マイナンバーなど個人情報70万件漏えい [434094531]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反し
て別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していた
と発表した。
両国税局から委託されていた会社はシステムズ・デザイン(東京都杉並区)。両局が
企業から提出を受けた、給与や住所、氏名、マイナンバーが記載されている源泉徴収票
などのデータ入力業務を行っていた。
マイナンバー法では、無許可の再委託は禁止されているが、同社は繁忙を理由に国内の
3業者に再委託していた。再委託先に流した約70万件のうち約55万件はマイナンバーが
記載されていたとみられる。両局は同社との契約を既に解除し、今後、入札参加資格の
停止を行う予定。国税庁は「納税者におわび申し上げる」としている。【片平知宏】
https://mainichi.jp/articles/20181214/k00/00m/040/179000c >>847
この国の人間に論理性のある行動を求めるなw 気が付いたら知人が全く別人に入れ替わってたことなんてないあるよ
マイナンバー作ったはいいがまともに使われてないしな
ネトウヨ怒りのマイナンバー個人情報公開
「実害はない!」ついに公開実験へ
まだぁ?
>>847
そういうのは完全に中国政府が情報とってるだろうね >>32
おあしす運動みたいだな
お…俺じゃありません
あ…あいつがやりました
し…しりません
す…すんだことでしょう? いやこれかなり大事件だろ
なんで大っぴらにされてないの
>>863
セキュリティ問題は大っぴらに騒ぐ方がまずくね
というか既に大っぴらに騒がれてると思うが もう今まで通りでいいから何もするなよ
企業も謝罪で終わりとか凄いな
故意の漏洩はかなり厳しい罰則が不可欠だろうにこれだもんな
脳味噌に何がつまってんだよこいつら
何だよ委託って・・・
こいつら本当になんにも仕事しないのな
民間企業が社員から預かったデータをおもらしならまだわかるが国税がそれやってどうするんだよ
馬鹿じゃねえの?
マイナンバー出始めの時流出するからそんなんやめろってさんざん指摘されてたよな
ほんとゴミ
>>865
ゴーンなんて脱税ですらないのに
クリスマスも年末年始も監獄の中だぜ 公務員全員の給料を3割カットして
その分で人数増やせよ
>>847
所詮ファーウェイ排除と個人情報保護の問題とは関係ないってこと こうやって情報が漏れていくんだろうな
自己防衛しても無駄よ
こんなマスコミを通じてお詫び申し上げるだけで終わりなの?w
官僚とかマジ馬鹿じゃんw
余りのカスはどう責任とるの
全財産使ってほしょうしろよ
嘘つきのゴミが
漏れたらいけない番号なんか成立するわけないだろ、考えた奴だれだよ
こんな不祥事起こしても入札参加停止だけで済むのかw
委託委託の多重構造が当たり前の社会だもんな
この前は中国の業者に委託してたな
下請けを雇った職員とマイナンバー導入時に税金中抜きで儲けた上級も逮捕してくれ
>>845
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/12.html#jirei
誤字が放置されてんのはご愛嬌だけど、
読んでいる人は、他山の石、反面教師的な意味で活用している人よりも
詐欺のマニュアル、新たな手口を考える参考として活用している人のが多そう。 おい!顔写真の申請だしたばっかりだぞl
結局どこも漏洩するんじゃねーか
それも笑えないケタで
>>7
そりゃ流出しないって言うでしょ仕事欲しいんだから
絶対流出するけど ていうかマイナンバーで色々便利になるって大々的に言ってたけど何処が便利になったんだよ
年末調整なんかマイナンバー書く欄が増えただけじゃねーか
なんでマイナンバー書いてるのに名前や住所書いたりハンコ押さなきゃいけないんだよ
>>866
> 脳味噌に何がつまってんだよこいつら
脳じゃない味噌なんだろう
仙台みそとか善光寺みそとかコチジャンとかじゃね USBすら知らない低知能連中がトップだしな
どうしようもないよこの国
マイナンバーが漏れて何が困るの?
マイナンバーだけで住民票取れたりクレカ申し込めたりできるようになるのかと思ってた時なら大事だけど
収入ごまかして税金も保険も払ってない奴ら何も変わってないんだけど
証券会社や職場も拒否したら通るって知ってから出してない人もいるし
いまだに資産管理すらできてないじゃん
ゼンリンで見れる住所が漏れた程度にしか思わないわ
今年の確定申告はマイナンバー記載しないで通してみようかな
去年分は面倒で書いてしまった
国民がどんどん搾取されていくな
議員はホクホクやで
情報を抜くのにわざわざウイルスやチップ仕込むまでもない国
+や旧速にこのスレ立ってないんだけど都合悪い事は見ないのかあいつら
>>904
政治家・中央官庁の役人・大企業幹部・自衛官・警官の情報なんて、
盗みなんてしょっぱいこと以上に活用価値があるしね このタイミングで流出とか草
中華より日本政府の方が信用できないじゃん
やっぱ民間企業ってクソだな
勝手に裏で再委託とかクズの極み
もう国税庁で1万人ぐらい雇う必要あるな
いったい、どういった経緯で発覚したんだろね。
取り扱い上の契約違反があっただけで、「流出」ではない、
実害もないし、漏洩、流出との指摘は当たらない的なことで済まそうとしてっけど
ガワだけはそれなりの漏洩対策を講じている大手の委託先と
再委託禁止の契約を結んでいても、簡単に下請けに回されていたという事実は結構重要で
こんなん再発防止策は、相手の善意に期待する以外にないぞ
税金の更なる徴収のために無理やり導入した制度で
個人情報の大量流出とか
死ねボケ
民間業界に委託できるのがおかしい
漏洩してくれと言ってるようなもん
こんなんでマイナンバー強制してくる国って終わってるだろ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121400804&g=soc
>2017年度から源泉徴収票など約138万件のデータ入力を受注していたが、
>業務量が増えたことから、東京、大阪両国税局の発注分を国内の3業者に再委託したという。
>また、作業見本として源泉徴収票など134件の画像を各社のパソコンで保管していた。
> 国税局が11月に行った定期監査で発覚。
作業見本w 2017年度からってことは、年金データ再委託が問題になったあとなのによーやるわ。 再委託 ← これやめさせて、実際に作業する委託先と契約しろよ
11月に発覚、契約解除は良いけど、
いきなり仕事を引き継ぎを任された次の会社もパンクして、そっからも漏れそうだね。
国の大事な仕事入れておきながら
キャパ以上の仕事請けたんだから
経営者と営業は刑事罰ぐらいしないとだめだろ
うちの会社なら1件漏らしただけでコンプライアンス違反で金融庁届け出事案だわ
やらかした社員はペナルティだし
>>7
正直ナンバーだけ漏れたところで怖くはないんだけどね
カード本体とセットになって意味を成すものだし >>938
犯罪組織はクレカや免許証、パスポートまで偽造する設備も持ってるのに、
より簡単なマイナンバーカードが偽造できないん? システムズ・デザインが受注したのは138万件分のデータ入力。
うち、下請けに丸投げしたのは東京、大阪の70万件分、受注件数の約半分。
発注した側も、物理的に可能な作業量なのか、調べる必要があったんじゃないすかね。
マイナンバーは絶対漏洩するって最初から言われたもんな
これってどこが責任取るんだろうな。
とりあえず推進した官僚全員処刑してほしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。