トロッコ問題が解決する。識者「分岐するポイントレールを中立にすると脱線する」 [304868982]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんな方法があったのか! あの有名な「トロッコ問題」で全員を救える最適解がTwitterで話題に - ねとらぼ
2019年4月15日
そんなトロッコ問題の第3の回答「誰も死なせずに解決する」を実現できる最適解が、Twitterユーザー・ナローの泉(@hornby32mm)さんによって明らかにされました。その方法とは2本の線路に分岐するポイントレールを「中立」にするという、言われてみれば納得の単純なものでした。
そんなトロッコ問題の第3の回答「誰も死なせずに解決する」を実現できる最適解が、Twitterユーザー・ナローの泉(@hornby32mm)さんによって明らかにされました。その方法とは2本の線路に分岐するポイントレールを「中立」にするという、言われてみれば納得の単純なものでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/15/news114.html AかBかって聞かれてるのにCって言うやつってなんなの?
話聞いてるの?
トロッコ問題は、二択の問題に終始しそれ以上の問題を考えさせず、二択の問題だけを考えさせる問題じゃないの?
ミリオタワイ「トロッコの車輪を機関銃で破壊すればいい」
これにアスペって突っ込み入れるヤツがアスペだと思う
トロッコには乗客と運転士合わせて107名乗ってる、はい論破
脱線して止まるレベルの速さなら放置してても誰も死なんだろ
普通は福知山線みたいになる
ケンモメンがそれやったら脱線したトロッコにひかれて死ぬわ
こうやって勝手に条件変えるやつって思考実験の趣旨が理解できてなさそう
コレがありならバズーカでトロッコごと破壊したらええやろ
アスペかよ
そういうとんち問題じゃねえんだよ
マジでぶっ殺すぞ
どうでもいい
Twitterで延々と繰り返されてるくだらない議論はもう見たくもない
布団をかぶってずっと寝ていたい
意味のある言葉だけをネットに書き込んでくれ
意味のない言葉はいっさい俺に見せないでくれ
気が狂いそうになる
>>12
どうして両方とも解決しちゃいけないんだい? 答えのない問題で答え出すなという本末転倒な問題なんだろ?
>>12
その問題にはトロッコとポイントという題材は不適切という話 トロッコに乗っているのがお前の親なり子どもだったらどうするんですかね?
そういう回答がアリなら突然スーパーマンがやって来てトロッコを持ち上げてくれるとか珍回答もアリになるわけで
レバーを引く→作業員数人が死ぬ
レバーを引かない→酔っ払いが死ぬ
レバーを中立にする→脱線して自分が死ぬ
究極の選択だな
見える範囲なんだから逃げろーって叫んだ方が良いよね
選択肢を提示して実は選択肢以外の発想を期待してたって問題大嫌い
君をハーバード大学に
入学させるわけにはいかないな。
脱線して転がったトロッコで誰か死んだ場合はどうなるん?
ポイント操作場を分岐点の先にして脱線したら死ぬのは操作者の設定にしよう
これはアスペ的発言でボケてる「ツッコミ待ち」の呟きなのであって
これに真面目にキレてるケンモメンの方がむしろアスペルガーの可能性がある
良い解決法だよ
俺たちも今後これで人を救うことができるぞ
選択肢が限られている中どの選択を取るかで
人間の倫理観を明らかにするのがこの思考実験の目的だろ。
記述式にしたら意味ねえ…
こういうのって二択で選ばないとお前が死ぬ系の問題だろお前
ポジショントークして新しい発見しようって事なのに
どっちど思われるのも嫌だからってそれ以外の方法思いつく私って異端!?みたいな馬鹿多すぎ
そんなもん誰でも思いついてるだろ
脱線させる方法はないとしての設問なのに馬鹿じゃねーの
>>51
鉄オタに論破されてしまう程度の問題が悪い
素直に負けを認めろ 出題文に中立にできないポイントって文言が加わるだけでは
>>51
理不尽な二者択一を迫る奴をぶち殺すのが
一番道徳的だよ 選択肢以外も答えていいなら何でもありになっちゃうだろ
脱線して無事な速度のトロッコならそもそも声掛けたら避けれるやろ
>>63
限定に限定を重ねるのは美しくない
そんな醜悪なものを出されて誰が興奮すると言うのだね >>74
最終的に1問が取扱説明書級になったらそれはそれで興奮する >>5
うんこ味のカレーかカレー味のうんこどっち食べる? 倫理的課題から逃げ出してドヤ顔が許されるの、小学生までだよね
ある程度の知能学力が無いとまともにスタートすら出来ないって事が分かるだけでも素晴らしい問題ですね
>>2
あのー、こんなに遅いトロッコなら余裕で飛び降りられるんですけど 問題内容がトロッコに人が乗ってるパターンについてはどう回答するの?
何訳の分からんこと言ってんだよ
2択しかないから問題なんだよ
他の方法取れるなら爆破するとかアパッチで撃つとか神隠しするとか何でもありだろ
2択のジレンマなんだよ
>>63
サンデルは暴走する路面電車の運転手に置き換えてた。
故意脱線すると100人が死ぬ 人間が責任や追いたくないからAIに判断させるようになるよ
この手のバカって凄いこと思いついたって思ってんのか
これで一人を助けるために切替えたとして一人の親族から訴えられそう
「トロッコ問題で6人全員を救おうと身を挺してトロッコを脱線させて死んでしまった俺が異世界に転生してハーレムで毎日よろしくやってるんだが?」
てラノベを書けば良い
ジャップに倫理の問題を与えても下らない回答しか返ってこない
ドンキーならトロッコでジャンプできるのに
人間は愚か
二者択一のルールに縛られて誰かを犠牲にしなければならないのなら
ルールの方を変えちまえ
という答えはアリだと思う
漫画みたいでカッコいいじゃん
>>98
倫理的課題から逃げ出して体だけ大人になった醜悪な生き物が多いからね、日本って >>67
それ原発の防災対策を放棄した自民と同じじゃん 正解なんてない問題だろこれ
法と倫理、どっちを優先すべきか、を考えさせるだけの
愚者は知らないうちに選択肢が二つしかないと思い込まされてしまう
賢者はその根底をぶち壊す
>>88
可能性を否定する学者はよくないねぇ
問いが悪かった程度で凹んでちゃ駄目だぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています