結婚指輪が「人工ダイヤモンド」に 「神経を疑う」等厳しい声 [998671801]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人工で良いから100カラット以上のでかいのが欲しい
そもそも極東アジアの黄色い猿の、さらにその中でも下層の社畜奴隷が結婚指輪にダイヤモンドとかちゃんちゃらおかしい
アフリカの黒人が奴隷労働で掘ったダイヤモンドじゃないとありがたみが無いと言ってるのと同じ事なんだよな
>>136
そうだけど・・もう中国もダメだしアジア人そのものがもう白人の奴隷になるしかないってわかってる・・? 一方意識高い先進国のセレブ様は
テロリストの資金源で奴隷労働の温床となるブラッドダイヤモンドより
人工ダイヤを奨励した
ディカプリオが投資、アップルの元デザイナーも設計
メーガン妃も愛用の「人工ダイヤ」が旬? 業界に起きる大変革
https://courrier.jp/news/archives/166891/?ate_cookie=1577358081 合成ダイヤモンドは組成が天然ダイヤモンドと全く同一
ただ不純物がなさすぎて判別可能かもしれない
最近になってやっと大きいの作れるようになったけど合成でもそんなに安くないよ
モアッサナイトとかダイヤより綺麗なんだろ
もうそれでいいじゃん
>>136
それな
言い方を変えると異常性が際立つ 俺も考えてるけど、アクセサリー的なもので好きなのがお数珠しかない、
んだけど、高級素材でできた数珠ってなんか嫌だよね。
どちらが価値があるかじゃない?
人工の方が高価だったら人工ダイヤを欲しがるだろ
まあサプライズとかで女に内緒で購入できればなんとでも言えるんだが
>>141
シロンボこそ激減で権威なくね
あとアフリカの奴隷は年収1〜3万だろ
ユダヤをはじめとする商人に喰われ続ける悲しい存在 バカみたいだと思うけど処女厨の女版だと思えばまあ分からんでもないわ
みんなが言ってるように天然ダイヤモンドは採掘する現地の黒人労働者が酷い目に合ってることが知られてきていてむしろ合成を選ぶ人が増えてるらしい
燃やしたら二酸化炭素になるものを信仰してるほうが異常
最近だとジルコニアのハイクオリティの奴が天然ダイヤを余裕で越えてるからな
ダイヤの何を見てんだろなって思う
と言うかそもそもダイヤ見ても美しさとか判んねえだろ
素人はカットで判断するしかないし
わざと不純物入れたらもう天然と変わらないっていうからな
そもそも天然モノだって生産絞って値段維持してるだけで普通に掘ればただの石塊だ
>>152
ロシアは月収3万だそうだけど日本は核持ってないしそれ以下になる可能性はある。 ダイヤモンドなんてグラインダーくらいにしか使いみちねえだろ
天然のダイヤがどうやって採掘されてるか知らん方が神経疑うわ
まんさんってエルメスのクロコの超高級財布とか欲しがるガイジも多いよな
ファストファッションの奴隷労働はスルー
子供部屋だなw
今は簡易的な鑑定だと判別不能の人工モノが有るらしいな
本物なら数千万するような指輪をプロでも見分け不可能なレベルのジルコニアの指輪なら数千円で買える
マンさんが描いたエッセイ漫画であったけど
理系夫が「金を出すのは構わんがダイヤモンドは買いたくない。この本を読んでくれ」
つって紛争ダイヤに関する本渡されて読んだけど
「やっぱりダイヤがいい!」つって結局ダイヤの指輪買わされてたわ
天然は傷があるから光の屈折の度合いが強くなって耀きも強くなるんだっけ
純度が高けりゃいいってもんでもないからおもしれーよな
まぁそれはともかく素人目じゃわかんねーんだから嘘でも「天然ダイアだよ」とでも言っとけばいいよな
ダイヤモンドの話題が出るたびにゲームの達人を思い出す
>>120
4Cだかの鑑定付けてもらうんじゃねえの?
クズ掴まさせる率と市場に出回ってる品質はあんま関係ないんじゃね? 宝石屋も展示レプリカに人工ダイヤ使ってたりするし
素人目じゃ分からんよ
Amazonで結婚指輪として1000円で売ってるじゃん
人工ダイヤって天然ものと同じ質だったら高くなるって聞いてたけど最近は安価で作れるようになったん?
ダイヤってダサくね?
俺の中では金のロレックス付けてるジジイ並のダサさだと思ってる
やつらはダイヤを嵌めてるんじゃない
情報を嵌めてるんだ
質屋「ダイヤの買取価格は定価の1〜2割」
「ブランドのバッグなら2割〜5割」
宝石はブランドバッグより物自体の価値がない
>>167
そもそも人口か天然かは他の宝石も気泡の有無とかそんな判断しかなかったりするし
ダイヤだけじゃないぞ
信頼出来る証明書的なものが価値を産んでる
石だけあってもプロでも分からんやつはある 宝飾品で着飾りたい心理がわからんわ
投資目的で運用していいならありがたいけど
高いゴルフセットを買うかどうか悩んでる夫にわかんねえふりして安いゴルフセットを買い与えたワタシできる女みたいな話の逆だろ
この時点でモアッサナイトを知ってる奴が一人しか居ない
嫌儲もレベルが地に堕ちとるわ
ジルコニアはダイヤモンドではない理由はわかった成分が異なるからだな
それでいて合成ダイヤモンドがあり成分も同等で天然に近い輝きを出せるのがあると
>>178
普通に今は人工のほうが圧倒的高純度で安く作れる >>168
ジルコニアとダイヤ見分けられない奴はプロではないと思うん >>136
エシカル消費がどうのこうのって言ってたよな
天然ダイヤはエシカルではない
生皮剥いだバッグみたいなもん >>122
人工は成分が純粋だからそれ故にバレる
最近の中国ではわざち不純物入れて天然物に近付ける工夫をしようとしてるらしいが >>170
傷があると屈折の度合いが強くなることはないんじゃない?
屈折率は物質で決まってるから変わらないはず
傷があるとむしろ輝きは減るはずだけど基本的にダイヤってずっと身につけてても傷がつくことはないと思う >>136
3kを自分以外の誰かに押し付けることを当然とした
女性達の象徴的アクセサリなんだから
今更言われたところで何とも思わないよ! >>145
100均のLEDライトの方がキラキラやで >>167
というか人工ダイヤは日進月歩で
鑑定装置もどんどんアップデートしてかないと判別が出来なくなってる >>184
結婚指輪のダイヤモンドこそ
着飾る目的で使ってないような
無理しても小さいし目立たないし
無駄しかないから
実際の価値があるうえで遠目で映えるほうがいいと思う >>186
モアサナイト知ってるどころか指輪持ってるよ >>13
不純物入れて出来悪くするとか意味不明だわな 人工ダイヤ使ってさらにリング部にもダイヤ電着してやれよ
豪華だぞ
人工アレキサンドライトいいぞ
めっちゃ色が変わって楽しい
もう人間じゃ見分けが難しい人工ダイヤも出てきてるんだろ?
ロシアに今の総供給量3000年分のダイヤ鉱山あるんだろ?
もう流通量絞って価値を維持するのもそろそろ限界なんじゃないかね?
んでさらにそれに気づいたやつが現金化しようとする動きが始まったらそこから一気にナイアガラ
結婚指輪につけるような宝石なんて小さいから
本当は天然のダイアにしたところルーペ使わないと違いがわからないような
そこそこのクオリティの石えらんでも大した値段にはならんのだけど
宝石屋がクソぼってるだけだからな
人工と天然のダイヤモンドを見分けるこつは
中に不純物が入っているかどうかだからなぁ それくらでしか見分けられん
もちろん不純物が入っているほうが天然
>>191
機械でも見分けられない時代があって相当ジルコニアが本物として出回ったらしいぞ >>1
男性が女性に送らなきゃいけないってのは性差別だよね 俺そのへんに落ちてたアルミの円柱削って磨いてプラチナって言い張って渡したけどなんの問題もないぞ
>>172
鑑定がどうなってるのかわからないけど
日本で高いダイヤ買うよりアメリカで安物買った方が
品質は良いとか。どうかはわからないけど。 まずさ
ジルコニアと人工ダイヤモンドの区別を教えてよ
払った金額相応なんだからしゃーないだろ
大金持ちなのにしょぼい指輪とかじゃなければ
結婚指輪にダイヤって必要か
高温で熱したら炭になるんだぞ 女の感性はわからんなぁ
知ってたかのコドオジ多いなw
硬度が全然違うのよw
ネットで真実か?
数年前はジルコニアを人工ダイヤって言ってたけど
今は人工ダイヤって言うとマジで人工のダイヤモンドだもんな
養殖のマグロと天然のマグロくらいの違いしかない
合成がかなりうまくいき始めたから天然ダイヤモンドの価格はこれから下がるって言われてる
でも天然にこだわる人もけっこういるからね
ダイヤモンドの価格おちてるから、来年から掘り起こす量だか減らす。って記事を今年か去年だかにみたな
>>222
ダイヤとキュービックジルコニアとモアッサナイトの違いだな
モアッサナイト出さないだけでキレてるアホ居るし え?ジルコニアじゃなくて、マジで人工ダイヤなのか。 ゴールドもそのうち作れちゃうの?さすがに別格?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています