【景況】 日本国政府、消費の落ち込みを認める!下方修正 [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2月家計支出、0.9%減=消費「持ち直しに足踏み」−総務省
総務省が6日発表した2月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は
26万5614円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.9%減少した。
<略>
昨年6月以来の「持ち直してきている」との表現を下方修正した。(2018/04/06-11:20)
全文はうぇbで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040600278&g=eco >>3
こういうのがあるから捏造は重罪でなければならないんだよなあ 年額100万に消費税だけで8万も搾取されてるんだぞ
すまんが維新の会の足立がTwitterで問題発言したから誰かスレ建ててくれ
DAPPI @take_off_dress
有本香「防衛省がらみの資料を共産党が度々入手してる。どうして特定の政党に漏れるのでしょうか?」
共産党は本当に恐ろしい…
https://twitter.com/take_off_dress/status/981827976122712064
足立康史 @adachiyasushi
そりゃあ、中に共産党の工作員がいるから。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/981908947412992000 実際もっと悪い数字で改竄してこれだもんなー
いやー恐ろしいだろうな真実の数字は
>>563
内容量と腕への負担がダウンしただろ!いい加減にしろ! >>62
これ2013年6月の発言だからな
それからどうなったの いつも速報では嵩上げ発表して、ゲリノミクスの成果を訴えて、後で下方修整するいつものパターン
官僚も今までのように安倍政権を守る理由がなくなってきたんだろ
>>579
多分150万円増えた人だけを探し出して
「ほら増えました!」と言うんじゃないかな 四半世紀ぶり、バブル以来の好景気のはずだろ大本営発表どおりなら
お前らが一万円札と思って握りしめているそれな、
9,259円の価値しかないんだぞ。
741円はどこいったかって?
麻生内閣末期の2009年9月8日、5回にわけて計2億5千万円が国庫から入金。
河村建夫官房長官(当時)は同10日に全額を政策推進費として引き出していた。
景気が良かったら内容量減らしてお値段そのままなんてことはしないで普通に値上げしてるから
アホはお前
アベノミクスは仕組みも、それに伴う手順も行政で公にしている
それに業務を合わせれば、ほぼ間違いなく収益が上げられる非常に優秀な政策
下らないケチを付けて、わざわざ合わせない業務体系をしている馬鹿な会社や輩の収入が上がらないだけ
大企業や中小企業関係なく、それをやったかやらないかの差でしかない
いつまでもケチ付けて貧乏なままで居ればいいと思うよ
>>559
株価が上がるから配当が上がるわけじゃないから
株の売買やってるトレーダーなら別だが、配当は業績に準ずるので、寧ろ株価が上がると株の購入がしづらくなるので、配当収益は減ってしまう バブルの到来があと10年遅かったらよかったのよな
団塊Jrが社会人になる&出産子育ての時期に好況だったら出生ブーストもかかってたろうし
可処分所得ももう少し底上げされててバブルはじけた後もここまで低迷しなかったろう。
俺はiPhoneとiPadだけでもう何もいらない
物を捨てよ
景気がいい景気がいいと言うけど
消費は減少
金融資産は増加してるというけど
貧困無貯金家庭増加
貧富の差が拡大してる
>>459
円安になったからじゃねーか。アホかな? >>604
後期高齢者の黒なんとかっていう爺さん
あの死に損ないのボケが物価上がればオールオーケー
物価ガンガン上げたるで〜言うてた 安倍:リーマンショック並の経済危機が起こらなければ、消費税10%堅持
→10%にして、リーマンショック以上の消費の冷え込み。
>>243
しゃあしゃあと嘘をつく。
お前は安倍本人か? お前らだけだよ
まともな層はバブル期に匹敵する好景気を甘受している
俺の勤め先もバブル期を超えた収益上げて遂にトップのM社抜いたからな
>>462
不景気だとそもそも職がないから当たり前だと思うが
そして景気に対しての失業率の低さ昇給し始めるラインを超えたのは去年の終わりなんだが
5年くらい前の超絶落下中からこれだけ上昇してるだけでも凄いのに、まだ思うほど良くないからとかいって叩くのは
かなり頭の悪い生き物だと自己紹介しているようなものだわ 自己責任論の行き着く先はこれだと言ってもネトウヨはかたくなに耳を貸さなかったな
>>243
だったらなんで「消費税の増税分は全額社会保障に使います」なんてわざわざ言うんだ?
しかもそれすら実際には三分の一しか社会保障に使ってないのに >>362
就職氷河期の1700万人じゃね?
この世代を冷遇しまくったせいで少子化が加速し衰退がヤバくなった >>594
売上が横這いなのに株価が上がったことによって配当金を上げろという圧力が高まった
企業は人件費を削減してそれをは配当に回すという悪循環 消費しないって言ってるけど雑巾を絞りに絞っている状態なのが現在だからね
氷河期は10年も続いた
若くても40近くになるだろ
そしてその下はもうゆとり
ゆとりも30超えてる
ゆとりが完全に抜る世代はまだ中学生
今の中学生が何とかしてくれる
稼ぎたければ、働くな!!
・物理的思考カジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた、、、
無職でも毎月100万円
物理 儲け
で検索。
>>3
増税した時点で俺はわかってたけどな
この国の景気がどん底になってたのが 権利わアベ政府に、義務は国民に
公金はアベ政府が、税負担は国民が
いい加減死ね
日経平均も今年は年初からゼロ成長だしな
株価3万なんか絶対無理だわ
>>546
日を跨いでも居たから単に発作じゃねえかな >>1
日本の憲政史上、最も国民を貧困化させた首相 2017/12/10
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=takaakimitsuhashi&articleId=12335172314&frm_src=article_articleList
略
断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、”日本の憲政史上”、
”最も”国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、”最も国民を貧困化させた総理大臣”なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、今後、
二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。
(略
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/237 >>39
手取りの減り方エグいな…
もう立派な後進国だわ 近所のスーパーのお買物券2万円買ったら2000円分サービスに
長蛇の列ができてたわ
>>641
2000円ならまだ分るが
100円200円のドーナッツや牛丼にアホみたいにスマホしこりながら
現役世代が乞食のように並んでいるのを見たらもうだめだなって思うよね 価格は変えずに量を減らす実質値上げはこういう景気指数に反映されてないから
実際の生活レベルの落ち込みはもっと激しい
>>648
マイルドヤンキーってやつ
消費しない上人口自体減ってるからな
資源も無い金も無い人も居ないのが今後の日本
下痢対策しなかったジャップのせい 人手不足な程の好景気なのに消費が落ちる不思議w
マジ史上初じゃね
人件費高騰のため値上げします(給料上げるとは言ってない)
こういう馬鹿が居る
ほんと民主脳だな
5年前に比べ圧倒的に正規雇用者は増えている
これは明確な事実だ
そしてそれ以上に今までニートだった奴が職に就いて非正規雇用者が増えている
正規雇用が減って非正規雇用が増えたのは民主政権時代
正規雇用が増えて、更に無職が非正規雇用になったのが現政権だ
>>1
糞、今は改ざん出来る時ではない!
これはもう野党と左翼と朝日のせいで乗りきろう! アベノミクスアベノミクスアベノミクス
はいバリアー パヨクの負けざまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています