【悲報】「ドラゴンボール ファイターズ」2週間でプレイヤーが80%も減ってしまう…。 なぜなのか [952522887]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『ドラゴンボール ファイターズ』Steam版のプレイヤー数が初日から80%減。ロケットスタートから一転、2週間人が消え続ける
国内向けには2月1日に発売された『ドラゴンボール ファイターズ』。同日には全世界の出荷がシリーズの最速のペースで200万本を突破したと報告しており、その好調さがうかがえる。
また国内未発売のSteam版においては、近年の格闘ゲームにおける最多プレイヤー数を記録していることが観測されていたが(関連記事)、実はそのプレイヤー数には陰りが見えてきているようだ。
SteamやTwitchのデータを分析するメディアGithypは、先週末(2月11日)における『ドラゴンボール ファイターズ』のプレイヤーのピークが9000人を超える程度だったと報告している。
この数字は決して少ない部類の数字ではないが、発売日である約2週間前が約4万4300人であったことを考慮すると、プレイヤー数が約80%減ったことになる。プレイヤー数は発売日をピークに下降していくものであるが、2週間で8割ものプレイヤーがいなくなったという事実はショッキングだろう。
特にコンテンツの楽しさが、人口に依存するマルチプレイヤーゲームにおいて、その数字の持つ意味は大きい。では『ドラゴンボール ファイターズ』のプレイヤー離脱は何が原因だったのだろうか。
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180213-62783/ 格ゲーの中でも素人が一番とっつきにくいアークゲーだもんなあ
>>3
導入したところで初心者刈りするやつはレリセしたり別垢作ったりするから意味ないんじゃない? 本物のゲーマーはsteam一択なのに
格ゲー主力の日本市場を捨てた時点でねぇ
ヒリつくような同格対戦より初心者狩りのほうが楽しいよね
敷居高い格ゲーにしては20%も残ればいい方じゃないの
むしろ共闘ゲームにして
スパイクアウトのシステムにすればいい
格ゲーはライト層には無理だよ
スマブラみたいなのじゃないと
これでいい加減目を覚まして
家ゴミにはPCのお下がりで良いって現実受け入れろよw
家ゴミは馬鹿だから金払っちゃうんだし
そりゃあ…そうだよな…
格闘ゲームはストレスしかたまらん
マリオカートみたいにランダムアイテムで
一発逆転ないと
単純にマッチング遅いよな
サークルマッチに入ろうとしてもルームが見つかりませんでしたってなるし
そらアークゲーだし
アークは仕事は貰えるのにこういうチャンスに弱すぎる
ガチ勢や経験者にとってはどんなに糞つまんなくても、初心者勝てるシステムにするべきだった
ジャップはゲームで「俺つええええ」したいだけだからな
精神が歪みきってるんだよ
家ゴミ版はsteamの1/3も売れてないらしいなw
そりゃそうだよなw
本物のゲーマーはガクガク15fpsで4万もぼったくる家ゴミなんて買わないからw
アカを消そうが変えようがユーザーを追跡してレートを誤魔化させない技術が必要だね
これってキャラゲーだろ
とりあえず悟空動かせればいい、みたいな奴が少し触って投げただけ
DLC込みでワンコインくらいならキャラゲーとして買ってやってもいいぞ
>>41
予測変換で余計な「い」がくっついてしまった これの評価が高いのが謎。
60点くらいの出来だと思う。
版権ゲー、キャラゲー買う奴ってそんなもんだろ
格ゲーとしてじゃなくドラゴボ買って満足しただけじゃねえの
格ゲに万人受けは無い
ましてネット対戦なんて考えられん
身内で細々楽しくやるのが正解だろう
シコハゲがプレイしなかったせいだろ
シーンの発展に貢献する気が全くないクズっぷり
嫌いじゃない
対人はまぁいいんだがストーリーモードの敵火力強過ぎ
中途半端なコンボが入っただけでも半分近く削られる
レベル上げめんどくせえから対人しかやってねえわ
格ゲーとか家で友達と遊ぶから楽しいのであって、エンジョイ勢が見知らぬ上級者と戦ったらそうなるよね
ストーリーだけやるって層も多いかと思ったけどそうじゃないんだな
2dに見せる絵をやめて、スパーキングみたいにしたらクッソ売れると思う
あの3dのクオリティはもったいない
格ゲーよりボタン連打アクションにしないとダメだろ
流石に今時和ゲー買う奴はマジでアホ
クソみたいなグラフィックと作りで売り逃げするしか頭にねえぞ
格ゲーはやっぱスマブラみたいに多人数で乱闘できるようにした方が初心者にとって入りやすいわ
スマブラを格ゲーって言っていいのか分からんけど
面白いけど難しすぎる
アークゲーやったことないやつは死ぬほどハードル高い
言っとくけどsteamで格ゲー同接8000人近いってこれでも滅茶苦茶多いからな
格ゲースレ見に行ったら「初心者にはプレイして欲しくない」みたいなレスがまかり通ってたりしてビビる
そりゃ廃れるわ
>>62
それは2Dだからああいう風に見せられるのであって3Dじゃそうもいかない
あと3Dのがやりたいならゼノバース2やればいい スト5は日本からも買えるのに1000人ちょっとしかいないからな…
これから先スパキンメテオを超えるDBゲーが出るとは思えんがな
ドッカンバトルと同じ
全世界2億ダウンロード超えているのに
100万人もアクティブユーザーいない
なんかドラゴンボールの皮を被ったギルティギアって聞いたけどほんと?
ドラゴンボール風マヴカプだったら買ったのに
面白いし触ってるだけで楽しいぞこれ
ただ上級者には全く歯が立たんしガチの初心者は何も出来ないままいじめられ続けて折れるのもわかる
ペルソナの格ゲーもチュートリアルの全内容の30%くらいでシステム盛るの止めとけば
ガチ勢は浅いとか文句言っても原作ファンにとってはいいキャラゲーにはなったろうに
結局1フレガードでノーダメだ無敵だのコンボだの出てきて台無し
つべでどんなのか見たけどスゲーって思った
でもクソバランスで大味っぽいんだろうなとも思った
アークの格ゲーだしなあ。
これがデコだったら買っても負けても笑えるゲームにするんだが。
>>78
ギルティギアやった事なくてマブカプはやった事あるけどまんまマブカプって感じだよ
マブカプ3よりは面白い 格ゲーってまじ新作でも数日で人がいなくなるからなあ
数字で見たのはこれが初めてだけど
なんとなくだけど長く遊ぶにはミッション系のスパーキング、ゼノバース系統の
ミッションこなしてく奴だろ
格ゲーって単調やしな
>>90
あれつまんないのに格ゲーマーが格ゲーしないわけにはいかないからトップにいるよな 嫌儲ごと消えてなくなれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いw
>>91
スパーキングゼノバースも単調なミッションこなしてく感じになってくよ 結局格ゲーなんだよな
少し触ってモンハンに戻りました
PS2のDBZ3くらいの操作なら良かったけどガチガチのアークゲーにマブカプ要素とかアホかと
横スクロールはつまらん
スパーキングみたいにしろよ
すぐ過疎るのがわかってるpc版買う人って頭ついてないの?
でもプロゲーマーのかずのこってやつの配信には人増えまくってるけどな
4000人とか普通にいる
すぐに値崩れするな、こりゃ
外部サイトのセールで半額になったら買うたる
ドラゴンズクラウンのようなゲームで出してくれないかな
クリア後はハクスラ要素ありで。
それなら買うんだけどな〜
DBだから売れただけで続けるのは従来の格ゲーマー(´・ω・`)
こんなもんでしょ(´・ω・`)
>>62
ボタン連打でコンボ出せて追撃も出来るし超必殺技も出るようにデザインされてるよ 見た目はキャラゲーでワイワイできそうだと思ったら
意外とガチゲーすぎて上級者にボコられるんだもんな
そりゃライト層は嫌気がさして辞めてきますわ
なんで格ゲーにするかねぇ
超サイヤ伝説みたいなのがやりたいわ
見てる分には面白いな、ナッパがべジータしばいてたり
初動ペチペチはドラゴンボールじゃない
小パン小足はあくまで牽制 そっからコンボは無理 ぶっ放上等壊れ格ゲーって調整はやくしろ間に合わなくなっても知らんぞ
みんなドラゴンボールをプレイしたかっただけで
格ゲーをやりたかったわけじゃないから
野沢雅子が滑舌悪くヨボヨボしゃべってて非常に不快だが
>>117
小パン入ったらそのまま連打するだけで相手ふっ飛ばして追撃も入る
中パン連打したらそのまま超必殺まではいる こないだ出たばかりなのに中古が結構安いと思ったらそういう事か
ナルティメットやゼノバースくらい気軽なキャラゲーじゃないとな
格ゲーとしては成功してる
格ゲーを理解しないで買った人が辞めただけ
一番へたくそが負け続けて止める、そしたら2番目にへたくそが勝てなくなって止める、そして3番目が・・・
これは格ゲーだけに限らず1v1のFPSやRTSでも言われ続けてる問題だよなあ
ハードコアな対戦ゲーは全部過疎って、カジュアルで一人の責任が薄いバトロワゲーやMOBAが流行ってる
>>128
結局生活全て注ぎ込んでる格ゲーマーの権威の餌に努力してなってねって感じだもんなぁ だからいったろ
アークの格ゲーは絵はきれいだけどつまんねーんだよ
普通の人は空中コンボとかやりたいんじゃないんだよ
その辺をわかっていただきたい
>>8
最新のゲームだから古参はないだろ
単純にキャラゲーに求められてた物と違ったせいだろう >>133
面白いかつまらないかで言えば間違いなく面白いぞ
ただ初心者が折れるのはわかる steamはプレイ時間によって返品できるんだっけ?
アークゲーって攻めが終わらないから初心者が熱帯やると絶望感やばいと思う
格ゲーはもう懲りた
上手いやつの動画見たら面白そうでほしくなるけど
買ってもどうせすぐやらなくなるのが目に見えてる
早くファイターズのグラと演出でゼノバース3だせ(´・ω・`)
PS4なんかに出すからだろ
Steamに出せばオンラインで困ることなんてないぞ
アシストがなければ神ゲーだったな
スト2みたいな単純な操作でいいのに馬鹿みたいに難しくしてるからな
本当バカだよ
>>24
ディシディアFFntは2D格闘ゲームみたいに難しいコンボとか覚えなくていいし
別ベクトルで面白いぜ
3vs3だし
また違った難しさはあるけどね そのうち北斗みたいに全キャラ永パが見つかるんだろうなあ
かめはめ波とかがただのコンボパーツみたいになってるのがな
超武闘伝みたいに必殺技だけは別モードみたいになって
かわすとかはじくとかするシステムのほうがらしい気がするが
いやこの手のオンライ対戦の平均と比較しろよ
出だしから急落してくなんて当たり前なんだけど
見た感じとかストーリーはこだわってそうだったんだけどね
無双的なアクションにした方がハードル低かったかもね
>>153
アップデートで新しい人参ぶら下げられ続けるから自覚ない人はいつまででも遊べるでしょ 面白いけど格ゲー久しぶりで左手の親指が死んだ
ただコンボが長いから波動拳3連続ぐらいの入力で終わりにして欲しい
でもゼノバースみたいなやつよりは100倍いいだろ
買ってないけど
>>153
Twitchで最初はすげえ人いたのに今めっちゃすくなってるもん
内容スカスカって分かっちゃったねえ >>153
脳死ユーザしかやってないから大丈夫だよ 人造人間なんとか号とかいうキャバ嬢みたいな女キャラステマしまくってたなそういや
どう見てもドラゴンボールっぽい戦闘の雰囲気を味わうだけのキャラゲーじゃん
和ゲーって売り逃げ上等のクソゲーばかりだよね
自分で首締めてユーザー減らしてる
「ボタン連打で連続技が出る」を初心者向けとか本気で思ってるメーカーだぜ?
マーベルvsカプコンみたいで面白そうだけど
あかんのか?
>>158
そんなにひどいかなあ(´・ω・`)
TVスペシャルぐらいのクオリティはあると思ったけど(´・ω・`) ドラゴボはやってないが
アークゲーはコンボさえ覚えれば最初は気持ちよくなれるけど
上に行くほど硬めや崩しがエグくなって
しんどくなるからやりたくない
>>167
A連を使いこなしてたのは上級者たちというオチは皮肉が効いてていい ストーリーは
プレイヤー自身がキャラクターになりきるっていう
コンセプトだと思うんだけどちょいわかりにくかったな
つーか雰囲気とか音楽とかギルティっぽくて
もうちょいキャラゲー寄りにしてほしかったかな
がわはDBで遊びやすそうだけど
中身はギルティギアなんだろ?
まぁオンはガチだからやりたくねーわな
俺だってマリオカート二度と繋ごうとは思わない
見てる分には凄い格好いい演出だし、宣伝も多かったし
ファンなら思わず買ってしまうのもわかるが
所詮は2D格ゲー
時代遅れだし、敷居も高い
演出に全振りってジョジョの格ゲーみたいなもんだったの?
>>176
GGだった
やっぱり見ててもつまらなかったわ 21号がウーブに転生するの?純粋ブウはどこいった?
結局格ゲーって勝てないとつまらないから
格ゲー下手くそがやってもつまらないから辞めていく
体験版やったら何も出来ずにボコボコにされてアンインストールしたわ
そりゃ格ゲーなんて衰退するよ
こんなクソ地雷ゲーを間違って買わなくてもいいようにおま国にしてくれたんだな感謝
>>181
かっこよかったから買ったんだよ(´・ω・`)
人は減ってるけど後悔してる人はそんなにいないんじゃないか(´・ω・`)
尼レビュでも評判は悪くない(´・ω・`) 初日から最終日までβやったけど
初日はまだみんなお手軽コンボだけの立ち回りワイワイゲーで面白かったけど
日に日にコンボが長くなって行って「こりゃダメだ」って思ったわ
βが長かったお陰で買わずに済んだ
>>182
あんな格ゲーのガワだけパクったゴミと一緒にしてやるなよ >>8
格闘ゲームプレイ暦での古参だな
FPSでランク落としてまでわざわざ初心者鯖に来て俺TUEEEEする奴らと一緒 動画見たけど初心者だと何も出来ずに
ずっとコンボ入れられて終わるからな
>>192
でも実際のドラゴンボールもコンボ長いしね 間合い( )とか気にしてせこせこ前後運動する格ゲーはつまらん
ゲームはもっと大雑把に楽しみたい
MMORPGでこの下降速度だったらヤバイけど格ゲーならまあ普通だな
というか200〜300人いれば初級〜上級それぞれ対戦が成り立つもんだし9000人とか贅沢すぎるわ
ここから更に9割くらい減るだろうけどそれでも900人だもんな
>>198
そのレベルの奴は流石にオフで楽しめばいいだろ ゴクウブラックわりとカッコいいと思う
カラーリングとか手から剣とか鎌とか出すのいかにもって感じで良い
声が悟空そのままなんで悟空が悪者の芝居一生懸命してるみたいで
なんか笑えるけど
>>194
多人数のFPSなら初心者でもやってる内に慣れることできるけど格ゲーとLOLみたいなん怖いわ ほんと格ゲープレイヤーってゴミってのがよくわかる
格ゲーって卓球並に初心者は熟練者相手に何も出来ないのに
初心者を本気でブチのめして楽しんでる様なクズしか居ないからな
そりゃ格ゲー市場も滅ぶわ
見ていて面白いけど上級者の使用キャラがセルとベジータに偏りすぎだろ
所詮はオワコン格ゲー ドラゴボ自体人気でもついていけないわ
ジョジョが一気に過疎ったのも遊べちまうんだのせいにされてるけど格ゲだからだろ
そもそも今回買った奴でどの層よ?
今までのドラゴンボールて空中飛び回って広々したバトルがらしさだったんだろ?
評価高い理由が意味不だわ
おま国なんてするからなんやで
いい加減学んでほしい
>>12
そんなやついるもんなん?
レートなんてポケモンくらいしかせんけど 格ゲー新作って1週間位で人かなり減る印象だから普通だべ
>>209
いやジョジョはマジで洒落にならないくらいクソつまらなかった
動かしてて本当に気持ちよくない >>212
かずのことかスト5より面白そうにやってるぞ 何度も言われてるようにキャラゲーにプレイヤーが残る事は無い
最初はワクワクしてたんだよなあ
久々の武闘伝のような格闘絵だったからなあ
何か色んな格ゲーのプレイヤー達が集結していて
アルカプ勢スト5勢KOF勢ギルティ勢などが密集している超ハイレベルな熱帯になっていてDB好きなパンピーとガキが引き殺されてるのが現状
バトルアニメのゲーム化は大体格ゲにされるのはやめてほしいわ
まだ無双系とかのほうがマシだわ
>>206
だって手加減してもつまんねーからしょうがねえじゃん
文句はお前みたいな雑魚とマッチングさせるシステム作るメーカーに言えよ >>222
義務5楽しそうにやってるのは板zくらいなもんだ ネット対戦は格ゲーオタクに狩られるだけのクソゲーだし
ストーリーモードクリアしたら用済みでしょ
俺みたいな中途半端にトレモがんばるやつだと初日のお祭り騒ぎに乗り込めなくて1週間ぐらいしてもほぼ対戦せずトレモばかりしてる そして勝てない
アークゲーはいつもそう
見た目で釣って、いつものアークゲーな中身で落胆され
み ん な 去 っ て い く
ランクマエントリーしてもマッチングまで3分くらいかかる
サークルマッチ(プレイヤーマッチ)は部屋に入れないことが多い
快適に対戦できないんだよね
内容自体はドラゴンボールのキャラで対戦してるだけで面白く感じるけどやっぱスパキンメテオのリメイク出してほしいわ
>>222
お前みたいな動画勢は対戦人口が年々減りまくってるのどうでもよさそうでいいよな クソ長コンボがなければ面白かったよ
飛び道具連発されて初心者は抜けられずに死ぬとかもなく
ワンボタンで間合い詰められるし
ただコンボ研究進んで1回崩されたらクソ長コンボ眺めるだけでゴッソリ削られるゲームになって終わった
steamはアクティブモロバレなのに
世界でも絶滅危惧種の格ゲー人口多い日本人おま国で締め出してどうすんだ真面目にバカなのか
これ画面端でやられたら中々逃げられんよね
スト5は抜けられるけど、アシストでハメハメされる
>>212
記事によると
・ゲームの評価自体は好評
・オンライン関係は不評
・そもそもスチームは常連タイトルがプレイヤー人口の上位を独占し続けてて
新規ゲームが継続してプレイヤーを獲得し続けるのが困難
と書かれてる ストーリーモードの動画見たら面白かった
特に敵戦士編が良かった
力の差も変な装置だかのせいで全員同じぐらいになってるってのも考えたな
コンボが長いとかはアークだからどうしようもないしだからと言ってアークがバトルファンタジアみたいなゲーム出しても誰も買わないしやらないからこれもどうしようもないぞ
格ゲーはもう終わりです終わり
みんなどんどんやめていってるわ
こんな未来の無いオワコンジャンルは早く切り捨てた方がいい
スーパーサイヤ人ブルーっておよそ続きを考えていく中で一番やってはいけない最低最悪のセンスだと断言できる
普通にマンガの流れ通りに進むオープンワールドゲームがやりたいのにね
クソゲーの超武闘伝とやってること変わらん
つか今のクオリティで初期のすごろくみたいにしてくれないかなぁ
あのシステム面白いと思うんだが
ゲーム内容によるものではない
『ドラゴンボール ファイターズ』においてはPlayStation 4/Xbox One版も含めてサーバー稼働およびマッチングに問題があるのではないかと指摘されている。
これはマッチングが適切ではないというものではなく、そもそもマッチングがされないというもの。ピークタイムのような人がいる時間でもうまくつながり続けるか、
もしくは全くつながらないかというマッチング状況になりがちだとSteamレビューにて報告されている。
実際にSteamの不評レビューのほとんどが、サーバーやロビー、マッチングの不安定さを指摘するものだ。「ゲーム自体はいいのにサーバーが…。」そんな嘆きの声で埋め尽くされている。
快適なオンライン対戦が楽しめなければ、マルチプレイヤーゲームの人口が減っていくのは自然な流れだ。
>>249
いや漫画の流れ通りに進むオープンワールドゲーなんて別にやりたくないぞ
空飛べるんだからフィールドの面白さなんてまるでないだろうし >>235
あのキャラ数のドラゴンボールゲームはもう出ないだろうな
声優もできるだけ旧作の揃えてたしキャラゲーとしては神だろ ワンピのオープンワールドゲーが売れたら
DBのオープンワールドゲーもやるんじゃね(´・ω・`)
>>252
もんじゃも初期のネットワーク不具合が一年以上続いて気がついたら誰もやってなかったからな >>249
DBのオープンワールドなんて誰もやりたくないから 実は最後のブルマの声が聞けるっていうだけでちょっと満足してる(´・ω・`)
コンボなんて無くせよハメみたいなもん
ドラゴンボールには合わない
派手な演出見飽きたらあとはいつものちまちました2D格ゲーだからだろ
>>258
韓国でやってたMMOやりたかったんだけど(´・ω・`)
日本でもやる予定だったのに残念ですわ(´・ω・`) やっぱ格ゲー自体がダメなんだろ
勝てるまでにかかる労力が違うから気軽にやれないし
ワクワクしながらオンライン体験版やったら全然マッチングしなくて
やっとできたと思ったら俺も嫁もけちょんけちょんにやられてア然としたわ
おかげで買わなくて済んだサンキューな!
>>3
そもそもネット対戦に失敗しまくりでまともに戦えないクソゲーだぞ
対戦部屋立ててるとこに行っても部屋がありませんとか平気で出てくる >>136
このゲームの古参じゃなくて
古参格ゲーマーって意味だろ
ギルティ系なんだから経験が活きる 同じことの繰り返しの中で特に短時間で同作業を繰り返すことになるからな
それならスマホでぽちぽち周回してる方がマシなんだろう
格ゲーというジャンルへの評価は10代で同じレベルのリアフレと夜が明けるまで遊んだ経験があるかどうかで決まる
格ゲーガチ勢にはわりと好評なんだよね
そういうゲーム性ってこと
ライト層はオンラインでそいつらになぶり殺しに合うから辞めていくというネット対戦がない頃からの伝統みたいな
対人ゲームはマッチングがしっかりしてないと糞つまらんからな
格ゲーメーカーってそこを適当に扱うから馬鹿しか作ってないんだろ
>>272
スト4で奇跡的なオンライン対戦を実現したのになんで5はああなったのか つーか初めて遊んでボコボコにされないジャンルなんてあるか?
初心者部屋を建ててもベテランが入って来るならさすがに酷いね
そうなの?
周りみんな買ってたけど速攻モンハン戻ったな
なんで買ったんや
ガンダムvsみたいなシステムにしてほしかった。今時横格ゲって
>>273
委託先がクソすぎたったよく聞くけど実際のところはどうだったんやろねわ プレイヤー1vs1の対戦ゲーはだめだな
ガンダム動物園の2vs2も足ひっぱんじゃねーぞって空気だしまくるから身内じゃないとやれん
スプラトゥーンの4vs4も切断厨1人いるだけで勝敗決するし
やっぱガンオンだな!
>>275
>>266だってさ
もっとひどいな(´・ω・`) これ多人数対戦ストーリーモードつけてZ戦士VSナッパ・ベジータ・サイバイマンみたいのをそれぞれ役になりきって戦えるようにできたら面白いのに
>>278
あれ系は身内に責任擦り付けるガイジばっかでうんざりするからなぁ 古参のゲーマーから総スカンくらってもいいから今までのスキルが無意味なシステムで出すべきだったよね
あきらかに格闘ゲームのファンよりドラゴンボールのファンのが多いのにもったいない
オンラインの格闘ゲームとかストレスが死ぬほどヤバそう
>>277
ソシャゲも初めてすぐイベントに参加すると
難易度は古参向けだからボコボコにされるぞ(´・ω・`) ドラゴンボールでマブカプ!って考えるともう夢のゲームではあるんだけどね
にしてもドラゴボってやっぱゲーム的には似たようなキャラばっかな感じになって飽きがくるよな
当然格ゲーに対する理解が深いガチ連中はアレが強いコレが弱いこの組み合わせは最高めっちゃおもしれえとかなるんろうけど
買った人の9割ぐらいはそんなんじゃないからな
>>284
そういうのはゼノバースシリーズとかがあるからなあ(´・ω・`) 格ゲーはオンライン系対戦トロフィーなんとかすれば根性ある家ゲーマーかしこしこやり込んで
トロコンする頃には脱初心者ぐらいには育つと思うんだけどなあ
東方の格ゲーやってるの俺だけか
結構ロビーに人いて外人っぽいのにも結構当たるけどping酷いの多いから対戦できるのはギリギリ中韓までだな
にとりマミゾウで格ゲーやりたい奴らにSTGやらせるのすっごい楽しいぞ
コンボ決まれば半分以上もってくもんな
こんなんライトユーザー即消えるわ
スレタイよりも人減ってるよ
http://steamcharts.com/app/678950#7d
1月27日 43803人
2月13日 3051人
9割4分消えてます 格ゲーは今マジでやるのしんどいわ
キャラ対策や覚えることが多いのと格下狩り好きなやつが多すぎる
家庭用鉄拳7も楽しみにしてそこそこハマったけど1ヶ月もたなかった
>>49
俺大好きだったなイスカ
結局ハメゲーになるがw 動画勢が多いんよな
これにかかわらず新作直後だけ伸びるやつがほとんど
結局元に戻る
>>298
振り向きボタンさえなければ(´・ω・`) >>284
ゲームが上手い奴というのは大体どんなゲームもそこそこできてしまうからそれは無理だと思う
それこそすごろくみたいな運ゲーにするかソシャゲみたいに札束で殴るかしかない >>297
上達するのも同じことだぞ
時短の道は無い 動画で必殺技集とか見る→爽快感SUGEEEEEEEEEEEEE→自分でやる→なにこれガードされまくるんだけど削除
ゼノバースは楽しめたけどファイターズはただの格ゲーだからね
敷居が高い
ジャップは負けた責任を他人に押し付けられる協力ゲーじゃないと楽しめない
>>302
時短の道はあるというか時短で効率的に勉強しないと何千時間遊んでも下手なままだぞ格ゲーは 結局動画勢が夢想する「雑魚を放さずかつ上級者にも失望されない」格ゲーとかありえないんだよね
昇竜も出せない人たちが未来を憂いてくれるのはありがたいけどあんまりイキられても反応に困る
なんでスマブラパクリゲーってでないの?
いやいくつか出てるのは知ってるけどマイナーキャラばかりで
アニメとかの版権キャラのはないよな
>>301
ウメハラはガンスリでビルに登れなくて
ひたすらビルに向かってジャンプ繰り返してる様をビルオナとむちゃくちゃに馬鹿にされてたが
そんなもんなんだろうか 武闘伝みたく気力ゲージあんの?
あとスパキンであった嵌め脱出用の衝撃波はある?
無いならドラゴンボールじゃない
>>311
横でやってたマゴとふーどは余裕でこなしてたんだから特別な人を例に出されても 初心者と初級者の間に高い壁があるゲームはな
くっそ難しいCPU用意して練習させるくらいしかないんじゃね
シャドバみたいに運ゲー過ぎても文句言うし
そもそもジャップに対戦ゲーが向いてない
アークにしては頑張ってるよ
ボタン連打でド派手なコンボができて、初心者向けの側面はある
でも上級者はさらに凄まじいコンボを繰り出してきてボコボコにしてくる
まだまだマニア思考を排除仕切れないんだろうね
>>306
俺はやってるうちに強くなったタイプだから勉強なんてしたつもりは一度もない ドラゴボに格ゲーは求めてないよな
手軽に必殺技うって俺TUEEEEできる
ゼノバースのがみんなすこやろ
>>322
立ち回りはうまくなるだろうけどコンボとかやってるうちに覚えるもんなのかい ドラゴンボールってみんなやってること同じに見えるんだけど
量産されまくってる割に実は格ゲーに向いてない原作だと思う
>>311
ガンスリやったことないからそれがどの程度の事なのかわからんけど
少なくともこの80%側をボコれる程度にはやれそうだけどな 神ークの神ゴンボールと馬鹿にしてんだか褒めてんだか微妙な持ち上げられ方してたのはどういう理由によるものなの
>>327
それは重大な弱点としてある
みんな超人なパワー比べ漫画な分キャラに極端な個性付けし辛いよね 比較としてスト5はどうなのか知りたいがどうやって調べるの
>>324
俺の話ですまないが流行りの強キャラ厨じゃなくて1キャラを極める方だったから
でもDループ系コンボは嫌いだったよ
だから立ち回りとか起き攻めの精度を上げていくしかなかったね >>328
どちらかというと80%側に普通にいる感じだよ 世間はモンハンで盛り上がってるのに初心者刈りに殺されに行くアホはおらんだろ
速攻で過疎るわな
ゼノバースすら上手く立ち回れない
カードゲームに戻せ
>>329
スト5じゃなけりゃなんでもいい勢力のいつものお祭りみたいなもん
なんか出るたびやってるから深く考えるな 実物のロケットも速攻で大部分が脱落してるだろ?正しいじゃん
スト5嫌いな奴が当てつけでドラゴボ持ち上げてたりするからな まさに目糞鼻糞
ドラゴボ✕格ゲーなんて日本市場でしか受けないのに
家ゴミ限定にした時点で負けは最初から分かってるんだよなぁ(笑)
とっととDLC無料で全部入れた完全版PC版をsteamで売るのが得策だと思う
アークにゲーム作らせるぐらいならまだ超武闘伝のシステムそのままでガワを変えたゲームのほうが万人受けしたと思うぞ
アークゲーとかマニア向け過ぎてキチガイしか残らねえよ
逆に格ゲー黎明期に出てたら、学校やら友達とすごい盛り上がってたとは思う
相手の顔が見えるって格ゲーでは凄い重要だと思う
初心者はオフラインで楽しめ
負けるくせに時間稼ぐな
まぁアーク自体が隙間産業みたいなもんだからね すぐ飽きるライト層よりずっとやり続けてくれる格ゲー勢に愛されるようなゲーム性にするのは当然だわ
対戦より地球防衛軍とかモンハンワールドみたいに協力プレイするほうが楽しくない?
YouTubeでストーリーをある程度見たから満足
わざわざ買う必要なし
>>345
今は最適解があっという間に浸透しちゃうしね
これその頃に出てたら本当にすごい事になってたと思うわ >>335
何処の世界でモンハンが盛り上がってるの?
わざわざ4万も払ってガクガク15fpsの不完全版なんてやらないよね?普通
完全版PC版のベータ版なんて誰がやるんだよちょっとは考えよ?家ゴミww >>341
みんな今のカプコンには嫌気がさしてるからな
スト5が嫌いな奴とか言うけど
ドラゴボファイが発表された当時アメリカ人どもがどんだけこれが真のマブカプ新作だと持ち上げまくったか
嫌でもやらなけりゃならんプロゲーマー連中なんかかなりあからさま
仕事だから仕方ないね >>300
振り向きはもうちょい上手くやるべきだったかな?
慣れたら苦じゃないんだけどね wiki見てみたらコマンドは波動拳コマンドだけなんだね
よっぽど立ち回りが難しいってことか
ドラゴボのゲームてz3とスパーキングくらいしか知らね
格ゲーとしても凄い薄めたアルカプ
こいつでこういう動きがしたいてのがまずない
アークのキャラゲーでガチる奴いるの?
みんなエンジョイ勢でしょ?
>>355
攻めが強すぎて初心者はわからん殺し状態になる
全国レベルの上級者同士の戦いですら一方的に割となる 格ゲは対戦にシフトするんでなく
オフのアクション&ストーリー強化にシフトしたほうが未来がある
対戦はオマケや
21号のキャラ設定が腐女子くさくて受け入れられない
ドーナツにして食うなら、最初からドーナツで復元しろよ
善と悪に分裂して最後は相打ちで消滅とか、客をバカにしたストーリー
16号にガイドされるのも嫌だね
過剰エフェクトだしなんとなくつまらなそうって感じる
スーファミのハイパーディメンションはよく出来てたと思う
アークは客の不満を聞いても学習しないからどうしようもない
>>361
こいつのネタバレのせいで購入者がひとり減ったわ今 複雑で上級者に勝てないゲームとか当たり前なんだよな
どこに初心者がまぐれで上級者に勝てちゃう底の浅いゲームがあるんだよ
ゲーム性じゃなくて棲み分けとマッチングの不十分さがオンライン対戦の課題
>>359
アークゲーそんな知らないけど毎回そう言われてる気がする >>358
ギルティは昔からやってるキチガイどもが最新作でもトップはってる
一時期最強だったプレイヤーが「でもギルティでガチってもなんもなんねえじゃん…」
とかいってストリートファイターに転向しようとしたが
結局ストでは微妙でギルティでも弱くなった いきなりオンラインは段階飛ばしすぎなんだよ
まずは一緒にやる気の合う友達同士から
アークゲーなんて格ゲーブーム終わりかけの頃に流行ったものだし
経験値なくてやる気も起きない奴多いだろうね
初心者狩りで心おられたんだろ
格闘ゲームってだいたいこれになる
>>369
昔と違って友達家に呼んでよっしゃ格ゲーやろうぜなんてまずならないでしょ
今時の子供たちや若いのって >>153
もう売ったわ
買った値段より高かったから大満足
あとでジリジリ追加するんだろうけどモンスの数少なすぎる 本当に一キャラを一人が操作する3オン3にすれば
不確定要素が増えて面白かったと思う
ソシャゲなんかと違ってすぐ飽きようが売った時点で勝ちだしな
>>372
俺らCSの家庭用が出たら専用コントローラー持ち込んで泊まり込みで対戦して
飽きたらゲーセン行って野良で対戦して帰ったらまた対戦してたのになあ……… >>153
あからさまな完全版商法だからなw
カプコンはPC版を売るためだけに開発してるんだろうなってのがよくわかる >>368
トップ同じ面子ってギルティはシステムあまり変わらないからか どんなゲームも似たようなコンボゲーにしか出来ないアークと
原作からしてどのキャラも同じような戦い方しか出来ないドラゴンボールって
格ゲーを作る上で最悪の組み合わせだったんじゃなかろうか
>>115>>250
今はe-スポーツを流行らせようという動きが業界にあるから1人用のRPGなんか出さないよ
そんなの出したってスポーツにならない 対戦ゲーはガンダム幼稚園くらい敷居低くしなきゃ売れない
>>377
今の若い子はLINEで連絡取り合ってsteamフレンドとして遊ぶのが主流だからな
家ゴミしかなかった頃の昭和感面倒くさすぎ 初動6万本だっけ
某動画で人気の格ゲー実況はスト5もギルティもこれも全部淫夢
見るだけ見て誰も買わない
>>386
おもくそ流行ってるだろ
スマブラ以外JAPゲーが殆ど存在してないだけでw >>386
格ゲーは流行ってないけどRTSだのFPSだのは流行ってるでしょ 見ててもすぐ飽きるよなこれ
必殺技にクセがある奴もいるけどそんなん使うより
基本的な差し合いからのコンボの方が強いから誰もやらねぇ
>>153
まぁエンドコンテンツがアレな以上クリアしたら小出しDLC待ちになるしモチベがね…
発掘の不満点改善した上でギルクエ復活して欲しいわ グラフィック技術は随一だったのにね。本当に報われない
>>391
オンライン対戦の初心者ランク帯にそれと分からないよう混ぜ込むべきだな キャラ物でガッツリした格ゲー作る奴はマジで物を売るセンスないわ
こんなんだから業界が廃れるんだよ
>>394
たぶんガッツリしてなくても負けまくって辞めると思う バランスクソ悪くて、セルベジータばっかなんだもんなこのゲーム
せっかく新規取り込めたのに馬鹿すぎる
格ゲーだから以外ないわな
ゼノバース要素あったらまた違ったろうけど
>>343
ストリートファイターなんてほぼアメリカの売り上げだし今回のドラゴボだって国内6万程度で世界200万だろ?
日本人は格ゲーなんてやらないよ今時
日本人もやらないし世界のどこでも流行らないゲームはあるが日本でだけ流行って世界で全然の格ゲーなんてない みんなタックルとセルゲームに嫌気がさして止めていった
この8割の人間はもうトップ格ゲーマー勢の動画や配信見て大会待ち状態
>>394
言うても世界累計200万だからな
ドラゴンボールゲーとしては最速の200万本突破らしい
むしろめっちゃ売るセンスあるやん(´・ω・`) >>12
そんなやつはすくねーよ。
そりゃ0ではないだろうけど
しっかりレートをつくりこめばよかったんやろうね >>403
返品制度ある海外でどれだけ戻ってくるか見ものだな ドラゴボのわりに舞台狭すぎるし
ドラゴボなのに空全然自由に飛べなくて空中でのコンボが全然ドラゴボらしくない従来のエリアルコンボだし
ドラゴボで3人チーム制の対戦がデフォってのもどうかと思う
ひさびさに格ゲーやってみて思ったんだけど
全体的に分かりづらい
あと、例えばモンストだったらゲーム攻略サイトが充実してて
攻略法なんて探したらいくらでも出てくるんだが
ドラゴンボールファイターズやあとスト5なんかも攻略がぜんぜん充実してない
ドラゴンボールは出てすぐだから仕方ないがスト5は本当にプロがいるゲームなのかってぐらい攻略が充実してない
格ゲー界は上級者を超上級者にするのは得意のようだが
初心者を中級者、中級者を上級者にする気ないだろ
ガンダムvsガンダムみたいなゲームにすればよかったんじゃね
ガチの初心者だから何からすればいいかわからん、複雑すぎてやる気はあってもどこから手をつければいいかわからん
まあ発売前の2か月前から体験版遊べたんだから今になって勝てないやら遊べないやら言ってるやつは本物のバカ
>>407
最近はwikiも死んでるしな ブレイブルーも酷かったわ >>407
最近はゲームの攻略サイトが全体的に減ってるから諦めろ
どうしても調べたいなら英語で検索しろ
ドラゴンボールクラスの人気作なら英語サイトの方が情報多い >>407
格ゲーなんかの攻略記事まとめても大してPV稼げないからなあ
そこらの量産ソシャゲのがよっぽどマシ 格ゲーってマウントメール多いからな
プロゲーマーが出てきてから特に勘違いしたニートが多くなって酷い
チーム戦だから3人分の動き覚えるのが大変ていうのもあるんだろうね
ゲーセン板見ればわかるけど
格ゲーは一見初心者が煙たがられるからね
昔から格ゲーは攻略サイトは大した事書いてなくて
したらばのキャラ別スレ見るもんやろ(´・ω・`)
価値のある情報は上級者同士だけで秘匿されるから
自分もそのコミュニティにはいるしかない
強い奴とやると楽しめないってわかってるんだから同じレベルで遊んでりゃいいのにそうはならないんだよなぁ
よくわからん
dbという浅く広い世界にアークゲーという一見さん男割り
こんなキャラゲー買う層なんて遊んで楽しめれば十分だと思うわ
スマブラ感覚
コントローラガチャガチャガチャ!でカメハメ波やらビッグバンアタックやら技が連発してそれっぽく見えればいいんだよ
スパーキング褒めてるやつ多いな
俺もちょっとやったけど楽しかったわ
またあんなゲームやりたいと思ったら、これはスト2方式だからな
つまんねーだろ
DBのゲームはやっぱりスパキンメテオが一番やな
キャラゲーとして見ても最高でDBゲーとして見ても最高
今後これより上のDBゲームが来る気がしない
アークだからなぁ
てかコンボゲーって致命的に欠点がある
ゲームがまるで勉強や宿題になってしまうという
もはやそこに面白みは一切無いんだよね
新規開拓するならスパーキングシリーズとか対戦アクションの方が正解だと思うがメーカーが新規なんて要らねえってスタンスだしなぁ
何より格ゲーマーは対戦アクション系のゲームを毛嫌いしてるし
アークシステムワークスだからな、ギルティギアからずっと格ゲーマー減少させるクソ企業やわ
これこそファーストパーソンシューティングにして
多人数での協力プレイにするべきだったと思うよ
>>406
確かに
そういう意味じゃスーファミのゲーム以下だなこれ つーか毎回思言いたいけど、操作簡単な格ゲーは絶対流行らないからね?
長い格ゲーの歴史、操作が殆ど同時押しだけのゲームもあった。でもそういう場合、強い動きが簡単操作で出せるから、対戦が大味になってすぐに廃れるんだよね。
キカイオーとか…
よく格ゲーやる連中もそれで離れる。あいつら負けるの滅茶苦茶嫌いなキモい連中だから、強い動きが1個あると滅茶苦茶事を大げさに語り始めて離れていく
結局限られた格ゲーやる人向けに格ゲーは作って出すだけで良いんだよ。そういうジャンルなんだって
>>437
むしろカプコンやSNKが客を集められなくなった暗黒時代に格ゲーの火を守った救世主なんだよなあ
ギルティやそのフォロワーのコンボゲーのおかげでゲーセンの寿命が10年は伸びた(結局ご臨終になったけど) コンボゲーすぎてついていけねえ
キャラゲーなんだからもっと緩く遊べたらいいのに
ギルティギアって当たりが軽くて爽快感なかったわ(´・ω・`)
理想的なゲーム
コンテニューしながら(チュートリアルやりながら)自然と上手くなっている
アークのつまらんコンボゲー
ネットでwikiや動画を必死に見ながらひたすらトレモでコンボ練習
そりゃ誰だってすぐ嫌になってやめるわw
>>406
格ゲーにするにしてもアルカナ3みたいなゲームにするべきだったか ドランボの原作とかアニメみたいな演出しか華が無いゲームだから動画サイトで一通り見れば満足してしまう
最近のスパロボとかと同じ
嫌儲で知ってさっき動画見てきたけどワチャワチャしすぎててやれる気がしねえw
各ゲーマーだけどこれはスルーしたわ
衰退速いのは予想通りでなによりだ
世紀末バスケ作ったところのなら最終的にバスケになるな
ボッコボコにやられて萎え落ちはタイマンゲーの宿命か
ドラゴンボールに関しては格闘ゲームよりもバーチャロンの操作性がピッタリだったと思う
あれなら遠距離からのエネルギー弾の押収から空中浮遊でのバトルまで再現できただろ
アークゲーは格ゲー経験者以外がやってもつまらんよ
触られたら延々殴られ続けるだけ
スマホポチポチゲー全盛期の今にコンボ練習とか無理だし
格ゲープレイヤーはマナー悪いの多いし
対戦以前に速過ぎて駄目って言ってるじゃん
んなもん買う前にわかるだろw
アシストありの3on3なんてバランス大味になるのは確実だし
アークにそれやらせたら糞ゲーになるのは容易に想像できる
ドラゴンボールに釣られて買ったライト層は本当にかわいそうだと思う
ジャップゲーにはユーザーに長く遊んでもらおうって概念ないでしょ
売り逃げしてはい終わり
アップデートの概念とかある?
やってないけどどうせ2回コンボ入ったら一人死ぬレベルのバランスなんでしょ
連打で簡単コンボがあるから格ゲー初心者も大丈夫とか言ってもそれで対人勝てるわけじゃないから結局初心者は続けられない
対戦格闘ゲームというジャンルはもう諦めてスパキンメテオ系の対戦アクションを作れ
>>449
動画見た感じアルカナ3にそっくりだと思ったがそんなこともないのか
てかアルカナ3はマジで面白かったよな
あの見た目だから全然人増えなくて即過疎って残念だったが、
個人的には自由度あってかなり楽しかった 格ゲーやるやつは既に発売してるゲーム延々遊んで満足してるんだし
せっかくDBなんて誰でも知ってる素材使うのだから
初心者がワイワイ遊べる運ゲー、ジャンケンゲーにして
そこきっかけで格ゲーに興味持たせるような
作りにすればよかったのに
マブカプ+アークゲーって今発売されてるゲームの中で一番難しいまであると思うぞ
見てて面白くないわ
アルカプはなんか笑えて面白かったけど
そういやこれってXファクター的な大逆転要素あるんけ?
ウルコンもそうだが逆転要素がある方が見てる側は盛り上がるよな、やってる方からしたらクソゲーだが
無職ワープアクソガキ給料泥棒がせっせせっせと芽を摘みまくった結果がこれだよ
コンテンツ急速消費ガイジのせいで終わるコンシューマーゲーム
初心者にとって考え得る最悪の組み合わせの高難度ガチ格ゲーなのに
騙されて手だしたアホが悪い
発売日にかって昨日5000円で売ったオレは勝ち組🙆
>>472
スパーキングってシステムあるよ
残り人数少ないほど効果が上がる >>467
無料DLC、大型拡張、シーズンパスの概念取り入れてるジャップゲーいくつあるの? >>472
超技ぶっ放しで半分減らせるから逆転はできるよ
でも実力差あるとひたすらボコボコサンドバッグになるだけだし
結構そういうのと当たるのが不快 初心者がぼこされるのはなんでも同じだとおもうけどねえ
それがいやならスマホでポチポチしてたらいいんじゃないか
マッチング不具合あるみたいだからそれ改善したら神ゲーだとおもうよ
ボコられるのよりも訳がわからないうちに負けてるのがダメだと思う
マブカプインフィが切腹したから海外勢がやりこんでいくだろうな
メインキャラ達の声聞くのがなんかもうしんどくて
今のドラゴボに触れたくない
3dで広いステージでハイスピードなバトルじゃないとドラゴンボールらしくはならんのでは
やったらわかるが初日からアーク格ゲー経験者にボッコボコに殴られ続けてコンボを見続けて起き攻めされ続ける
そらストーリーモード一通りやって辞めますわ
>>484
ここまでボコボコにされるゲームはアークくらいじゃね
ストなら何されたか分かるから健闘を讃えようって気にもなるが
この会社のゲームはおめぇ頭おかしいんじゃねえのか?みたいなゴリ押しラッシュがひどい おま国した挙げ句にサーバーが糞過ぎてマッチングすらしない糞ゲーだった
そもそもマッチングしなかったからなぁ
フレンド遊ぶことすらできないってどういうことだよって感じ
ストーリーモードも単調で苦行だし
二日で売ったわあんなもん
アークの格ゲーの時点で購入意欲ゼロ
ゼノバース3はよ
>>488
そんなのなんの熱帯でもおなじだ
FPS始めた頃はキルカメラもない時代だったしこんなもんよりもっとキツかったわ 格ゲーなんて障害者しかやらんし当然
マッチングなんて言い訳にならんわ
GTA5はマッチングするのに5分くらいかかるのに未だに人気だからな
うまい配信者のところだと
ドクターGEOのsellゲーム
言われてる
16号セルベジが高火力でひたすらハメ続けるからなあ
格闘ゲームって猛獣と一緒に檻に閉じ込められるようなもんだからな、FPSやモンハンみたいに一時撤退なんて甘えは許されない
ドラゴンボールなんて美味しい素材使ってるんだから、もっと初心者に優しい仕様にしてやりゃいいのに
若しくはソロのストーリーモード充実
ほんと勿体ない
格ゲー歴20年以上だがアークゲーは避けてるわ
最初の格ゲーがこれだった奴はご愁傷様
ストーリーモードはマス目を進ませる謎仕様がマジイミフ
結局延々と格闘するだけだし動画で充分
https://youtu.be/QndUbOa-0gI このゲームから格闘ゲーム始めて強くなった奴は天才の部類に入ると思う
>>496
逆にそんな上手いやつなかなかあたらねえわ。ランクマッチはちゃんと機能してるし
初心者の弟もやってるけどそんなはめ殺しみたいなことされてるのみたことない
どうせかずのこの配信とか見ていってんだろうけど
>>503
お前バトルフィールドとかやったことないの?リスポン地点の建物全て破壊されてアパッチに生れた瞬間ミサイルぶちこまれて殺されるんだぞ 内容がただのギルティギアだもんな
せっかく金ヅルコンテンツ掴んだのにあほ
もしかしてジョジョのやつってやらかさなくても廃れるのはやかったんじゃね?
>>509
コンボだけならかずのこレベルのことやってくるあいては10万台からいるぞ なんで格げー作ってるやつって空中コンボ減らすどころか増やしてんだろうな
それが衰退に拍車かけてるってわかんないのかね
このレベルであきらめるんなら二度とキャラゲーやらんでいいだろ
どうせ他のゲームでもすぐやめる層じゃん
アニメも終わるし単に作品人気がない可能性は(´・ω・`)
>>506
おなじだって
ゴミみたいな成績連発してたら味方からゴミ扱いされるしそっちの方がきついわ
ゴミなのでもちろんフレンドも増えない。虐殺されながら上手くなるまでやり続けなければならないあたり同じ
野球やサカゲーでも同じ。初心者相手だとボコボコ点とれる
初心者が気持ちよく遊べる熱帯なんてあんの?
リアフレ集めてパーティーゲームでもやってろとしか思わん 今twitchで配信見てみたけどクソほどおもんなさそうでワロタ
さすが格ゲーが廃れた理由が3分で分かるアークゲーさんやな
キャラゲーとしてのドラコンボール求めてるのが大半だったんやろうなぁ
eスポーツとか狙ってガチの格ゲーに仕上げすぎたわ
将棋とかだって始めた人の8割位は棒銀覚えるか覚えないかくらいで辞めるよな
格ゲーも奥が深いことは確かなんだけどその分残酷なほど実力差が出て、勝つためにやたらと努力が要求されるゲームだってすぐわかるから普通はすぐ辞めるわな
>>516
人気ないなら最初から買わないだろ
買った人は多くてやってる人が少ないんだからゲームがつまらないんだ >>520
アークゲー特有の癖の強さが目立つだけで全然ガチじゃないんだぜこれ
キャラバランスもシステムもガバガバで競技性は限りなく低い 外人が求めてたのはCC2のナルトみたいなのだったんだろうな
対戦ゲームってキャラ性能武器性能あるから強いものにひとが集まるのは当たり前だけどな
FPSとかみんな同じ武器使ってんぞサカゲーならみんなレアルだ
これはアークだしフリプ落ち期待できると思ったら
販売バンナムだった糞が
もうRPG出せよドラゴンボールで
そっちのが面白そうやん
固められたら抜け出すのきついのがな
Zリフレクトはガード中発動できずリスキーで
このゲーム誘導強い技多いから弾き飛ばしてもすぐ近づいてきやがるし
アドバンシングガードはローリスクで良かった
マッチングが遅すぎるんだよ
ずーっと待ってるともういいやってなる
格ゲーっぽさはそこそこにしてコンボ食らってる側も連打したら打ち合いになるくらいでちょうどよかったかも
攻めてる方がクソ強すぎるんだよなあ
下手したらひたすら攻め続けられるという
絵はめちゃくちゃいいのに
中身は2Dの格ゲーやしな
人を選ぶやろ
格ゲーとしては絵が綺麗なだけの劣化マーヴルという印象
固めは始めはきついかもね。そこはもう少しナーフされてもいいとおもう
なんで格ゲー全盛期にアーケードでドラゴンボールの格ゲーが出なかったのか
バンダイはアホ
どうせ格ゲー経験者に何も出来ずにぼこられ続けてやめる黄金パターンだろ
ゲーセンもこれで特定の人しかやらなくなったしな
ガッチガチすぎるんだよ
もっとカジュアルにも楽しませないとゲームなんて盛り上がらん
格ゲーだし
キャラゲーやりたいならおとなしくゼノバとかヒーローズやりゃいいのに
>>539
暗黒期入ってから出してたなそういえば
札束で強くなれるとかいう時代を先取りしすぎたクソゲーだったけど >Steam版『ドラゴンボール ファイターズ』は決して終わったわけでもない。
>1日で平均してもまだ約5000人ものプレイヤーがゲームを遊んでいる。
完全失敗だなこれw
360の日本隔離ゲームでも、週3500人はいたんだがw
あんなキャラも変わらんゲーム1週間もやれば飽きるだろ
マヴカプ2のセンチネル、ストーム、マグニート並みのバランス崩壊が既に起きてるからな
格ゲー、FPSプレイヤーの質の悪さは凄いからな
猿以下だぞ
>>547
だからみんな去ってたって話だろ
盛り上がらないのはなぜって話をすり替えるな PUBGとかLoLとかレート制マッチングで上手く行ってるのに
家ゴミってサーバー側のシステムが全然進化しないよね
ドラゴボゲーに求めているのは格ゲーじゃなくてスマブラでしょ
>>553
バンナムが悪いのかもな
北米開発のFPSでも、
日本サーバーとかアジアサーバーとか用意して
快適なオンラインを提供するように努力してるからね ジョジョという糞ゲーをファミ痛で40点満点工作するようなバンナムだし信用なんて最初からねーよ
というかxboxだとマイクロソフトのサーバーをマッチングに使えるんだっけ?
弱小会社は楽かもね
格ゲって何の進歩もないな
マルチならワチャワチャやれた方がいいじゃない
ガーディアンヒーローズなら友達と猿の様にやってたぞ
みんなレインボーシックスシージに来なよ
PC版にしとけよ
>>555
確かにスマブラのドラゴンボール版とかええかもなぁ マジでカッソ過疎
対戦始まらない
人いないのは間違いない
手始めに1000試合やれない奴は格闘ゲーム向いてない、割りとマジで
上手くなりたかったら一万試合やる世界だから
FPSTPSならハイエナワンチャンとかあるから反射神経死んだおっさんでも何とか遊べるけど、格ゲーはずっと狩られっぱなしだもん
そんなの続くわけないやん
> 弊誌ではこれまで『LawBreakers』や『H1Z1』(関連記事)、
> そして『Gigantic』といったマルチプレイゲームの過疎による不振を報じてきた(関連記事)。
LawBreakers、見事に失敗したなw
>>153
賢いのは販売日に買って1ヶ月ゴリゴリにやって売って1年後に買い直す >>407
今はアフィが新作ゲーム出たらアフィwiki乱立して放置ってのを繰り返してるから人多いゲームじゃないと分散して終わる >>577
steamで3時間遊んで返品もしようぜ ロビーも不満あるな
格ゲーって疲れるから十分くらい休み取りつつチビチビやりたいんだが
ちょっと放置したらすぐロビーから追い出される
開発にマニアが多すぎてテレビにかじりっつき放しのゲーマーしかいないと思ってるんじゃないのか?
そりゃだって上位で勝てなきゃ
雑魚相手に舐めプするぐらいしか無いもんな
>>484
初心者っても発売日の時点で
格闘ゲーム玄人と素人で天と地の差がついてるからな
それがいかんわ 上級者と初心者が同じレベルで戦えるようにするのは無理がある
初心者が初心者としっかりマッチングするようにしないといけないけどそれが難しいんだろうな
>>581
メニュー画面から直でトレモ待ち受けしたいのに
ロビー→ワールドマッチ→プラクティスって選ばなきゃいけないのも糞要素だな 一人用は充実してるの? 熱帯に甘えて対戦しか考えない格ゲーが多すぎる
昔の格ゲーは一人で遊んでも楽しかった
3対3の格ゲーってお祭り感あるけど3キャラ使いこなす必要があるから難しい
ランクマッチがあるなら尚更練習しないと無理だし
格ゲーって一人モード詰まらないからな
初心者は同時期に始める友達が何人かいないと楽しめない敷居が高いジャンルだわ
初心者使用で音ゲーやQTEみたいにキャラの所に押すボタンを表示して欲しいのはある
キャラクターによってボタンとタイミング憶えるのが面倒
アークゲーって動きガタガタしてるしヒットストップも無駄に長いし動かしてて気持ちよくないんだよな
アニメっぽいっつってもアニメの中でも出来の悪い方に近い
AC北斗の拳みたいにぶっ飛んでたらまだやる人いたのにな
プレイ動画が面白そうに見えない
キャラが似たような見た目、技ばかり
なんだPC版かよ
格ゲーはCSメインでPCはどれも過疎だろ
対戦面白くないのがばれただけ
もっと言うと対戦相手が面白くないやつばっかなのがバレただけ
どうせいつもの、全キャラが高速移動してドカバキピシュンてするクソゲーだろ
30年前のスト2未満のキャラ差
悟空とヤムチャに明確な性能差あるのか?
>>597
スト2って完全に詰んでる組み合わせあったろ
バージョンにもよるが スト2は自分でキャラをきちんと操作出来てる感があるから負けても楽しかったな
>>552
ソースに書いとるよ
・ゲームの評価自体は高いけどネット周りがクソ
・そもそもスチームのオン対戦はずっと人気あるゲームが固定化してて
新規は継続してプレイヤーを確保する事自体が難易度高い あんなコンボゲーすぐ人が離れるだろ
少し遊べばテンポ悪いし買わなくてよかった
ゲームが難しくてプレイヤーが離れたのなら仕方ないけど
ソフトは売れたんだから大成功だろ
やっぱりほしいと思わせるグラフィックは大事
>>604
グラフィックだけのジョジョを思い出すなw
55万本売り逃げできたし
そういえばあれもバンナムか
システム頑張ったジョジョの次回作が3万本しか売れなかったのは笑ったけど ドラゴボという最高のIPとアークのキチガイエンジン使って出てきたのが結局マヴカプて
俺の勝手な想像だけどこの手のゲームは開発陣が想定してない
わけのわからんクソコンボをガチ勢が早々にマスターして初心者が
読み合いや当て感を覚える前に火力差で押し切られてやる気なくすパターン
どうせ簡単ボタン連打コンボとか使わないんだろ?連中は
外人も飽きちゃったの?
あいつらマジで好きだったじゃん
>>610
本当に勝手な想像で笑うわ
基本コンボ以外禁止されたぐらいで「初心者」が「ガチ勢」に勝てるわけねーだろ DBの格ゲーっていうだけで
DBのキャラゲーとしては終わってるからな
たまにはスマブラみたいに過去にない操作性の格ゲー出せよ
過去のフォーマットを踏襲する限り古参老害じじいに気を使ってプレイしなければならない
連打コンボから適当に超必繋げるだけでメチャクチャ減るよ今作は
>>614
簡単に言ってくれるが過去のノウハウが流用出来ないような革新的な対戦ゲームは難しいな
スマブラも格ゲーってよりかは対戦アクションに含まれるし >>617
ノウハウどころか必殺技のコマンドまで全部一緒じゃん >>614
格ゲが盛り上がってた頃はちょくちょく出てたよ
サイキックフォースとかブリキワンとかパワーストーンとかギルティ2とか
バーチャとスマブラ以外全部死んだだけ 一週間で初心者やへたくそはほぼ消えるなアークゲーやペルソナもそうだった
マブカプ丸パクリした時点でどんなゲームか想像つくだろうに
とてもじゃないけど素人がついていける様なゲーム性じゃない
ちょっと格ゲー触ってた程度の奴でも厳しい
ヘタクソ同士でやれば面白いのはなんだってそう
だからー格闘ゲームはソフト無料で底辺増やさないとダメ
追加キャラで稼げばいいんだし
最近だとディシディアとか悪くないんだがな、如何せん誰もやってねえ
関係ないがKH2をそのまま対戦ゲームに落とし込んでくれたら対戦アクションの究極の形になれると思う
マヴカプ3でセンチネルが80%マジ減らした時は草
すぐに調整入ったけどセンチネルvsセンチネルだった
ゲーセンの超ドラゴンボールは面白かったよ
まあ格ゲーヲタは確かに強者以外は認めないとこあるな
ドラゴンボールでアークやったらあかんわw
ライト向けにしないと
ギルティとかと中身一緒なんだから流行るわけないよね
発売前はけっこうわくわくしたんだけど実際やったら微妙だった
やっぱスパーキング出して欲しいわ
マルチが全然マッチングしないうんこ
モンハンとは別ベクトルのクソさ
ドラゴンラッシュではなくちゃんとした投げが欲しかった
>>407
上位プレイヤーはキャララインって言ってLINEで情報交換してる
当然上位プレイヤーしか入れない 格ゲーが糞なのに
ドラゴンボールFは格ゲーとしても糞だからな
格ゲーってどのゲームも基本の操作が流用できて新規取り込む気ねーじゃん
海外のFPSが日本ではやらないのと同じ
1対1をメインにするべきだったな
それ以上は完全に上級者向けで
俺は度々ドラゴンボールでアルカプを作れと度々主張してきて、まあそんな主張と関係なくこれが出来てきたわけだが
もうちょっとアルカプに寄せて欲しかった
コミック調のフォントやスピード感溢れるワクワクする演出にするべきだった
ダウンする度に入る演出とかテンポ悪いわ
格ゲーなんてオワコン買う奴が悪い
新規が入り込む余地なんてない
格ゲーは初心者狩りをいかにできないかにするかだはだは
EAみたいにメーカーで固有アカウント作成で連勝したら超階級アップじゃないとダメ
ウメスレの顔リスナーどもがスト5潰しで必死で持ち上げてるだけだったな
本スレ覗いたらかずのこ信者みたいなのが気色悪い持ち上げ方してて笑うわ
スチーマーなんてエンジョイでゲームやってるライトユーザーがほとんどだから格ゲーみたいなやり込んで研究してる奴らに叶うわけ無いだろ
ライトユーザーは格ゲー向きじゃない
初心者垢でもコンボ決めた時点で一気に上のレートに引き上げるような仕組み作れないの?
それで雑魚狩り一気に減るでしょ
ストVとかPP2500だけど0にリセットしたいレベルでうまい奴としか当たらない
ストVは近距離になった瞬間に投げと無敵技とかの高速じゃんけんになるのがダメすぎる
しかもダメージ普通にあるし
初心者狩りとかくだらねー事してるから格ゲーの人工が減るんだよ
スト5も3年目だからな初心者のレベルも底上げされるよ
スト4もそうだったし仕方ない
神経すり減らしてレバーの精密操作
格ゲーは体に悪い
まだストーリー途中だけどそこそこ面白い
モンハンやったあと寝る前に触るのにちょうどいいゲーム
どのキャラも似たような空中コンボ繰り返してるばかりで観戦しても全然面白くないなこれ
>>627
オッスオラ極右
ライト向けだけにwwwww 俺は戦うのがすなんじゃあねえ
勝つのが好きなんだよオッ!
武道伝2は割と各キャラ技の性能がバラけて個性があったけどこのゲームはあんま個性感じないね動画で軽くしか見てないけど
動画見ててもあんまり面白そうな感じはしないわ
コンボもワンパだし
ストーリー見て終わりで十分でしょ
DBは特にキャラの技が似すぎてるから格闘ゲーム向きじゃないよな
リュウケンだけしか居ないならまだマシだがこれはアイスマンとサイクロップスしかいない感じだし
どのキャラもタックル瞬間移動波動の三択だけやるゲームにしか見えない
完全個人実力ゲーで勝敗がはっきり出るからライト層には無理なジャンルだろ
>>411
たしかにwiki文化廃れたのは痛そうだな
本来は公式であのレベルまでフォローするべきなんだろうが カットシーンとかよく出来てるんだよなぁ
モンハンと重なったのと
格ゲーすぎるので見送ったけど
糞長いコンボゲーなのにwikiねーからマジでおわってんな
中上級者のコミュニティだけで共有してる
アフィカスがパクるだけのwikiとか
誰が喜んで参加するかよという風潮だし
調べたら2Dなんだなw
大多数が望んでるのは3Dで迫力あるやつだろw
つべで見てるとスゲーってなるけど
いざ自分でやると速攻飽きる。
PUBGとかいう糞食いゲー消えたな、ほんと気持ち悪かった
記事に書かれてる通り内容は高評価だよ
マッチングが改善されればいい
いやでもグラはすげーよ
ギルティ経由してるから新鮮味はないけど
アニメ原作なことを考えるとその違和感の少なさは過去最高レベル
背景がツルツルしてるのがアレだけど
>>407
ギルティプレイヤーがドラゴンボールやった感想だが本気でウィキが死んでるからTwitterとかでコンボを探すしかない。
大抵動画だから自分でコンボを書き出すしかないのだがわからない技とかシステムも多い。
コンボ書いている人がいても公式表記が○☓□なのにMやらLやらの表記が多くて分かりにくい。
本スレとかの解説みれば分かるけどそこまで見る人がいるかどうか…
あとマッチングがゴミ過ぎて遅い、あたっても
A連打コン使う人なんてほぼ皆無。
こりゃ格ゲー流行らないなと思ったよ。
面白いゲームなのにもったいない… アークゲーは一度クリアしてアニメーション演出見たら十分で面白くないんだよ
>>411
wiki編集とか企業ゴッコしてるアフィカスに餌与える慈善事業だしやらんわな だから発売前からただの格ゲーと変わんないだろって言ってたのになあ
ジャップゲーはもう方向を完全に間違ってんだよね
頭が悪い兵隊は悪くないのに
一方日本人は端から買わなかった模様
外人より学習能力高いな
思ったよりコンボーゲーすぎた
それに格ゲーとしても演出が長くてテンポが悪すぎる
同じ3人組のKOFより1戦にかかる時間がはるかに長い
体力を効率的に減らせない初心者だと余計に時間がかかる
これでは何戦もやる気が起きない
回線レベル指定するとマッチングがクソすぎて対戦できないから
案ずることはない
バンナムにはドッカンテーブルがあるから
ギルおじが初心者ボコして終わり
いったい何作品これを繰り返してるのか
>>686
演出が長いよりも控えのリカバリーが早すぎる
死にかけまで追い込んでも引っ込めれば半分になって帰ってくる >>668
この辺りの文化死んだのは軒並みアフィカスのせい
アフィカス全盛期に自分のwikiのPV誘導するために
工作しまくってスレ荒らしたから格ゲーからは完全排除された >>130
タイマンの対戦ゲームはその問題があるからなぁ
やっぱチーム戦じゃないと ギルティギアやらされるようなもんでしょ?残らんわこんなもん
ゲームスピード早すぎ
初代スト2や武闘伝ぐらいのスピード理想
でないと一般人ついてこれない
ドラゴンボールファイターズ売上
CS 180万本
Steam 25万本
PCはゲームが売れないからマッチングしなくて
どんどんユーザーが離れていく
また格ゲーに親殺され奴がネガキャンしてんのか
負け続けて闇落ちとかはっきり言って情けない
ネット環境がすげえゴミって聞いたけど
マッチングしたと思ったらそれからいくらやってもマッチングしなかったりとか
>>697
PSでも5分経ってもマッチしないとか見たぞ 格ゲー作ってるとこ毎回マッチングで初動がこけてるけど
学習能力ないの?
ナッパごときになすすべなくぶっ殺されるZ戦士()の気分を体験できる
>>697
このゲームおま国で俺らはPCでできねえけどなそもそも ジャップゲはバカ高いしクリエイティビティ()も危機に瀕してるし
控えめに言って大バカだよね
>>705
元がジャップ漫画なのにジャップゲームできないとかこれもう意味分からんよね
無料で遊べちまうんだ!といい
晩南無はよーーーっぽどジャップゲーマーお嫌いなんやろなあ〜〜〜 前に200万とか記事でてたけど出荷数だからな
実際はあまりCSも売れてない
>>680
格ゲー知らない初心者ならまだしも、ギルティやってたならLMHでなんとなくわかるだろ…
必殺技も極端に少なくしてあるし格ゲー経験者が見てなにやってるかわからんコンボとかこのゲームあったか?
マッチングがゴミは同意 対戦ゲーム自体がオワコン
やるならPUBGみたいに大人数で運要素強めたほうが成功すんじゃない?
コンボの出した数、ヒット数 、コンボによるダメージ数 あと勝利数 で分けないとだめだって
単発技だけ出す人 戦略無視でとにかくコンポを出す、コンポてえた手の人 コンボを的確に当てられる人 で対線場所分けるのが一番
マッチングが糞過ぎるからな
PSでも1戦15分待ちとかザラ
一戦開始まで15分待って操作不能な自キャラへのコンボを数分見せ付けられるゲームか
流行る訳ねぇw
>>711
雑魚はそもそも始動技が当てられないんだからそんな機能付けても意味ねーよ
現実的に実装するとしてもヒット率の高低だろうがそもそも勝ってる奴はヒット率高いんだからランク通りになるだけ いや流行らなくていいよメーカーは運要素のないコンボゲー作りたかったんだろやる方がそんなのに付き合う必要ない
オンラインには全く興味ないけどこれやりたい
でもどうせすぐDLC全部入りのが出るだろ
アークシステムワークと聞いてスルー即決した俺の判断は正しかったということか
つーかそもそも超とかいう同人アニメが気に入らんしここからキャラ出てるならどのみちスルーしてたが
天津飯は仕方ないにしてもギニューやナッパの声がこれじゃねぇな所もオワってる
格ゲーって、このネット社会になると、強くなる手段がないよな
動画でうまいやつのプレイみても真似してみるとうまくいかなくて、実は仕込みがあるとかで見てるだけじゃわからないとかさ
それを調べようにも攻略サイトがないからわからないまんまとかさ
格ゲーのプロはどうしたいんだ?ユーザーは見る専門で遊ばせる気ないの?
ドラゴンボールと2D格ゲーのオタを取り込んだだけ
どちらかというと古参格ゲーマ−に配慮してる
糞マッチングとアーク製のユーザーに不便だけを強いるオナニーロビー
辞めていって当たり前だよ
>>722
仕込みなんかキーディス見ればいいじゃん
そんな小手先の話は大したことじゃなくて本当に問題なのは
ジジイどもの培ってきた言語化できない立ち回り力みたいなものは一朝一夕じゃどうにもならないってこと グラが良くても人がいない過疎過疎スチーム版
人がいたらいたでチーターが湧いてくる虐殺スチーム版
FIFAもEAがoriginって自社サーバー作ってるけど、あれ人いるのか?
ネット上で話題になるのはPS4(日本国内)とXBOX(海外)だけ
ソニーは12月7日、「プレイステーション4(PS4)」の累計販売台数が7060万台に達したと発表した。
2017年・今年1月時点のXbox Oneの売上は2600万台
https://forbesjapan.com/articles/detail/19725 ___
,;f ヽ
i: i
| |
| /=ヽ | ///;ト, ドラゴンボールの
| (゚) (゚) ) ////゙l゙l; ヒザでけってジャンプして両手でたたき落とすみたいな動きってなんかすごいよな
(. >)●( 、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
そもそもプレイヤーの数ってどうやって数えるんだよ
オンラインのアカウント数ならわからんでもないけど
たまたま2、3日触ってなかっただけでもはなれたことになんのか?
AIが発達してきたんだから、常に自分よりちょい上ぐらいの強さに調整してくれるCPUを作れよ
ドラゴボだのゴボファイだのくっさい略し方で覇権覇権騒いでた奴どこに消えたん?
あいつらアフィブログの自演とかなんかな?
スト5とかの上手い対戦動画観てると
相手が怯んだここではこのコンボ、みたいなのがテンプレ化してるよな
スタイリッシュなじゃんけんにしか見えない
>>722
いや凄く単純なんだ
とにかく時間やるだけ
腕や指の筋力と反射神経の方が重要だから ジャンプ漫画の格ゲーってSFCの頃から沢山あるけど基本クソゲーだよな
だから言っただろ
グラがいいだけの格ゲーじゃストーリーモードの動画見て満足する奴が大半だって
やってる事がミスターサタンでも出来る連続技
本来ドラゴンボールは人間離れした高速バトル
>>737
おっすオラ悟空いっちょやってみっかーの裏技の奴は名作やん このドラゴボが凄いのは
シャー!って一瞬で消えて相手の先に移動して追撃するアレ
超速で移動してるって事なんだけど強過ぎやん、そればっかしろよ
っていう子供ながらの疑問に対してゲージ消費技なんよ
っていう納得する答えが出た
起動するといきなり熱帯ロビーに放り込まれるってマジ?
>>330
キャラが人型ばっかりで、モーションのバリエーションに乏しいしなぁ
そういう意味でもヴァンパイアシリーズは革命だった もう売れたからセーフ進撃チョンピ大罪とかも売れてないし
>>731
steamにはタイトルごとに時間当たりのアクティブユーザー数が見れる機能がある アニメーションを一通り堪能したら飽きた
この3D表現はもっと色んな所で使ってほしいかな
Xbox版がたしか日本で700本以下の売り上げだから
照らしあわせると140人しかもうやってないてことか
この間の大会でもベスト8全員ベジータ使用のドラゴンボールベジータズ
もうかれこれ30分くらい待ってるけどマッチングしない
>>742
アレももうちょっと工夫欲しかった
バーチャも基本的に対戦で勝たないとコスプレアイテム取れないからガチ勢だけが楽しいゲームになってた
『スパーリングクエスト』みたいな名前で、基本テク技出し対戦テクを対戦拒否モードでやらせて、クエストをクリアするとコスプレアイテムが貰える仕様にしてれば、アイテム集めしながら対戦テクがそこそこ磨けて一方的にレ◯プされるプレイヤーが減ったと思う 辞めた!
1時間半でマッチング2回とかやってられん
>>734
他ゲー叩きながら頑張って持ち上げて有名プレイヤー集めようとしてたのに数字と現実は残酷だよな 海外だとマブカプが自殺したせいでこれやるしか無くなった
ドラゴボブランドのおかげでスマブラのトッププレーヤーやらも参戦して盛り上がってる
日本のプロゲーマーは金にならないからやらない
確かにドラゴンボールのキャラはみんな同じ動きになりやすいな
Zが付かない頃だったらバリエーション出来るけど売れないだろうしな
原作でもキャラごとの戦い方の差がほとんどないもんな
アークゲーは本当に一方的にボコられるからな
勝ちあがるための勉強量も必要だし
>>766
でも原作知ってりゃ見てる方も技が分かるから凄い分かりやすい 普段のアークゲーならアークゲーと解ってる奴らが買ってたけど
これはドラゴンボール好きな奴らが買っただろうしなぁ
古参に新参がボコられるのが問題というけど、そんなん改善しようがないからなあ
弱い側が強い側に勝ちたいんだったら、ダクソやPUBGみたいに運要素や協力要素の強いゲームやれとしか
なんだかんだ言ってこのゲームはペルソナみたいな糞な続編出さない限り格ゲーにしては人が残ると思う
格ゲーって修行みたいなことしないと強くなれないしやめるわなww
マッチングに10分待たされ、ようやくマッチしたかと思ったらBP9千とBP45万の闘い
セルベジ16号で一生俺のターン、クソ強いアシスト出してダッシュで触ってスナバ2択で即死コンボ決めてスナバ2択で即死コンボ決めて勝確だから煽ったろそら屈伸屈伸屈伸屈伸!
めちゃくちゃ待たされるマッチング
原作のフリーザとネイルのような絶望的な戦力差(BP差)で組まされるランクマ
脳死で強キャラ3枚並べればいいクソバランス
プレイヤーの民度が低い(切断放置舐めプ)
これを一度に楽しめる格ゲーはこれだけ!
セルベジだけはマジでクソ
特にベジータなんか入ってないチームがない
>>771
甘えだね
一人用をもっとやる気だすなりコンボは余り伸びないようにしたり
頑張ってはいるけどいつものアークゲーじゃん
初心者向けですよと言いながら毎回炎上させるから格ゲーが白い目で見られるようになったんだが このゲーム、ドラゴンボールファンなら絶対に買うべきゲームだぞ
マジで原作やアニメじゃ見られないキャラの掛け合いが相当多いしそれだけでも価値ある
キャストやスタッフも楽しそう
格ゲーなんだから本気でやろうとしちゃ上級者に殺されるのは当たり前
キャラゲーとしても友達とワイワイやる分にも十分だよ
>>734
顔TVとウメスレで今でも覇権覇権って言ってるんじゃないのか
ゴボファイやらないプロプレイヤーはカプコンの犬って事で叩かれるらしいぞ >>779
地味にあれと似たような技あるよな
セルのベガみたいなスライディングとか、原作じゃないだろ? >>782
セルの技にパーフェクトアタックがあったり武道伝をある程度リスペクトしてると思う
ゲーム性は似せるつもり無いんだろうけど スト2みたらわかるけど、読みあいで 「単発技だけ」 をぺちぺち当てていっても勝てるんよ
連続技を当てなくても勝てるんよ
https://www.youtube.com/watch?v=VRIBntH63gc
>>1のドラ本ボールみたいに、連続技を何回も当てるチャンスを探りあうだけのゲームが面白いわけないだろ セル、ベジータ、16号、青年悟飯、ヒット、ゴクウブラックから選んで遊ぶゲーム
クソすぎ
>>785
DBFだってこれと同じようにベースは良く出来てるのに何で余計な事しようとするんだろうね
グラで脚光を浴びてもしょせんマイナーリーガー達だから? >>785
スト2とかワンコンボでピヨって即死するゲームなんだが >>789
ストゼロの最初のヤツでガイ使いにピヨのあとまたピヨるコンボ入れられて1ラウンドなんもできなかったことある(・ω・`)
むしろ逆に笑った >>785
なんで超必殺外した側が投げれたのかさっぱりわからん スト2はジャンプ攻撃落とせないと即死するゲーム
DBFは表裏の二択1回読み負けただけで即死するゲーム
スト2と違うのはアシストがあるおかげで安全に飛び込めるところ
はっきり言って2018年に出す格ゲーじゃない
>>791
単純にスキが少な過ぎて反撃ミスしただけ ドラゴンボールは はじめは単発技の当てあいをしながら、ゲージが一定量たまったら特定のボタンを押すだけでドラゴンボールのアニメみたいなラッシュが出るって設定にしたほうがよかったわ
そのラッシュも豪鬼 瞬獄殺みたいによける手段も用意されているって感じにすれば、単発技を当てながら一瞬の隙を突いてのラッシュで一気に決着がつくって楽しさも味わえる
スト2のチートコードを使ったときみたいに、攻撃を受けてものけぞらずに反撃できるってシステムを作ればよかったのにな
体力減らない を使えばのけぞらないで反撃できる。スト3のブロッキングの元ネタはこれだと思う
http://wikiwiki.jp/snes007/?%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%BF%A1%BCII
http://wikiwiki.jp/snes007/?%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%C8%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%BF%A1%BCII
ZERO2以外のスト2のチートコードは、全部同じ効果だからな。どこまでプログラム使いまわしてるんだよ 格ゲーなんかより女キャラだけにしてバレーやポールダンスに特化させるべきだった
あれだけ鍛えている奴ら同士で、一発攻撃があたっただけで何発も続けてのけぞるとか不自然だってことで、2〜3発あたったらすぐ立ち直って相手に反撃するぐらいじゃないと
不良漫画みたいにすぐ吹っ飛ばされて地べたに寝るな
>>266
今でこそネット対戦機能は当たり前な時代になったけど昔は当然そんな機能なんて無く
リアルな友人との対戦機能だけでいっぱい売り上げてたんだぞ。
むしろネット対戦はモラル悪い奴らばっかりでこれがむしろ悪害まであるわ
https://imgur.com/z2oIGE1.jpg >>792
スト2は死ぬときは一気にライフ減ってさっさと終わるから食らう方もスッキリしていいけど
DBFみたいのはコンボ食らって拘束 起き上がりよく見えない崩し食らう コンボ食らって拘束
ってなぶり殺しされるのが嫌なんでしょ初心者的に グラ目当てでアークに近づくともれなくゴミプランナーが多数ついてくるのを見極められなかった
バンナムの不手際。アークのプランナーに任せたらそらこうなるよ、だから不安視されてたのに
まぁだまされた方が悪い
>>15
そりゃ雑魚相手に俺TUEEEEEEEEした方が楽しいだろ^O^
け鱗魁ん崇菊テ弑冥ン植サ庄敏イ険很キ亞慚拆ン緩櫞着幼僂蟹巣屹均も琵哺蝉う簸帥シ棒畦 原作再現度が高くてファンゲームとしては良さそうだけどコンボばっかで実際にプレイしたらいらいらしそうでやる気にならん
>>794
基本SFCの超武闘伝だなそれ
コマンドぶっぱ弾くの楽しかった >>755
スイッチのスト2では流石に頑張るべきだったよね漸くX触れたのに なんで格ゲー勢いつも叩かれるのかわけわからん
俺なにもしてないのに
>>778
界隈の内側にいる連中はこういう認識なんだろうな マッチングがクソすぎるでしょ
あんだけベータテストしてたのになんだったんだよ
この原作は2D格ゲーのフォーマットに当てはめるとしっくりくるとか考えるだけ野暮なんだろうな
電撃美少女が空中ダッシュする時代だし
結局遊びだからどんなコミュニティになってるかのほうが大事なんだよ
排他的でなく公平であればそれだけで良いんだけどどの趣味もたかがそれだけができてない。
アークは見た目はいいけど中身はクソゲー
これでよくわかっただろう
コンボなんて難しくてゲームマニア以外は出来ないから
オンラインじゃなくて同じぐらいのレベルの友達とやったら面白いんだと思うよ
真空コマンドないからこれは簡単な方やで
まぁコンボすら少ない初代X-MEN程じゃないが
ドラゴンボールのワイワイお祭りゲーだ!!
↓
ギルティギアのガワをDBにしただけのコンボゲー
↓
格ゲー初心者撤退
多分、購入者のほとんどは超武闘伝みたいなのを期待してたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています