神奈川県民「〜じゃん笑」「〜じゃんよ」「〜じゃん?」 関西人「きめええええええ」 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>177
パンツは普通パンツ↑とパンツ↓を使い分けるやろ 方言なんてどうでも良いでしょ方言札でも復活させたいのかな
>>115
東三河というか、静岡のあたりまでじゃんだらりん使ってる
スピッツの三輪テツヤは藤枝出身だけど、ライブのMCでよく「〜だらあ」って言ってる
名古屋と豊橋の間だとどのあたりで方言変わるんだろう?
国境通り豊明あたり?碧海地域とか未知のゾーンで気になる 神奈川県民は神奈川内でマウント取るから外部の評価はどうでもいい
>>42
テレビの標準語とお前らの話し方が同じだと思ってんのか? >>25
いや神奈川県民の方言ていったらじゃんだろ 方言関連の話においては関西人が何よりきもい
なんか自分のとこの方言が一番優れてると勘違いしてそうなとこがたまらなくきもい
>>163
神奈川県民に郷土愛がないのはマジ。特筆すべき文化が何もないからな 湘南笑の方行くと静岡土人にお汚染された奴らが「〜だべ」って言ってるんだよなー
>>55
普通に使ってる
「じゃん」ではなく「やん」って言う奴は福岡かぶれの下関の奴くらい 元をたどれば関東の言葉も近畿方面から伝わった言葉の影響で出来ている
ずっと日本の中心は近畿だったから
ワイ関西人が上京してビビったのは
男が「ねえねえ〜」つってたことやな
〜でんがな
〜まんがな
〜やで
〜やろ?
ほんま〜
こっちのがよっぽどキモいだろ
>>227
親しくないけど敬語使うまでもない奴には言うわ まあ女兄弟がいるやつのまんへの話しかけ方って違うかもな
そんなに気になるなら引っ越せばいいのに
たぶん想像している以上に田舎で臭い汚い高低差住民税分別なんかで辟易すると思う
どうせ建てるなら自分が住んでる所にすればいいのに
方言と思ってなかったけどじゃんもべもよく使ってたな
「〜やん」って可愛いよな
広島の「〜じゃ」がかっこいい
関東はずっと大和政権から野蛮人扱いされてた地域ですし
一方ネットでは馬鹿にされるので共通語で書き込む関西人
神奈川と言っても相模湾沿いの人たちが使ってるイメージ
うちのバァさんはだべだべ言ってたが結構静岡のなまりに近いと思う
17 : セルカークレックス(神奈川県):2013/01/17(木) 09:01:21.97 ID:FAEJ6e7Y0
武蔵小杉来て腰抜かせ! この田舎者めが
118 : マーブルキャット(神奈川県):2013/01/17(木) 11:11:20.20 ID:6FtEXkPW0
でも大阪って全然人いないのに、そんなポンポン作って大丈夫なの?
133 : ジャガランディ(神奈川県):2013/01/17(木) 12:34:28.91 ID:T2TNudD80
梅田はなんであんなに汚いんだ?
関西土人にはあれが普通なのかな
149 : ジャガー(大阪府):2013/01/17(木) 13:27:09.31 ID:Ig2HLpCv0
大阪関連スレに絶対現れる対抗意識燃やしてる神奈川県民
東京の余裕のあるレスとはひと味違う必死なレス
大阪人は神奈川なんて眼中にすらないのに
何が彼らを駆り立てるの?
156 : ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/01/17(木) 13:50:31.94 ID:0vr7OvZT0
>>149
来て欲しそうだから来てやったぞ。
ここまで神奈川1つもなし。 大阪弁嫌いだったんだけど
この前大阪に旅行に行ったら、結構ソフトでお上品に話すよね、これ衝撃だった
テレビの大阪人みたいに下品じゃない
神奈川の人はみんないだてんの阿部サダヲみたいな喋り方してるの?
さんまの大阪弁も偽物やからな
でも他の地域の奴はあれを大阪弁と勘違いする
失明した絵じゃんガイジ「もうなにも見えないじゃん…」
ワイ「絵じゃんガイジ…」
>>248
人によるね
高齢の女性はほんとやわらかいよ ほんとうはひていかつよいだんていにしかつかわないじゃん?
田舎の従弟におれのじゃんがうつってなんか変な感じになってるじゃん?
じゃんは全然キモくないだろ
サブイボ立つのは男の
〜〜だよね?
〜〜じゃない?
神奈川民だが関西の奴と話して初めて だべ が方言だって知った
だべ?は神奈川でもいなかのほうだべ?
すまっぷの仲居弁だべ?
>>260
静岡県民だが、ら〜
らーらー星人とか言われて初めて気づいたわ
標準語のつもりだったからね 大学の時ムカつく関西人が
やんか〜言うたびイライラしてた
関西人「アカンわ」「分からんけど」「おった」
関東住み俺「…w」
>>253
地元の番組じゃ広島弁使えて喜んでるでしょ理解出来るなら全国区だろうが方言なんて
どこ出身だろうが皆使えば良いんだよ >>251
大阪の人が言うにはアニメのじゃりン子チエが話す言葉が本当の大阪弁らしい
さんま(奈良)、ダウンタウン(兵庫)の言葉は大阪弁ではないらしい 意識せず聴くとじゃん言葉はなんとも思わんが一度意識するとほんと鼻につく
by大阪人
>>268
難波近辺に住んだことあるけど南海鉄道乗ると4種類ぐらい関西弁聞けたぞ 三河人「昨日、テレビ見とったじゃんねー、ほいだらさぁ〜」
関東人はこの意味がわからないらしい
>>281
意味が全然違うけど
馬鹿なんだろうなお前 北関東だが四十年前、東京のいとこが来るたびに話していた。
ものすごく都会的で軽薄な語感があった。
>>261
海側の言葉だな
県央だとだべとか言ってる奴は見かけない
あと、歩いていこう、っていうのをあるっていこうとか言う 大阪弁のウザきもさ は日本人の共通認識なんだけど?
神奈川も場所によっては転勤族が異常に多くて「じゃん」嫌う人も多いんだよな。
子供が使ってて「じゃん」はやめなさいって親が言うケースが稀にある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています