【悲報】youtubeさん、権利不明の動画投稿不可、非公開へ ゲーム実況、芸能人や漫画の切り取り、ニコ動やツイッター転載全部不可 [593285311]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
YouTubeが特設チャンネルで公開した映像が話題になっている。
「Article 13 - Burning Questions #SaveYourinternet」と題した動画は、EU改正著作権法指令案第13条がいかに多くのユーザーに影響を与えるかを解説したもの。
EU改正著作権法指令案第13条はオンライン上のコンテンツのより強い保護を目的に、プラットフォーム運営者に著作権違反の責任を求め、権利処理していない又は
権利関係の不明な動画はアップできないようになる。
これに対しYouTube側は「この案が成立・施行されると、EU圏内の膨大な数の動画が公開停止になる可能性がある」「世の中の動画の多くは権利関係が明確にされていない。
13条の問題を取り上げ拡散してほしい」と訴えている。
また、YouTube特設ページにはクリエイターの声として、「13条は創造性を保護するのではなく破壊しようとする法律」「YouTubeは自分自身を表現することができた唯一の場所。
音楽などアップできないのはクリエイターの死刑を宣言するつもりですか」「我々は芸術家です。歌手は俳優たちより何百万も多くのファンを持っています。YouTubeを
破壊するならヨーロッパは終わり」などの意見が寄せられている。
こうした動きにITジャーナリストの三上洋氏は「プラットフォーム側が画像や動画などあらゆるコンテンツをチェックするのは難しい。AIですらチェックは困難。多くの動画が
公開停止になり、ネットが萎縮するのは間違いない」と指摘。また、日本への影響については「現状を把握できないので、YouTubeクリエイターに直接的な影響はすぐに出ないはず」との見方を示している。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
https://abematimes.com/posts/5778857 日本人は頭が悪いから
ネットに街宣右翼を放っておけば
勝手に文句も言わずに黙ってくれるか
或いはあのキチガイに同調してくれるから超ちょろくて楽
まさにプロ奴隷の国
そりゃ文句も言わずに万歳突撃やるわ
しっかり教育されて知恵遅れとして死ぬまで奴隷するんだから偉いもんだ
まあ海賊行為を無くすにはプラットフォーム提供者に規制かけるしかないしな
いずれはこうなる運命だったってことだ
ベトナム人がペット動画で収益化通したあとテレビ上げて稼ぎまくる違法アップサイト
グローバリズムっていう
帝国主義が看板変えただけの奴隷と植民地を利用した帝国主義経済の欺瞞を隠す為に
必要な措置がネットの情報統制
アンチグローバリズムの動きが活発になり
トランプやルペンなどアンチグローバリズムの候補が当選するようになったのは
既存のメディアの影響力をネットの繋がり情報ネットワークが上回るようになったから
アメリカなんかじゃマスコミを信用してる割合がすごく低いらしい
日本人はプロ奴隷だから腐り切ったマスコミを疑うことができないらしい
まあ、そういう世界的な勢力のせめぎ合いの中で起きた
情報統制の流れがこれ
中国語勉強して若干読めるようになってきたけど
中国のネットはパラダイスだぞ
お前らも昔のインターネットが見たいなら中国語勉強しとけ
サーティンガーサーティンガーってあっちの奴も言ってるのかな
YouTube側は対策がめんどいから反対してるだろこれ
「コメ付き」とかいうニコ動転載のクソ動画死滅しねえかな
広告で食っていくんだから仕方ないね
Googleはosも作ってるんだから社会的責任は重いだろうし
ダークウェブにでも逃げるべきだな
昔の自由が欲しい人は
>>1
ジャップのダウンロード規制と同じような事してるのか
ここに潰せば良いだけなのに一律でネット規制したがる奴らは何なのか 動画サイトよりもアフィブログのテレビキャプチャと漫画のアップの方が
日本じゃ問題だと思うな
>>26
後で見るリストに入れておいた動画が地域規制で閲覧できなくなってた経験はあるから
他の国では見られたりするんじゃないの ネトウヨが毎日24時間ネットに張り付いて
奴隷の心得を
延々ネチネチと押し付けてくるけど
それに反発できないからな
この国の知恵遅れ達は
結局この手続き自体いらんかもな
独裁者が強権振りかざしたら結局言うこと聞くだろこの国の白痴は
米通信大手AT&Tやスイス食品大手ネスレなど米欧企業が相次いで米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」に広告掲載を停止した。
小児性愛者が狙っているとみられる未成年者の動画に自社広告が出ることを懸念したため。
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版などが22日までに伝えた。
見合わせはほかに、米マクドナルドや米ウォルト・ディズニーなど。
ドラム叩いてアニメの動画薄く被らせてるやつもbanしろや
ガチではやらんだろ
グレーゾーンを完全アウトにしたら誰も見なくなるもん
知財の概念は基本的に発展を阻害するもんだしな
権利保有者が利益を得るために積極的に発明品や自作創作物の普及につとめる事が期待されるから阻害効果が限定的になってるだけで
EU 内の話であって、他は関係ない
ので問題無し、だろう?
ネトウヨ、ネット工作業者が毎日24時間ネットに張り付いて
奴隷の心得を
延々ネチネチと押し付けてくるけど
それに反発できないからな
この国の知恵遅れ達は
結局この手続き自体いらんかもな
独裁者が強権振りかざしたら結局言うこと聞くだろこの国の白痴は
>>265
権力者にとっては自分がコントロールできないネットなんて邪魔でしかないから、制限できる口実があったらなんでも利用したいんだろ お前ら擁護してるけど日本は被害受ける側なんだよ
他の何も生み出せない国の奴らに食われるだけとか怒りが湧いてこないか?
EUがやるならアメリカと日本も追従する可能性あるよね
これGoogleが死ぬんじゃねーの?確かGoogleって売上の9割が広告業なんだろ?
売上も規模の割に大したことないしヤバイよ
ゲームのプレイ動画は問題ないけど
他人のゲームのプレイ動画を切り抜き継ぎ接ぎして
テロップとかつけてるやつがダメなんだろ
文字だけスクロール動画も排除しろよ。
ずっと野放しだろ?
別に削除しなくてもいい、金払わなきゃいいんだよ
アップした奴の創造性は保護してやるんだから文句言わないはずだ
>>281
まぁやっぱり頭悪いんだろうなこういう規制に必死な奴らとそれに賛成する奴らって
規制の強化とか国家権力の拡大そのもの >>219
昔のネットを殺したのは広告、拝金主義だからな
ここだけは絶対に潰さんと駄目 1つ言い忘れた
ツイキャスとかふわっちの録画等をYouTubeで流すやつもbanしろ
それに広告つけてホンマむかつく
お前だよ、みずにゃん
ツイキャスでもふわっちでも各々で配信してるなら権利があるんだから、YouTubeで流すのはおかしすぎる、まして広告つけて金稼ぐな!
ゲーム実況系の動画でラスボスまで晒してるけどメーカーから訴えられないの?不思議。
正直これはざまあとしか思えん
フェアユース(ドヤッ)って書いとけば他人の著作物を幾らでも上げられると思ってるヴァカが多すぎる
アニメやマンガも海外ではほぼタダで消費されてるが、それを引用してあーだこーだ論じるコンテンツクリエイター(笑)とか
インフルエンサー(笑)が、其のへんのトップクラスのアニメーターの収入の数倍は稼いでいるというのは何かがおかしい
任天堂が違法ROMサイトにDMCA要求したときもやつらは「失われ行くゲームのアーカイブという崇高な目的」とか騒いでたが、ホンネではタダでシェアしたいだけ
そのくせ自分たちのコンテンツが他人にパクられたり横流しされたときはクリエイター面して著作権を主張するからたちが悪い
>>299
そもそもツイキャスってyoutubeにアーカイブ上げれる機能つけてたろ ネットの無法地帯を支えてたyoutubeがとうとう無法地帯やめるのか
Youtubeを通常とEU Youtubeに分離すりゃええだけの話
>>247
ブートあげてるのは権利者じゃないから知覚過敏になったつべ側の虐殺対象でしょ こぞって新作ゲームに群がって配信しまくって投げ銭飛び交うのが異常な後継なんだってことに気づけ
>>295
社会は損害を受けても自分個人は利益を得るって選択肢を選ぶのは、わりと頭のいい奴のやることのような
「道徳」「良心」「悪への鉄槌」で二手先に奈落が待ちかまえてる選択肢を支持してる奴らはバカでしかないけど だから外人に金儲けのためにネタバレさせろって叩かれるアトラスは日本から遅れて発売するんだよ
>>311
>「道徳」「良心」「悪への鉄槌」で二手先に奈落が待ちかまえてる選択肢を支持してる奴らはバカでしかないけど
いやー、この意識混濁したフレーズを見て感動したね
統一教会の方ですか? これでユーチューバーに夢みる糞ガキが減るといいのだが
虚業を支持するようになったらおしまい
著作者に許諾取ったとしてそれをYoutubeに明示するのは
どうすればいいの?
watermarkでも貼れば良いの?
uploadを有料にしてYoutubeが権利関係を処理するじゃあかんの?
TVはそうやってるよね
>>315
スクエニなんかは画面にクレジット入れてるな 連載してる漫画全部貼り付けてる動画とかもあるからな
>>313
罵詈雑言だけで中身のないレスつけられても反論しようがないから、どこがなぜ意識混濁したフレーズになるのか説明してくれる?
あなたにそれを言語化できるほどの能力はなさそうだから酷な頼みかもしれないけど 今までYouTubeが好き放題やってきたからね
今までは権利者から通知されてすぐ消せばYouTubeは免責された
権利者はYouTube監視し通報するけど違法アップロードするやつは跡を立たずいたちごっこ
そこにYouTubeが声かけるわけよ
うちがさがしますよその代わりSpotifyなんかの何百分の1の価格でライセンス契約結んでねと
でもYouTubeみたいなサービスで免責与えてこんな権利者が不利な契約を選ばざるを得なくなるのはおかしくね?ちゃんと管理しろよというのがEUやアメリカの近年の立法の動き
おそらく日本も数年後追従する
https://youtu.be/2itfVpvOqac
この人なんかフリーBGMで結構使われてんのに
リンクすら貼らない流用youtuberのせいで再生数がひどい あとさあ明らかな著作権侵害行為を助長し幇助し、あるいはそれがコンテンツの少なくない部分を占めているプラットフォームが、そうした違法状態に対する責任を持たないのってどう考えてもおかしい
グーグルで何かしらコンテンツの名前を検索するとほぼ1ページ目に著作権侵害を行っているウェブサイトが表示されるが、これをグーグルが放置しているのはおかしい
買い物に出かけるために街の往来を歩いていたら正規品を売っているそのちょうど真隣で海賊版の案内広告がどうどうと出稿されているようなもんだ
児童ポルノやヘイトスピーチ、デマについては積極的にプラットフォーマーとしての責任を引き受け、情報を統制しようと立ちまわる企業が、著作権侵害については何の責任も引き受けないというのは通らない
まあ今回のキャンペーンも、自称コンテンツクリエイターと著作権侵害コンテンツのお陰で今のYoutubeの経済は成り立っているから、という見え見えのポジショントークってところだろうね
>「YouTubeは自分自身を表現することができた唯一の場所。
>音楽などアップできないのはクリエイターの死刑を宣言するつもりですか」
クリエイターなら自分で音楽をクリエイトすりゃいいじゃん
>>240
なるほど、対ロシアか
あそこは仕掛けてくるからなぁ
日本は平和ボケしてるが、波及もありうるな ノベルゲームまんま流してる奴とかもう割れ流してるのとかわんねーよな
>>311
EUのアホとジャップのアホはどっちも自分が正義と思い込んでネット規制しようとしてるからね
こいつらは中国で生まれた方が幸せだったろ >>325
そういうのは無料で使わせておいて
後から著作権を主張して、使っている動画の収益を根こそぎとっていくんやで 自分らは「全ての動画をチェックするなんて物理的にできません。でも利益はいただきます」と言っておいて
「著作権侵害が嫌なら自分で見張って通報してください」と著作権者に管理コスト押し付けてるだけだからな
ようつべ自身が監視しきれないものがユーザー側にできるわけねーだろ
そのうちネットも免許がないとできなくなるかもな
まぁ俺らがよく望んでた事でもあるが
ボチボチ店じまいってこった。
ドワンゴの株を買っておくといい。
>>335
Youtubeを見るサイドはそうだけど
あっぷするサイドはできるだろ >>334
使ってるやつがこういう感覚なんだぞ
ちゃん―動画投稿者
5 日前
あの〜
フリー音楽なのに
収益入るようにしましたか?
貴方のチャンネルのせいで
いろんな方が迷惑してます。
なぜ、このようなことをしたのですかね?
教えてくれますか? ニコニコも代表が栗田になってクリーン化を推し進めてるからなぁ
グレーの部分を残してYouTubeから追い出された人の受け皿になればいいのに
>>341
金の亡者やな、どんどん持ってかれるといい >>335
著作物なんて誰が権利を持ってるか、だれが許可を得てるかなんて権利者と許可を得てる人間ぐらいしかわかんねえし
基本的に著作物ってのは広まってなんぼのもんなんで、配布されるのは当たり前に行われることなんで
著作物は公表されることが無い物、世にだされない物ってなら、第三者でも判断つくけど コンテンツ著作権機構です
こちらの猫動画は審査が行われておりません
削除の上審査を受けてください
尚一動画につき五千円いただきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています