【画像】加古川バイパスで軽がトラックに挟まれ、軽に乗ってた親子3人死亡 [439232695]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011685111000.html
兵庫県加古川市の国道の「加古川バイパス」で25日午前、大型トラックに車3台が相次いで衝突しました。
この事故で軽乗用車がほかの車に挟まれる形で大きく壊れて、乗っていた3人が死亡したということで警察が身元の確認を急いでいます。
25日午前10時半ごろ、兵庫県加古川市の国道の「加古川バイパス」の上り車線で、大型トラックに軽乗用車など3台が次々と衝突しました。
警察によりますと、この事故で軽乗用車がほかの車に挟まれる形で大きく壊れ、乗っていた大人1人、子ども2人とみられる
合わせて3人が運び出されましたが、死亡したということです。
また、軽乗用車に衝突した2台の車に乗っていた2人もけがをして、病院に搬送されたということです。
現場は片側2車線の直線道路で、警察は亡くなった3人の身元の確認を急ぐとともに、事故の状況を詳しく調べています。
トラックにめり込んだ軽乗用車
NHKのヘリコプターからの映像では、道路上に大型トラックが止まっていて、トラックの前の部分に大きく壊れた軽乗用車が
めり込むようになっている様子が確認できます。
周辺には消防の車が数多く集まっていて、救出にあたる消防隊員などが軽乗用車を取り囲んでいる様子も確認できます。
また、事故の影響で道路は規制されていて、一般の車が事故現場の脇を徐行しながら通行しています。 そういや戦車って一般道走行可能なんだよな
クソボロの軽は処分して次は戦車でも買うかな
>>2
そもそも遺体を運び出せたのか、これ?
想像以上に圧縮されてて目も当てられん アメカスピックアップとかなら耐えれるの?😳
F-150とか硬そうやん😳
あべのおかげだな
軽自動車大幅増税したから
普通トラック乗れよ
毎年車検 税金2倍になるけどね
昔大型に後ろから追突されたわ
3rトラックだけど荷台がペシャンコ
でも保険屋は修理すると言うので修理させると
荷台の鉄板は薄いし調子が悪いから数年で廃車にした
生きてて良かった
トラックの運転席はもっと下げて軽並みの剛性にした方がいいな
バッテリーとエンジンは運転席の頭上か真後ろ
トラック側に事故ったときの身体ペナルティがないから平気で他車に低速煽りや追突かけてくるわけだし
トラックは加速が遅いし車間距離長いから
すぐに横入りされる
されるのは良いんだけど急ブレーキ踏む無能もいるからな
トラックの制動距離は長い 追突してペチャンコになっても知らんぞ
高速で軽自動車は怖いよな
貧乏が悪いんや
社用車全部ミラ、、、、
公務員の社用車もハイゼットバン、、、
アベが悪い
こういうのを見るたびに現場清掃や撤去する人のメンタルが気になる
>>822
かっ飛ばしてる軽ってお前らみたいなブラック社畜多そうやから怖いわ トラックの近くに停車する時は五感フルで警戒するやろ
野生のときを忘れてたんかなこの母親
警戒感ないもんは食われちまうんだよ
それが例え人間社会でもだ
>>153
他の二人も髪が長かったから分別できたんだろうな >>508
うわ、キャリアカーのキャビン上の荷台部分も発射してるじゃん… もうトラック走ってない道を走るほかないよね😱
愛知や北九州はそんな道ほとんどないけど☠
>>829
リミッタだけじゃあかんよな
自動ブレーキ&強制車間保持装置絶対要るわ
これは自家用車にも義務化するべきとは思うけど 交通戦争もいよいよ世紀末に突入してきた今
一般国民はせいぜいセンチュリーより強いといわれるトヨエース4ナンバー3t積にでも乗るしかないのか
加古川バイパス微妙なアップダウンあって舗装も悪いし死亡事故多いよな
ずいぶん前だが大事故で血や肉片がかなりの距離路面に落ちてたの見ちゃった事がある
軽じゃないけど車でもバイクでもトラックはできるだけ避けるポジション取るわ
>>777
追突したのは4トン車だろうけど殺傷能力は大型と変わらんな >>829
規制どころか緩和して25mの連結フルトレーラーが登場しているわけだが 減速中のトラックの車列に挟まりに行く車とか珍しくないしな
なにが原因か知らんけど道路塞ぐなカス
可哀想に
ほんとトラックには強制的に自動ブレーキつけろ
トラックとか自動ブレーキと前後衝撃吸収材つけてやっとスタートラインだな
>>840-841
トラックに限らず普通に全車両に義務付けでいいと思うわ トラックサンドのポジションになったらとりあえず前に割り込まれるぐらい広めに車間取るしかないな
>>2は>>1の事故の画像なのか?
トラックに車3台が突っ込んだようにも見えないが >>839
・重くなる
・強度を得るために部材の量を増やすと室内が狭くなる
・強度を得るために構造を工夫するとコストが上がる
・強度を得るために車体を大きくすると軽自動車枠から外れる
なので無理 >>839
・強度を得るために部材の量を増やすと重くなる
・強度を得るために部材の量を増やすとコストが上がる
・強度を得るために部材の量を増やすと室内が狭くなる(外寸一定の場合)
・強度を得るために構造を工夫するとコストが上がる
・強度を得るために車体を大きくすると軽自動車枠から外れる(内寸一定の場合)
なので無理 トラックでサンドイッチとか頭おかしいよな
トラックの車高なら一台先も余裕で見えるだろうに
大型は事故違反は厳罰化して同時に報酬も上げてやって欲しいわ
ヨッシーアイランドの車みたいに車体を上にあげれば...
>>856
誰がそのコストを負担するんだ?
厳罰って簡単に言うが「厳罰」にもコストはかかるんだぞ トラックこそ自動ブレーキを義務化しろよ、それに画像認識で制限速度の看板を自動認識してスピードに上限かけろや
結果的に渋滞しようが運賃があがろうが必要な経費だろ、さっさとやれ
>>12
フェラーリやセブンなどのスポーツカー
車高が低けりゃペチャンコにはならず乗り上げる >>464
水平対向は衝突の衝撃でエンジンオイルがだだ漏れになりやすいし漏れたオイルがその下の高温のエキマニにかかりやすいから
事故ったら炎上しやすいと言われてる >>511
搬出するために引き伸ばした状態でこれ。 トラックこそ自動ブレーキ必須にしろっての
国交省仕事しろ
>>719
兵庫ってあれな地域だよな
これが部落ってやつ? トラックとトラックの間に入るのだけは絶対に回避する
もう納棺や火葬場でも最後お別れに遺体みたり納骨が辛そうだな
>>875
酷いことになってる遺体は見せない
俺の友達がトラックに頭を潰されて死んだけど棺を開けないまま焼いたわ >>875
こういう場合は遺体保存袋に入ってるから普通は見ることはないよ 運送の絶対に間に合わないノルマくらい規制しろよ
危なすぎるだろ
時々イキリ運転してる軽を見かけるけどなんか惨めなんだよなw
>>2
後ろに車を幾つも載せたトレーラーおるやんけ
オーバーキルやろ乗用車でも即死 >>464
まず右側走行だし、前後から押しつぶされるってことは十分な車間距離も取っていなかった可能性が高い
結局こういうアホは何やっても事故って死ぬ気がする >>885
というか軽ドライバーって圧倒的にカスが多い
無駄に飛ばすし絶対譲らないマンだし電話運転上等だしろくに見ないで飛び出すし
軽がというより軽に乗るような奴に問題があることが多い気がする >>83
よく見ると衝撃で人の下半身が左に飛び出てるね… 前に信号待ちで後ろに止まったトラックの運転手が自分の頭ガンガン叩いててなんか怖かった
>>531
上は首チョンパした子供の胴体だけど顔は押し潰されてブタ鼻だからわからんね >>777
これもえげつない死に方だな
材料費ケチればそりゃ儲かるわ(笑) 右折でもないのに右側の車線に居座るトラックなんなの
アルトは亡くなったけど、そのプリウスαは生きてたんでは
>>12
ドイツのこれ
ttps://i.gzn.jp/img/2006/11/05/excavator/1_m.jpg パジェロとボルボを掛け合わせたような車無いのかよ
ミンチよりヒデェ死に方は御免だぜ?
タクシーにしろトラックにしろ、ドライバーって自分がプロの運転手って自覚無いよね
自分がその仕事選んだんだろ
まずは事故起こさない事が一番なのに、何やってんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。