スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰化を」→ヤフコメ「バス会社、バス運転手ばかり攻めないで、あなたたちも反省してください」 [114013933]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰を」
15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーバス転落事故から15日で2年です。バスに乗っていた大学生らが献花に訪れ、運行会社への厳罰を求めました。
事故現場には、事故で友人を亡くして自らもけがをした大学生4人が発生時刻と同じ時間に献花に訪れました。
当時、バスに乗車・負傷した大学生(22):「こういった悲惨な事故が二度と起こらないためにも、厳罰化を僕は望んでいる」
おととし1月15日、軽井沢町の国道18号でスキーツアーバスが道路脇に転落し、大学生など15人が死亡、26人がけがをしました。
警察は去年6月、不慣れな運転手への指導を怠ったとして、業務上過失致死傷の疑いで運行会社の社長と当時の運行管理者を書類送検しています。
遺族会は起訴するよう求めていて、集めた署名を来週、検察庁に提出します。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180115-00000011-ann-soci それは事故の被害者に言うセリフじゃねえだろ
死人まで出てんのにアホかこいつら
バスの運ちゃんだって給料安いから嫌がらせで事故起こしてるわけじゃないしな。
そんなことしたら、なにより自分の生命が危ういし。
被害者に「ざまあw」って言いたいがために、安さを求めることと事故の必然性を
イコールみたいに結びつける性根が卑しい。
これはどう見ても安倍と自民党が悪い
現状を良しとしてバス会社や運転手達に対策を示さなかった罪は重い
まあ物事の価格の意味を普段から考えて生きるべきってのはその通りだよ
自分の身に降りかかるまではヘイトも差別も娯楽だから
せも一旦当事者になると籠池一家のように聖人に早変わりする
したり顔で不謹慎とか言ってる奴らは
貧困国の命がけの仕事からの搾取で成り立っている
先進国の人間のちゃらんぽらんな生活を省みたことがあるのか?
>>68
実力っつか運だよな。
あ、運も実力の内か。 ヤフコメってネトウヨが一掃されてマトモになったんじゃないの?
ヤフコメの意見なんかどうでもいいやろ
完全にバス会社が悪い
>>157
それはそのとおり
福島県立大野病院事件にしても
真相究明のために警察が介入したのに、なぜか遺族が全方位から袋叩きに遭い
さらに遺族は東日本大震災で被災して、墓も移した
他方で、母体の救命に失敗した殺人犯の産婦人科医は、のうのうと医師を続けている 旅行代金10倍で二度と起こりません
厳罰化よち簡単 今すぐ行動しろよ遺族と同級生は
>>187
教師共働きの家で
子の入学式・卒業式と、親たる教師の勤務先学校の入学式・卒業式とが重なった場合に
子の入学式・卒業式に親が出席するのはいかがなものか、という話題で
尾木が、親の教師としての勤務先学校の行事を最優先して当然、とほざいていたのには
心底残念に思う
尾木にはブラック労働を批判する権利も資格も無い コメントの風体からわかると思うけど自民党ネットサポーターズクラブの人たちですよねこれ
>>16
グロ
>>172
サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1494946462/
>>69
>>1
>>120
「仕事終われば帰る」過去最高48% 新入社員意識調査:朝日
村上晃一2017年6月27日07時58分
まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう――。
そう考える新入社員が約半数にのぼることが、日本生産性本部が26日発表した新入社員の意識調査でわかった。
長時間労働の是正など「働き方改革」への関心が高まるなか、自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ。
仕事についての考えを問う質問で「職場の上司、同僚が残業していても、自分の仕事が終わったら帰る」という項目に「そう思う」
「ややそう思う」と答えた人の割合は計48・7%。前年度より9・9ポイント高く、同じ質問を設けた2001年度以降で最高だった
。「職場の同僚、上司、部下などとは勤務時間以外はつきあいたくない」という項目では「そう思う」「ややそう思う」が計30・8%。前年度より10・1ポイント高く、こちらも過去最高だった。
「デートの約束があった時、残業を命じられたら」との質問には「ことわってデートをする」が前年度より6・1ポイント高い28・7%。「デートをやめて仕事をする」は5・9ポイント下がって71・0%だった。
5年前からデート派が増え、残業派が減る傾向が続いている。
調査は今春入社した新入社員1882人を対象に実施した。
調査を担当した同本部の岩間夏樹客員研究員は「会社に酷使されないかと不安を感じる新入社員が増えている。プライベートの時間をどれだけ保てるかへの関心が高まっている」と指摘する。(村上晃一 これの前にディズニー行きの
バスツアーのひどい事故があった
運転手が胡散臭い中国人だったりで
格安夜行バスツアーのヤバさが広まっていた
だから似たようなの選ぶのが理解できなかった
>>582
うわべしか見ない脳の腐った消費者であることを正当化する被害者気取りの愚民が
選挙でも同じことをしてそいつら勝たせてるんだが? 松屋で牛丼食って食中毒になっても客が悪いと言い続けるのかな
>>215
それが、国鉄民営化のなれの果て、当然の帰結 >>315
ダンピングによる安物は忌避して市場から淘汰させることもできたよね、って理論じゃない? >>411
嫌儲というのは、儲けるのが嫌だとかケチだとかいうことではないよ
我々の書き込み内容をもとに、第三者がまとめアフィブログで儲けて
しかもその儲けをサーバ資源などにいっさい還元しない、そういうのが絶対に許せない
ただそれだけのことなんだ これが仮面かぶってドンキとかOKの客ブン殴るダークヒーロー「プライスマン」のオリジンである
仮に運賃高くしても雇用側に厳罰がなきゃ同じこと起こるだろうに
厳罰化じゃなくて規制強化の方やな
行政の問題じゃないの
>>1
責任を下っ端に全て押し付ける企業風土とそれを育んだジャップ社会の全てを背負って峠を走ったドライバー。
せめて死後、その魂安らかなることを願い、この場を締めくくることと致す。 厳罰化も規制強化もいらんよ
運が悪かっただけ
規制のせいとか運転手の質とか言ってたら海外で一切乗り物乗れないぞ
>>556
婦女暴行レベルならとっくに問題になってる
ま、死人が出んと分からんのはジャップの伝統w トラック業界は働き方改革で規制強化されてるのにバスはまだなのか?
使う側としてはまだ規制がなくて羨ましい
ツアーバスいくら叩いたところで
需要があるんだからしょうがない
労基法の厳罰化なら賛成するけど簡単にいくわけないしっこの業界固有の話でもないし
>>603
規制まみれだぞ
今は一人では200キロしか走れないんじゃなかったか
それ以上は運転手二人乗せてく 児童心理学で幼年の者ほど、厳罰を科せば問題は解決すると思い込む傾向がある
って読んだ
>>24
関係者みんなあれよ
何処かで引けない悲しさ >>607
だなあ
過労などが事故に直結しやすいから目立つが
単独の過労死なんてのも日本では解決しないままで
国民病なんだよな 高いから安心という保証はないが
安ければ何かしらの経費を削ってることは確かなんだから
安全面が削られることは容易に想像つくわな
想像力のない学生たち
>>601
宿泊関係の許認可があれだけ厳しいのは過去に火事なんかで
大勢犠牲者が出てるからなんだけど
確かに日本人は忘れっぽいな あれからもう2年か
過労の奴隷が上級の子供を間接的に殺した事故だと認識してるわ
交通事故厳罰化
↓
労働者が運送業を避けるようになる
↓
労働者に過重な負担
↓
大事故
下請けでトンキンから新潟のスキー場まで50人乗せて往復10万とかなんだろ
こんなもん儲け出すの不可能やろ
ガス代から高速代から運転士の給料から
>>71
整形か疑う前に自分が知的障害者じゃないか調べたら? >>3
>バス会社、バス運転手ばかり攻めないで、あなたたちも反省してください。
>価格破壊をした結果ですよ。
ほんとこれ
金がないくせに無理やり格安のバス使って結果的に超低賃金のブラック企業バス会社を増やしている
クソ学生は猛省しろ 格安選んだら事故って死んでも自己責任とかなにそれ…
ちょっと安いの選んだだけで命奪われるのはさすかに自己責任を超えてるだろ
土屋の苦しみに比べたらバス事故なんかたいしたことない
上級国民は自分達さえ良ければ他はどうでもいいと考えている
アホか
何を選んだところで同じバス会社が来るんだよ
こいつらも同じ境遇になったら絶対同じこと言うだろうな
むしろ「バス会社の社員全員を死刑にしろ!」とかいいそうw
他にもバス事故って何件かあった記憶があるけどこの事故だけやたらとクローズアップされてるような気がする
>>642
だから上級案件だなあって
実際慰霊碑までの歩道税金で作ったようだしな
やれやれって感じ バス事故といえばディズニーランドへ行くバスだっけかな
左側がめくれたやつ
あれは派手だったのにほとんど見ないよな
こいつが直接値切ったわけでもあるまいに
つーか不当な値切りが横行してるなら運輸省か知らんが省庁が仕事しろよ
>>645
日本という先進国で国内サービスを受けるなら下限の限度は肌感覚でわかるもんだよ
わからないのはバカかわざと見ないふりしてるか >>156
こいつの死で凄まじい数の人間の世界ランクが上がっただろうな 安過ぎるのは危険というがそこが無理に安すぎるのか他社が無駄に高コスト体質なのか
業界の人間でもないとよく分からんぞ
バスの心臓部が運転手ということを理解してないカスが多すぎる
運転手が低賃金ということはそれに乗ってるお前の価値も低いということ
それが嫌なら自分で直接金を払って雇うか乗るな
嫌儲でも乞食速報とか言って異常に安いものを喜んで買ってるんだから他人事じゃないだろ
この事故で貸切バス事業は厳格化厳罰化で廃業そこそこいるよ
国交省激おこだよ
馬鹿だから死んだんじゃね?
安い高速バスが危ないのは当然
よって自己責任
普段は自分らも安いサービスを選ぶことが多いだろうに上から目線で説教にクソ笑
事故のリスクまで考えて会社選べとか
アホばっかりかw
デフレ、低価格を望む奴らの犠牲になったんだなこの大学生たちは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています