「ペットボトル入りコーヒー」が大ヒット。質より量を求める日本の貧困化を象徴 [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペットボトル入りコーヒーが人気
コンビニやスーパーの冷蔵棚で目につくようになったペットボトル入りのコーヒー飲料。日本コカ・コーラや伊藤園、
キリンビバレッジといった大手飲料メーカー各社がこぞって新商品を投入し、しのぎを削る。
【ニュースの断面】火付け役となったのは、サントリー食品インターナショナルが展開する500ミリリットル入りの「クラフトボス」シリーズ。
平成29年4月にブラック、6月に牛乳を使ったラテを発売。30年6月には甘さ控えめのブラウンも追加した。
業界では年間500万ケース(1億2千万本)以上でヒットと呼ばれる中、サントリー食品インターナショナルは当初、
今年の年間販売目標に1500万ケース(3億6千万本)を掲げたが、折り返しの6月末時点で1200万ケース(2億8800万本)を突破。
目標を2千万ケース(4億8千万本)以上に上方修正するという人気ぶりだ。ライバルメーカーが対抗商品を発売しても、好調を維持している。
「すっきりとした味わいとスタイリッシュなボトルが若い世代や女性から支持された」と広報担当者。特にパソコンを使う職場で少しずつ長く飲む
「ちびだら飲み」というスタイルにマッチしたという。これまでにもコーヒーショップやコンビニでは大きなサイズのコーヒー商品を持ち帰る客が見られ、
もともと潜在的な需要はあったのだろう。
そうした需要をかぎつけ、商品化することがヒットの鍵を握る。新商品が生まれては消えていく食品・飲料業界にあって、
ヒットさせる難しさを改めて考えさせられた。
https://www.sankei.com/west/news/181015/wst1810150024-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181015/wst1810150024-p1.jpg 何で急に人気出たの?
ペットボトルコーヒーなんて昔からあったでしょ
ステマか?
なにが面白いって色んな企業がクラフトボスのパチもん出し始めたところだな
パッケージまで似せんなや
糞不味いのに他メーカーも即マネして出すのがジャップだなあと思った
>>677
少し前までマイナーなのしかなかったはず
有名なブランドのボスが進出してきたのがデカい ワンダ、ジョージア、ボスのラテとブラック飲んだけどクソマズすぎて全部途中で捨てた
よく買うわ。量的に丁度いいんだよ。
缶コーヒーしか無かった時代は缶コーヒー1本で満足してたんだがな。不思議なもんだ
>>577
そういう思考だからもうこの国はおわりだよね 水筒に入れてる>>アイスコーヒー
ペットボトルのやつ箱買いして、氷入れた水筒に毎朝詰めて持って出てる
缶入りコーヒーに質なんてなかろう
コンビニの淹れたてコーヒーの方がずっとマシだ
>>698
あれは各飲料会社が販売する分を
とある企業がほぼ独占状態で作ってるんだわな。
シャンプーだのもそう。 量じゃなくて見た目だろ
おっさん臭さがなくなったから
これをくそみそに言って、スタバとかも貶すマン
なら何がいいんだよ、まぁスタバは泥水だが
コンビニで他を差し置いて置き過ぎ
うまいとか人気とかじゃなく、他がないから仕方なく買ってる人多いよ
ローソンとか最近ロクなの売ってない、独占し過ぎ
ペットボトルがまずいとか言ってるヤツはもしかして缶のが美味いとか思ってんの?
>>1
コーヒー業界で唯一の救いはコーヒーの出し殻が堆肥として商品化されたこと位か コンビニのペットボトルコーナーがコーヒー多すぎるから
最近は紙パックコーナーとか重視してる
皆もバカの一覚えに後ろのペットボトルに向かわず紙パック買おうぜ
>>706
まずいつーか薄いんよ
甘さも苦さも中途半端 なんか今までの缶コーヒーが質が高かったみたいな言い方だなw
どうでも良いけど>>1の奴は香料入れすぎてて途中で吐きそうになる 今まで飲んだ中で一番まずかったのはファミマPBのボスのマークがついた微糖だな
一口飲んで捨てたコーヒーはあれが初めて
飲み切ろうとすら思わなかった
タリーズの無糖ラテ売ってないんだけど!!!!
生産終わったの????!!???
ミルク入りコーヒーに砂糖いらないんだけど!!!!!!!
あれしかなかったんだけど!!!!!、!
なんなの!!、?!???!!!
自販機のコーヒーが入れ替わってしまったから他に選択肢がない
セブンで900mlで150円くらいで濃くて普通に飲めるのあったろ。
どうせお前らはペットコーヒーを温めてカップに入れて出されたら美味い美味い言って飲むんだろ
カフェイン摂取したいだけだから安いしこれで充分
一日持つしね
お前らの評判も良くないし成り立ちからして不味そうで手を出してなかったけど貰い物で飲んだら意外と飲めた
ぬるくなっても飲みやすかったという印象
美味いとかまたお金出して飲みたいとは1mmも思わなかったが
毎日飲んでるけど美味いとは思ってないよ
糖分カフェイン水分補給でコスパがええんや
お茶の一種として飲んでるからこういうのでいいんだよ
ブレンディ一択
クラフトボスはステマのんでる奴はアホだと思ってる
粉の方が安くて沢山飲めてうまいじゃん
貧困ならこっちだろ
ペットボトルは単に面倒くさがりが多いだけ
>>136
こういう詰め合わせマジで不要
もらってドン引き モメンなら1Lパックにストローぶっさしてデスクにドンだろ?
コスパ最強よ
クラフトボスはクソマズかった
伊藤園のタリーズはまだマシ
チョンモメン「ペットボトルコーヒーは貧乏!」
wwwwww
>>14
売れなければ売れないで「コーヒーも買えなくなった」とか言い出すからな ファミマによく置いてあるタリーズのエスプレッソがちょうど良い
人工甘味料不使用で砂糖少なめのやつ
クラフトボス
飲めたもんじゃないな。
しゃびしゃびに薄めたノンアルコール養命酒みたいな味。
>>390
こういう缶ってなんか蓋のところゆるくて漏れてくるから嫌い 日本人って普段は紛い物ばかり飲み食いしてるけど
どこらへんが日本人の味覚は世界一繊細なんだ?
>>390
温めても缶表面のコーティングのおかげで熱くて持てなくなったりしないのが利点
熱いのに「おいこれヌルいんじゃねえのか?」って店員が客にキレられるのが欠点 あの約1リットルのペットボトルのコーヒーの一気飲みってキツイよな
まず缶にしろペットボトルにしろ不味いのには変わりないから同じ不味いなら量多い方がいい
朝は毎日UCCの920mlのブラック無糖ペットボトル飲んでる
一本で3日分あるからコスパいい
外じゃもっぱらミネラルウォーターばかり
缶コーヒーと比べてカフェインの量はどうなの?
やっぱ薄めてるから変わらないのか
缶コーヒーはマズイとして新幹線のコーヒーが史上最高にマズイと思う
新幹線のコーヒーのマズさについて調べてたら、どっかのサイトでリニューアルした新幹線のコーヒーがマシになったと書いてあったから飲んだら相変わらずのクソマズでバカ舌のボケのせいで損したわ
チェリオの新しいブラックコーヒーのペットボトルが思ったよりマシで驚いてる
少し前にあったエグザイルみたいな名前のあったかいペットボトルコーヒーは有り得ない不味さだったのに
珈琲通ならコーヒー飲料とコーヒー入り清涼飲料しか飲まないよな
ダイドーの缶ボトルのやつが最強
量が少ないけどたる型のも良い
なんちゅームカつくスレタイじゃ、お前死ねよ>>1
どうせゴキブリキムチ民族なんだろ ブレンディのペットボトルがいいんだけどなかなか98円で売ってないんよ😭
最近コンビニでも何種類か見るけどどれがおいしいんだよ
最初あたりに出てたボスのは薄いしまずいし飲めなかった
あれぬるくなると飲んだ直後口がすげー臭いから隣で飲まれるとキツい
なんかくせえと思うとだいたいアイコスかペットコーヒー
コンビニコーヒーならそこまで口の中で臭くならないのに牛乳なのかね
>>244
コーヒーは世界的に甘くして飲む物だが、
まさかブラックで飲む味障は嫌儲にはいないよな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています