パルミラ遺跡に2トンの金塊? 学者はISに処刑された
有料会員限定記事
パルミラ=其山史晃
2019年1月20日14時50分

 シリア内戦で過激派組織「イスラム国」(IS)が破壊した世界遺産「パルミラ遺跡」を修復する試みが進んでいる。
遺跡を守ろうとしてISに殺害されたシリア人歴史学者と親交のあった日本の考古学者がシリアの若手研究者を指導する。
東西文明が交錯したシルクロードの隊商都市で、国境を超えた絆が世代を超えて引き継がれている。

 「父さん、シリアを愛する日本の友人たちが、パルミラに輝きを取り戻すために支援してくれている。安らかに眠ってください」

 パルミラ研究の権威として世界的に知られた歴史学者の故ハレド・アサドさんの三男で、パルミラ博物館の職員だったムハンマドさん(48)は昨年12月末、ISが爆破したバール・シャミン神殿の前で
亡き父に語りかけた。多くの観光客が世界中から訪れた遺跡には、がれきが散乱したままで、いまも時折、アサド政権軍による銃声が響く。

 アサドさんは2015年8月、当時パルミラを占拠していたISに公開で処刑された。遺跡にあるとうわさされた金塊2トンの場所を問われ、説明を拒んだためだった。
ムハンマドさんは「パルミラで生き、死ぬのが夢だ、というのが父の口癖だった」と振り返った。

https://www.asahi.com/articles/ASM17569WM17UHBI00N.html