【終了】2018年休刊になった漫画雑誌一覧ww’ww’ww’ww’ww’ww’ww’ww’wwww [831732554]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
985 名前:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b0d-L7k0) [sage] :2018/05/30(水) 19:18:44.34 ID:ON3EHHoG0
今年休刊した雑誌らしい
まんがタイムジャンボ
まんがタイムファミリー
ARIA
別冊花とゆめ
バーズ
YOU
COMICリュウ
***
集英社は30日、月刊女性漫画誌「YOU」を10月15日発売の11月号で休刊すると発表した。
同誌は1980年創刊。
82年に月刊化し、森本梢子さん著「ごくせん」、
槙村さとるさん著「Real Clothes」などのヒット作を生んだ。
休刊について、同社は「女性読者のコミックス志向、デジタル(漫画)志向が進み、
漫画雑誌離れに歯止めをかけることができなかった」としている。
https://mainichi.jp/articles/20180531/ddm/012/020/139000c ファミ通が530円になっててビックリした。
そら売れんわ。
>COMICリュウ
えー
月刊ケンタウロスでいいから出してよ…
>>147
昔は社畜を主人公にした漫画がいっぱいあったな >>111
今は中韓のマンガのが面白いと思う
日本市場でNHNとカカオが荒稼ぎしてるとこ見ると客が流れてるそっちに >>157
アニマルスレやtwiiterに情報出てたな ジャンボやファミリーは所謂萌え4コマが流行る前には読んでた
読まなくなって久しいがラブリーやスペシャル、クラブにライフ、ライオリとかはまだ生き残ってんのかな
雑誌はもうめんどくさいんだよな
買うのも運ぶのも捨てるのも面倒
>>1ビタマン・嵐追加
まんがタイムジャンボ
まんがタイムファミリー
ARIA
別冊花とゆめ
バーズ
YOU
COMICリュウ
ビタマン
ヤングアニマル嵐 バーズは看板のローゼンメイデンと揉めて追い出しちゃうくらい無能采配だからなあ
今までもってたほうが奇跡
そうか、バーズ逝ったか。
きくちしょうたとか今仕事してんのか?
冬目景もバーズ出身だよな。
持ってるバーガーコミックは冬目景の短編集と山口譲二のバースくらいか?
さすがに漫画村にもなかったようなマイナーな雑誌ばかりじゃねーか
子供の頃はコミック化まで待つなんて馬鹿かよ、と思ってたな
今じゃ紙媒体のコミックすらいらん
ヤンマガにバーズの漫画が移籍してきたのはそういうことか
マンガタイム一族とビッグコミックファミリーはもっと家系図整理しなさい
ヤングアニマル嵐死んだのかよ
リカの連載速攻でやめた宮野ともちかのせいだわ
別花休刊かー、昔はよく読んでたんだが
パタリロは・・・既に移動済だったか
単純に面白さの問題しかない
面白ければ雑誌だろうが単行本だろうが買うって
雑誌増え過ぎなんだよ
5年以上連載してるマンガは切って次々新連載させろ
もう雑誌なくしていきなりコミックスで出せばいい
一回雑誌に載せる意味がわからん
ツイッター連載の漫画沢山あるからな
そりゃ死ぬだろ
今までどうやって続けてたんだろうみたいなクソマイナー雑誌が残ってた方が驚き
で存在に気付いた頃にはズンズングイグイ死亡ww
ほんと笑えるわージャップップMANGA文化www
ポーの一族の新シリーズ以外すべて終わっても困らない
娯楽の多様化でライト層はマンガ買わなくなっているんじゃないか。
Twitterでマンガ 購入数って調べると月に何十冊ってマンガを買っている層は何人もいるんだけどな。
少子化っつーけど
コロコロとかは今年マガジンを部数で追い抜きそうなんだよな
マガジン815,458 部
コロコロ786,667 部
アニメ市場→総合としては上昇傾向
ゲーム市場→CSゲー市場は下がったけど、ソシャゲ市場は激増で全体としては上昇してる
音楽市場→音楽ソフト市場は下がったけど、ライブ市場は激増で全体としては上昇してる
漫画市場だけ下がっていってるんだよな
>>194
コロコロコミックは東京オリンピック後が正念場だと思う 電子版は売れてるから
村潰してから売上爆上げだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています