Samsungの折り畳みスマホ、折り目がシワッシワのゴミだと暴露されるw [948415226]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
20万出してこれを買う奴って何かのイジメ食らってるの
当然ケンモメンはシワシワディスプレイでも買って応援するんだよな?
>>179
まあそもそもM字ハゲにしても趣味の領域だしな・・・
総じて最速でゲットしてドヤるための商品だよこの手のはね >>9
「曲げられる」は評価できるけどこの完成度じゃ無理
老若男女がそう思う 政治が絡むとこんなゴミでも無理矢理擁護しないといけないなんて大変だなおい
実用性考えたら大きい1枚じゃなく、小さい2枚を広げると大きいディスプレイとして使えるって形だろうな
真ん中に表示されない部分ができるけど
先行されてるスマホの実機見ると液晶点灯させれば
許容範囲じゃないのか
てかおまえら実機とか探さずレスしてるのがなw
でもこれディスプレイが樹脂な以上これから進化しても確実にシワシワし続けるでしょ
みんなが夢見る未来の折り畳みスマホとか
曲げるときだけ柔らかくなるガラスレベルの新素材が必要だと思う
価格設定が売る気ねえなと思ったらこういう事か
金持ちが遊び程度に買う部類のモノだな
>>163
ただ落としたときのダメージはあっちのほうがでかそう
画面の中央に傷つく可能性大だろうし・・・ >>192
巻物形式で引っ張り出した方はタッチパネルではなくただの表示領域で
漫画とか動画用みたいにすれば割と実現早そうだけどな >>63
二世代前の化石を30万で買わされる信者はかわいそうやな サムスンだいぶヤバくなってきたな
ファーウェイに差をつけられた
サムスン「今出さずして、いつ出すというのだ」
お前ら「しわってやがる。早すぎたんだ」
>>199
まあそれは大前提でしょ・・・
アップルウォッチとか一時期もてはやされたが
あれから普及したか? >>199
これいくつ買ったかで就職の採用の可否が決まるらしい >>10
そんなことないと思うけどなぁ
展開時パネルが裏側と密着すればたわみはなくなるわけで方法はあるだろ 何が悲しいってこういう変なもの作る企業に日本の名前すら出てこないことだな・・・・
スマホ裸で使ってて傷つけた事ねえからどっちかというとhuawei方式だな
最初発表になった時は凄い勢いでジャップ連呼してたのになあ
あの連中は何処行ったんだ?
>>212
日本のスマホはあといくつ残ってますか・・・・・ 閉じた時の画面もクソ狭いし確実にファーウェイのほうが上だな
サムスンの折り畳みスマホがゴミなのはいいとして
ガラスの割れたスマホとか使ってる奴もいるから
ゴミでも使う人はいると思うよ
>>3
ショーケースレベルに負ける日本製品ってなんなん?
ウンコなん?日本企業はウンコしか量産できへんのん? アップルはこれにのっかって来そうな気配はまるで無いな
正面から見てシワってなかったら許容できると思うんだかどうなんだろ
>>11
画面占有率100%に出来るくらいベゼルレスなら裏表に分割してヒンジで合体させればいい
髪の毛一本分位のラインは入るだうけど、シワシワでフリックの度に違和感があるよか100倍マシだろ >>219
どっちかっていうとタブレット端末で期待してるんだけどなこの手の技術は
固定して卓上で使うときは常に広げておいて
持ち運ぶときは折りたためるみたいなの この程度のアイデアは昔からあったけど、
その需要とコストを比較して作るのも無駄だからやらなかったんだよな
そこをバカチョンは分からずこんなゴミを作ってしまった
>>176
この頃のヤンチャさって何処に行っちゃったんだろな まぁあと3世代くらいすれば熟れてくるでしょ
庶民が気にするのは価格が落ち着いてからだ
技術に挑戦するのは素晴らしいのだけれど折りたたみスマホは実用的じゃないなあ
こうなるのよりは
薄めの枠で囲った方が良い気がするけどなぁ
>>1
てゆーか「意外と良さそうやん」て
思ってしまった >>225
折りたたむと持ち運び性能が増すってズボンのポケットにスマホを入れたいやつだけだよね
普通タブレットはバッグの中で薄いままの方が持ち運び便利なんだが >>30
そういうのやりすぎてガラパゴス化したんじゃん
無駄な昨日ついてるだけで高いっていう >>223
シワが解消されてiPhone程度の値段設定なら需要はあるでしょ これでゴーしてるってことは
背景が発光するとほとんど見えないってことでしょ
今スマホ市場が縮小してるからね
焦ってチンドン屋的な製品を出すのは末期の企業によく見られる症状
>>227
もう本体から切り離されたが
どこにでもあるようなノートPCしか作ってない
スマホも中・韓・台の1世代2世代前かよってデザインのものしか作らんしな >>245
日本の落ち目企業が辿ってきた道だよな
iPhoneブーム終了でどんどん出荷台数減っていきそう 中央のシワがーー
以前に、折り曲げたら普通のスマホと同じ厚み
出ない限り折り曲げて一切収納性が上がってない
いやそりゃそうだろ
どういう折り目になると思ってたのか知りたいわ
じゃあお前らのチンポは勃起してないときは
シワシワじゃないの?皮被ってないの?
>>184
たわみは磁石で解消なのか
フォルダブルのヒンジで同じこと出来ないのかな >>206
出してた。動画見ると取り付け作業が笑える
https://www.youtube.com/watch?v=vOW0i8wopaE
sonyも昔薄型で本体ユニットは別ってのだしてたけど
ここまで薄くはなかった 先端技術を使った2〜30万程度のゴミも買えないネトウヨかわいそう
有機ELでしか実現出来ない折り曲げスマホの第一世代だから評価は甘くなるよ
価格以外ではね
ただ、どちらもパネル生産の歩留まりで苦しんでるようなので初期不良が怖いけど
値段的にガジェオタしか買わないだろ
まあそういう層はHUAWEIの方買うだろうけど、あっちもしわ寄るだろうな
しわしわで繋げるぐらいなら分離してピッタリくっつけた方がいいだろ
折りたたみスレ何度立っても
未完成段階にケチをつけるやつは馬鹿vs「これ」は要らねぇ
の不毛なレスが繰り返されるな
>>268
商品化できなきゃ何の意味もねえ
あとやっぱりシワってるけどw iphoneでも高いと言ってたのにiphone2台分の値段するんだろ?
高すぎて日本人じゃ買えるやつそうそう居ないだろ
流石にこれは酷評されるのに決まってるだろ
それでも折り曲げ式出したかったんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています