【速報】テスラ株今日も元気に大爆騰!昨日は七百ドル、今日は900。時価総額15兆円超えでトヨタ抜きに王手 [975373808]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トヨタも2010年ごろの3000円から見れば7000円以上まで上がってる
まあでもせいぜい3倍だからね
テスラなんて20ドルくらいだったのが800ドルだから40倍
ジャップランドに今大切な事は自動車産業を捨てる勇気を出す事
身を切る選択は代償は大きいが変われるチャンスは今しか無いんだよな
GEだって日本の家電メーカーが力付けてきた時に家電事業を売っ払ったしな
>>105
俺は川崎のラゾーナで実車を見て買った情弱だからなw 自動車捨てるくらいなら自動車と一緒に心中するのが大和だましいwwww
>>58
自動車業界ってむしろ日本の癌だろ
賃上げに反対してるのも自動車業界 日本人は賃金下げまくってトヨタと一緒に死ぬのが望みなのか?
俺は嫌なんだが
秒単位で数ドル動いてるから感覚おかしくなるだろうな
890.45 USD +110.45 (14.40%)
賃上げなくしてGDPアップなし!だから
日本人は経済の素人が政策決定してるから30年間成長ゼロでも疑問にも思わない
>>107
数々の携帯電話メーカーがスマホ移行できず死んでいったように
既成メーカーのEVがテスラより優れてるなんて保証は全然無いぞ 今トヨタが最高益更新してて浮かれてるけど死ぬの分かってると思うといたたまれないわ
まあ突然テスラ株を売却して自らテスラとの復縁の道も閉ざしたんだからざまあとも思うけど
電気自動車の時代が来る前にどうやって軟着陸するんだろ
テスラ乗ってると
ドレスアップというかドレスダウンしたくなると
アリババで買うのが一番充実してるよ
俺はステアリングとホイールにスワルスキーもどきをアリババで買ってつけてるw
どっちも千円くらいだけどねw
マンションだから充電できん
将来充電設備のないマンションどうするんだろう
全自動走行車をトヨタもgoogleもサジ投げた
そう、テスラは5年前に完成させてた
やっと未来が追いついた
いずれ電気自動車以外は輸出できなくなる可能性すらある
どうすんだろうね
テスラ車が1R賃貸投資みたいになるってやってたな
平日オフィスに車で行って仕事してて車を使ってない時間は無人タクシーになって稼いでくれる、みたいな
1000まで行って爆下げ
とりあえず素人を煽って煽って買わして売り逃げ
>>126
トヨタはオリンピックで水素社会猛アピールして町を作ってFCVはそれでも売れずに崩壊していく運命だぞ
肝心のEVは2021年にレクサスEVが出るが2015年のモデルX以下のゴミ性能で終わってる ちょっとポルナレフの気持ちになる
催眠術とか超スピードとかそういうちゃちなもんじゃない
のんびり成長してくれたらいいなって思ってたのに最近明らかに異常な暴騰
>>129
ジャップランドの一台産業が終わる
もうジャップランドには未来なんてないよ イギリスでの 自動車規制が株価上昇に関係あるのかな
ガソリン車 ハイブリッド 終わるし
>>133
トヨタ()はオリンピックで完全自動自動車を走らせるとイキっていた
今顔したむいて顔真っ赤でだんまりやで アマもそろそろ限界だろうと離したら握力のなさに愕然としたけど
テスラはどこみても走ってるレベルになってないし家の電気まかなってますって段階でもないしな
>>136
完全にあれがげにんいんだよ
電気自動車でまともに販売できる自動走行まで市販品にできててるのはテスラだけ >>132
設置より管理組合がね
今すぐ設置したい人と5年後にしてとかいう人でまた喧嘩になるよ 2035年にガソリン車が死ぬ ハイブリッドも死ぬ
分かりやすい期限が作られた
これが全世界に広がれば あなたの寿命は2035年よと言われたようなものだ
>>138
仮想世界は必要になるからそれを表現するために必要な企業じわじわ持ち続けていいんじゃないの >>138
トヨタ()が提携したけど、自動走行だんまりだから察して
gpuは結局電気使いすぎるのと、値段が高すぎる
テスラって1台売ればいくら儲かるんだよ
異常な高さだ
>>138
Nvidiaは自動運転を担う半導体作ってて悪くないぞ
だが競合の動きに常に目を光らせておかないといけない
競争が激しくなって優位性が失われてきたらさすがに売り時なんじゃないかと
半導体業界の技術の進歩は激しいから勉強は必須 >>139
ガソリン車終了のお知らせが、ユダヤから発表された トヨタトヨタ言ってるけど基礎研究が終わってるトヨタホンダあたりはなんだかんだで乗り切れる
それ以外の雑魚がやばい
>>133
トヨタはもう絶体にテスラには追い付けないと思う
なぜなら
俺みたいな間抜けなユーザーが
走行データを通信料金無料の微々たる恩恵で全て捧げてるからね
テスラは電気自動車のメーカーではなくて
自動運転のメーカーなんだよ
これはマイクロソフトみたいなもんなんだよ >>129
電気以外輸出できなくなれば素晴らしい
アメリカの車はアメリカで作ればいい
ヨーロッパの車はヨーロッパで
中国の車は中国で
インドの車はインドで
日本の車は日本で みんなありがとう
ちなAMDも持ってる…あとグーグルで全部
21世紀はソフトウェア勝負になると思ってたけどね
日本はIT土方でやっていくのでぼろ負け確定してるんだ
>>150
本田のゴミロボット撤退したのに
未だに赤外線センサーで歩行させようとしてたんだぜ?w
ジャップのイット力の低さ舐めるな 今年中にぬきそうだな
このバブルはだれも止められん
901.43 USD +121.43 (15.57%)
ところでテスラの自動運転が最近ブラッシュアップされてるのは
さすがにビビるよ
東名町田インターの工事中の車線のラインが消えてるとこでも自動運転できるのは
そら恐ろしくなるレベルだ
>>156
アシモでホルホルしてた時代がなつかしい ジャップがオリンピックで実施すると行きがってたこと
ドローンの自動飛行(5gネットワーク)で監視
トヨタの自動走行車を町中に配置
どれも無理とわかってだんまり
>>154
あれは青山のショールームだね
俺は川崎のラゾーナのショールームの営業マンから聞いた話だから確かだよ やべーテスラ信者が居て引くわ
今の相場は全然上がる材料無いし
誰が見ても大手の投機筋が戦ってるだけなのに
なんでそんなにテスラの宣伝に必死なんだろ
トヨタの最初がレクサスってのも
あのトヨタでさえ中価格帯量産EVはまだ作れません
ってゲロったようなものだからな
いい広告だよ
>>165
お前全然世界経済ニュース読んでないだろ アメリカっていいよなあ
口先八丁が実業に変身するまでキャピタルによる猶予がある
これから出てくる化石自動車屋のEVがゴミで
テスラには更に追い風になるだろうな
テスラのperいくつなんだ?と思ったらEPSマイナスかい
こんなんマスク屋の株価とかわんねぇな
そういえばソニーがEVのコンセプトカーみたいなの発表してたけど
近い将来EV市場に参入するのかね
トヨタとかホンダみたいな老害と組まないでほしいけど
トヨタにはランドクルーザーとハイラックスという金城湯池がある
トヨタ株が安すぎるんじゃない?
まぁ自動車産業捨てて何で食ってくんかってとこなんやがな笑
売春と観光業、介護しかないというな
もうめちゃくちゃだな
トヨタの何処に勝ってるんだよ
アメリカ人もそろそろヤバいと思わんの
いつか破裂して株式崩壊するぞ
太陽光発電が今の半分以下のコストになる2030年には
あらゆる発電方式で一番安い
田舎の耕作放棄地にパネルを敷いて発電すれば良い
電気代がタダみたいになる
時代は電気自動車に吹いてる
燃料代がタダ
この短期間で二の足踏みそうになる上げは未体験だわ
21世紀になってあっという間に恐ろしい時価総額になった常識はずれ企業は少なくないけど
先走りすぎではと
テスラばっか注目されてるけど決算が良かったMSが失速してるアップルの時価総額を抜いて一位になりそう
>>174
日本はもう既に 安く旅行できる国 になったし
観光しかないだろうね
これは投資家の多くが指摘してる
ものづくりは終わった >>169
ロケットが着陸できるなんて実現させちゃったから
>>174
そこでイット!ですよ(中抜き産業) テスラの調整でダウ落ちて釣られて日系も落ちるのが見える見える
時期的に考えると
そろそろアジア通貨危機やリーマンショックレベルの景気後退は来るだろう
車は高額商品だから業績の景気連動が激しいが
特に高級車メーカーは全然売れなくなる
現状高い車しか売ってないテスラが耐えられるかね
テスラの株がバブルとして
バブル崩壊したら日経平均もバブル崩壊する
理解してるネトウヨはいないのかwww
このスレでイキってるやつってテスラいくら買ったの?
買ってないのに何故かイキってるん?
>>179
msはアメリカの軍隊関連で1兆円とか政府のクラウドとかに選ばれてるから… >>10
日本人が自動車を作り始めてからまだ100年経ってない >>181
観光とか馬鹿かよ
製造業よりはるかに時給安いわ >>186
他のイキってた自動走行開発中会社が下向いてだんまりだからね 早くガソリンがいらない時代にならないかな
資源もってるだけでイキってるガイジ国なくなって欲しい
>>178
まあIT企業はインフラ抑えちゃえば急拡大して儲け放題になる所はあるから分かるんだけど
モノを売ってる企業は急拡大は困難だし
やったら逆風が吹き始めた瞬間死ぬからね
テスラがトヨタやビッグスリー並みの生産量に持っていくには順風が何年吹き続ければ良いのやら >>189
フィリピン化してマンコ売るぐらいしかもう外貨獲得できないし アメリカはテスラやスペースXのようなスタートアップに
若い才能あるエンジニアが集まる
日本はそこが完全に終わってる
負けるならドイツ車だと思ってた日本人多いだろうな
まさかアメ車か中国車の争いになるなんて
>>196
ジャップのホリエモンの花火舐めるな
というか、こういうのも税金おいちいねする為だけだもんmrjみたいに iPhoneみたいにブランドを築ければ、多少高くても信者が買ってくれて大儲けできるんだよな
テスラはもうその位置に来てると思う
日本の未来とかどうでもいいから
次のテスラになりそうな銘柄教えてくれよ
>>193
たってないよ
フォードの工場ができたのが1925年
はじめての国産車といわれるトヨペットクラウンが1955年
1925年(大正14年)3月3日
アジア初の「日本フォード」製造工場が横浜市神奈川区子安に開設されました。 >>201
実際テスラのEVは他より明らかに優れてるでしょ >>192
1つの自動車会社が年間1000万台車を売る時代はもう2度とやって来ないよ
テスラも同様
せいぜい年間数百万台レベルが限界値
EVの自動運転シェアリングカーで少ない台数で十分になるからね
加えてEVは長寿命なんで買い替えのサイクルも長くなるからね 俺がモデルXで走行してる時は
テスラに走行データを全て捧げてて
それはGoogleマップどころかゼンリンの現地調査員の地道な現場の作った住宅地図よりも
もっともっと精緻なものなんだよな
なんせリアルタイムで間抜けで無償なお人好しがいるんだからw
>>201
ブラックベリーとして、消えていき可能性もあるけど
今のところは唯一無二
未来は火星目指してるしw 期待を先取りし過ぎてるけど空売りがやべえんだよな買い戻しで死んだファンドいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています