パソコン工房、5万円から手に入る「ゲーミング中古PC」を販売開始 [524519733]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今回パソコン工房 秋葉原BUYMORE店に入荷したモデルは販売価格が税抜き39,980円〜79,980円前後となっており、
ビデオカードにはGeForce GTX 1050 TiやGeForce GTX 1060などの比較的新しいモデルが採用されている。
店頭で確認した最安モデルはマウスコンピューターのデスクトップPCをベースにした「GMM10P64D LM-i735B-129966」で、店頭価格は税抜き39,980円(税込43,178円)。
Core i5-2400や8GBメモリ、GeForce GTX 1050 Ti、Windows 10 Pro(64bit/MARプログラム)を搭載している。
なお、各モデルとも、中古品をベースにしているため、PCの構成や価格、在庫数はモデルによって様々。
同じ仕様のモデルが定期的に入荷するとは限らないので、興味がある人はこまめに店頭をチェックしてみるといいだろう。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1158/604/mgamingpckoubou3.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1158/604/mgamingpckoubou6.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1158604.html pen4から変えようと思うんだけどこれじゃダメなんか
>>22
ニコニコ見る程度でいいならcorei5 2400のwin10、メモリ4GBのPCをSSD換装すりゃ充分じゃない?
中古15kくらいで買える >>39
ノートPCならアリだけどデスクトップならナシ >>39
15万なら価格は妥当だが
ゲームとかやるなら240GB SSDではたりんな
HDD2TBにつっこむとしてもHDDだと読み込みが遅くなるゲームがある >>23
RyzenGは1030くらいだから
ゲーミング性能で言えば1050tiの方が圧倒的だろ Windows 10 Proだけいいじゃん
大抵Homeなのにベースが法人向けの流用なんだろうか
sandyのi7が中古で1万きってるからi5となるともっと微妙な値段になる
>>39
すでに真っ赤だが用途によるんだから書けよハゲ
Steamでゲーム買い漁るタイプならSSDは500GBにしとけ後悔するぞ
9700はk無しって選択肢もある、ここで聞くようなやつがOCなんてしないだろ pcの中古ってマザボとか電源がいきなり死亡しそうで怖いが大丈夫なん
1050tiクラスならこのぐらいのCPUでも問題ないんじゃないの
これを買うかどうかはともかく
>>39
ゲームするなら中途半端
ゲームしないならオーバースペック せっかくの年末年始休みだからずっとゲームしてたくて実家帰りたくねぇな
持ち運べそうなゲーミングノート買おうかな
マイニング需要減で大量に入ってきた中古ビデオカード捌くための手法なんだわ
1のようなそんな将来性のないPC買っても銭失いだろう…
Ryzen 5 1400、Radeon RX570 8GB、DDR4 23400 16GB、SSD 500GBをベースに必要なものを付けていって税込10万円くらい
性能が足りなければ来年後半にAMDからZen2とRadeon 3000が出るから容易にアップグレードできる
>>39
ゲームだけならCPU 9700K→9600Kでよくて、SSD 250GB→500GBにしたい でもWin10てそれだけで2万くらいするじゃん
どうすんのこれ
企業落ちのスリム富士通とか買ったほうがええん?
>>73
5000円とかの中古ノートに付いてるシリアル マザーとCPUとメモリの3点を8000円なら買うかもしれん
>>73
ディスクさえありゃ無期限延長のコマンド実行して終わりだろ >>73
最近販売されている機種でSSD搭載モデルなら大体大丈夫
HDD搭載モデルは遅いしうるさいから止めとけ 今さらマウスの7〜8年落ち中古PCに1050Ti挿しただけの物をゲーミングて
>>73
今でもwin10にアプグレできるから
企業用のwin7、8をwin10にしたらOS増やせる >>22
10にすればいいんじゃないの?
俺のはAthlon64X2だけどどっちも見られるよ 保証期間1ヶ月、安さで袖を広げようとしてるのだろうがすぐにトラブルが発生してもおかしくないので実際に買って良いのはPC中級者以上
売る方はこの辺念押ししないとダメでしょ
貧乏構成教えて
Ryzen
5000円ぐらいのマザボ
そこそこのグラボ
これで39800いける?
メモリ増設とSSD換装すれば普通に使えるだろうな
電源とかマザボとかがどうなってるかは知らん
>Windows 10 Pro(64bit/MARプログラム)を搭載している。
プロダクトキーとインスト用のDVDついてんのかこれ?
来月発売されるエースコンバット7をプレイするなら
この5万ゲーミングPCとPS4pro
どちらが快適だろうか
値段は変わらないんだけど
2400のメモリ8GでHDD500とか完全に粗大ゴミだろ
電源とSSD買い換えないとゴミだから結局新品で揃えるのと変わらない
>>90
グラボ刺すならPenGでよくね?
RyzenAPUでグラボなしならRyzenでもいいけど CPU i7の3770何だけど4K再生出来るかな?
出来るなら4Kモニター買いたいんだけど
> Core i5-2400
今のCPUとベンチで同スコア出るCPUってどれなのよ
タブレットと違って
ぶっかけてないから中古でもいいや
2400でskyrimとか60fpsでるのかなあ
A8-3850だと30fps固定くらったけど
>>22
予算によるけど、Ryzen2400Gベースで自作すれば、六万くらいで出来るんじゃないかなぁ(´・ω・`)
Ryzen2600とマザーとメモリ16Gで税込み五万切る状態だし、作って恐ろしく速いのにビビったし、普通使いなら2400Gか2200Gでいいと思うよ(´・ω・`) win10pro付きだしミドルスペックのPCとして買うならありでしょ
個人的には中古のHDDが受けつけないけど
PCの中古パーツは嫌だなぁ…
新品でも突然死して困るのに寿命が読めねえ
windowsはメーカーのOEM品の流用みたいなもんだから実質無価値同然だぞ
廃品の7キー(タダ〜1000円)貰ってきてアプグレしてるのと全く同じ
>>107
中古のPCにwin10インストールされて売ってるのあるけど買った後に再インストールできるのか?
プロダクトキーとか控えときゃOKなんかね。 i5-2400とか7年前の俺のPCかよ
粗大ゴミじゃねーか
Core i5-2400
これ絶対ゴミじゃん
2700Kでもサンディおじさんいわれてるのに
DDR3メモリとかCPUで足ひっぱるぞ
中古市場でもそろそろ14nm broadwell 第5世代coreが企業からでてくるころのはず
broadwellデスクトップは少ないけどね
>>112
元からwin10のOEM版は無理かもな
でもこの系統のやつはwin7OEMからのアプグレで手に入れたやつだろうからプロダクトキー控えとけば他のPCにも使える >>100
i3-8100が1.35倍くらいらしい >>112
インストール済みなら gatherosstate.exe を実行して GenuineTicket.xml を生成してウンタラカンタラするんだ 中古市場でも第3か4世代のがずっと多いのにsandyにするのってなんかひどいな
割といいじゃん
何のゲームやるかによるけどPCでやるのはだいたいインディーでしょ
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=138471&br=11&cbr=1101&sort=2
ドスパラにも似たようなのあるな
[中古]【R】HP Compaq Pro 6300 SFF (Core i5 3470 3.20GHz/8GB/500GB/DVD/GTX1050/W10P64 MAR)
45900円なり
大量にでてる。ネットカフェのかな >>99
Ivybridgeは4K出力に対応してないからオンボードでは無理
・HDMI 1920×1200(フルHD)
・DisplayPort 2560×1600(WQXGA)まで
4Kに対応してるグラボを増設するしかないな いろいろしらべたがWindows10のISOはMSから拾ってDVDに焼く
シリアルキーはヤフオクで800円位で買う
これでええんか?
いままでOSはちゃんとディスク2万円くらいで買ってたからわからんわ
>中古品をベースにしている
ならもっと安くしろや!
CPUは使えても今度はマザボが古くて不満になるんだよな
実際、一昔前のPCに今のグラボ突っ込めば、それなりに戦えてしまうという
こういうの買って安価になったSSDにシステム移して、最初についてた方のHDDはデータタンクにでもするのはありかもねえ
Sandyおじさん vs Coffeeおじさん
正直中身見なければ気付かんだろ、こんなの
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/CPU/COFFEE-SANDY/COFFEE-SANDY-40.jpg
ただ6コア以上ないとまともに動かないのも出始めたので、今後はマルチ化が有効なタイトルは少しずつ増えるかも 三年前に25000円で買ったi7 2600のPCが何故か今46000円になっとるやんけ
>>112
ちゃんとしたリファービッシュ品のショップならライセンスキーが書かれた銀剥がしのWindows10シールが貼ってある
>>1の奴もこれのようだ
格安なのでProが多い
再生品専用だが正規のライセンスには違いないので堂々と使っていいぞ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo/mrr/default.aspx ノート用の8750Hがやばい7700K超えてる言われてるな
どっちも性能を使い切るよな作業はしてないから体感は今のところ違いは無いな
>>90
グラボ諦めてAPUを使う場合Ryzen 5 2400G+マザーボードで約3万円
APUだとVRAM共有だからメモリーは16GBあった方がよく、パフォーマンスに直結する速度も重視すると1.7万円
合計5万円弱
APUではなくCPUを使うならRyzen 5 1400+マザーボードで約2.5万円
Radeon RX570 4GB 1.9万円前後、メモリーは苦渋の選択で4GBx2枚で1万円前後(もしくは8+4GB)
合計5.5万円
中古とか合わせても4万円は無理だな i5-2400と1050Tiとかすげーバランスだな
ちゃんと動くのか
>>127
7か8ならまだ無料で10にアップグレードできる
XPを10にするのは機器が古すぎてまともに動くかわからんぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています