「ペットボトル入りコーヒー」が大ヒット。質より量を求める日本の貧困化を象徴 [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペットボトル入りコーヒーが人気
コンビニやスーパーの冷蔵棚で目につくようになったペットボトル入りのコーヒー飲料。日本コカ・コーラや伊藤園、
キリンビバレッジといった大手飲料メーカー各社がこぞって新商品を投入し、しのぎを削る。
【ニュースの断面】火付け役となったのは、サントリー食品インターナショナルが展開する500ミリリットル入りの「クラフトボス」シリーズ。
平成29年4月にブラック、6月に牛乳を使ったラテを発売。30年6月には甘さ控えめのブラウンも追加した。
業界では年間500万ケース(1億2千万本)以上でヒットと呼ばれる中、サントリー食品インターナショナルは当初、
今年の年間販売目標に1500万ケース(3億6千万本)を掲げたが、折り返しの6月末時点で1200万ケース(2億8800万本)を突破。
目標を2千万ケース(4億8千万本)以上に上方修正するという人気ぶりだ。ライバルメーカーが対抗商品を発売しても、好調を維持している。
「すっきりとした味わいとスタイリッシュなボトルが若い世代や女性から支持された」と広報担当者。特にパソコンを使う職場で少しずつ長く飲む
「ちびだら飲み」というスタイルにマッチしたという。これまでにもコーヒーショップやコンビニでは大きなサイズのコーヒー商品を持ち帰る客が見られ、
もともと潜在的な需要はあったのだろう。
そうした需要をかぎつけ、商品化することがヒットの鍵を握る。新商品が生まれては消えていく食品・飲料業界にあって、
ヒットさせる難しさを改めて考えさせられた。
https://www.sankei.com/west/news/181015/wst1810150024-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181015/wst1810150024-p1.jpg >>320
そういったところが売れたと思ったが
仕事中の需要があっただろこれ あんまり美味しくないから飲み干すのに時間かかったなぁ
そもそも論で言うなら缶で上手いやつなんて一つもないだろ…
>>390
苦すぎて嫌い。
缶コーヒーの良いところは苦くないところなのに。 クラフトボスは薄いしぼったくり
いつもドトールのカフェオレ飲んでるわ
マウントレーニアとかは美味しいのにペットボラテとかは糞不味いの?
なんか糞ヤバイ保存料とか使ってるだろ?舐めんな
これからの季節で肉体労働後は缶コーヒーじゃないとだめなんだ…
スタバや喫茶店とかグレードあげてみたけどしっくりこない
>>390
これ1番嫌いだわ。ファイアが安定してる >>390
これの無糖カフェオレ?みたいなのが正義 缶コーヒーで格付けwwww
ケンモメンの日常が気になるwwww
タリーズブラックともういっこブラックで評判いいのあったけとなんだっけ
ホットだと結構飲めたブラックのかんかん…
900ミリペットこそまずいだろ
まだクラフトボスのほうがいいわ
マイホのコヒレに虫歯になるくらい甘いコーヒー作れと頼んでた
昔より態度は悪くなった
安いから買ったけどくっそ不味くて飲めたもんじゃなかった
>>467
セクシーとかじゃないセクシーの域を越えてるセックスだ!これはもうセックスだ!! 薄いなぁ不味いなぁなんて飲んでたら普通の缶コーヒーが無理になったわ
甘ったるくてくどい
>>491
ネスレの微糖か
西友のPBは牛乳でわると美味しい
苦いタイプ コーヒーはさすがに量より質
ガブ飲みするもんじゃないだろ
>>99
UCCのコレか紙パックのが安くて量が多くて味もそれなり クラフトボスはうっすいなぁと思ってたけど
仕事しながらだとちょうどいい味
いやちょっと違う、ペットボトルのコーヒーで旨いのを出してほしい
>>474
ジョージアはコーヒー香料キツ過ぎてあかんわ クラフトボスやそれに派生するようなコーヒーめっちゃ不味い
900mlとかのコーヒーのほうがまだマシ
コンビニコーヒーの味が落ちたからだよ
セブンイレブンとか露骨に下がってる
コーヒーは雰囲気を飲むもんだからペットボトルは無い
デミタスとかエメラルドマウンテンあたりは普通に美味い
缶に比べて安いからお茶や水の代わりに飲んでるだけ
500mlの美味い商品が出りゃそれ飲むけど現状売ってないからな
>>37
おれもコレだけは飲む
箱で仕事部屋においてる和
薄めのコーヒー牛乳だよね ボトルのデザイン凝ってていいね
ペットのコーヒー飲もうとは思わんけどデザインは目を引く
もうコンビニのチルドコーヒーしか飲めないわ缶コーヒーでさえ毒
車のゴミを出すときに缶だと粗相するときあるからペットボトルになりつつある
あの色素はほんとに取れない
各メーカーが少しずつマズくして、気づかれないまま
どこまでマズくできるかの社会実験やってるんやろな
まあ缶コーヒー買うよりはマシっていう気持ちはわかる
自販機コーヒーのレギュラーコーヒーはほんと旨くなったね
ペーパードリップのやつね
アフィと言われようがステマと言われようが俺はコーヒースレが立つ度にタリーズを推すぜ
クラフトボスはコンビニから駆逐すべき不味さ
>>517
俺の周りはデミタスは人気だけどエメマンは好き嫌い分かれるわ
青いのはなんか甘ったるいとかで 俺ごくごく飲めて好きなんだけど缶コーヒーは喉が渇く
缶コーヒーは忙しい仕事の合間にぐいっと飲みほすイメージだったのが
ペットボトルにしたらそれがなくなって女性にも売れるようになったってテレビでやってたが
甘けりゃそこそこ飲めるんだ☺👍
苦いのはちゃんとしたとこで飲みたいけど🙆
苦いコーヒーってのは安めよ
苦くないコーヒーってのは高い
何故かというと煎らなくても香りがするから
香りがほぼ全てのコーヒーにおいて煎らなくても強いにおいのする豆はほんと美味しい
逆にやすい豆を浅く煎ると飲めたもんじゃない
味も香りも無くなるからだ
ジョージアのハチミツラテとかいうの買った
けどこれ臭すぎで旨味もくそもない…ハチミツってここまで臭くなるものか
素直に小岩井買ってれば良かった…
これがヒットすると缶コーヒーは量が少なくて割高に感じるようになるんじゃ
ペットボトル入りコーヒーってなんだよ…
ペットボトルコーヒーだろ?
ペットボトル入りコーヒーだとコーヒーの中にペットボトル打ち込まれてんぞ…
日本語をちゃんと使わないと誤解生まれるぞ
コーヒー好きな奴の歯の汚さと口臭は異常
あと性格も悪い奴がなぜか本当に多い
>>542
殿堂入り→殿堂に入った🙆
ペットボトル入り→ペットボトルに入った🙆
みたいにまぁまぁ使われると思うよ🤔 >>525
増税(負担増)、くいもんみんなちっさくなるシュリンクフレーション、Googleの個人情報ぶっこ抜きまくり
どれもこれも長い時間をかけて少しずつ巧妙に試行し、どこまでやっても炎上しないか、
競争相手が追随してくるかを見極めたうえでやるもんだ
社会実験(と称するものは)すべて対消費者チキンレース大戦争なんやで 缶コーヒーなんてカフェイン接種のために飲んでるからいまさら味どうこうはいいよ
それよりこれうっすいわ眠気も醒めないわでなんで売れるのかわからん
カフェイン摂取のために仕方なくブラックを飲んでた層に受けてると思う
>>37
ブラウン出たタイミングでカフェオレのレベルまで下げてサヨナラした >>136
ホームセンターの定番商品、どこにでもある エンジニアのこれ飲んでる率1000%くらいあるだろ
2極化進んでるなと思うのは
隣の棚の350円とかの果物ジュースとかを買っていくやつもいるんだよな
缶コーヒーって元からクソまずいだろ
なんであんな濃いんだよ
微糖でも甘々の糖尿一直線だろあれ
>>384
レア過ぎてなかなか売ってるお店見つからない みんな缶コーヒーやめてコンビニドリップのコーヒーに乗り換えただろ。
量より質に変化してる。
>>14
日本の貧困のせいではないと言って更に貧困にさせる気が
よっぽど日本を憎んでるんだな いつもボトルコーヒーだけど給料日に思い切って缶コーヒー買ってみたらクソまずくてビビった
パッケージ変えただけでま〜んが買ってくからな ボロい商売
飲料メーカーもわかってやってる
>>384
すげえ昔の2ちゃんでMAXコーヒーで死にかけの爺ちゃんが蘇ったっていうレス読んでワロタ タンブラー持っていってスティックコーヒーとお湯で作った方がコスパ良いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています