スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰化を」→ヤフコメ「バス会社、バス運転手ばかり攻めないで、あなたたちも反省してください」 [114013933]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰を」
15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーバス転落事故から15日で2年です。バスに乗っていた大学生らが献花に訪れ、運行会社への厳罰を求めました。
事故現場には、事故で友人を亡くして自らもけがをした大学生4人が発生時刻と同じ時間に献花に訪れました。
当時、バスに乗車・負傷した大学生(22):「こういった悲惨な事故が二度と起こらないためにも、厳罰化を僕は望んでいる」
おととし1月15日、軽井沢町の国道18号でスキーツアーバスが道路脇に転落し、大学生など15人が死亡、26人がけがをしました。
警察は去年6月、不慣れな運転手への指導を怠ったとして、業務上過失致死傷の疑いで運行会社の社長と当時の運行管理者を書類送検しています。
遺族会は起訴するよう求めていて、集めた署名を来週、検察庁に提出します。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180115-00000011-ann-soci >>664
でもこの国の国民が選んだのはそういうことやで?
安全性より規制を緩和して料金の安さを重視する方を選んだのは国民なんやから >>33
給料もだけど少ない人数で回してるのが問題なんやないの? >>665
デフレ、低価格を望む奴らだろ、この大学生たち >>26
最近のウケ狙いと違って、自然すぎて笑うわ 運転手無縁仏なんだっけ
金持ちの家のガキを爺さんがあの世へ運んでやったんだな
>>46
なんでこれだけ有能なのに、危険な交通手段を選んだんだろ
もしくは上級過ぎて底辺を知らんのだろうか >>635
近所の寺の坊さんが以前正月の講話で、
常軌を逸した安いものには絶対に飛びつくな、それには悪い材料が使われているか、さもなければ不当な値段で労働を強いられている人が必ず裏にいる、
と言っていた
それを聞いて以来、激安商品は避けるようにしている 国の統計で軽自動車の死亡率が普通車より圧倒的に高いのに
新車販売台数の5割は軽自動車だろ?
みんな安全性より金なんだよ
ヤフコメしてて久々にイラついたわ
せこせこそう思わない押しやがってボケどもが
>>678
普通自動車が居るから軽自動車は死にやすい
大型自動車が居るから普通自動車は死にやすい
きりがないね ヤフウヨまじでキモい
安いのに乗るのが悪いんじゃなくて
その価格で売り出して安全を二の次にした
会社が悪いんだよ
この大学生が乗らなくても事故は起きた
>>156
こんな完璧な未来を約束された上級民も死の運命には抗えないんだなぁ >>684大型ほぼほぼペーパードライバーにスキーバスを
運転させたら事故ってもた。なんでやろ。
まあ、エクアドル哲の場合と一緒だろみたいな事言いたい奴
もいるんだろうけどさ
あれとは全然違うわな。 新規参入認可を緩くして過当競争を引き起こしたくせに
事業者が法律や安全性基準を遵守してるかどうかの監督を怠って事故を頻発させ
国民とルールを守る健全なバス会社に不利益を与えた国の責任は消費者なんか比較にならないぐらい重大なのに
ヤフコメ民の矛先は絶対に政府や与党には向かないんだよな
>>684
・安さに群がるジャップ
・安くないと利用しないジャップ
・ジャップランドの過酷底賃金奴隷労働
・無理をしないといけないジャップランドの社会構造
・ジャップ同士が憎しみ傷つけ合うように仕向けるジャップランドの政治と法律 >>156
神様はしっかり見てるんやなあ
うまくいきすぎた代償やね >>156
すっげぇなこれに付いてるレス見てみろよ人間じゃねぇのばっかりだわ シートベルトしてたらもっと死者少なかったはずなのにね
>>46
>>156
こんな上級が付き合う友達間違えたばかりに格安底辺バスツアーなんかに参加してしまったのか
金持ってるやつがいれば車くらい出せるのにな >>156
それだけ将来の金があって
何で格安とか選んじゃうんだろうな ヤフコメはもう駄目だ
馬鹿しかいない
自分がそうなったらと考えられる頭が無い
潰せ
でもクソ安い賃金で睡眠削って文字通り馬車馬の如く働かされてたら、そりゃ事故も起こるだろうなw
たまたまこいつ等が乗ったのが「その時」だっただけの話。ロシアンルーレットだわね
安さに釣られて選んでしまった挙句、貧乏くじを引いた運の悪さを呪うしかあるまいて
>>703
6発装填の銃に4発弾が入った状態でのロシアンルーレットw 安全二の次で価格競争の状態になった業界が悪いんじゃなくて客が悪いんか?アホか
>>6
> 友人を亡くして厳罰を望む気持ちは分かる
いやこいつ分かってないだろ
こいつの言ってることも復讐の一種
恵まれた者に対する筋違いの復讐の 安かろう悪かろうを理解出来なかった悲劇だな
俺も高速バス使うけど多少高くても必ず電鉄系にしてる
国交省のバス会社に対する抜き打ちチェックみたいなの今も続いてんのかな?
喉元すぎれば何とやらで、もう既にやってなさそうw
安さを求めると結局自分たちに返ってくるというのがわかった事件だったな
デフレが長過ぎて「安くて良いのが当たり前」だと思って育ってるからなあ
その安い分何かを犠牲にしてるはずって思考が出来ないんだよな
安いのには理由があるなんて仕事してないと分からんからなぁ
お前らも普段から大した考えもせず安い物ばかり買ってるんだからこれで死ぬのが
当たり前ならお前らも何時何で殺されてもおかしくないって事だぞ
大半が安さを求めている時代にこれを言っても意味ないんだよな
LCC乗る時はこれで墜落するかもという覚悟で乗ってるわ
ただ怒りからの厳罰化とかいうのはやめていただきたい
LCCって安いけどそこまで安くないでしょ
ターミナルも不便だし
成田松山で片道3000円くらいだったりするのを安いと言わないのかね
>>46
スキー場近くのホテルで彼氏のちんぽを、んまっ!んまっ!チュッパチュッパする予定が事故でできなくなったんだなwwww これ結局事故原因何だったのよ
運転手のミスって事になってるの?
エクアドル哲夫はレストランに向かう時にホテルの送迎を利用したが高いと文句付けて
帰りは路上で白タク拾って強盗に遭うが抵抗して銃殺された
現地でも珍しく、金を出せば生きていた可能性があった
>>46
戒名が分からんから上級と決まったわけではない 安いツアーはこういうリスクを織り込むもんやね
それを誰かのせいにしちゃいけないよ
こういう被害者たたきを平気でする人間って心理学的になんていうの?
てるみくらぶとかもそうだよな
全く同情の余地がない
>>722
その書き込み親兄弟親戚に読んでもらいなよ 自己責任大好きジャップ
自分が被害にあったときは自己責任を言わないジャップ
>>367
そうだな
ここはゲームやDIYやPCパーツや底辺食には詳しいけど
最近じゃはれのひ事件まで着付けや美容セットの値段とか知らなかったもんな 今の日本の商売モデルの主流は「騙されたもんが負け」ってことになってるから、そうならんようにせんとな
上級でもかわいそうだろ友達と行ってるんだから
自分だけ別に親の高級SUVで送り迎えとか楽しくないし
これが社員旅行とかでも選べないんだからな
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める
その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる
世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する
今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める
被害者への感情的な非難。
被害者批判への感情的な非難。
その両方と別に、
厳罰化よりも運賃適正化と労働環境の保護を求める意見は建設的だな。
疑うことを知らずに大きくなったんだろうよ
さすが上級
>>652
このご時世に無意味に高額が相場なんてない シートベルトしてなかったのは意味不明だったな。
厳罰化はよーわからん。
法令違反について?
親御さんたちも大企業が多かったからなー
ホンダにダイハツに三菱、元区議会議員などなど
学生時代に同様のプランでいったなー
夜行バスでワイワイしながら
確か1万5千円だった
交通事故なんて誰でも起こすがな
コイツらのやってる事はただの下級イジメだわ
署名なんてふざけんな
>>724
違うだろうレストランが用意した外国人向けの高級タクシーを
勝手に呼ぶなとか怒って
わざわざ流しのタクシーを拾った
なんで撃たれる事態に発展したのかはわからん
ただかなり治安の良くない街らしいね >>46
二年前に駆けつけたらこの子拾えたのになぁ
多少遅れても低温なら保存状態良さそう この国はお客が神様だと勘違いしている風潮を改めないと先に進まない
格安バス会社を使わない
↓
価格競争が止まる
↓
各企業の収益が改善して現場の待遇もよくなる(理想)
↓
事故が減る(理想)
>>487
金がない貧乏な連中に合わせてくれたんや 適正な金額をちゃんと取ればこの件みたいにギリギリどころか無理がある人員でやらなくていいようになるとは言えないところがジャップ企業
整備不良とかじゃないの?
バスならドライブレコーダー付いてるだろうし
運転手死んでるからうやむやにしてるだろ
日本人って何か問題が起こると厳罰化の一辺倒だな
若いやつらでもこれだから、問題解決よりすっかりしたいだけなんだろうな
馬鹿は、繰り返せばいい
「安全は大事だけど、楽しさも追求しよう」 堺屋太一×竹中平蔵が語る、東京オリンピックに向けた規制緩和
安全に偏り過ぎな社会に”喜び”を
堺屋 まずね、現在の日本は安全と平等。特に安全に偏ってるんですよ。全く楽しさとか将来性とか、
そういう喜びの沸き立つ感じじゃないんですね。
竹中 ワクワク感がないですね。
堺屋 ないんです。高度成長の時代はまだ、効率を重視していろいろと夢を持ってたんですが、
今は安全に生きればいいって時代になってる。
http://logmi.jp/25876 >>764
これさぁ政府が安全対策で過度の規制をしていったんだぞw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています