神奈川県民「〜じゃん笑」「〜じゃんよ」「〜じゃん?」 関西人「きめええええええ」 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
〜〜〜あなたに届け愛の歌〜〜〜
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm23961900
いい歌みっけ!
青葉創価文春
創価文春青葉
文春青葉創価
ttps://2ch.review/cache/view/newsplus/1532712166
↑このスレ「創」で検索したら、たくさんの・・・
朴李堂々の歌って(笑)たにぐち
朴李堂々の歌って(笑)たにぐち
神奈川県民「関西人って首都圏に出てこられない人の総称じゃん」
これ元は関東の言葉じゃなくて明治に西日本の薩長土肥のどこかから輸入されたやつだよね?
神奈川県民は「じゃん」なんて言わない。中居の野郎が「じゃん」とか「だべ」のイメージを植え付けた
関西だってやんやんいってる
y<->jの音の変化はよくある
子供の頃は「じゃん はやめなさい!」と親に叱られた(鎌倉出身)
関西人てテレビで聞く標準語にもきしょいとか言ってんの?
神奈川も関西人も大概アホ
日本人も中国人も韓国人も大概アホ
おわり
>>19
大元は三河方言
で長州弁から移植されたんだったかな >>35
絶対嘘だろこれ
山口で使ってる奴見たことない 東北のやつもじゃんじゃん言ってるけど昔からそうだったの?
>>18
「ねえ〜生で挿れちゃってい〜い?いいじゃん。今日はレイプで♡」
「むちゃしたらいかんて」
関西弁ですね
ちょっとごんたな若い男はんもこれで大人しならはるし、険悪なムードにもならへんから便利や 可愛い子のおっとり関西弁→最高
男の関西弁→怖い、チンピラ、イラつく
関西弁の〜やんか、の方が受け付けない
しらねーよそんなこと
>>46
井筒和幸(奈良出身)みたいに関西アクセントの標準語ならいいの? >>59
標準語は明治新政府の要請で四国の土佐系の教師が作った >>57
上方コンプレックス丸出しアズマエビス悔しいのうw 関西人は遺伝的に中国人ともっとも近い新モンゴロイドなので
関西弁は中国と同じく、抑揚が強くて声調もあるらしい
古モンゴロイドに近く程、抑揚がなくなり無アクセントになる
縄文人の強い土地(東北)とかがズーズー弁なのはそのせい
じゃんは名古屋弁、三河弁ということを知らない神奈川人
「俺、実は妊娠しにくい精子なんだよね〜。精子キットってやつで調べたら、結構動き鈍かったんだ」
「せやさかい、何どす?(ニッコリ」
正しくはこうやろ
関東人「〜じゃん笑」「〜じゃんよ」「〜じゃん?」 日本人「きめええええええ」
>>97
関西弁ってなんか大陸っぽいもんなイントネーションが
中国韓国系の
在日も多いし 元々三河・遠江・駿河の方言だろうが
なに相模の田吾作がしゃしゃり出てんだ
しばくぞ
じゃんとかなんかオカマくせぇじゃんよ
モメンもそう思うべ?
愛知県の三河はじゃんだらりんとか言われてるが西半分は語尾が「やん」の奴の方が多いな
豊橋とか新城の糞田舎の方は知らん
関西弁のが女語っぽくね?
〜〜やん、〜〜よ
別にキモくは無いけど
みんなが絵じゃん絵じゃん言ってるとき関西人は頭がキューってしてたの?
関東の中でも神奈川ガイジのキモさは異常だよな
まじで全ての語尾にじゃん♪て付けやがるし
おっさんでもそれやからな
生粋の神奈川県民てあまりおらんぞ
じゃんなんてあまり聞かない
〜〜やん、と同じ用法だろ
濁るか濁らないかの違いなだけ
最近まちBBS関東でもなんJっぽい関西っぽい言葉を使う人が出てきて
すごく不快
神奈川生まれだけど〜じゃんが神奈川の方言っての知ったの割と大人になってからだった
昔2chオフ行っていつも標準語じゃんな奴らが関西弁でビビッた
ネットでも関西弁でええねんで?
関西弁がそもそも気持ち悪いからな
イントネーションからして
マックのCM観てて思ったんだけどキムタクの「じゃん」ってなんか昔から違和感あったんだけど
多分キムタクは「〜じぇん?」って言ってると思う
絵じゃん言えないじゃん?
絵やろ?じゃ物足りないじゃん?
関西人だけじゃなくてチバラキあたりの土人がヨコハマ人をバカにするのは草
〜じゃん
なんて使うか?
神奈川県民ほんと頭おかしい
ネットだと、〜さ、〜じゃんとかお前ら使うから
リアルだと気持ち悪がられてるのなんて知らなかった
>>155
大阪はトンキンコンプレックスだし
神奈川県民に郷土愛など無いし じゃじゃじゃじゃ〜ン!とかいうフジテレビ日曜朝5時にやってる変な子供番組
関西人 きめええええええ
神奈川県民 きめええええええ
関西人「俺○○やんか〜」
関東人「いや、お前の事なんて知らんし…」
関東人の尻上がりのアクセントがキモい
デニム↑パンツ↑
笑
初めて見たとき、神奈川って関西地方を凝縮した感じがするな
姫路→小田原
奈良→鎌倉
大阪→横浜+川崎
神戸→横須賀
>>180
てかここみりゃ判るけど他所人貶しの排外主義者は田舎で無くても日本の文化としてある事は良く判った ハッピーピープルのイメージ
特攻の拓とかじゃ使われない
大学で神奈川に行ったけどほんとにじゃんじゃん言っててびっくりしたわ
〜じゃんすかーとか〜じゃんからーとか凄かった
横浜住んでたけど地元民は「〜だべ?」も多かった気がす
「〜じゃん?」も多かったけど
神奈川だって関西とあんま変わらんし、逆に言えば関西も神奈川とあんまり構造的に変わんないよ
神奈川の西は兵庫に似てるし東側は大阪に似てる
ああ、あとさ神戸は横浜に似てると粋がるけど全然似てないじゃん
明らかに横浜のほうが安いし広いし都会だぞ
横浜は神戸というより大阪に似てる感じがするからな
>>192
ホルホルと貶しがセットのネトウヨホイホイスレでしょ 神奈川の喋り方が若干臭いのなんて今に始まったことじゃないだろ
>>177
パンツは普通パンツ↑とパンツ↓を使い分けるやろ 方言なんてどうでも良いでしょ方言札でも復活させたいのかな
>>115
東三河というか、静岡のあたりまでじゃんだらりん使ってる
スピッツの三輪テツヤは藤枝出身だけど、ライブのMCでよく「〜だらあ」って言ってる
名古屋と豊橋の間だとどのあたりで方言変わるんだろう?
国境通り豊明あたり?碧海地域とか未知のゾーンで気になる 神奈川県民は神奈川内でマウント取るから外部の評価はどうでもいい
>>42
テレビの標準語とお前らの話し方が同じだと思ってんのか? >>25
いや神奈川県民の方言ていったらじゃんだろ 方言関連の話においては関西人が何よりきもい
なんか自分のとこの方言が一番優れてると勘違いしてそうなとこがたまらなくきもい
>>163
神奈川県民に郷土愛がないのはマジ。特筆すべき文化が何もないからな 湘南笑の方行くと静岡土人にお汚染された奴らが「〜だべ」って言ってるんだよなー
>>55
普通に使ってる
「じゃん」ではなく「やん」って言う奴は福岡かぶれの下関の奴くらい 元をたどれば関東の言葉も近畿方面から伝わった言葉の影響で出来ている
ずっと日本の中心は近畿だったから
ワイ関西人が上京してビビったのは
男が「ねえねえ〜」つってたことやな
〜でんがな
〜まんがな
〜やで
〜やろ?
ほんま〜
こっちのがよっぽどキモいだろ
>>227
親しくないけど敬語使うまでもない奴には言うわ まあ女兄弟がいるやつのまんへの話しかけ方って違うかもな
そんなに気になるなら引っ越せばいいのに
たぶん想像している以上に田舎で臭い汚い高低差住民税分別なんかで辟易すると思う
どうせ建てるなら自分が住んでる所にすればいいのに
方言と思ってなかったけどじゃんもべもよく使ってたな
「〜やん」って可愛いよな
広島の「〜じゃ」がかっこいい
関東はずっと大和政権から野蛮人扱いされてた地域ですし
一方ネットでは馬鹿にされるので共通語で書き込む関西人
神奈川と言っても相模湾沿いの人たちが使ってるイメージ
うちのバァさんはだべだべ言ってたが結構静岡のなまりに近いと思う
17 : セルカークレックス(神奈川県):2013/01/17(木) 09:01:21.97 ID:FAEJ6e7Y0
武蔵小杉来て腰抜かせ! この田舎者めが
118 : マーブルキャット(神奈川県):2013/01/17(木) 11:11:20.20 ID:6FtEXkPW0
でも大阪って全然人いないのに、そんなポンポン作って大丈夫なの?
133 : ジャガランディ(神奈川県):2013/01/17(木) 12:34:28.91 ID:T2TNudD80
梅田はなんであんなに汚いんだ?
関西土人にはあれが普通なのかな
149 : ジャガー(大阪府):2013/01/17(木) 13:27:09.31 ID:Ig2HLpCv0
大阪関連スレに絶対現れる対抗意識燃やしてる神奈川県民
東京の余裕のあるレスとはひと味違う必死なレス
大阪人は神奈川なんて眼中にすらないのに
何が彼らを駆り立てるの?
156 : ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/01/17(木) 13:50:31.94 ID:0vr7OvZT0
>>149
来て欲しそうだから来てやったぞ。
ここまで神奈川1つもなし。 大阪弁嫌いだったんだけど
この前大阪に旅行に行ったら、結構ソフトでお上品に話すよね、これ衝撃だった
テレビの大阪人みたいに下品じゃない
神奈川の人はみんないだてんの阿部サダヲみたいな喋り方してるの?
さんまの大阪弁も偽物やからな
でも他の地域の奴はあれを大阪弁と勘違いする
失明した絵じゃんガイジ「もうなにも見えないじゃん…」
ワイ「絵じゃんガイジ…」
>>248
人によるね
高齢の女性はほんとやわらかいよ ほんとうはひていかつよいだんていにしかつかわないじゃん?
田舎の従弟におれのじゃんがうつってなんか変な感じになってるじゃん?
じゃんは全然キモくないだろ
サブイボ立つのは男の
〜〜だよね?
〜〜じゃない?
神奈川民だが関西の奴と話して初めて だべ が方言だって知った
だべ?は神奈川でもいなかのほうだべ?
すまっぷの仲居弁だべ?
>>260
静岡県民だが、ら〜
らーらー星人とか言われて初めて気づいたわ
標準語のつもりだったからね 大学の時ムカつく関西人が
やんか〜言うたびイライラしてた
関西人「アカンわ」「分からんけど」「おった」
関東住み俺「…w」
>>253
地元の番組じゃ広島弁使えて喜んでるでしょ理解出来るなら全国区だろうが方言なんて
どこ出身だろうが皆使えば良いんだよ >>251
大阪の人が言うにはアニメのじゃりン子チエが話す言葉が本当の大阪弁らしい
さんま(奈良)、ダウンタウン(兵庫)の言葉は大阪弁ではないらしい 意識せず聴くとじゃん言葉はなんとも思わんが一度意識するとほんと鼻につく
by大阪人
>>268
難波近辺に住んだことあるけど南海鉄道乗ると4種類ぐらい関西弁聞けたぞ 三河人「昨日、テレビ見とったじゃんねー、ほいだらさぁ〜」
関東人はこの意味がわからないらしい
>>281
意味が全然違うけど
馬鹿なんだろうなお前 北関東だが四十年前、東京のいとこが来るたびに話していた。
ものすごく都会的で軽薄な語感があった。
>>261
海側の言葉だな
県央だとだべとか言ってる奴は見かけない
あと、歩いていこう、っていうのをあるっていこうとか言う 大阪弁のウザきもさ は日本人の共通認識なんだけど?
神奈川も場所によっては転勤族が異常に多くて「じゃん」嫌う人も多いんだよな。
子供が使ってて「じゃん」はやめなさいって親が言うケースが稀にある。
>>300
男はつらいよの寅さんみたいなのが典型的な江戸っ子顔って感じ >>25
だべは子どもの頃言いまくってた
今時使う人はかなり少ない もしかして神奈川の「じゃん」と関西の「やん」は意味が違うのか
>>303
猫みたいな顔で可愛いじゃん
ほんこんとか辛抱は明らかにアレだけど NARUTOのあいつとかオカマキャラに見えてんのかな
くんない も使うよな神奈川って
金貸してくんない? 醤油取ってくんない?
くんないくんないうざかった
このスレみてたら10年位前に難波あたりの夜のお店で女の子にじゃんって言ったら
みるみる顔色が変わっていったの思い出したわ
愛知県東部〜神奈川は同じ方言
神奈川は東海地方
逆に埼玉は東北地方
じゃんは全国圏なんだよなぁ使ってねぇのは関西土人だけだべ
だべとかねぇーとかサァが本当の神奈川方言だからサァ、関西土人は死んだ方がいいんじゃね?
神奈川土人はガースや三原じゅん子みたいなのを国会に送り込んでいる未開の地だぞ
神奈川に行けばコロナウィルスとエボラ出血熱とHIVが合体した以上の感染病に罹るから注意しろ
じゃん、って普通に言うよな
関西人は東に来ないでキモイから
>>319
〜だらじゃなくて
だらーで、でしょうとかだよねの意味 尾張の田舎者だけど関東弁、それも北関東だけじゃなく横浜でも使うらしい「だべだっぺだんべ」は見下してるわ
じゃんは神奈川じゃなくて横浜だぞ
これだから田舎者は嫌だ
>>322
>>323
嫌儲って方言や生まれた場所を馬鹿にし合う事を批判するより馬鹿にし合う方の方が圧倒的に多いね
君らのネトウヨ脳ってどうすれば改善出来るの 関西人は広島のことも笑えよ
でもじゃんなんていってんの横浜くらいだし横浜もそんな言わねえぞ
じゃんが駄目っていう感性はカッペ丸出しだから気付けた方がいいぞ
>>328
嫌儲なんて元ウヨのすくつだろ
何を今さら 東京出身の友達が女と話す時だけなんでよ〜とか急にカマっぽくなるのが笑える
>>1
間違ってる
関西人は、aiをeiに崩す法則の中に生きていない
だから、キモいを「きめえ」というのはそんなには自然じゃない
「キモー」の方を選びたがると思う >>328
改善しない
何故なら人格と教養を形成するための倫理的土台が根本から腐っているから
元ネトウヨは世間で嫌韓に対する風当たりが強くなったから止めた、みたいな自我を持たない奴がほとんどだから叩き行為を止めることは無い
こういう連中が自分の中で答えを出すときは常に極端で、まともな判断能力を持たないくせに正義か悪かの二元論で語り叩きに勤しむものだから害悪としか言いようがないね 都心部 半径2km圏内
https://i.imgur.com/EIyECve.png
銀座、有楽町、日本橋、新橋
小売業年間商品販売額 2兆0007億円
全産業事業所数 55,853件
飲食店事業所数 5,137件
新宿、大久保、代々木
小売業年間商品販売額 1兆4556億円
全産業事業所数 28,200件
飲食店事業所数 2,784件
https://i.imgur.com/UnWDBhV.png
渋谷、原宿、恵比寿
小売業年間商品販売額 9853億円
全産業事業所数 27,811件
飲食店事業所数 2,584件
池袋、高田馬場
小売業年間商品販売額 7489億円
全産業事業所数 19,811件
飲食店事業所数 1,896件
https://i.imgur.com/xIo4CRl.png
上野、秋葉原、浅草
小売業年間商品販売額 7616億円
全産業事業所数 34,396件
飲食店事業所数 2,917件
品川、五反田
小売業年間商品販売額 3555億円
全産業事業所数 15,844件
飲食店事業所数 1,349件
https://i.imgur.com/y3hoIKk.png
梅田、北新地
小売業年間商品販売額 1兆2053億円
全産業事業所数 37,735件
飲食店事業所数 3,657件
難波、心斎橋
小売業年間商品販売額 1兆2046億円
全産業事業所数 33,800件
飲食店事業所数 3,241件
https://i.imgur.com/Nl55Wfn.png
天王寺、阿倍野、新世界
小売業年間商品販売額 3394億円
全産業事業所数 12,390件
飲食店事業所数 1,543件
京橋、天満橋
小売業年間商品販売額 2297億円
全産業事業所数 16,521件
飲食店事業所数 1,313件 https://i.imgur.com/VEx2OK4.png
栄、名駅、大須
小売業年間商品販売額 1兆671億円
全産業事業所数 28,653件
飲食店事業所数 2,732件
天神、博多、中洲
小売業年間商品販売額 8063億円
全産業事業所数 26,611件
飲食店事業所数 2,174件
https://i.imgur.com/plG0IXT.png
横浜、みなとみらい
小売業年間商品販売額 7450億円
全産業事業所数 11,752件
飲食店事業所数 1,009件
関内、元町
小売業年間商品販売額 2493億円
全産業事業所数 13,655件
飲食店事業所数 1,497件
https://i.imgur.com/P9xlTWf.png
四条河原町、京都
小売業年間商品販売額 6585億円
全産業事業所数 19,570件
飲食店事業所数 2,049件
三ノ宮、新開地
小売業年間商品販売額 5653億円
全産業事業所数 22,929件
飲食店事業所数 2,877件 https://i.imgur.com/YXJS0zQ.png
大通り、札幌、すすきの
小売業年間商品販売額 6133億円
全産業事業所数 20,464件
飲食店事業所数 1,685件
国分町、仙台
小売業年間商品販売額 4205億円
全産業事業所数 16,489件
飲食店事業所数 1,323件
https://i.imgur.com/DoSbAsM.png
紙屋町・八丁堀
小売業年間商品販売額 4723億円
全産業事業所数 20,336件
飲食店事業所数 1,919件
大宮、さいたま新都心
小売業年間商品販売額 3411億円
全産業事業所数 7,580件
飲食店事業所数 665件
https://i.imgur.com/CWkUlh7.png
川崎
小売業年間商品販売額 3153億円
全産業事業所数 9,374件
飲食店事業所数 841件
小倉
小売業年間商品販売額 2676億円
全産業事業所数 9,383件
飲食店事業所数 849件
>>25
正確には横浜川崎相模原町田の方言だな。
普通じゃんだべは使うな。 〜じゃんとかはどうでもいいわ
おっさんの〜かしら?の方が何千倍もきしょいわ
ウシジマくんのキャラも
○○するべ!
○○だべ
ってセリフがあって察するよね
>>339
自己レス
ai 「oi 」→ ei, eh
の法則だなこの場合。
でも ちょっと考えてみたが
oi が eh になったケースが思いつかない
キモい→きめえしかないのか・・・・ じゃん?じゃんよ?じゃ、ジャッ、ジャッアアアアアアアアwwwwwwwʬʬʬʬʬʬʬʬ
大阪から上京してさ、横浜出身のやつが仲間にいたんだけどマジでじゃんじゃん言うやつでさ
そんでオレ笑っちゃいそうになったんだけどさ、ソレはやっぱ仲間としてダメでしょ、俺が大阪人だから慣れてないんだって言い聞かせてたのよ
でもある日どうしても我慢できなくて笑っちゃったワケ、「いくらなんでもじゃんじゃん言いすぎでしょ(笑)」って
そしたら仲間たちみんな大爆笑よ、みんな東京とかその辺出身なんだけど、同じように思ってたワケ
神奈川県民ちょっと気を付けた方がいいよ、お前らおかしいよ
方言の距離関係図
https://i.imgur.com/7f54hBU.gif
←
琉球 八丈島 鹿児島 熊本 宮崎 大分 佐賀 福岡 高知 愛媛 香川 岡山 兵庫 徳島 和歌山 広島 三重 島根 鳥取 山口 奈良 滋賀 大阪 京都
→
神奈川 千葉 埼玉 群馬 福井 石川 富山 長崎 栃木 長野 新潟 静岡 茨城 岐阜 愛知 山梨 東京 福島 北海道 山形 秋田 宮城 青森
なお、ここには古いものほど遠くへ行く方言周圏説に従った分布も表れていると思われる。 日本人の地域差について
核ゲノム解読の結果分かったのは本土日本人の同質性が極めて高いということですが、 僅かに地域差があります。
もちろん地域差より個人差の方が大きいですが、あくまで地域別に平均化した話です。
本土日本人でも琉球民族やアイヌ民族に分類されるゲノムの人もいます。
以前より山間部や僻地に縄文の遺伝子が残っていると指摘されていましたが、それが実証された形です。
日本人のクラスターは渡来系の影響が強い「中央軸」と、比較的縄文の遺伝子が残っている「周辺部分」とに別れます。
今後さらに小さい地域単位ごとに調査していけばこの「中央軸」エリアでも縄文の遺伝子が強い集団が見つかったりすると思われます(特に山間部や島嶼)。
◆中央軸(南関東、関西、愛知、福岡、宮城、札幌)
一般に都市部とされる集団では遺伝的同質性が高く縄文由来の遺伝子が比較的少ない。特に東京人のゲノムは朝鮮民族に最も近い。
◆東北(宮城除く)
出雲人とゲノムが殆ど一致。九州人に次いで琉球民族に近い。ずーずー弁話者の分布と一致。
◆出雲
東北人とゲノムが殆ど一致。東京よりも縄文要素を残している。ずーずー弁話者の分布と一致。
◆九州(福岡除く)
本土日本クラスターの中では最も琉球民族に近い。従って本土日本人の中では最も縄文人に近い位置に来るとされる。また朝鮮半島よりも中国南部の影響を受けている。
神奈川全域ではなく元は海の路繋がりの漁師言葉だよ。対岸の房総半島も含めて。じゃん、じぇ、よお。
カメレオンの登場人物の喋り方は千葉弁なの?
「〜〜してやンよ!」とか「おもしろすぎンぞ」とか
静岡出身だけど普通に使ってたから
なんで横浜方言って言われるのか?だった
>>364
関西人は静岡で育成された徳川家康に蹂躙されたからな
朝鮮の人が日本がトラウマになってるのと同じだよ
じゃん=日章旗 >>18
せやで ええか ええのんか ピュピュピュピュピュ きもいという感性があるのに、なぜさらに気持ち悪い言葉を発するのか
>>366
家康が建てた大阪城を今じゃありがたがってるじゃん >>366
有史以来ずっと大和政権に蹂躙されてきたのが関東やんw 奈良民www
ひたすらバカじゃん?
鹿の面倒見てなよ
>>181
あんた
あなた
自分
おい!
そこ!
関西の二人称 >>351
つよい→つえー
すごい→すげー
とかあるだろ >>351
いっぱいあるよ
メシ食いたい→メシ食いてえ
しょうがない→しょうがねぇ
小さい→小せぇ
ダサイ→ダセェ
ボーッと生きてるんじゃないよ
→ボーッと生きてんじゃねーよ どうだっていいじゃんそんなこと
なんだっていいじゃんそんなこと
>>216
郷土愛というかどこも自分の市が一番だとは思ってる 関西人「きめえええええ」
↑この時点で妄想ってわかるやろ
例えるなら
関東人「ほんまきっしょっっっ」
言うてるようなもんや…
とあるに出てくるアンチスキルの人を思い出した( ´∀`)
>>1
関西弁ではこの音便変化はない
関西ストーカーきもい 日本語しか喋れない関西人がバカでかい声ででんがなでんがな言ってると途上国の人間みたいで笑っちまう
>>397
最近は でんがな 使う人いないと思うけどなぁ
回りにいるのか? 神奈川 そうじゃん
静岡 そうだら〜
茨城 そうだっぺ
ネットで「〜くね?」「〜じゃね?」って言葉遣い見ると吐き気がする。
いいんじゃね?
好きなように書き込めばいーじゃんw
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ)
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A
「なんや!」(かかってこい!)
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A
「なんや!」(やんのか?)
関西人B
「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい)
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
神奈川神奈川って昔から言うけどとっくに神奈川だけのもんじゃないんだよな
多分80年位前の話だそれ
>>268
全く違う
さんまの話し方は河内弁を喋ってる
大分の奴が琉球語を話すくらい違和感がある >>405
こういうので じゃんじゃん 言ってる
ちょっとした小噺無いの? 九州人も過剰反応してるの見た事あるから関西以南なのでは?
>>407
そもそも静岡あたりの言葉を神奈川人が俺たちのもんだと
いつもの様に嘘ついてるだけ 東京キー局から関西弁を排除したらテレビまた見ても良いかな?レベルで関西弁喋る奴は気持ち悪い
だべは使ってたな ソースは400年以上県央で土着やってる家系の俺のじいちゃん
もう亡くなってるけどな
じゃんはじいちゃんから聞いた記憶がない 俺の代はじゃんは使ってた
関西人のことは動物くらいにしか思ってないからどう思われてもいい
>>272
確かにじゃねーよアホンダラ
本当の大阪弁ってのは近江商人が喋ってたようなゆったりしたどちらかというと京都に近いような感じだった
でも勢いのあるせかせかしたやつらに駆逐されて今日のような威勢の良いものになった >>1
うるさいよじゃん
方言を馬鹿にするじゃんのはやめろじゃん
とあるに出てくる人はなんでこういう無理な語尾で話すのよ(´・ω・`) 関西弁って怒ってるように聞こえるって言うけどさ、こういうの見ても実際確かに怒りやすいんだろ。
>>429
方言(広い意味での)の癖を真似しようとする人は
全然その方言にない意味で語尾や助詞を使う
「〜だろう」という意味じゃないのに「〜だべ」
「〜へ」と言う意味ではないのに「〜さ」 じゃんは全国で使ってるものだと思ってたからな
俺の代では普通に方言ではないというか若者言葉という認識で当時使ってたと思うわ
実際じいちゃんや父親は使わねぇし
何故か関西弁警察湧いてるけどおまえらなんて東京弁の影響うけまくりんぐで
〜しちゃったねんとか、〜やってさぁ、とか、わかんないんや、とかもう文法無茶苦茶で
西日本方言の面汚しみたいになっとるのに偉そうやねw
〜でさ
語尾に「さ」を付ける東京人がバカにされるとか本当なのか?
>>439
関東人が使うのはいいだろ
関西人が使うのはきしょい通り越してダサい 何でやねん!
ちゃいまっか!
関西弁って話が面白くなくてもリズミカルだから面白そうに聞こえて得じゃんよ
昔2chでじゃん使ったらおかしいとか煽ってきた奴いたけどあっ察しだよな
普段関西弁しゃべるキモい奴だったんだろうな
「じゃん」よりも
「て言っちゃってさあ〜」って聞いたときの
キモさのが大きかった
昨日さー、渋谷でさー、〜に会ってさー、〜しちゃったんだねー
さーさー言い過ぎ
>>415 >>434
〜じゃん 〜だら 〜りん
は元々三河弁だけどな >>411
〜じゃんって語尾に付くだけで複数の意味持たないから
ネタにならない >>416
最近TV番組で関西弁や関西のアクセントで喋る奴が多くて
違和感だらけでうざいわ
昭和の頃みたいにお笑いや漫才だけだったらいいが
普通の番組まで侵食してるからな 神奈川人だが、実は正直、
リアルに口から出すよりも多くじゃんを書き込んでいる。
「〜じゃん」なんて使うのは若い頃のみ。
大人になると上下関係の縦社会で使用頻度は減る。
そもそも俺は生粋の神奈川人ではないのかも
日本のカリフォルニア
>>454
「〜じゃん」って目上には使えないよな
どちらかと言うと仲間同士とか若い者同士の会話で使うって感じ >>453
なお全国ネット関西弁は関西弁ネイティブからも違和感ありとみられたりしてる
特に非関西人へ敬語で話すシチュエーションが方言と標準語どっちつかずできしょい 山梨は普通に言うぞ
ヨボヨボのジジババも使うからかっこいい
>>459
それ以前におまえら「ネイティブ」気取りが全然エセ関西弁になってるの危惧した方がいいぞ じゃんって神奈川だけなん?
全国あちこちじゃないんか
>>463
それぐらいわかってる
しかし昨今は若者関西弁とテレビ関西弁が両輪となって方言の破壊が急速に進んでいるね
将来的には崩れた関西弁のネイティブ話者が若手芸人としてテレビラジオyoutubeでしゃべくるとか考えるだけで憂鬱 >>466
今現にそうなっとるやん
クリーピーのR指定とかテレビでもラジオでも大阪大好きキャラ貫いてるのに出てくる言葉エセ関西弁やぞ トンキンだけど「〜じゃん」は普通に使うわ。
けど「〜じゃんよ」は全く使わない
>>466
いや、関西弁の破壊はまだまだ進む
お前それどこの言葉やねんって関西弁崩れの謎方言が関西弁として大手を振るって世に広がるのを危惧している
今は敬語以外はまだけったいな言葉遣いやなぁで収まってると思う >>453
関東弁以外が関西弁に聴こえるだけやろ べつに関西弁ちゃうんやで 関西人=うるさくて下品、というイメージだが違う
上方の人は基本的におっとりしていて鷹揚でやさしい
関西弁は本当はとても上品な言葉
>>180
奈良が鎌倉?
ねえよカス
世界遺産になれなかったゴミ鎌倉と奈良を一緒にするな >>474
関東弁以外が関西弁に
修羅の国に居て多くの九州人や山口県人とも触れて来たし
岡山も3週間居て岡山弁にも触れてるし
父方が愛知だからあの辺の方言にも触れてるし
母方が岩手なのでその知り合いを含めて東北弁にも触れてるし
社会人なった頃は寮に居て会社(従業員1000人)でも多くの
東日本や北海道人とも触れてるので
関西弁との区別は付く >>474
関東弁以外が関西弁に
社会人になって3年目に付いた上司が大阪出身
修羅の国で上司に付いたのも天満が実家の人だったわ やっぱにーとじゃんならにーの方がしっくりくるに
ちな信州
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています