山口県警「その子を渡しなさい!」 敏腕ボランティア「断る!」 [221861979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山口・周防大島町で行方不明になっていた2歳の男の子を、3日ぶりに発見した捜索ボランティアの男性が、記者会見を行った。
男性は最近も、九州で行方不明になった女児を発見したという。
■以下、会見の要旨:
早朝から、男児の名前を呼びながら、山を登って探した。林道上がって。
すると、12〜3m離れた場所から「おいちゃん、ここ!」と声がした。男児が沢の真ん中、苔むした岩の上で座っていた。
一瞬、人間とは思わなかったが、確かに探していた男児で、心臓が止まりそうな思いだった。
(男児の様子は?)
下半身は何もつけていない、足を岩の前の水がたまったところに置いて座っていた。名前を呼んだら「ハイ」と。
袋からアメを出して渡そうとしたら、男児がアメの袋をバッと取って、自分で手で破ろうとした。2歳の手では開かずに私が手伝った。
それをすぐに口に入れてガリガリかんだ。その様子を見て「これは大丈夫だ!」と思った。
(現地には)14日の午後に来た。
(どんな思いで来たのか?)
大分県で2歳女児が行方不明になって翌朝に見つけた経緯があった。
子どもだから下に向かって下ることはない、上に上がるのが子どもの習性と思っていた。
それがピッタリ当たった。男児が声をかけてくれた。
不思議なもので、子供は上に上がる。上がったら沢の真ん中で、座っていた。
きのう、男児のお母さんやおばあちゃんと話した。
別れた場所を聞いたら、絶対この道を子どもが上に上がっている、と思った。
自分は、昼飯も水も持ってきている。人の命は重い。高齢者でも若くても、命はその人しかもっていないもの。
私がお手伝いできるなら、させてもらいたい。
男児から「おいちゃん、ここ!」と言われた時には、うれしかった。小さな命が助かって。
家族やおじいちゃんに、見つけたら必ず抱きしめて直に渡す、と約束していた。
発見後、警察が渡せ、と言ったが「だめです!」と言った。
家族に手渡しすると約束したから。おまわりさんに罰を受けても手渡しで渡そうと思った。
(母親の様子は?)
もうお母さん、声が出なかった。
バスタオルとって子どもの顔を見せたときの、お母さんの嬉しい顔は一生離れない。
8/15(水) 13:41
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180815-00398716-fnn-soci 今までのボランティア経験から警察のクソっぷりを心得てるんだろうな
70歳のじいさんに手柄とられるとか警察恥ずかしくないのか
子供は上に行く
これなんでなんだろ
経験則以外の根拠が知りたい
それにしても素晴らしい人だ
>>3
男の子と老人を警察が発見!ってことになったままだったろうな さすが安倍晋三記念県警
手柄は横取り
責任はなすりつけ
>>3
手柄どころかキチガイコップがうっかり死なせて揉み消すくらいのことはあり得る 尾畠さんが加害者であるという可能性がある以上、警察の対応は正しいだろ
尾畠さんの発言を真に受けるのは明確な証拠が提示されてからにしなさい
テレビで言ってることを真に受けるとか子どもじゃないんだから
この爺さん各地でボランティアやってるから警察が信用できないことをよく知ってるんだろうな
税金泥棒警察どもの税金横領事件が毎日見逃されてるという事実
署内から消えた大金や覚醒剤を解決出来ない警察に今さら面子なんてないからいいだろ
>>50
お前の頭の中に詰まってるのは親父のザーメンだろうな >>25
中身が伴ってりゃ少しくらい酔っても許す
成果もなしに酔ってたらウザすぎるが >>3
不審な老人から警察が子供を助けた
老人は取り調べ中
とかの報道になってたやろな >>49
現地の人に信頼されてリーダーやらされたりしてるから 全てを官僚したい警察みたいな組織からすると1番ウザい存在
たぶん現場で警察と揉めた事が何度もあると思う +スレより
横取りされた経緯があったんだな
655 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 15:48:28.83 ID:VGOf3QiY0
大分のときは見つけた子を警察に渡したら警察が車で連れていっちゃって
母親が泣きながら車を追いかけたんだよね
それを見てたから今回はちゃんとお母さんに渡せた
色んな経験が役にたつね
お母さん良かったね、ほんと良かった
2歳のガキが山で3日行方不明でも生き残れるってすげーな
>>41
なるほど
衰弱しきった子供に警察がトドメをさす恐れがあるから聖人ボランティアが必死に守ったんだな つーか2歳でこんだけサバイバル能力あるものなの?恐ろしいねぇ
流石だな
写真でも警察高圧的におじさんにあたってた「な
ほんとに時間との勝負だったんじゃねえか
諦めなくて良かったな
>>41
それどころか老人の責任にするだろ
もちろん口封じのために老人も 飴玉は誤嚥リスクあるから小児には少し誤答といえるかもだが、とにかくこの爺様が大正義なのは間違いない
見失った爺と見つけた爺
同じ爺でも対極の立場よなぁ
>>25
自分のレスに酔ってる奴に言われても困るわ >>25
昨日までの山口県警の方がやってる感に酔ってただろ
長州人はそんなもんだ >>65
事件の可能性もあるから調べたかったんだろう
衣服に付着した物でも相当な情報があるし 警察犬ってこういう事件で役に立ったことあるか?
災害で人間がどっかに取り残されてるとかを見つけたりはできるんだろうけど
人の匂いを嗅ぎ分けて追跡するなんて言うのは色んな人の匂いがたくさんある実際の現場では無理なんじゃないか?
>>65
母親置いて連れて行くって警察が誘拐犯やんけ ゥヲォ――――――――――――――イイイイイイイイイイイイイイイイ
公務員だけ給料あがってんのになんだこのザマは
出てこいやゴミ公務員
各種手当おいしいですかあwwwwwwwwwwwwww
ジャッポリならまず病院に連れてく前に子供に事情聴取して衰弱させて死なす
広島にボランティアに行く途中立ち寄ったんだって
ボランティアの達人らしい
安倍県警なんかに渡したら面子の為に殺して猛禽類の巣に投げ込むぐらいの事はするだろうからな
>>2
割とマジでそれがあったかもと思ってしまう
怖い世の中だ おいおい、そんな態度じゃ表彰してあげられないなあ?
>>36
上は隙間から光が見えるからね
下は昼間でも暗闇にしか見えないだろう 警察無能すぎやろ、警察犬も無能やろ
匂いがないから山探さないってアホの所業やろ
>>65
こんなクソみたいな経験させられるほど
捜索ボランティア歴があんのか
そして警察のクソっぷりの安定感 警察に恥かかせすぎたから次はもう参加させてもらえないだろこれ
あーたしかに登るわ子供
坂道の下りとか行かないと思う
警察が保護するの当たり前じゃん
低学歴の考えることはよくわからん
こういうのを男の中の男やな、自画自賛の山根とか日大とかトランプみたいな偽物とはちゃうわな
>>95
途中立ち寄って20分で見つけて次のボランティア先へ >>25
んーはい!
やってるかーん!
したい探して水溜まりつんつん(笑) いやまずは最優先で医者に見せるのが正解だろ
母親に直接渡したいってのはジイの願望じゃん
>>19
なお生存の可能性はほとんど捨てていた模様 >>109
容疑者確保ー!!ってなるから
こども抱きかかえてるおっさんの肩がっちり掴むとか異常でしょ >>65
これさあ
ジャッポリはお母さんも一緒に連れて行く
ぐらいの柔軟さ無いわけ? 家族に手渡しする、ってまるで手荷物みたいな言い方するなよ…
お引き渡しするとか、お連れするとか言葉を選べよ
あと、抱きしめては必要ないだろ
胡散臭いボランティアだな
>>112
三日間も保護できなかった無能なんだが…手柄横どりする気だぞ >>65
過去の経験から学んだ結果だったのか
さすが百戦錬磨 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています