【悲報】伝説のエロゲーがリメイクされるも古臭い絵を今風に描き替えた結果大炎上 [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
絵柄当時のまんまで良いって
当時のまんま描いてもらってボリューム増やすわけ
新しい方が普通に下手くそ
絵描きのレベルが下がっている
ジャップの技術力と同じやね
ジャップの全てが今退化している
当時20歳としても今43歳だからなぁ
とっくにオタク卒業してるだろ
>>152
慟哭は旧作をそのままトレスしてるだけだから
元の解像度で曖昧だった部分が珍解釈になっておかしなことになってるけどな 伝説っていうのはまあ盛った宣伝文句だろう
YUNO発売前後は痕、To HeartのLEAF絶頂期だったし
ELFからして下級生を売るのがメインで遺作と同じく傍流扱いだった
>>254
原画は残ってないよ。横田が自己破産した時に持ってかれたから そもそも20年以上前で同期のサクラ大戦を超えられてないギャルゲーも日々量産されている状況だぜ
マクロスプラスやスプリガンの作画を超えられていないアニメも日々量産されているし
才能的な部分を技術進歩で直接補える未来にでもならない限り何も不思議なことではないのさ
今の若い奴には違和感がないんじゃないの
こういうの(右)を最初に目にするわけだし
自分より上の世代の話聞くと永井豪の漫画で抜いたとかいまだにあり得んわって思うし
https://i.imgur.com/Mur02YV.jpg 絵としては成立しているがクオリティの差は年代問わず目が肥える程感じられると思うぞ
宮崎だの富野だの未だに語られるけど
今見ても面白い昔のアニメとか色々と上手い部分がやはり多いからな
大人のエロさが抜けて
大学生みたいになってるやん。
EVER17のやつもひどかったのよな
ゆとり世代ってなんでこんな安っぽい絵しか描けないの?
何処の誰が左買うんだよ
購買層以外が文句言い過ぎなんだよ
痕もリメイクは変な絵になってたな
前作作ったメインの連中がleafを離れちゃった後とはいえ
今時もうこういう紙芝居ゲームなんて下火もいいとこなんだからまず目につくビジュアルくらいは力入れてもらわんと
画力が酷すぎるな同人ゲームじゃん
机のセンターポールが女性の身体中心ラインと同じ位置にあるのも
センスがないポイントじゃなかろうか。
メインで見せたいのは女キャラなんだから、場面装置はできるだけ邪魔に
ならないものを置くようにしないと。たとえ古い見た目のものになったとしても
>>398
痕はもとから絵はイマイチだけどシナリオが良いという評価をされ
そしたら水無月が上達したのか劣化したのかわからんような絵柄の変化をしてしまったのが残念
再リメイクのとりあえず元絵に寄せましたってのは更にどうでもいいが >>396
特典にPC98版ついてくるとかで買ったやついるだろ >>1
新版のは透明な丸テーブルに欲情する人の為の絵か
描いた奴壊滅的にセンスねえわ筆全部折ってタブとPC叩き壊せ eveの続編評判良かったのか。ロストワン等、菅野の関わっていない続編は糞ばかりだったから地雷だと思ってたよ。
>>398
コミカライズの時点でアニメ化狙ってたんだろうにダメだったな EVE BURST ERRORのほうが好きなんだけどあっちアニメ化して。探偵ものだしやり易そうだが
>>250
当時書いたやつだと思うけど
見覚えある >>31
あれって原作だともっとしっかり絶望の描写になってるのかな?
アニメだとただのギャグだったから心配になった こいつ10年くらい前のアルトネリコの一発屋じゃん
しかもアルトネリコだって絵じゃなくて劇伴でヒットしたゲームだしさ
どこが今風なんだよ
>>413
結局誰も見ないぞ
おっさんにしてもYU-NOちゃんと毎回見てる奴どれくらいいんだ YU-NOはオチが今時ありふれてるなろうっぽいんだよね・・・
当時はええっ!〇世界行くのか!マジでwkwk だったんだけど今じゃまた〇世界か・・・になりそう
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png トレースして今風の塗りにするだけでよかったろ
昔の絵柄でも十分通用するんじゃないの
少なくとも画力では圧倒してるんだし
今の若者が竹井正樹の絵見たら古くさいと感じるのかな
>>367
時間の旅つーとクロノトリガーのが圧倒的だな
この前世界のRPGランキングみたいのでも一位だったし 昔の名前で見るおっさん層客が一定数見込めるからリメイク物は商売として堅い方なんだよね
新作は当たるか外れるかわからないので
昔のアニメやエロゲみたいな明暗のコントラストの強い塗り鮮やかで好き
当時は使える色数が限られていたからどうしてもそうなっただけだろうけど
限られた色数でどう魅せるかとかすごい考えられてる
おっさんたちこれが良かったのか?
キッズだからfateオルタ村正のが面白く感じるぞ
>>12
エアプがリメイクしてる証拠だよな
リメイクするなら一応原作プレイしろよと思う >>424
ほんと
塗りだけ今風にかえりゃいいのにな 菅野作品って自立してそうな大人の女性が登場することに一定の評価があったと思う
>>413
あれ最終的なオチがゴミすぎだろ
よくあれで推理ゲー名乗れたな >>424
劇画調だし眉太いしで言うほどそのまま通用するとは思えない エミュレータを作って、当時の98版をそのまま発売は無理なのかね?
量産型且つとくに工夫のないタッチを「今風」と誤魔化してるだけだからな
>>67
あれってひぐらしのなく頃にの元祖みたいなもんだよな
キャラは完全にひぐらしより上でかわいいし
ぜひアニメ化してほしい 一番下の腰に手を当ててる絵、左の方が断然うまいな
簡単そうで難しいんだよこのポーズ
書き換えとか以前に下手くそだろ
大して今風でもないし
てかこいつの絵くっそ下手なのにラングリッサーとかにも使われるし
上級かなんかなの?
今時のヒラメみたいな味のしない絵の方向性さっさと廃れて昔みたいに戻って欲しい
元は距離感が誘惑的だな
コーヒーカップどけたらパンツ見える演出もなくなってんな
漫画もアニメもゲームも絵柄がどんどん個性無くなっていってる感じする
どうしてこうなった
貞本以降とか京アニ以降とかどこかに流れがありそうなんだけど
いまさらPC-98のエロゲであーだこーだ言っているのはよく考えたらすごいよな
令和やぞ?
luvwaveをリメイクしろって言ってんだよ
re-leafでもいいぞ
>>67
良いこといった。絵はたかみちで味わいあるし、世界観にあった音楽なんかもすごく良かった。 アニメやってたんだな・・・全く知らんかったわ
話題にもなってないようだしもはや過去の遺物か
絵は賛否両論あるけど炎上ってほどでもないし、そもそもリメイク版の絵の初出が2015年かそこらだぞ
2017年に出たゲーム版は普通にリメイクされてて評判もいいのになんで今さらこの板で騒いでるんだ?
元は表情で心の変化が分かるのが凄い
最初はつまらなそうにしてるが主人公が何か言って
困ったな、みたいになって主人公を見る目が変わる
あとラングリッサーでも言われてたけどこいつの絵を今風って言うやつなんなの?
最近の萌え絵確立される前の20年くらい前の一番しょーもない時代の絵じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています