【悲報】youtubeさん、権利不明の動画投稿不可、非公開へ ゲーム実況、芸能人や漫画の切り取り、ニコ動やツイッター転載全部不可 [593285311]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
YouTubeが特設チャンネルで公開した映像が話題になっている。
「Article 13 - Burning Questions #SaveYourinternet」と題した動画は、EU改正著作権法指令案第13条がいかに多くのユーザーに影響を与えるかを解説したもの。
EU改正著作権法指令案第13条はオンライン上のコンテンツのより強い保護を目的に、プラットフォーム運営者に著作権違反の責任を求め、権利処理していない又は
権利関係の不明な動画はアップできないようになる。
これに対しYouTube側は「この案が成立・施行されると、EU圏内の膨大な数の動画が公開停止になる可能性がある」「世の中の動画の多くは権利関係が明確にされていない。
13条の問題を取り上げ拡散してほしい」と訴えている。
また、YouTube特設ページにはクリエイターの声として、「13条は創造性を保護するのではなく破壊しようとする法律」「YouTubeは自分自身を表現することができた唯一の場所。
音楽などアップできないのはクリエイターの死刑を宣言するつもりですか」「我々は芸術家です。歌手は俳優たちより何百万も多くのファンを持っています。YouTubeを
破壊するならヨーロッパは終わり」などの意見が寄せられている。
こうした動きにITジャーナリストの三上洋氏は「プラットフォーム側が画像や動画などあらゆるコンテンツをチェックするのは難しい。AIですらチェックは困難。多くの動画が
公開停止になり、ネットが萎縮するのは間違いない」と指摘。また、日本への影響については「現状を把握できないので、YouTubeクリエイターに直接的な影響はすぐに出ないはず」との見方を示している。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
https://abematimes.com/posts/5778857 最近のSNS規制ラッシュはヨーロッパの仕業か
いいぞもっとやれwww
他人の著作物で小金を稼いでいたらダメだろと思うけど、
違法動画だとしても其処から金銭が発生してないなら別に…って感じ
>>382
そうだよ(便乗) >>371
なんでも許可取らなきゃ駄目なはずなんだけど知らない奴が無許可で問題起こすから許可取ってる側は可哀想だわな >>310
投げ銭は投げないけど、興味あるゲームは自分が買わなくてもプレイしてる気分になれるから人の褌で相撲を取るようなものだわ
バイオ7やこの間のバイオre2とか 権利元黙認してるからセーフ理論が通じなくなるのか
EUなのに日本も適法なの?
今やれ
今すぐ
あと、方々の著作権者にすべて送りつけろ
訴訟起こすかはそいつらの自由
VRC使って配信してるVT全滅すりゃいい、あれもゲーム配信だから
>>345
本屋は配布する側でツベと同じ立場になるんやが >>176
メーカーが宣伝になるから見逃してただけ
ペルソナ5なんか禁止してるけどネタバレであふれてるけどw EUは頭悪いんじゃないの
例えば車載画像で道行く建物や人などが映る
当然それらの所有者から権利などとってない動画なわけよw
ニコニコの転載で月10万くらい余裕だったのに余計なことしやがって
>>362
なんかYouTube側で店内BGMとかの曲を自動判別するシステムがあるらしいで
広告収入はその権利者にいくけど行くけどいいか?て聞かれたって報告をTwitterで見た 弟者逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmmm
収益化ストリーマークリップチャンネルは全部BANされろや
お前らが漫画と本とCDを買わないから規制されるんだぞ。
ついでに日本の急上昇ランキングに入ってるのも巻き込んで消しとけ
ゲーム実況動画はいいけどそら収益はメーカーに行くべきだわな
当たり前だ
権利関係の手続きを代行してくれるサービスとかないの?
>>357
音楽はアーティスト公式チャンネルあるし、ゲームもPS4に配信機能がデフォである
認識がおじいちゃん過ぎない? まだゲーム実況がグレーだと思ってるやつがいるのか
そらゲームにもよるけど
ゲーム実況動画たのしいのにな
やかましいのはいらんけど、落ち着いた声で実況してるのは興味がわく
学生時代、友達の部屋集まってゲームしてるの眺めてたの思い出して楽しかった
>>1 プラットフォーム運営者に著作権違反の責任を求め
5ch掲示板に違法な書き込みをしたら責任は運営にあるってことか・・・ モンハン実況とかエンディングまで放送したりしていいの?とは思ったわ
あと実況動画見るだけで満足しちゃって買わない層がかなりいそう
>>423
落ち着いた声でうまいプレイの動画と猫動画上げてる人がいたんじゃがこの前の仕様変更以降プレミアとライブで毎回冒頭に投げ銭してくれないとやめちゃうかもしれないなあとか飼い猫に言わせるようになって糞になってしまった人がいた
今もやってるのかは知らん 日本も著作権絡みでネット文化終わるレベルの法案通した所だぞ
>>428
…もしかして同じ人じゃないかな
その人もたまにネコ動画あげてたし
やだなー、あの人の動画があったからおっかないゲームとか知ることできたのに >>433
投稿される動画は全部チェックされるんだが
エロに異様に厳しいのもその為 ちなみに初音ミクだからフリーとかわけのわからん奴いるけど
ちゃんとすべての曲に著作権あるからな
JASRACの管理曲じゃなくても
サムネに文字入れてる動画は全部消せや
うぜーんだよ
ゲーム実況は新作の大型タイトルばかりになりそうだな
ああいったゲームは発売前から動画配信のルールを公表するからしっかり守れば権利侵害にならんし
>>439
使用されてる音楽が違法なら消せるかもな 未だにゲーム実況が全て権利者が何も言わないグレーだと思ってるやつがいるのか
あのジャップ企業のセガですら公式に一部分は許可するみたいに軟化していってるのに
ケツピンは公式が日本語翻訳版扱いにしてるからセーフ
>こうした動きにITジャーナリストの三上洋氏は「プラットフォーム側が画像や動画などあらゆるコンテンツをチェックするのは難しい。AIですらチェックは困難。多くの動画が
>公開停止になり、ネットが萎縮するのは間違いない」と指摘。
今までYouTubeはチェックとかコストかけずに他人の利益侵害を放置し
利益ばかり自分のものにしてたから
投稿を全て調査するのは萎縮ではなく当然負うべきコスト
>>422
GPDRもそうだけどEUがむちゃすると間接的に波及するのさ 余所のチャンネルの映像丸ごと盗んで加工して通報して潰してから上げる手口は
3年位前になんたらデビルいう商材が流行らせたんだよ
漫画単行本を1枚1枚無理矢理動画にしてるのビビったわ
どんだけ金欲しいんだよと
>>401
コメ付き転載動画片っ端から通報しとくか YouTubeがEUの法律に対応するんなら日本でも見れなくなるね。
ノウハウものはどうなるんだろ?
車の配線やFRPの使い方の解説は問題ないと思うんだが。
>>335
まるでろくに対策もせず広告収益だけかすめ取って損害賠償から逃げ続けてるひろゆきみたいだな >>459
既に地域ごとに見られないものがあって
ドイツとか規制だらけよ >>463
あるよね
「あなたの地域では、権利者の要請によって・・・」みたいな
日本のIPだけ見れないとかあるし
しかし、ここ最近、急にYoutubeが色々規制とか始めたのは何なんだろうね
ずっと、イスラム国の斬首映像とか放置してたくせに
こういう規制とかできるなら、今まで放置してた責任もあるんじゃねえの? 規制すればするほど必ずクソみたいな環境になる
どこも変わらんな
オッドアイとかいうVtuberがアカウント凍結にならない時点でお察し
>>467
今に関しちゃ規制しない方がクソだよ
パクリ文化になっちゃってるからな Youtubeが放置してコストをかけずに利益ばっかり得てたからこうならざる得なかった
しっかりYoutubeが自主規制やってればフェアユースの範囲ではやれてたのにな
Twitterも騒いだら過去の英語で書いてあった規約を日本語にしただけってオチだったろ
これも本当にこうなのか?
EUからのアクセス拒否にすればいいだろ
大体インターネットのほとんどのコンテンツはアメリカ発じゃん、大して影響無いよ
>>448
問題ない事のチェックにも余計な時間かかるようになるんじゃねえの EUって単にアメリカIT企業憎しで政策立案してる感じあるな
UserAgentに地域コード入れるようにしてくれ
YouTubeGameって特設チャンネルまであるのに潰すわけがない
人の褌で相撲を取ってる奴らはシネ
って事だろ当たり前の話だと思うが
Youtubeだけの話だと思ってなんかもっともらしいこと垂れ流してるガイジ多すぎるのホント草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています