関東圏ナンバーの車はほとんどキープライト。
休みの日は本当にひどい。
走行車線に入ったと思って追越ししたら、追越後になにか問題でも?と言わんばかりに追越車線に戻る。
走行車線に車が詰まっているわけでもないのに。

個人的な見解だけど、追越車線は追越やランプからの合流車両のために走行車線を開けるために使われるのが本来の姿だと思う。
制限速度を守ってるから追越車線に居ても良いってのはおかしいと思う。

事実、ほとんどの車は違反速度で追越するわけで、リスクを背負って走ってるんだからもっと殺伐としてていいと思う。

極端な考えで今の時代に合ってないけど、1〜2分以上追い付かれているのに避けないなら、右ウインカー、パッシング、クラクションはバンバンやってしまえば良いんだと思う。
昔はしょっちゅう見られた光景だからね。

追い付かれた車が仮にドラレコで警察に駆け込んで煽りだと訴えても、警察は追越車線に居座ってた事実を確認して追い付かれた車の義務違反でその人を検挙すればいいと思う。