本国内でもとっくに充実している
問題は充電所要時間の長さ
そこが解決できないから、
ガソリンエンジンを発電専用に仕立てた日産ノートe-POWERが売れている >>310
そうじゃない
あくまでも、イギリスが2035年以降はガソリン車はハイブリッド車含め新規発売禁止
それまでに売った既存のガソリン車はそのまま
2035年にイギリス国内からガソリン車追放とかではないので念のため 全固体電池とかモビリティランドとかトヨタのほうが実態がなかったオチ
>>311
クルマの側の充電受け入れ性能がどうであろうが
街なかの充電ステーション性能、一般家庭の充電電力供給の問題が変わらないと
どうにもならないから >>520
ほめる(7)
広告する
その他
,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう死んだ!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ >>312
もともとミネラルウォーターよりも安いアメリカのガソリン価格、加えて
いまやシェールオイルでアメリカが世界一の産油国、だから
国策としてガソリン代や車検代を故意に安くして自動車需要を喚起し
自動車産業を全力育成してきたアメリカで
燃料代が変わらないなら、電気自動車に移行しようという流れにはならない >>320
クルマ本体価格が高いか低いかはかなりどうでもいい世の中になっている
残クレ、個人向けカーリース、月額定額サブスクリプションで
税金も保険も故障修理も車検も全部込み込みで月々おいくらになるのかこそが問題だ >>343 >>345
そういうのはもうとっくに、コンビニ駐車場、喫茶店駐車場、コインパーキングなどで
併設した充電ステーションはいくらでもある
コインランドリーやスポーツクラブジムなどの併設型はさっぱり見かけないなあ アメリカの企業は自社株買いやるからな
ダウが無理やり上がってるのもそのため
>>380
トヨタは日本政府の国策である水素社会推進に反抗反逆できない
エコカー減税でプリウスを売って売って売りまくったトヨタは政商
外資系である日産は公然と反逆できる
軽自動車規格に代わる日本の新たな非関税障壁としての水素燃料電池自動車
日本の自動車がガラパゴス進化する
エネルギー資源小国である日本として、エネルギー手段の多様化は
エネルギー安全保障に資する >>453
新型コロナウイルスの直接の対処法治療法・ウイルス撲滅法確立、ワクチン実用化
でもあれば、株価調整も終わったとしていいが
現状はそれにはほど遠い
新型コロナウイルス感染流行でヒトの流れもモノの流れもさらに滞る可能性
経済貿易観光そのものの不活性化、死亡へ >>526
買ってるよ
今からでも120万円分買ってこい まあ2020年代はハイブリッド全盛だろうな
トヨタの目論見通り過渡期はハイブリッドで欧州車も続く
EVもぼちぼち増えていくだろうけど
バッテリーのブレークスルーが来て2030年代でEVという感じだろう
モデルチェンジせずにニューモデル投入していくというやり方はいいな
テスラはモデルチェンジしないことで相当な金浮いてる
>>501
いや、もともと電話のタダ掛けマシンをつくったところから、アップルは始まるので
電話を改良したわけじゃない、電話にタダ乗りするフリーライダー、泥棒 >>497
糞漏らし下痢便三と黒田の暴力的な金融緩和のせいで超円安進行なのに
株式時価総額で並んだとかほざかれましてもねえ >>133
東京五輪予算が続々と「水素関連事業」に使われる謎
https://www.news-postseven.com/archives/20200104_1517087.html
これだけで2000億近い
はやく水素利権を潰さないとトヨタが日本を巻き添えにして死ぬ >>537
まあ別に比較対象はフォードでもいいんだけど >>528
工場を潰して水素利権村を建設
https://www.reuters.com/article/us-tech-ces-toyota/toyota-to-build-prototype-city-of-the-future-in-japan-idUSKBN1Z5271
> Toyota did not disclose costs for the project, whose construction is scheduled to start next year,
トヨタは来年に予定される建設のプロジェクト費用を明らかにしなかった
国費を何兆円投入する予定なんだ? >>517
トヨタの Woven City (ウーブン・シティ)構想
2020年末閉鎖予定のトヨタ自動車東日本・東富士工場(静岡県裾野市)の跡地を利用 VW CEO「自動車メーカーも早急に改革しなければノキアと同じ運命」
https://www.reuters.com/article/us-volkswagen-strategy-diess/vw-ceo-says-carmaker-faces-same-fate-as-nokia-without-urgent-reforms-idUSKBN1ZF1OB
>VW will cut resources devoted to fuel cells, since they will not be as competitive as battery electric drivertrains for at least another decade.
VWはバッテリー駆動に対して今後10年は競争力が望めない燃料電池への投資を打ち切る
一方、日本はトヨタと経産省の利権のために既にBEV後進国となってしまった
特にインフラは悲惨の一言 >>533
トヨタとして今すぐハイブリッドはやめなければならない
2020年代も延々とハイブリッドを売り続けるだなんて、いよいよトヨタが死ぬ いま普及してる電池は最初の半分くらいはかなりの速度で充電できるから
設備がそこらにある前提なら助かる
>>544
そのとおり
恐竜もマンモスも、環境の激変に追従適応できず、絶滅した
盗用多は倒産する! >>530
>>531
マジで買おうかな
96万円分空きがあるから全力買いするぞ! プレマーケット下げてるな
余力無いから塩漬け株うってテスラ飛び込もうかなぁ
悩む
>>545
欧州メーカーがHVモデル投入しまくってるじゃねーか
トヨタの欧州売上も伸びてる >>476
そのノートって関連会社に押し売って日本一とか言ってんだろ?w >>533
ベンツBMWが売る車はほとんどハイブリッドになるだろうな
フルラインターボの次はフルラインハイブリッドだ >>550
今から?勇者やなw
結果聞かしてwww >>550
俺は買ったぞ
例え暴落しても数年後には、元の水準に戻るという判断
まあ、1.5倍くらいになったら売っちゃうかも知れないけど NYウォール街ではTSLA株の話題で持ちきり
マーケット関係者の殆どがバブルだと話していても止まらない
ザイもさっきまでやってたマーケット番組も同じこと言ってヤバイヤバイの連呼
こんなん見るとまだ上行けそうな気がしてまうわー天の邪鬼か
お前らに忠告してやろう
暴落しいる時にビビって売るんじゃねーぞ
逆にそういう時に買い増すんだよ
まあ、買い増しはしなくて良いけど、ビビって売る奴はマジでバカ
よっしゃMS+2%寄り付き成行で売りぬいた
決算後に乗っかって10ドル位抜けたわ
調整があると思ったんだよね
やっぱり俺の勘は当たってたな、そろそろヤバイと思ってたんだよ流石俺や
「大学生のノリで会社経営してる」
「少年のようなことをいう社長」
「超高学歴の詐欺師」
いろんなレッテル貼られたが、結局はうまくいくもんだな
>>235
宇宙産業こそイーロンマスクが支配してる業界なんだがギャグか? チャート見たら思った以上にピンコ立ちでワロタ
去年300万円買ってたら今頃は1000万円か・・・
自宅駐車場で夜間充電するスタイルで
翌日は十分走れるので
充電ステーションの普及というのは、実はあまり必要ない。
日本では自宅充電できる環境が少ないのが問題
完全にバブルでしょ
販売実績さえほとんどない車がどうしてトヨタの時価総額より
価値があると思えるんだ
>>574
欧州でもVWのEVのほうが売れてるしね AIが気付いたのか皆がマスク必要て言うてるが
イーロンが必要じゃなかったと
ダウジョーンズ
前日比+356
最高値から2パーセントまで戻った
どうなってんだ
>>574
このスレにも勘違いしている人が多いけど、ゴルフやカローラやシビックを年100万台、200万台売ったところで利益はほとんど出ないんだよね
だからVWの利益はしょぼいしホンダに至っては四輪は赤字
トヨタが儲かってるのはハイラックスやランドクルーザーが大量に売れてるから 実力なら600ドルぐらい
もう割高になってしまった
終了
テスラ株が急落 前日までの「異次元の株高」警戒
2020年2月6日 1:58
【NQNニューヨーク=張間正義】5日午前の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが大幅に7営業日ぶりに反落している。一時前日比15.8%安の747ドルちょうどを付け、4日に付けた過去最高値(968.98ドル)から23%下落した。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HU6_V00C20A2000000 >>574
アマゾンやグーグルの時もそう言われてた マネックスでテスラ株仕込んでてよかった
700万儲かったwwww
>>578
コスパ良い製品のB2Cは儲からねぇよな
高級なB2Cは売れれば儲かるけど >>538
たとえば、トヨタだけに水素自動車製造が認められているのであれば
それは他者を不当に理不尽に不条理に排除して
一部の者だけが権利・権益を独占し利益を享受する、利権であると呼んでいい
実際にはまったくそうではない
ホンダだって水素燃料電池自動車をつくってリースしているし、他社も参入は自由
水素はなにも利権などではない
おまえさんも水素自動車をつくればよろしい、ただそれだけのこと >>549
いや、 ID:D7pxzQ8z0 こそが誤った理解だ、もはやアスペを通り越して
現実との調和統合を著しく欠いている、統合失調症だ >>552
ディーラー販社に試乗用として買わせ、系列レンタカーに買わせて
新発売スタートダッシュで大人気を演出するのは、どこのクルマメーカーでもやること
しかしもう何年も日本一継続だからね、そういう段階はとっくに過ぎて人気は本物 >>590
そりゃもう、株価は美人投票、需要と供給だから
どんなにクソ企業でも、株を欲しがる奴ばかりなら、売り物が出ないなら株価は上がる 単純に株価が示してるのは直近の売買だけだから
企業の時価総額やほとんどの株は売買されない固定株
マスクを30倍の値段で買う奴が現れてもマスク市場の価値が30倍になっているわけではない
>>590
業績から明らかに上に行き過ぎたから適正まで下がるのであって
思惑以外なにもないビットコインとは違うわ >>476
なんでトヨタが、テスラと共同開発でRAV4EVを市販していた事や、
現在進行形でPHVプリウス(普通にEV)を売ってる事を無視してるんだろう
控えめに言って頭おかしいんですけど
トヨタって研究しつつ、売れると判断したらドカンと投入という手法を取ってる
それゆえ「後だしジャンケン」と言われる所以だが、EVだって同じ流れ
それっていつものトヨタであってブレても掌返しもしてねえな
「トヨタは未来永劫絶対EV出さない!」なんて宣言してないし
(すでにEV売ってるんだから当たり前w)
結局使われなかったが、過去にはEV専用のトヨタエンブレムを発表した事も有ったしね マスクと同じで転売屋が大量に群がったってだけだろ
安定株主じゃないから離れるのも早い
チャート見て尖塔のように尖ってたらまずそれ
>>597
最近の売買は、先日までイギリスが買い込んでたため。
イギリスが買い終わった後で「ガソリンとかディーゼル車やめるわ」宣言
よくあること
ランドローバーもローバーもイギリス系じゃなくなったから
挽回したいんだろうな
結局、英国自動車産業ってなくなったし >>596
トヨタが売ってたEVって中国企業のOEMだぞ(笑) >>598
昨日あれだけ群がってたテスラ上げモメンが綺麗に消えたやろ?
つまりそういうことや
純粋にテスラに惚れてる信者モメンとは別に
株仕込んで高値で売り抜けて捌ければええモメンがおんねん
そいつらは信者モメンに乗っかってるだけで
実はテスラとかどーでもええねや ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています