「ペットボトル入りコーヒー」が大ヒット。質より量を求める日本の貧困化を象徴 [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペットボトル入りコーヒーが人気
コンビニやスーパーの冷蔵棚で目につくようになったペットボトル入りのコーヒー飲料。日本コカ・コーラや伊藤園、
キリンビバレッジといった大手飲料メーカー各社がこぞって新商品を投入し、しのぎを削る。
【ニュースの断面】火付け役となったのは、サントリー食品インターナショナルが展開する500ミリリットル入りの「クラフトボス」シリーズ。
平成29年4月にブラック、6月に牛乳を使ったラテを発売。30年6月には甘さ控えめのブラウンも追加した。
業界では年間500万ケース(1億2千万本)以上でヒットと呼ばれる中、サントリー食品インターナショナルは当初、
今年の年間販売目標に1500万ケース(3億6千万本)を掲げたが、折り返しの6月末時点で1200万ケース(2億8800万本)を突破。
目標を2千万ケース(4億8千万本)以上に上方修正するという人気ぶりだ。ライバルメーカーが対抗商品を発売しても、好調を維持している。
「すっきりとした味わいとスタイリッシュなボトルが若い世代や女性から支持された」と広報担当者。特にパソコンを使う職場で少しずつ長く飲む
「ちびだら飲み」というスタイルにマッチしたという。これまでにもコーヒーショップやコンビニでは大きなサイズのコーヒー商品を持ち帰る客が見られ、
もともと潜在的な需要はあったのだろう。
そうした需要をかぎつけ、商品化することがヒットの鍵を握る。新商品が生まれては消えていく食品・飲料業界にあって、
ヒットさせる難しさを改めて考えさせられた。
https://www.sankei.com/west/news/181015/wst1810150024-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181015/wst1810150024-p1.jpg クラフトボスはクソマズかった
伊藤園のタリーズはまだマシ
チョンモメン「ペットボトルコーヒーは貧乏!」
wwwwww
>>14
売れなければ売れないで「コーヒーも買えなくなった」とか言い出すからな ファミマによく置いてあるタリーズのエスプレッソがちょうど良い
人工甘味料不使用で砂糖少なめのやつ
クラフトボス
飲めたもんじゃないな。
しゃびしゃびに薄めたノンアルコール養命酒みたいな味。
>>390
こういう缶ってなんか蓋のところゆるくて漏れてくるから嫌い 日本人って普段は紛い物ばかり飲み食いしてるけど
どこらへんが日本人の味覚は世界一繊細なんだ?
>>390
温めても缶表面のコーティングのおかげで熱くて持てなくなったりしないのが利点
熱いのに「おいこれヌルいんじゃねえのか?」って店員が客にキレられるのが欠点 あの約1リットルのペットボトルのコーヒーの一気飲みってキツイよな
まず缶にしろペットボトルにしろ不味いのには変わりないから同じ不味いなら量多い方がいい
朝は毎日UCCの920mlのブラック無糖ペットボトル飲んでる
一本で3日分あるからコスパいい
外じゃもっぱらミネラルウォーターばかり
缶コーヒーと比べてカフェインの量はどうなの?
やっぱ薄めてるから変わらないのか
缶コーヒーはマズイとして新幹線のコーヒーが史上最高にマズイと思う
新幹線のコーヒーのマズさについて調べてたら、どっかのサイトでリニューアルした新幹線のコーヒーがマシになったと書いてあったから飲んだら相変わらずのクソマズでバカ舌のボケのせいで損したわ
チェリオの新しいブラックコーヒーのペットボトルが思ったよりマシで驚いてる
少し前にあったエグザイルみたいな名前のあったかいペットボトルコーヒーは有り得ない不味さだったのに
珈琲通ならコーヒー飲料とコーヒー入り清涼飲料しか飲まないよな
ダイドーの缶ボトルのやつが最強
量が少ないけどたる型のも良い
なんちゅームカつくスレタイじゃ、お前死ねよ>>1
どうせゴキブリキムチ民族なんだろ ブレンディのペットボトルがいいんだけどなかなか98円で売ってないんよ😭
最近コンビニでも何種類か見るけどどれがおいしいんだよ
最初あたりに出てたボスのは薄いしまずいし飲めなかった
あれぬるくなると飲んだ直後口がすげー臭いから隣で飲まれるとキツい
なんかくせえと思うとだいたいアイコスかペットコーヒー
コンビニコーヒーならそこまで口の中で臭くならないのに牛乳なのかね
>>244
コーヒーは世界的に甘くして飲む物だが、
まさかブラックで飲む味障は嫌儲にはいないよな? 不味いとかどうでもええねん
底辺的からしたらコーヒーって事になってる黒色の苦い汁啜れたらそれでシャキッと出来るから
質より量ってんなら粉買えよ
ペットボトル飲料を常飲しているならまだまだ余裕あるわ
クラフトブスだっけ?
あれ飲んでる奴軽蔑してる
煽り抜きであれはマズすぎる
やばい奴だぞ
この前病院に行ったら先生がこの手の飲料飲んでたわ
自分「お医者さんでもこんなもん飲むだ・・・」と人間らしさを感じて帰路に着いた日
>>1
1リッターで100〜150円ぐらいのシュガーレスカフェラテ待ってるんだが なぜか日本の貧困のせいにしたがる不思議なパヨカス
よっぽど日本が憎いんだろうな
>>542
それより
・防犯対策
・防災対策
って言葉のほうが気持ち悪い。
なんだよ防犯対策用品って。お前の店、泥棒に入る計画があって、防犯用品をかいぐぐって犯行する泥棒の手助けしてんのか?と言いたくなる。
対空ミサイル対策を対空ミサイルそのものと同義に使うぐらいアホらしい。
防災対策に至っては「なんだよお前被害の最大化を狙う災害起こす神か?」とつっこみ入れたくなる。 >>214
鯖缶は添加物も入ってないし安いしで何気にお得商品やぞ。毎日は飽きるがw >>136
これめっっっっっちゃくちゃ甘いやつやんけ! ペットボトルのコーヒーとかミルクティーって薄すぎるよな
薄いコーヒー紅茶風味の砂糖水だよあれ
唯一納得できるのは午後の紅茶のパンジェンシー茶葉2倍のみ
ローソンの100円アイスコーヒーかアイスカフェラテがコンビニで買えるコーヒーで一番うまい
値段気にしないならタリーズのアイスコーヒー好きだけど
>>18
ちびちび砂糖入りのコーヒー摂取してたら
あっという間に歯やられてまうで ボトル入りコーヒーと缶入り紅茶だけは無理だわ 不味い以前に臭い 鼻腐ってないと飲めん
今思えば俺まともな紅茶飲んだことないわ
店で飲みたくなってきた
結局ペットボトル最強コーヒー教えてくれ
因みにめちゃくちゃ甘党だ
昔はMAXコーヒー大好きだったけど無くなったなぁ...
今はコンビニに小岩井ミルクとコーヒーあったら買ってる
容量大きいやつは気分悪くなるから標準の大きさの缶コーヒーくらいがちょうどいい
なんで今まで無かったのか謎
すぐ飲みきれないからボトル缶買ってた
缶より甘くない
缶は汚い
缶より量が多い
値段も手頃
ペットボトルだから持ち運びしやすい
ホットでも蓋持てば熱くない
買わない理由が無い
>>446
これマジ?
毎日買って飲んでたけどもう二度と飲まねえわ そもそもあの微糖ってめっちゃ甘くてクソ小さい缶入りがあの値段なのがおかしい
コンビニコーヒーLサイズ買えば良いのに とにかく味薄いだろこれ
キャップついてて 飲み残しても持ち運び出来るからじゃ、、
>>815
そうじゃないの
このサイズ一気に飲む人居ないでしょ クラフトボスより水溶きエクセラに3割くらい牛乳混ぜた方が美味いわ
最初は量が多かったから買ってたけどいつの間にか好きになってた
缶コーヒーのおっさんイメージ、肉体労働者イメージが嫌なんでしょ、多分
本当にお金なかったら自分で水筒に淹れるやろ
コンビニで買う人はまだ余裕がある
コンビニはコーヒーのお供も販売してたのにどこも失敗したな
俺は余りコーヒー飲まないから知らないけど、みんなコーヒーだけで楽しんでるのか
元コーヒー屋からするとタリーズ缶
前はJTのRootsが異常に頑張ってたが
缶ボトル 窒素の香りがダメ
ペットボトル 香りが完全に逃げる
まるで缶コーヒーに質があったみたいな言い方やめろよ
豆からいれてその場で飲む以外はコーヒー風味ジュースと割り切ってるから
>>827
カフェインゼロのコーヒーとかなんのために飲んでるの?アホなの? 知り合いの店主いってたけど
給料が多少上がって仕事がふえても
みんなお金を使わない
買い換えずに修理ばかりするって
不景気
仕事はあるけど不景気
>>495
これ
ドトールカフェオレしか認めないぞ俺は 不味くてもいいから純粋なコーヒーをペットボトルで売ってくれ
香料とか人工甘味料は要らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています